goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

歌声喫茶次回12/9(日)15時~

2007-11-24 22:54:52 | 歌声喫茶会
弟八回歌声喫茶過去最高の参加者、めおと楽団ジギジギさんのトーク&演奏(アコーディオンとギター)も絶好調!
名古屋クリスマスイルミネーションのカウントダウン点灯式参加後の当店のイベント、名物「ウイロウ」のおみやげが参加者に振舞われた。
次回は.「赤福」か「白い恋人」か(笑)人気芸人ジギジギさんは浅草,東洋館だけじゃなく、地方営業も多く、いつもマーマレードの歌声参加者に、お土産、買ってきてくれるのである。
うれしい限りです。
今日は想定を超えたお客様で、たりなかったネ。

先日の浅田真央が優勝したフィギイア中継中のCM、アストラル製薬のコマシャールにもジギジギのキヨシさんが出演しており、2~3秒のシーンですが、ギャラの額を聞いてビックリ、時給に換算したらスゴイ額だ(笑)
そんな一流芸能人!?ジギジギ夫妻が2時間たっぷり、お相手してくれる、成城歌声喫茶は、本当にスゴイです(笑)

次回、歌声喫茶12/9(日)15時より、は、どんな土産か楽しみですネ!

       喫茶、菓子、赤ワイン付,お一人様1500円

小田急線成城学園前西口2分野村證券並び成城5-8-23TEL03(3484)1824
            成城ビストロマーマレード

11月の成城歌声喫茶は24日(土)3時~

2007-11-18 23:17:05 | 歌声喫茶会
今月の世田谷区成城マーマレードの歌声喫茶は24日の土曜日、連休の谷間です。
15時から17時、叙情歌から懐メロ、思い出のリクエストまで生演奏アコーディオンとギターの生演奏でみんなで一緒に唄いましょう。50歳以上、お一人でも楽しく楽しめる会に仕立てました!
喫茶、菓子、ワイン付きで1500円です。どうぞお気軽にいらして下さい。

 小田急線成城学園前西口2分野村證券並びマーマレード1階℡3484-1824です

 なお、歌声喫茶中は完全禁煙になります。飲みすぎ酔っ払いもNGです(笑)

ひとりポッチの夜にスキヤキ!?

2007-10-21 23:23:23 | 歌声喫茶会
みなさま、今年2007年もカウントダウンに入りました。
カウントダウン開始10 週前・・・(笑)良いお年を~
気がハエ~(笑)
最近まで猛暑だったのに季節早くないですか?

本日、月1恒例、15時より第7回歌声喫茶会が成城マーマレードで開催しました。 だんだん成城寄席に続き歌声も地元地域に定着しはじめました。
まだまだ席に余裕がありますので興味のある方は是非、覗いてみて下さい。
お一人様でも、疎外感なく楽しめる会に仕立てました。(歌うだけじゃなく笑いや交流が多い)
次回は生演奏(ギター、アコデオン)司会進行の夫婦楽団ジギジギさんの都合により連休の谷間11月24(土)15時から17時に開催決定いたしました。12月は9日(日)予定
是非、ご参加下さい(まだ不安の方、見学もOK)只今,8割がた女性なので、男性お一人様も歓迎です。
喫茶、菓子、酒付(ただしカラオケ屋じゃないので酔い客はNG)1500円です

小田急線成城学園前西口2分野村證券並び  TEL03(3484)1824


本日の歌声曲に.ついて
歌声喫茶の代名詞にも、なっている「ともしび」ロシア民謡であるが、マイナーで暗い印象の歌だと思い込んでました。とくにサスペンスドラマで悲しい場面にBGMで使われることが多く、私はいい印象がありませんでした。
ところが今日、はじめてリクエストがあり、生演奏でシンプルなアコーディオンの伴奏で、みんなで歌ったら、それはイメージ一新! 名曲だ、ロシア民謡のメロディーラインの楽しさに気づきました。
昭和30年代当時、皆で肩組んで歌う気持ちがわかりました。

それにもうひとつ今日わかったネタ。
同じくリクエストのあった坂本九の「上を向いて歩こう」。
世界的名曲ですが、
なぜ、世界では「スキヤキ」と呼ばれてるのか?とても疑問だったのですが、今日
ジギジギの旦那、キヨシさんのウンチクによりわかりました。(他にも年配のお客様に教えられること多し)

それは全米のヒットチャートでNO.1になる前に、イギリスで先に歌詞なしの曲だけが、ヒットして、日本の曲だということで、日本の代表的料理の「すきやき」を便宜上、英スタッフが付けたそうだ。

今ならまちがいなく「スシ」と付いてただろう(笑)
そのためアメリカも歌詞入りでも「スキヤキソング」で発売したのだ。
ナルホド。
こういう勉強が出来るのも歌声喫茶の魅力ダヨネ。

私はひとりポッチの夜~にひとりでスキヤキ食べるともっと寂しくなるよ。ていう意味かと思っていたヨ(笑)

写真は松坂牛のすきやきの写真。当店にはメニューとしてありませんが、あつあつメニュー沢山取り揃えております。お一人様でもどうぞ!(笑)

2007年10月21日弟7回世田谷成城歌声喫茶会!決定

2007-09-16 21:33:10 | 歌声喫茶会
写真は50年以上前の新宿カチューシャの歌集(名刺サイズでこんなに小さかった)他にともしび等、当時10軒近く歌声喫茶が存在しました。現在も再ブームで営業してますが、店のインテリアまで50年前を再現してるのは当店、成城マーマレードだけ、ただし当時の若人も50才以上になり、老眼も進み、小さい歌本じゃキビシクなった今日この頃です(笑)弟6回の本日も歌声以外の当時の思い出話が過熱しましたし童謡や唱歌の歌詞の疑問に応えてくれる方が多く、とても勉強になりました。
それも現代歌声喫茶の面白いところです。参加者に感謝!
成城寄席、落語会のように地域に根付かせたいので、もっと成城歌声喫茶を広めたいので、より多くの参加をお待ちしております。次回10/21(日)15時~17時
  司会進行および伴奏ジギジギ(ギター、キヨシ&アコーディオン、カオルコ)
   成城マーマレード志茂寿樹  協賛、宮崎屋球三郎商店

      小田急線成城学園前西口2分野村證券並び
       成城マーマレードTEL03(3484)1824

明日9/16(日)は歌声喫茶大会開催!pm3時~

2007-09-15 22:20:43 | 歌声喫茶会

本日を成城寄席と勘違いして、いらした、お客さまがいらっしゃいました。わかりにくかったでしょうか?すいません。前回初めていらして私の腹話術落語を見てびっくりしたそうですが、名前も聞いてなかったので案内状、送れませんでしたが、古い、演芸腹話術の本があったので見せにきました。と、とてもありがたい人でした、住所をきいたら品川区からの来店でした。まことに感謝!

            成城マーマレード店主  TEL03(3484)1824   

2007ラストサマーイベント歌声喫茶もジギジギだ!

2007-09-11 21:34:58 | 歌声喫茶会
成城マーマレード夏のイベントもいよいよラスト9月16日(日)pm3時~5時
歌声喫茶大会、ジギジギさんミュージシャンとしての顔。アコーディオンのカオルコとギターの名手キヨシの皆で歌おう日本の名曲特集!喫茶、菓子、ワイン付お一人様¥1500 お一人様でも楽しく参加できます。この夏、運が悪かった人に売れっ子芸能人が皆、カオルコさんのピアニカで頭を撫ぜた開運デコ弾きを受けられるかもしれませんヨ!ただしサマーズは来ませんのであしからず。
   成城マーマレード TEL03(3484)1824 予約受付中!

成城学園前駅西口で歌声喫茶大会 月1開催 9月16(日)3時~

2007-08-25 12:38:19 | 歌声喫茶会
 めおと楽団ジギジギさんによる弟5回世田谷成城歌声喫茶大会
が開催されます。喫茶、ワイン等付でひとり¥1500(酒の宮崎屋球三郎商店協賛)8/26,9/16日曜日pm3時~5時、童謡、唱歌、フォーク,GSだれでも知ってる名曲をみんなで歌いましょう!(リクエストもOK)お一人様大歓迎
バリアフリーではございませんが、車椅子でもOKです。
東京都世田谷区成城5-8-231階ビストロマーマレード 成城駅西口1分野村證券隣り
TEL03(3484)1824   http://www.1824.jp.fm/ 

マスターの独り言
写真は8/26の歌声喫茶風景をUPしました。今回はエンデングに地元オーケストラ指揮者で区議でもある上杉裕之さん夫妻も飛び入り参加して奥様は見事なバイオリンを即興でコラボしてくれ全員で今日の日はさようならを合唱してとても盛り上がりました。皆様ありがとうございました。 ところで昔の歌声喫茶はロシア労働歌を肩組んで歌い学生運動や左翼思想のイメージでしたが、当店の歌声喫茶は純粋に歌や音楽を愛する人たちの楽しみ会なので思想、信条、宗教活動は一切関係ありません!ただし平和を愛する気持ちは何時の時代もかわりません。それにともない今後、もし曲目に軍歌についての要望があるかもしれませんが、馴染みにある名曲でも今のところ対象外にしております。あしからず、そこんところよろしくお願いします。

司会演奏のジギジギ夫妻は出前歌声喫茶も出来ますのでブックマークのHP及び成城マーマレードに問い合わせ下さい。あと歌声喫茶楽しそう興味はあるけど一人で始めてだとちょっと心細いと言う方がいらしゃりますが、そこはお笑い演芸もやっている、めおと楽団ジギジギさんのパーソナリティーで安心して歌声を楽しめますので、見学で客層や雰囲気を覗くだけでも結構ですのでお気軽にいらしてください。
次回9月16日3時~5時です。