白いミニチュア・シュナウザー ちぃ君 ( CALL ME JOE ) と共に

白いミニチュア・シュナウザーちぃ君のパパとママが綴るちぃ君の日記

多頭飼いだからこそ ・・・

2013年11月19日 | その他



今回の ちぃ君 の腎機能の異常 ・ ・ ・ 



blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。 


      にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
              にほんブログ村  ポチッと一押し  よろしくお願い致します。 


                             こちらも
         ポチッと一押し  よろしくお願い致します。 



多頭飼いだからこそ ・ ・ ・ 彼らの日常の様子を比較できたからこそ早期発見できたのかもしれません 。

毎日の食事から排泄まで ・ ・ ・ 

排泄物は色や臭い、形状や固さなど ・ ・ ・ 



 



さて、次が問題です 。

健康な もっ君 との扱いをどこで折り合いをつけるかです 。

食べ物の事だけに ・ ・ ・ 悩みます 。

療法食と一般食とでは、彼らの嗜好も違いますし 。

当然、一般食を好むでしょう ・ ・ ・ 

また与えて良い食物も健康体とそうで無い仔とでは違いますし ・ ・ ・  

双方の最大公約数を導き出さねばなりません 。

食事療法や療法食による体調への影響も気になります 。

二人が良く食べてくれて安全なもの、生活習慣病にならないための食物 ・ ・ ・ 

ドッグフードのみで行くのか、手作り食で行くのか、その中庸か ・ ・ ・  

何れにしても、時は待ってくれません 。

先ずは、獣医師とお話ししながら手探りを始めたいと思っております 。

きっちり食生活を分けられない ・ ・ ・ 出来るだけ同じように ・ ・ ・ 

面倒だからじゃないのですが ・ ・ ・ 

可愛らしい眼差しが ・ ・ ・ 鬼になる決断を ・ ・ ・ 躊躇させます ・ ・ ・ 

これも、多頭飼いだからこその悩みどころかもしれません 。
ハイ !   


blogランキングに登録しております。 よろしければ御協力お願いいたします。


      にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
              にほんブログ村  ポチッと一押し  よろしくお願い致します。  


                             こちらも
        ポチッと一押し  よろしくお願い致します。  
 


                                   by ちぃ君 & もっ君 のパパ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まいりましたね ・・・  | トップ | 明日、お薬もらいに ・・・  »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロイヤルカナンHPより (ジョー大好きまま)
2013-11-19 18:31:02
食欲のないこには、わんこの体温38から39度に温めたものがオススメだそうです、人間もあたたかい寒く、鶏雑炊とか今日食べたくなりお昼にしました、ジョーも出汁と鶏のみの雑炊尻尾フリフリでしたよ!あたたかいものは、香りがたつので、ちいくん鶏を食べなくとかいてありましたが、一度試されてはいかがでしょうか?
返信する
ジョー大好きままさんへ (ちぃ君&もっ君のパパ)
2013-11-19 21:29:07
HP除いてみました。
とても参考になりました。
お知らせ下さりありがとうございます。
今後の方針の参考になります。
ハイ   
返信する
しゅう酸リン酸多い野菜 (ジョー大好きまま)
2013-11-20 17:00:46
リン酸が多く、カルシウムを阻害する野菜 カボチャ しゅう酸が、多くカルシウムを阻害する野菜
ほうれん草、さつまいも
リン酸しゅう酸の量が、カルシウムより少ない野菜
かぶ葉とかぶのみ 小松菜 大根葉とみ チンゲン菜 だそうですm(_ _)m
返信する
ストルバイトの検索から (ジョー大好きまま)
2013-11-20 20:58:02
ストルバイトは、病気でなくオシッコの色が濃くなり、ドライフードを食べている子は、犬猫問わずよくあるそうで、療養食を進められるケースがあるそうですが、質問者いわく、質問者人間が、そのフードを食べたら辛くたくさんお水を飲ませる味になっていてかえって腎臓に悪いと考え、今まで食べているドライフードにお湯を入れかさましをし、温度を確認したっぷり水分をとり、オシッコの回数が当然増えますのでさせていたそうで、1日二回の食事で、家にいる時間の食事は、手作りで外出じは、ドライフードでしたが、ドライフード名前が書いていませんでした。
返信する
ジョー大好きままさんへ (ちぃ君&もっ君のパパ)
2013-11-21 12:12:30
貴重な情報ありがとうございます。
私もネットで調べてみましたが、野菜にはほとんどの物にシュウ酸が含まれていて・・・
リンとシュウ酸をほぼゼロにることが難しいことがわかりました。
シュウ酸による疾病は、ある程度の野菜食にはついて回るリスなのですが
水をよく飲み、尿がよく出ていてくれれば、尿検査をしながら
野菜の摂取を調整することで方向で対応したいと思っております。
カブ・・・理想的なんですが、それだけではなんだかさみしい気が・・・
そうもいっていられませんね、可愛い子のためですから・・・
ハイ   
返信する
ジョー大好きままさんへ (ちぃ君&もっ君のパパ)
2013-11-21 12:22:12
療法食は、全般的に食いつきが悪いですね。
彼らにとって、おいしそうな匂いがしないらしいです。
また、本当に体調が悪ければ、たとえ大好きなお肉でも食べないようです。
ちぃ君は、まさにそれでした。
さつまいもとトマト、リンゴだけでその他の食物を受け付けてくれませんでした。
特にササミ・・・あれだけ好きだったのに・・・
今現在は、療法食フードを食べてくれるようになったので少し安心しております。
体重が戻ってくれれば一安心なのですがね・・・
ハイ  

返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事