goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

真冬のバイク。

2006-11-28 | 

冬になると、

バイクで夜な夜な、走りに行っていたことを思い出します。

学生の頃の話ですが。

 

最近寒くなったけど、

あの寒さから比べれは・・どうってことないと思うけど、

やっぱり、暖房に頼ってしまうところが、四つ輪しか乗らなくなって体がやわになった証拠かな。笑。

 

いろんなことを考えていたあの頃。

ふと、エンジンかけて出かけてた。たいてい深夜に。

 

ただでさえ寒い夜に、スピード出すからなおさら寒い・・。

まさに「体の芯まで冷える」とはこのこと。

寒くて寒くて、鼻水は出るは、

歯がガチガチいうし・・

うまくしゃべれない程に凍えて帰って来て、

熱い風呂に小一時間浸かってやっと少し回復。

冬にバイクで走ったことがある人にしかわからない感覚かも。 

 

でも、楽しかったなぁ。

今日も無事に帰って来られました。

そういう、生きてる~って感じが。刹那的ですかね。

 

持っていたメットは、ほとんど処分してしまったけど、

写真のアライのメットは今でも押入れの奥に。

Met20061128  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事故のとき、コイツのおかげで頭はなんともなかった記念品。

また被る日が・・来るのだろうか。

コメント (6)

バッテリー交換。

2006-11-28 | 

一昨日の朝、愛車のエンジンかからず・・

初JAFか?なんて思っていたのだけれど、

夜に再チャレンジ。アクセル煽ってセルを回したら、

何とかエンジンかかるようになったので、

本日、自走してディーラーへ。

  

やはり、バッテリーは弱っていたようです。

最近は、走りに行ったりしないので、

バッテリーはなんでもいいかと思って、ディーラー任せで交換。

 

ACDelco 40B19Rでした。

3,600円。安くて良かった。

工賃はサービスかな?

 

プラグも見てもらったのですが、問題ないようです。

前にイリジウムプラグを入れたんだった。

10万キロメンテナンスフリーと言っていたけど、

そこまでエンジンがもつかどうか・・?

20061128

コメント

窓ガラス。

2006-11-12 | 

パワーウインドを修理してきました。

ガラスごと交換。

20061112  

 

 

 

 

 

 

 

・・・痛い出費でした。

コメント

悲劇!窓が落ちた・・。

2006-11-02 | 

窓が落ちました・・車の。

運転席側の窓。格好良く言うとサイドウインドウ?

 

高速チケット取ろうと、ウインドウ下げたら、

バキバキ~っという音とともに、

落ちたまま上がってこないんです。

 

思えば、数日前から嫌な音がしていたので、

気になってはいたのですが・・。

 

高速の入り口でハザード出して停車。

無理やり手動で窓を引き上げ、妹の家がある横須賀へ。

窓は、ほとんど閉まったように思えたのですが、

結構な速度で走ると、1cmくらいの隙間から風切音と排ガスが臭う(トンネル内)。

オープンカーに乗っている人を尊敬しますね。

窓が開閉不可能なので、料金所は、リヤシートから妻が・・。苦笑。

 

横須賀に着いてから、早速ディーラーに持ち込む。

結果、ガラスもガラスランもレギュレーターも交換になるそうで。

部品がすぐ入ってこないので、

ガラスが落ちないように応急処置だけしてもらいました。

 

そんなこんなで、落ち込んだので、

妹の車フィットを使って、

内緒で、車の性能の限界と7速マニュアルモードを試す。

凄く面白いのだが、

オーバーレブ前に、勝手にシフトアップしてしまうところが×。

20061102

 

コメント

道間違えた。

2006-07-30 | 

来るときも帰るときも道を間違えた。

しかも首都高・・。

疲れているのかも。

 

今日は、話をしながら湾岸走行中、

気づくと「葛西 出口」の標識。

?

葛西ジャンクション過ぎたっけなんて思っていたら、

浦安まで行ってしまった・・。

パトやら面パトに、捕らえられている車がほんとに多く、

面パト探しに気をとられすぎたのが原因かも。謎。

 

 

100+αで追い越し車線からどかない車は、ホントに邪魔で困る。

最近は、パッシングしてもどかないと、煽ったりせずに左から抜くことにしてる。

大人じゃん。

 

↓事故渋滞で、料金所も大混雑。あ゛ー。

Jyuutai20060730_1

コメント

違法駐車。

2006-07-22 | 

家の(借りてる)駐車場に、勝手に車止められました。

他も空いているのに、どうしてうちのスペースなんだ!?

 

というわけで、その車の後ろビタ付け(10cmほど)で、自分の車を止めてやりました。

というのは、縦に2台止められるスペースを借りていて、後ろにぎりぎり止められるスペースがあったからです。

 

写真撮るの忘れて残念。笑。

  

1時間位した頃、表でなにやら話し声がするので、

見に行ってみると、前進して何度も切り返して脱出を試みている最中でした。

しょうがなく、車をどかしてあげました。

 

おそらく保険屋と思われる、女性2人だったのですが、

口では「すいません」「すいません」と言っていましたが、

車から降りずに謝る姿勢に誠意は感じられませんでした。

だめだなぁ。

 

コメント

12ヶ月法定点検

2006-06-04 | 

12ヶ月法定点検を受けにディーラーへ。

エアクリを交換。

そしてタイヤのローテーション。

ブレーキパッドは、相変わらずあまり減っていないそう。

新車から1度も交換していないのだが・・。

  

そろそろ、車の買い替えも考えたいかなと。

コメント

横須賀へ

2006-05-02 | 

明日から、やっとGW。

仕事が終わってから、横須賀へ。

いきなり渋滞。しかも高速に乗る前から・・。

常磐道に乗ったら乗ったで、

アホな車が追い越し車線に割り込んできて、

ブレーキ!アドレナリン全開で、フル加速&パッシング。

 

首都高も、かなり混んでいました。さすがGW。

湾岸を走る頃には、小雨。

結局2時間半もかかってしまいました。

コメント

台風(前)の出張。

2005-08-25 | 

午後雨の中、
千葉松戸へ。東京電力へ太陽光発電の連系協議。

行きの東北道は80km規制。
都心へ向かうにつれて雨は増す一方。
松戸へ着くころは、おいおい・・帰れるのかいなっていう状況。

仕事を終えて、帰ろうとすると、
逆に比較的降ってませんでした。
高速を全開走行。

結構早く着きました。

明日は台風なので仕事は休み(嘘です代休です)。
で連休。

050825_162701.jpg

コメント

後ろに注意。

2005-08-23 | 

国道50号で、白バイに捕らえられている車を発見。
写真は運転していたので撮れず。

しばらく走っていたら、今度は対向車線で、またもや捕らえられた車。
なんだか可愛そうになってきた。

まさかそんなに、ありえないスピードで走っていたのか?
流れに乗ったスピードならば、
なおさら、取り締まり方に疑問を感じる。

他人のふり見てということで、
いつもに増して、後ろに注意しつつ運転。
注意しすぎて、車間が詰まったことに気づくのに遅れ、
結構キツイブレーキ。笑。

そうそ、
赤のフィットに乗った女の人が、トラックに煽られまくっていた。
車間1メートルって感じ。
2車線あるのだから、バカは放っておいて先に行かせればよいものを譲らない。
危険なのは自分なのによくわかりませんね。
わたくしは、そーゆー車は、先に行かせて煽り返すか、左足ブレーキ※軽く踏んでブレーキランプ点灯させます☆
後はシフトダウンでスピードを落とし、ひたすらブレーキを踏まない・・ですかね。

※左足ブレーキ(軽く)はアクセルを踏んだまま行うので、
スピードは落とさずに相手をビビらすことが可能です。
煽ってくる相手には効果抜群ですが、相手を良く見ましょう。稀に逆上する場合アリ。

注意:一般的な左足ブレーキの使い方は、右足でアクセルを踏み続けることにより、
通常エンジンの回転を落とさずにコーナーリングが可能にするテクニックです。
ただし、慣れないと大変危険です。失敗すると"マジ"急ブレーキになったりします。
良く練習してから、公道デビューしましょう。

コメント

スカイラインの覆面が・・。

2005-07-21 | 

千葉の松戸へ仕事で。

帰り道、東北道で運転を代わって、
しばらく走ってたときの出来事。

追い越し車線を走って、
スカイラインを横目で抜きました。

チラッと青いものが目に入ったので、
一瞬気になり走行車線へ。
奴は追い抜いていきました。

シルバーのスカイラインの覆面パトでした。
おそらく350GT。
ナンバーは、
所沢300、61-XX
気をつけましょう!!

その後、後ろをつけてみたりしましたが、
追い越し車線を、一般車に煽られていましたが・・。
それにトラックの後ろに隠れたりとやり方が汚いです。

追い越し車線を走り続ける車とか、
しっかり赤色等載せてパトロールしろ!と言いたい。
その方が、100倍効果あるでしょう。
隠れてコソコソ取り締まるなんざ、察のすることじゃありませんね。

だから、警察は汚いと言われるんですね。酷い不祥事も多いです。
しっかりしてください。
高速なんて、白黒パンダ車で堂々と取り締まったらいいんです。

コメント

一人より二人。

2005-06-30 | 

高速を使って宇都宮インターを降り、
太陽光発電の連系申請の為に氏家へ。

が、書類上で少々問題があり、那須郡馬頭町へ。

電気のことはあまり詳しくないので、
電気に詳しい同僚と出向いたわけだけど、
やはり、一人より二人のほうがいろいろアイデアも出るし、
変更・決定も素早くできるので良いです。

問題はなんとか解決。
帰りは、矢板から高速。

明日から2連休。
今日は帰ってから、住んでるところの共用部分の階段の掃除をした。
順番で回ってくるヤツですが。えらい!自分を褒めてあげよう。
ということで、ご褒美にDVD「アウトバーン・コップ ALARM BOX 」を、

セブンアンドワイトップページ

で注文した。5枚組みっす。笑。

連休前日の夜が一番楽しい気がする♪

コメント

Fitを買った。

2005-06-10 | 

昨日は、横須賀の妹のところに泊まる。

HONDAのFitを買った。
つまり契約をした。現金一括。

ただし、妹の・・。
値引き交渉から契約までを代行した。

メールと電話でやり取りをして、
今日、契約までもっていきました。

結構安くなったと思う。
営業の人は、「これ以上無理ですよ~」と言っていたが。

ということで、
昼は、妹のおごり。釜飯屋。
焼き鳥などを魚に、
生中2。日本酒1。

串焼き(にんにく,つくね)と、とりわさが美味しかった。

日本酒、メニューしか見ていなかったが、
後で聞いたら、壁に銘酒がいくつか貼ってあったらしい・・・。
飲み損ねた・・残念。

車を買うという、目的を果たしたので、
予定を早めて、夜帰ることにした。

大黒パーキングで
またもや、一服。

雨の高速になったので、比較的ゆっくり帰る。

050610_201501.jpg

コメント

住所変更

2005-05-27 | 

代休を利用して、
車検証の住所変更をしてみた。

車庫証明の申請(2620円)
申請用紙35円、印紙代350円
計、3005円。

ディーラーで1万5,6千円とか言っていたので、
自分でやることにしたわけだけど、
わかりにくかったものの、自動車検査登録事務所では、
いろんな人が丁寧に教えてくれたので特に難しいことはなかった。
40分くらいで終了。

暇であれば、誰でも出来ると思う。

050527_104301.jpg

コメント (2)

展示会へ。

2005-05-21 | 

会社の通勤車のオイル交換をしにホンダベルノへ。
営業の人のフィット1.5のマニュアルを運転させてもらう。
良く回るVTECエンジンはヴィッツよりイイ。
もっとも乗った車は、マフラーと足が入っていたけれど。

午後、
トステム・INAXの総合展示会へ
さいたまスーパーアリーナへ。
広い~。いろいろ見て回る。

コメント (2)