goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

初めての車検。

2005-05-20 | 

代休をとって、愛車VitzRSの初回車検。
朝一でネッツトヨタ栃木某店へ。

一通り説明を受ける。
結局かかった費用は10万と少し。

去年末に、バッテリーもプラグも交換してるので思ったよりはかからなかった。
冷却液とフィルタの交換をお願いしたのだけれど、
冷却水は補充、フィルタは清掃で大丈夫とのこと(交換してもらいたかったけれど)。

ブレーキは、シビアに残り5mm以下になったら交換してくださいと言っていたのだけれど、
「全然減ってませんね」「交換されました?」「新品同様です」
などと言われた。笑。まぁ一応3年乗ったので新品同様というのは、言い過ぎでしょうが、
そういえば、あまりブレーキは踏まないかも。
止まるときは町中でもアクセル煽って2速までシフトダウンするし。

走行距離は、39000kmだけど高速と郊外の道で稼いだ距離が多いと思う。
そんなことで、あまり減ってないのだろうと思う。

時に、
車検証の住所変更をお願いするつもりだった。
約16000円ときた。ぼったくりか?と思う金額なので、
自分でやろうかと思って市役所で住民票をとって、

警察で車庫証明の申請(2620円)を出した。
さて、どうしたものか。

この後を頼むか、最後まで自分でやるか。
悩む。

車検終了祝いに、
夕方、鮪の刺身を肴に日本酒を少し飲んだ。旨い☆

コメント

沈黙。

2005-04-27 | 

昨日に引き続き、
東電のセミナーで宇都宮へ。

会社の**氏(トップです)と。
車はセドリックで「運転する?」と言われたので遠慮なく運転してみました。

当初の予定よりだいぶ遅れていたので<原因はわたくしにはありません。
高速をぶっちぎり。
たぶん、ありえない速度で。

そのときの沈黙の時間と
一言「運転が結構荒いよね」
と言われて結構ショックです。

まあ、おかげで予定到着時刻を大幅に短縮。
ご飯を食べる時間もありました。笑。

おみやげももらったので、
帰りは、トロトロ帰りました。

050427_182401.jpg

コメント

春の、

2005-04-05 | 

明日から、恒例の春の交通安全週間。
2週間だっけかな?この間は特に、
当局には気をつけないと。

通勤は、いつもより時間もかかることが予想されるから、
気持ち早く出ないと。まったく。

コメント

隠れてないで出ておいで。

2005-03-02 | 

線路脇の物陰に隠れるように獲物を狙う白バイを発見。
しつこいくらいに、一時停止と左右確認して通過。

本来、交通取り締まりは事故を未然に防ぐ意味をもって行うはずなのに、
点数稼ぎとしかとれない警察の取り締まり方は、
あきらかに問題がある。

取り締まるなら、取り締まるで、
取締中の看板を置くとか活動してますの表示を出すべきでしょう。
こそこそ隠れてないで。

昨今の警察官が起こす不祥事と、
警察の意識の低さには本当にうんざりする。
まぁ、中にはまともな人もいますが。

コメント

車で出張。

2005-02-23 | 

栃木県は真岡市へ出張。
社用車のフィットで。

ヴィッツと違う。っていうかヴィッツよりいい感じ。
何が違うのかを考えてみたところ、
行き着いた先はエンジンが良く回るのだ!
さすがホンダである。
個人的には、ホンダのエンジンは世界一だと思ってる。
乗ってる車はトヨタですけど・・。

でも、フィット。ローで底まで踏み続け(笑)、オーバーレブを試みても、
リミッターが効いてレブまで回らないところが×。
レッドゾーンは何のためにあるんじゃい!!
マニュアルなら回るのか?!

注.社名入りの車ですっ飛ばすのは、社会人としていけない感じです。

コメント

霧。

2005-02-09 | 

朝、出社しようと外に出たら酷い霧。
車のフロントガラスも凍ってた・・。

凍って無いと思ってたからお湯も持ってこなかった。
時間がないから、ウォッシャー液を大量噴射し
ヒーター全開。タオルでゴシゴシ。

サイドウインドの霜はとれなかったので、
窓開けてしばらく走る。
ありえない・・。

コメント

おいおい。

2005-01-06 | 

「ハイ、パトカーに続いて止まりなさい!」

という状況ではありません。
前にいたパトカーが交通の流れを阻害していたので、携帯で撮ってみました。
運転していたのは婦警さんでしたが、
センターラインを割ったり、かなりフラフラしてました。
まさか教習中ですか?
しっかりしてください。栃木県警。

ちなみに、撮影は信号で停車中のものなので、
なんら違反はしておりません。

050106_162501.jpg

コメント

7000rpm。

2004-12-18 | 

ディーラーで、洗車。

気になっていた、
ワイパーのゴムを交換。

DVD→ハリーポッターとアズカバンの囚人を購入(まだ見てないけど)。

いじりまくったvivioを抜くために、
久しぶりに2速でオーバーレフ゛。

コメント

止まれかよ~。

2004-12-15 | 

通勤に使っている道が夜間工事をしていた。

ランプは赤と青の点滅だったので、
通ろうとアクセルを踏んだら、

横で人がニンジン(赤ランプ棒)を振っていた。
フルブレーキ。よく見えなかったよ。

コメント

暖気しとく?

2004-12-01 | 

今日から12月。

会社から新車で支給された、
通勤用のMy社用車の走行距離も2950km。

そろそろオイル交換と点検にださなきゃな。
朝いきなり走り始めるので、
寒くなってきたし30秒でも暖気してあげないとかな。

コメント

ワイパー

2004-11-20 | 

ワイパーがダメになってきたようである。

今はPIAA
シリコンワイパーなのだけれど、
交換は何にしようか考え中。

コメント

新しいセダン。

2004-11-19 | 

トヨタの新しいセダン、マークX (MARK X)がいい感じ。
FRだし。

ただ、オートマしかない・・。

コメント

説明を求めてみた。

2004-11-14 | 

ネッツトヨタ栃木某店に、
ミッションオイルを交換しに、愛車で出向いたら、
ナンバー角度調整装置(笑)を外してもよいか?ときた。

「外してもいいけど、また付けておいてね」
と切り返せばよかったんだけど、
つい、まともに応対してしまった。

今まで何も言われてこなかったのに、
なぜこの店は、そんなうるさい事言うのか分からない。
この店の方針なの?と聞くもまともな返答はなし。

今回だけということで、
オイル交換はしてもらう。

ダメな理由は、
なんでも、全長が変わるからとか。
あほか。怒。

コメント

急制動。

2004-09-08 | 

太陽光発電システムの施工写真を撮りに行ったりの一日でした。
ついでにカマキリも撮ってみた。

20040908

仕事帰りに思いついてフルブレーキングテスト。
※まっすぐの広い安全な裏道です。

もちろんABSが効いた。
と同時に、リアシートに置いてあった書類やらパンフレットが、
ふっとんできてシート下に散らばるハメに。

そういえば、
自動車の免許とった時も、急制動の練習の時に、
いつもの調子で底まで踏んだら、
女性教官がフロントガラス手前まで頭をもっていかれてたっけ。笑。
そして「一度でいいよね」の一言。

コメント

1000km

2004-09-07 | 

My通勤車(会社貸与)が、本日走行距離1000kmに。
新車で7月納車だから、まだまだこれからです。
1000kmといっても、ほとんど通勤の走行距離ですけどね。

社名が入っている車だと、結構気を遣って走っています。
右折車を入れてあげたり。おとなしく走っているし(謎)。
どこで見られているか分かりませんからねぇ。
会社のイメージUPにつながれば良いなと。

それに、
毎朝、駅前の警察官にジロジロ見られている気がする。
っていうか絶対に見られている・・・。

040907_204001.jpg

コメント