ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

バレンタインデー。

2024-02-14 | 日記
バレンタインデーのいただきもの。
わかってらっしゃるな…
 
チョコレートも、好きですが、
こういうのの方が嬉しかったりします。
 

コメント

日本酒セラー。

2023-05-27 | 日記
日本酒専用セラー、
アクア SAKE CABINET 酒キャビネット。
型番:CSR-15H(K) 

使用感のレビューです。
-5℃設定で、実温度(中段や上段)は、-4℃から-2℃。
ドアの開閉が多かったり、
霜取り機能(ヒーター)が動作すると、0℃~-1℃くらいになってしまっている感じですが、概ね満足です。

やはり、生酒は、0℃以下で保存したいので。
 
ちょっとした、難点は以下の2つ。
 
ドアの密着感が強く、手で支えながら開けないと、
冷蔵庫自体が動きそうになります。。
 
(上段4合瓶12本収納できる仕様となっており)
標準の金属の仕切りを使っていると、
太い瓶(特に4合瓶)は仕切りに入らず、
不安定な感じで入れることになります。
仕切りを外してしまえばいいのですが、
今のところはそのまま使っています。
 

 
コメント

アクア SAKE CABINET 酒キャビネット。

2023-03-05 | 日記
日本酒用冷蔵庫を買い換えました。
結局、悩んで悩んで決めたのは、
アクア SAKE CABINET 酒キャビネット。
CSR-15H(K) 
 
(設定温度まで)冷えないアクアの冷蔵庫を買い換えることに決め、
日本酒セラーは、業務用とかはちょっと、価格的にも手を出しにくく、またもやアクアですが。。
現状、日本酒用の(家庭用)冷蔵庫として、他に良さそうなものがなかったのです。
 
求める条件は、
・一升瓶縦入れ
・0℃以下まで冷えること(できれば-5℃)
・霜取り不要、結露しないこと
・サイズや値段はほどほどのものを

今回選んだ、酒キャビネットは、
仕切り板セットで、一升瓶9本、四合瓶12本、二合瓶なども下段にという収納力。
温度設定: -10℃、-5℃、0℃、5℃、10℃(5段階で設定可)
そして、霜取り不要
日本酒用の専用設計ということもあり、
日本酒低温保存についての要求は、ほぼ満たしている感じ。
 
 
買い替えが決まって、保存している日本酒を順調に消費し(笑)、
やっと、日本酒セラーが納品したので、とりあえず、様になるくらい日本酒を仕入れてきました。
 
追記:心配している温度は、一応大丈夫そう。
-5℃設定にして、中段や上段の実温度は-2℃から-4℃くらいでしょうか。
霜取り機能(ヒーター)が動作すると、0℃~-1℃くらいになってしまっている感じはあるのですが、概ね-2℃前後で推移しているようで、一安心です。
 
 

 
 
余談ですが、
酒キャビネットって、
AQF-GS15Mと形状は同じなんですよね。
トレイの棚の溝の位置とかも。
 
ですので、冷却能力をそこまで求めない人は、
チルド0設定で、2~6℃(4℃前後)の冷却力が得られる、
AQF-GS15Mが、断然お得感があります。
AQF-GS15Mを棚板を間引いて使えば、良いと思います。
なんといっても、
酒キャビネットCSR-15Hと比べると、実売価格で半額近い価格差です。
温度センサーとトレイの専用棚で、この価格差では。
あ。でも、私は、やはり、日本酒…0℃以下に冷やしたかったので、
選択肢が他にありませんでした。
AQF-GS15M、チルド温度帯でも五段階調節できれば、文句なしだったのに、
なんという、融通のきかない設計でしょう…アクア。。
 
コメント

日本酒用冷蔵庫を買い替え検討。

2023-02-15 | 日記
日本酒用冷蔵庫日本酒用冷蔵庫として検討した情報をいくつか。

・レマコムの全面ガラス冷蔵ショーケース
RCS-100 (スペックはこちら→RCS-100
以前検討した日本酒用冷蔵庫です。
温度調節範囲は0~10℃。
以前(10年以上前)から発売されている冷蔵庫で、
日本酒用として利用している人も多そうです。
ただ、結露の問題があるようです。

また、消費電力は高めです。
RCS-100:432/456(kWh/年)(1.2/1.25kWh)


次に、これまた、レマコム
三温度帯 上開きタイプ冷凍ストッカー

RRS-100NFRRS-146NFRRS-176NF
家庭用日本酒冷蔵庫のサイズ的にはこのあたりでしょうか。
庫内温度は、
冷凍 (-20℃~-5℃)
チルド (-5℃~0℃)
冷蔵 (0℃~8℃)
と三温度帯で設定可能。

価格は安く、消費電力※も低め。
※以下消費電力
RRS-100NF:215/223(kWh/年)
RRS-146NF:212/219(kWh/年)
RRS-176NF:241/248(kWh/年)

友人も使用しており、マイナスまで冷えるというのですが、
デメリットが二つ。
霜取りが必要ということと、
上開きなので、瓶を縦入れ保存すると、日本酒のラベルが見えない。
(霜取りについては、普通の冷蔵庫の霜よりは、取りやすいとのこと)
 
 
そして、本命。日本酒セラー。
・アクア SAKE CABINET 酒キャビネット。

仕切り板セットで、一升瓶9本、四合瓶12本、二合瓶なども下段にという収納力。
温度設定: -10℃、-5℃、0℃、5℃、10℃(5段階で設定可)
年間消費電力量(50/60Hz):290kWh/年
霜取り不要(コレ大事)。
日本酒低温保存についての要求を、ほぼ満たしている感じ。
 
ただ、温度設定については、今使用しているAQF-GS13Mで、
チルド0℃設定で、トレイ内実温度が2~6℃(ほぼ、4℃前後な感じ)となっているので、ちょっと懐疑的→それで(0℃まで冷えないので)、買い替えることにした。
メーカーに問い合わせると、『コンプレッサをON/OFFをするための温度差(ディファレンシャル)が約±3℃ある為、それに伴い庫内の温度差が発生します 』との回答。
でもまぁ、酒キャビネットなら、-5℃設定にすれば、マイナスまでは冷えるだろうと。
 
 
そして、 
・さくら製作所氷温®
マイナス2℃の氷温管理ができる、2温度管理タイプで、
日本酒もワインも保存という人にはお勧めかと。
抜群の収納力ですが、お値段もお高めです。
 
コメント

アクア AQF-GS13M(日本酒用冷蔵庫としては微妙)

2023-02-14 | 日記
長く、日本酒用冷蔵庫としてナショナル(現パナソニック)の1ドア(75L)の直冷式の冷蔵庫を使用していたのですが、
庫内温度は外気温に応じて調整しないと思った温度にできず、また、霜もつくので、なにかと不便であったのですが、なかなか壊れないので、ずっと愛用していました。
けれど、時々の霜取りの度に、日本酒を一時避難したりするのが面倒で、やっと思い切って、日本酒用冷蔵庫を買い替えました。
 
買い換えた、冷蔵庫は、アクアのAQF-GS13M
これが、昨年秋の話。
 
この、アクアのAQF-GS13M(134L )は、少し大きいAQF-GS15M(153L )と、サイズ違いの2タイプあるのですが、
AQF-GS13Mの方を、棚を間引きして、
下段に一升瓶3本、上の方に4合瓶を並べて、いずれも瓶を立てて入れれるようにして、使っていました。
冷蔵庫の特徴は、三温セレクト クールキャビネットと名付けられていて、(冷蔵/チルド/冷凍)モード切替ができました。
 
日本酒保管用なので、庫内の温度設定は、チルド(0℃)設定に。
ちなみに、冷蔵と冷凍は、弱~強の温度調節ができますが、チルドのみ温度調節はできませんでした。
 
そして、使い始めると、どうも温度が高めです。
チルドならば、0℃付近まで冷えてもいいと思うのですが、
実際の庫内温度は、概ね(低くて)2℃~4℃。
これは、庫内に温度計を設置しての実温度です。
 
上段がやや低く、低いと2℃くらいにはなるのですが、やはり2℃~4℃。
その他の棚は、ほぼ、4℃前後でした。
何時間も開閉がなくとも5℃を超えていたこともありました。
やはり、チルドとしては、温度が高いなと、思いつつ。
 
冬になるまで、使い続けてみましたが、やっぱり温度は高めで、外気の影響ではないと確信できたので、メーカーに問い合わせることに。
これでは、チルドといえないのではないかと、メーカーに点検に来てもらうことに。
 
これが昨日の話です。
 
点検時に、温度センサーを入れ、一度、トレー内で2℃くらいまで冷えたら、コンプレッサーが止まってしまったことも確認できました。
また、センサー付近では0℃くらいまで冷えたことも確認できました。
トレー内で、2℃~4℃くらい、概ね4℃くらいだということも、伝え、そのような挙動でしたが、
これらは、結局のところ、故障ではなく仕様だそうです。。
そして、チルドの温度制御を微調整するなどはできないそうです。
 
0~2℃で推移するなら、まぁいいいかとなるのですが、概ね4℃前後、高いと6℃近くでは、日本酒保管としては、ちょっと微妙です。
やっぱり0℃くらいまでは冷やしたい…

ということで、結局、再度の買い替えを決意したのでした(苦笑)
 
 
ちなみに、冷蔵庫購入後、ネットの情報をくまなく確認したところ、AQF-GS15Mについて、温度制御があまく、不安定との情報も見つけました。
(リンクを貼ろうと思いましたが、今は、アクセスできなくなってしまいました)
 
コメント

りんりんロードを、ウォーキング。

2022-08-27 | 日記
りんりんロード、真壁休憩所から、ウォーキング。 
 
今日は、時間も早めで、汗だくになるほど気温も高くありません(笑)
 

 
 
 
 
 
 


コメント

りんりんロードを、ウォーキング。

2022-08-06 | 日記
またもや、りんりんロード、真壁休憩所から、ウォーキング。
暑いので、近場の低山はお休みです。
 
ちょっと涼しさがあると思って歩き始めましたが、
平らの道を歩いても、そこそこ背中に汗をかきました。。
 

 
岩瀬方面へ歩いていきます。
 
 
 
 
天気は、薄曇り。
 
 
今日は、6km程。。

コメント

ロイヤルビワミン。

2022-07-15 | 日記
夏になると飲んでいます。
ビワ葉エキス配合の健康酢『ビワミン』
 
今回は、ロイヤルビワミン。
炭酸割して飲むと美味しいです。
 
+ウオッカでもイイです(笑)。


コメント

シチズンのエコ・ドライブ、13年目。

2022-03-29 | 日記

 
citizen のエコ・ドライブ(光発電) のチタン製の時計(E310-S049148)を、
2009年から使い続けていて、購入後8年後くらいから、時々遅れるようになって 、メーカーに見積もりに出しました。
オーバーホールを勧められて、それで直るのか怪しかったので(二次電池の交換は入っていなかった)、2018年に自前で二次電池交換
その後、普通に使えるようになり、今日に至ります。もう4年も経ちました!
時刻の狂いもほとんどありません。

二次電池を交換した際、パッキンはパッキンサイズがわからずに、交換はしませんでした。
 
一度、citizenにパッキンを聞いてみましたが、
パッキンの型番(393-00045)は教えてくれたものの、サイズは教えてもらえませんでした。
しかも、パッキンのみの交換や購入はできないとか。
 
最近、別の時計を購入したので、
再度、裏蓋開けて、点検。
パッキン少し伸びてますね。
 
パッキンサイズを測ると、おおよそ、
外径35mm、内径33.5mm、厚み0.5-0.6mmくらい。
しかし、Oリングでなくて、フラットパッキンなのです。。
 
そういえば、一度、時計店に、パッキン交換に行ったら、
このタイプはないといわれたのでした。
 
もう、Amazonで入手できるのでいいやと、
外径 35mm、内径33mm、1 mm幅のOリングを試してみたら、
裏蓋はイイ感じに締まるのですが、お肉(ゴム)が一部はみ出てしまう感じに。
ゴムがつぶれて、ほんのり厚みに見える感じ…
 
それならと、φ0.6×32.0mmという時計用パッキンで代用。
もちろんシリコングリスを塗って。
締まる感じはするのですが、もう少し厚みがあっても良かったかも。
φ0.7×32.0mmか、φ0.8×32.0mmがちょうどいい感じかもしれません。
 
でもまぁ、水に浸かることもないと思うので、これでOKにしました。
すでに、購入から13年目。
壊れるまで、もう少し、使ってみたいと思います。
 
コメント

ソーラー電波時計。

2022-03-20 | 日記
久しぶりに、腕時計を購入。
 
機械式もいいなとも思いましたが、
メンテナンスも面倒だし、
やっぱり、時間が正確なのがいいので、
軽いチタン製のソーラー電波時計にしました。
 
気になるモデルもあったのですが、
他のと比べて腕に合わせてみたら、
「他」の方のが、
ベルトの感じがしっくりきたので、即決しました。
また、10年くらい、使っていきたいですね。



コメント

ハイレゾ。

2022-01-04 | 日記
ハイレゾ。
High-Resolution Audio【Hi-Res  Audio】
:「ハイレゾオーディオ」「ハイレゾ音源」または「ハイレゾ」と呼ばれる。 
「ハイレゾリューションオーディオ とは、CD-DAのサンプリングパラメータよりもレゾリューションが高いオーディオのこと」


もとは、昔からFMを良く聴いていたのですが、
DENON PMA-150Hを使い始めたのを機に、
一時インターネットラジオで音楽を聴くようになり、
今は、Amazon Music Unlimitedに加入して、Amazon Music HDにアップグレードした環境で、音楽を聴いています。
 
機器は、DENONのPMA-800NEとDNP-800NE、DALIのスピーカの組み合わせ。
 
HD / Ultra HD音質の曲について、
HDはCD音質、Ultra HDは、まさにハイレゾ!! 感動しました。
音がクリアというか、細かさが違う。聞きなれた曲も、別物のように聞こえます。
正直、そんなに価格の張るシステムでないため、どれほどの違いがあるのかと思っていました。
 
昨年、Amazon Music HDをお試しで、1か月聴いてから、Amazon Musicに戻しました。…もう、全然違う!! 
ボリュームを上げると煩くなる感じで。しかも、音の細部が再生されていない感じ。
一度、良い音を聴いてしまうと、戻れなくなります。。

…Amazon Music Unlimited、正式加入しました(笑)。
 
デジタルでの入力、アンプはソースダイレクトで、イコライザーOFFの設定。
音域が広く、高音も良く伸びる感じです。
アナログモードでは、音が少し太くなった感じ。ラインケーブルは、MOGAMIの 2534に変えてありますが、こちらの方がオーディオらしい音かも。スピーカーケーブルはベルデンですが。。
 
ただ、アンプはもう少し、一、二段良いものにしておけば良かったかな?
新しいシステムの購入も検討してます。


HEOSアプリが、とても使えないものですが、高音質のために仕方なく使っています。HEOSアプリ経由でのAmazon Music再生、たまに曲が途中で止まって飛ばされるなど、不具合もありますが。
amazon music アプリで、DNP-800NEに接続して聴くのを併用して、なんとか使っています…

コメント

PMA-150H 故障3~その後。

2021-03-04 | 日記
PMA-150H、修理を中止し、機器を買い換えることにしたのですが、
元々、この機種を選んだのは、FMやインターネットラジオを聴くことが出来て、そこそこ音が良さそうというのが理由でした。
 
しかし、FMはノイズが乗る為、インターネットラジオばかり聴いていました。
 
そして、故障。
 
インターネットラジオが聴ければ、FMはなくてもいいというのに気が付いたのでした。
 
そして、代わりに選んだのは、
DENONのPMA-800NEDNP-800NEの組み合わせ。
アンプ単体+ネットワークオーディオプレーヤー。
インターネットラジオは、ネットワークオーディオプレーヤーを使えばいいやという考えです。
 
アンプは、PMA-1600NEにすればよかったかな?と思いましたが、
ま、とりあえずこのシステムで様子見にしようと思います。
 
 
 


コメント

PMA-150H 故障2。

2021-03-01 | 日記
DENON PMA-150Hを修理に出すも、
2w後、メーカーからの回答は「症状再現せず」
そんなはずはないだろうと、思うのですが、
どうしようもなく、もう少し、検証してみるとの流れに。
1か月たっても、修理のめどが立たないため、
修理中止にしました。
 
ついでに、FMがノイズが乗って、入りが悪い旨を伝えたのですが、
「許容範囲内」だそうで。75Ω の有線接続だし、
自分の耳で聞いてみたのか?と言いたかったのですが、
PMA CX-3では、そんなことはないと言うにとどめました。

前は、こんな対応ではなかったのですが、
デノンのサービスセンターはどうしちゃったのでしょう。
 
PMA-150Hは、結構いい音がして、省エネだし、気に入っていたのですが。
もう、別の機器に買い替えることにしました。
 
コメント

PMA-150H 故障。

2021-02-01 | 日記
DENONのPMA-150H
購入前にいろいろ調べていて、故障が多そうだということも分かって、
購入したのですが、やはり、故障しました。
それも、早期に。。

Internet Radio使用時に、(放送局に関わらず)音が出なくなる症状が出て、
ディスプレイの表示も、切り替えられなくなりました。
何度も、同様の症状が出たため、
再起動、初期化をし、ネットワークの設定もやり直しましたが、
時々、使用時に、音が途切れる症状は改善しませんでした。
(ディスプレイの表示は元に戻りました)
 
いきなり、無音になり、しばらくすると「カチャ」というリレー音がして、勝手に復帰する場合もありました。
また、一旦音が出なくなると、電源を入れなおしてもダメで、
FM、CD(ANALOG 1)、など他のソースでも、一切の音が出なくなります。

Internet Radioの接続方法は無線ですが、
不具合後、再起動して別のソースでも、全く音が出ないことから、無線が原因ではないと思われました。

本日、修理に出しました。

コメント

お花が綺麗だったので。

2020-07-31 | 日記
お花が綺麗だったので撮ってみました。


コメント