ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

初ミシュランタイヤ。

2023-11-24 | 
タイヤ、ミシュランタイヤにしました。

純正サイズと同じものをチョイスしたので、PILOT SPORT4になりました。
 
履いていたコンチネンタルコンタクトスポーツ5は、
5分山で、もうすぐ3年2万キロ程度、
やはり硬さが出てきたのか、飛ばすと若干不安感が出てきていたので、
そろそろ変え時かと。見かけ的にはタイヤの劣化はなく、
硬さの変化が感じられるタイヤだったので、そういう意味では、良いタイヤなのだと思います。

コンチネンタルコンタクトスポーツ5も良かったのですが、
タイヤの一本が、いつも微妙に空気の減りが多く、
一度タイヤを外してもらい様子を見ていましたが、改善しないので、
今回、タイヤ交換と一緒に予備のホイールに付け替えてもらったところ、
空気の減りは揃いました。
タイヤかホイールのどちらに原因があったのかはわかりませんでしたが。
 
さて、
ミシュラン、パイロットスポーツ4はというと、
もう、これからはミシュラン一択でいい!
というほど良いタイヤでした。

今まで、履いたタイヤの中で断トツに良いです。
静かで、グリップも良く、特に雨の日の安定感は最高です。

新しいタイヤは、砂利がくっついてうるさいほどのゴムの粘りを感じました。
溝が深く、大きめの小石を拾ってしまうということはありますが、
今のところ、不満はありません。


コメント

バッテリー交換。

2023-08-25 | 
ずっと、パナソニックのカオスでしたが、
前回、ネット購入で、液漏れ×2で、返品を余儀なくされたので、
今回は、MF(メンテナンスフリー)、完全密閉型の
ボッシュ ハイテックプレミアムをAmazonで発注してみました。
割安でしたし。
 
どうせ、保水することはないので、液栓の有無は気になりません。
しっかりした持ち手がついていて、持ち運びは良い感じでした。
性能も問題ないようです。

3年半ぶりのバッテリー交換。
今回も、ディーラーで持ち込み交換。 
工賃が値上げされていました(1,650円)。
それでも、ネットで購入して持ち込んだ方が、
良いバッテリーを安価で交換できます。


コメント

レーザー式オービス対応レーダー探知機。

2022-02-13 | 
使っているGPSレーダー探知機(セルスターAR-G600A)が、
2021年12月度版GPSデータで更新終了になってしまったので、先延ばしにしていたレーダー探知機の買い替えをしました。
二次電池を自分で交換したりして、ずいぶん長く(6年以上)使いました。
 
次の機種は、レーザー式オービス対応の、
セルスターAR-47LA。
更新がSDカードで、少し面倒ですが、
しばらく使っていきたいと思います。
 
 
追記。
急加速、急減速に対する警告がシビアすぎてOFFにしてしまいましたが、
そこそこ使い勝手はいいように思います。


 
コメント

表彰状いただきました。

2021-12-10 | 
表彰状をいただきました。
 
今年は、コロナで表彰式はなく、記念品と一緒に自宅まで届けてもらいました。

右左折時に膨らむ「あおりハンドル」の車を最近よく見かけます。
ミニバンやワンボックスの車内を立ち歩く子供。とても危険です。
走れば、大丈夫か?!という運転の車を見かける昨今、
事故に巻き込まれないよう気を付けなければなりません。
 
年末年始、安全運転に努めたいと思います。


♦豆知識
交通違反点数の合計が「免許停止90日以上」または「免許取り消し」の基準に達した場合に行われる「意見の聴取」時に、
警察や消防などから受けた表彰状、感謝状などを提出することができます。
 


コメント

燃費50km/L。

2021-08-06 | 
平均燃費50km/L!@つまごいパノラマライン。
 
ハイブリット車を凌ぐこの燃費。
さすがハイオクターボ車!
下り坂、参考記録です(笑)

どこまで上がるのだろうと、ほとんどアクセルOFF、
極力ブレーキ踏まずに、マニュアルモードを多用してエンジンブレーキのみで。

瞬間ではなく、8kmほど走行しています。
ちなみに、表示は48、49、50、51…とはならず、
50km/Lが最高でした。



※写真は後席同乗者撮影
コメント

4輪アライメント調整。

2021-04-30 | 
ほんの少し、走行時に気になっていたので、
G.W.のこの時期に、4輪アライメント調整に。

もしかしたら、ズレているんじゃないかと気になっていましたが、
トーが少しずれていました。

足まわり変更など必要な時に当てはまらなくとも、

たまには、
タイヤ交換時などに、ついでに、調整した方がいいですね。
ま、普通に乗る分には頻繁にやるものでもありませんが。

直進性が格段に良くなりました。
走り出したら全然、違う!


コメント

セルスター レーダー探知機、故障修理(自前)。

2020-12-14 | 
セルスターレーダー探知機、故障しました。

ASSURA AR-G600A を使っているのですが、
突然、GPSが測位しなくなりました。
時刻も00:00のままです。
通電させていても、全く測位する気配がありません…
 
これは、壊れたな…
ネットで調べてみると、バックアップ用の二次電池がヘタった可能性があることが判明。ダメもとで直してみることに。
 
下記のサイトなど参考にして、


極力コストをかけないでと、
100円ショップ(Seria)でLEDライトを購入して、内臓のニッケル水素電池 3個のうち、2個を使い、2.4V40mAとして使用します。 

これは、
を参考にさせていただきました。

写真は、ニッケル水素電池交換前のAR-G600Aの内部。

 
なるべく再利用できるようにと、
電池を抑えている金属パーツをうまく剥がしていたのですが、
+側の電池を取り外す際に、抑えの金属パーツが基板から剥がれてしまい、
+側は、基板にはんだ付けすることに。。
 
電池をセットし、何とかケースを元に戻して、
車にセット。 

さて、ドキドキの結果は…
やりました!!
無事にGPS測位するように。
しかも早い!
 
旧式のレーダー探知機ですが、
レーザー式オービス対応のものを手に入れるまでのつなぎとして、
もうしばらく使ってみようかと。
 
コメント

タイヤ交換。

2020-12-13 | 
この間、走行中に、ちょっと滑ったので、気になっていました。
 
溝は5分山ですが、
試しに、0発進ベタ踏みすると、かなりホイルスピンしやすくなってました。安全のためには、そろそろ交換しても良いのかも。

初車検を前に、新車装着のタイヤをタイヤ交換しました。
タイヤは、純正のコンチネンタル(ContiSportContact 5 )かミシュラン(Pilot Sport 4)にするか、はたまたブリヂストン(POTENZA RE-71RS)か…
結局迷った挙句、

今回、ユニフォミティ・マッチングバランス調整もお願いすることにしたので、違いを確認するためにも、純正のコンチネンタルのContiSportContact™ 5にしました。

溝はまだあるとはいえ、徐々に、タイヤが固くなっていたんでしょうね。
乗り心地、凄くマイルドになりました。
ユニフォミティ・マッチングバランス調整の効果もあり、ピタッとした走りになった気がします。


 

タイヤは、2020年31週のもの。
新しいです。


走行距離約22,500kmで交換。
コメント

自動車保有関係手続のワンストップサービス。

2020-06-22 | 

【2020.06.23 UPDATE】
自動車保有関係手続のワンストップサービス~変更登録編~

自動車の住所変更(変更登録)を、自分で行おうとして、調べていたら、WEBのワンストップサービス(国土交通省提供)を利用できそうだと気が付いて、やってみました。
 
これには、マイナンバーカード(署名用電子証明書)を使います。
特別定額給付金の申請で、スマホをICカートリーダーとして、利用できることはわかっていたので、今回も簡単に…と思いきや、スマホには、マイナポータルAPではなく、公的個人認証サービスのモバイルJPKIというアプリをインストールが必要でした。

PCでの申請自体は、Windows10のPC&IE11の組み合わせ、そしてJavaを別途インストールしないとうまく動かない…という始末の悪さ。

さらに、マイナンバーカードでの認証がどうしてもできずに、いろいろ調べましたが、PCとスマホの両方に、公的個人認証サービスの利用者クライアントソフトを入れなくてはならず、BluetoothでのPCとの通信も手間取りました。
格闘すること、2時間弱。やっと申請が終わりました。

でも、平日車庫証明をとるために警察署に2回、陸運に1回行くことを考えたら、自宅で申請出来て、なんと楽な事だ…と思いきや、すんなりいきませんでした。


以下、備忘録として。
申請年月日:令和 02年 06月 07日

令和 02年 06月 12日:
WEBで確認しても、受付審査中から一向に進まないため、下記に問い合わせ。
→通常、3営業日くらいで受付審査が終わるらしく、住民票コードを入れていない可能性があることが判明(入れた記憶はない)
その場合は、再度申請しなおすか、住民票を陸運に届ける必要があるそうだ。

自動車保有関係手続のワンストップサービスヘルプデスク
電話:050-5540-2000

ちなみに、住民票コードは、わかるのだが、後から住民票コードをシステムに入れることはできないのだそう…しかも、このシステムのおかしなところは、住民票コードの入れ忘れがあると、受付審査中から進まず、何のメッセージもない。2wで、自動的に受付却下となるそうです。

住民票コードは、市役所等の窓口で住民票コード入りの住民票を発行するなどしなくてはならず、コンビニでの住民票出力では出せないとのようだ。住民票コードは、11桁の番号で、マイナンバーとは違う番号。それぞれ利用目的が違うというが、全く紛らわしい!

令和 02年 06月 12日:
関東運輸局茨城運輸支局 土浦自動車検査登録事務所(050-5540-2018)に、電話し、車のナンバーを伝え、OSSで受付審査中から進まないということと、住民票コードは入力されているかを確認。
→書類は問題なく、住民票コードは入っているとの回答。ボタンを押すので、
手続きの画面が進めると思うとの説明。

令和 02年 06月 16日:
週が明けても、画面が進まないので、もう一度、関東運輸局茨城運輸支局 土浦自動車検査登録事務所(050-5540-2018)に、電話するも繋がらない。再度、自動車保有関係手続のワンストップサービスヘルプデスク(050-5540-2000)に電話し、土浦自動車検査登録事務所に繋いでもらう。かなりの時間を要する。
→(説明が間違っていたのか?)住民票を届けてもらう必要があるとのこと。あきらめて、住民票を届けることにする(住民票はコンビニで出力¥150)明日届けると、伝達。

令和 02年 06月 17日:
昼休みに、土浦自動車検査登録事務所で、直接担当者に住民票を提出、受理される。


令和 02年 06月 17日:
保管場所証明手数料入金指示→即日納付¥2100円
(ゆうちょダイレクト使えず…ATMも使える銀行と使えない銀行もある…結局、某インターネットバンキング により納付)

令和 02年 06月 19日:
保管場所証明手数料入金指示→即日納付(時間外)¥500円

令和 02年 06月 22日:
検査登録手数料入金指示→即日納付¥350円

令和 02年 06月 23日:
警察署で、保管場所標章 (車庫証明シール)の発行。待ち時間なし。
土浦自動車検査登録事務所で、自動車検査証(車検証)の発行。待ち時間、10分程度。古い車検証と交換。
共に、追加の費用はかからず。

これにて、終了。
かかった費用、2950円+住民票150円。

終わってみると、まぁ、一括手続きは便利ではありました。ただ、システムは、いろいろわかりにくい…

WEBのワンストップサービスの画面では、実際に、警察署や自動車検査登録事務所に行き、手続きをしろなど指示する画面は皆無。
〇〇警察署で、保管場所標章を受け取るとか、受け取り可能な日時を含めて、画面で説明があってもよいのではないでしょうか。というか、画面を見ても、何をしていいかわからない。

警察署では、ただ、保管場所標章を受け取るだけなのに、平日のみ17時までとか、あいかわらずお役所。自動車検査登録事務所は、もっとひどい。問い合わせの電話が繋がらない。

コメント

バッテリー交換

2020-01-25 | 
車のバッテリーを交換しました。
 
価格に負けて、ネットで調達。
そして、ディーラーで持ち込み交換。
 
配送中に液漏れを起こしたらしく…2度も交換…というアクシデントがありましたが、大手カーショップの約半値で交換できました。
 
2ランクくらい大きくした効果もあってか、
オーディオの音も良くなりました。本当に!


コメント

慣らし運転。

2018-03-11 | 

慣らし運転。

やっと1000km走りました。

最近の車は、必要ないとか言われますが、やらないよりやった方がいいでしょう!

 

回さずに走るのもストレス溜まります。

これから、徐々に…かな。

 

この省エネルギーの時代にエコとは無縁のハイオクターボ車にしました(笑)

そもそも、エコとか気にする人は、車に乗ってはいけません。車に乗ること自体が、環境に悪いですから。。

コメント

栃木県交通安全教育センター。

2017-06-25 | 
 
栃木県運転免許センターに併設の栃木県交通安全教育センター。
 
高速途中で降りて、帰りに立ち寄ってみました。
 
ずっと以前に、バイクの研修などを受けたことがあります(^^;)
 
 
安全運転コースでの研修を受講。
 
 
 
ホームページには、「あらかじめ電話予約を・・」と書いてありましたが、
 
人がいなかったせいか、運よく飛び入りで受け付けてもらえました。
 

 

スキッドパンコースで、

滑りやすい状態でフルブレーキをして、ABSを切っての車輪ロック体験を含めて体験ができたり、

その他、各種の危険を実際に体験することができます。

 

公道でフルブレーキをしたことないという人は、

床を踏み抜くくらいの勢いでフルブレーキをかけれるようにした方が、いざっていうときに安心です。

 

一般的に、普通の人は、緊急時に強くブレーキをかけるのが遅れたり躊躇ったりして、

なかなかまともなブレーキをかけることができません。

ABSのガリガリという音(振動)に慣れていなくて、ブレーキ緩めちゃったりしますから、

こういう場所で、フルブレーキを体験しておくというのも非常に有効かと思います。

 

今回、結構ちゃんと研修してもらったのですが、

意外にABSが作動してても、ハンドル操作で、態勢を整えることもできるなと感じましたし、

ハンドルを持つ手にしっかり力を入れて、首を固定することの重要性を再認識しました。

緊急回避行動はギリギリまであきらめてはいけないなぁと。

 

蒸発現象の体験も参考になりました。

 

 

シミュレーターなどの施設の老朽化が激しいので、

もっと設備投資をして欲しいですね。

コメント

パトカーを追尾!

2017-05-05 | 

首都高湾岸線、

赤色灯もサイレンも鳴らしていなかったので、

パトカーについていきます(笑)。

 

途中、ずいぶん速度オーバーしていましたが、

赤色灯を点灯させていないパトカーは、

緊急自動車ではなく、一般車両扱いなので、速度違反ですよ~。

 

※写真は、同乗者撮影です。念のため。

  

赤色灯をつけていないパトカーは取り締まりができないって本当?

コメント

持参写真で運転免許更新。

2016-03-18 | 

運転免許センターへ免許更新に行きました。

 

わざわざ、運転免許センターまで行ったのは、

持参した写真でも、免許センターなら"即日交付"されるからです。

 

前回(5年前)は、持参した写真で免許更新ができるとは知らず、

例によって気に食わない免許写真になってしまったので、待ちに待った免許更新です。

  

今回、念願だった、自前の写真で免許ができました。

人に見られても恥ずかしくない免許証に大満足です!

 

ちなみに、持参写真は、写真屋さんで撮影したものではなく、

自宅で自分で撮影(シャッターは押してもらいましたが)。

全て、自分で撮ったから、満足度が違います。

  

持参した写真は、発行に時間がかかるなどの噂もありましたが、

9:20に(優良区分)一番に受付、10:05分から講習開始、10:45分頃に免許交付されました。

  

今回、私以外は持参した写真で免許更新した方はいなかったようでした。

免許交付時、免許の束は、一人だけ別になっていました。

皆さんおなじみの背景ブルーの証明写真でしたが、私は薄ピンク。

背景、元の写真は薄茶がかったオフホワイトでしたが、スキャンした際に色が変わってしまったのでしょうか。

 

 

茨城県は、現在、交通事故死者数、暫定ワースト1だそうで、事故には気を付けなければと思いました。

ちなみに、私は16歳で原付の免許を取得して以来、20年以上、ずっと無事故無違反ですので(書類上は…)、このまま頑張りたいと思います。

 

 

免許用の持参写真。

あとから、いろいろ調べていたら、

背景赤とか、オレンジ、目立たないグラデーションとか、コスプレとか、

いろいろ頑張って?おられる方がいるようで。

次回挑戦してみたいと思います(笑)。 

コメント

GPSレーダー探知機。

2015-12-22 | 

GPSレーダー探知機を買い換えました。

メーカーはセルスター

もうずっと、セルスターです。

 

必要ない人には、その必要性が全くわからないGPSレーダー探知機ですが、

わたしには必要です。必須です。

 

久しぶりの更新、機能はいろいろ進化していました。

 

コメント