goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

うなぎ。

2011-07-17 | 食べ物

うなぎ。

20110717

 

こう暑いと、ビールと鰻の消費量UPです。

例年の夏よりビールも美味しく感じます。

まだ7月なのに、8月になったら暑さは・・どうなるんでしょう。

コメント

アンパンマン弁当2。

2011-07-06 | 食べ物

経験があるキャラ弁(手抜き)は、

比較的労力なしに作ることが出来きます。

20110706

 

子供のリクエストは

ゴーカイジャー・・・。

なんだそれ~。経験ないし。笑。

 

WEBでゴーカイジャーのキャラ弁を検索すると、

出てくるのが困る。

 

一度くらい、作ってやるかな?

 

コメント

丹精(くめ納豆)。

2011-01-27 | 食べ物

納豆はよく食べるのですが、

普通に市販されている中では、

くめ納豆の「丹精」がお気に入りです。

 

味もさることながら、 

何が気に入っているのかって、

(乾燥の)やくみがついているところ・・

ネギを刻むのもめんどくさ~な人にぴったり。笑。

 

豆はやわらかくて、癖はまったくありません。 

20110127

 

そういえば、

くめ納豆は、2009年に倒産して、

ミツカングループに買収されたけど、

味は変わっていないのかな。

コメント

あんぱん。

2010-10-03 | 食べ物

先日、見つけたパン屋さんのあんぱん。

ずっしりなのです。

値段は90円!

201010031

201010032

コメント

パン。

2010-08-29 | 食べ物

つくばみらい市のパン屋さん「ブルーマロン」。

つくばみらい市立図書館に行く前に寄ってみました。

 

味噌カツパン。

201008291

 

メガコロッケパン。 

201008292

 

90円のあんぱん。餡がずっしり詰まっていて、結構美味しかったです。

コメント

有精卵の見分け方。

2010-06-11 | 食べ物

卵を頂きました。

有精卵。

 

有精卵の見分け方は、

卵を割ってみて、(はい)の大きさで見分けることができます。

白い斑点のようなものがあるのです。

無性卵にもあるそうですが、あまり目立たないということです。

20100611

 

成分は無性卵のものとなんら変わりはないというのですが、

徹底的に管理されているニワトリより健康的といえるのでは?

ここに有精卵の意味がある。

と思うのが、わたしの見解です。

 

美味しく頂きました。

コメント (2)

船納豆。

2010-03-20 | 食べ物

袋田の滝へ行った帰り道に寄った、丸真食品。

船納豆を自宅用に。

素直な味がとても美味しいです。

 

201003207

 

豆腐のもろみ漬けの「豆華」も買ってみましたがこちらは、

熊本の五木屋本舗の山うにとうふに、一段劣るかな。

 

でもまぁ、美味しいです。酒の肴にいいですね。

コメント

豚肉のみそ漬。

2010-03-13 | 食べ物

龍ヶ崎に行ったので、

高橋肉店で、豚肉のみそ漬とコロッケを買ってきました。

 

コロッケはそうでもなかったのだけれど、

(揚げたてなら美味しいかな)

  

豚肉のみそ漬は美味しい。

酒の肴としてもいいです。

201003133

コメント

石焼きいも。

2010-01-10 | 食べ物

農産物直売所で、買った石焼きいも。

とっても甘い。栗のよう。

やはり焼きたてが美味しいですね。

 

ちなみに芋の種類は、紅あずま。

201001102

コメント

餃子。

2009-12-06 | 食べ物

頼まれたので餃子を焼きました。

うまくできました。

 

でも、

チェーン系ラーメン屋さんの直販冷凍餃子を焼いただけです。笑。

浜松餃子風。

もやしは茹でもやしでなくで炒めもやし。

  

200912063

コメント

鮨ばかり。

2009-10-20 | 食べ物

最近、鮨ばかり。

家でも外でも、お持ち帰りも。笑。

息子が原因です。

 

200910202

コメント

にぎり鮨(自家製)

2009-10-10 | 食べ物

子供のために、

にぎり鮨、作りました。

といっても、メインは、たまご、まぐろ(本まぐろ)、かにサラダの3種。

酢飯は内堀醸造美濃有機すし酢で。

自分で頑張って調合するより、美味しいです。失敗がないし。笑。

 

200910101_3

 

こちらは、酒飲み1人前。

まぐろは、本鮪中トロです。

結構うまく出来ました。 

200910102

コメント

秋刀魚の塩焼き。

2009-10-03 | 食べ物

今秋、2回目の秋刀魚。

 

新鮮な生さんまを頂いたので塩焼きに。

脂がのっています。

 

本当は庭と七輪でもあれば、いいのだけれど。

グリル焼き。

でも、美味しかったです。

 

200910031

コメント

うなぎの骨。

2009-09-12 | 食べ物

小松屋で買ってきた、

うなぎの骨。

 

トースターで、油がにじむ程度に炙ったもの。

酒の肴に最高です!

 

しっかり味が付いているので、

淡麗辛口のお酒に合わせたいですね。

200909122

 

骨系の酒の肴といえば、

昔、料理屋さんでアナゴの天ぷらを頼んだら、

付いてきたアナゴの骨揚げは、ほんと美味しかったなぁ。

やはり揚げ立てに勝るものはなし・・。

コメント (4)

うなぎ弁当。

2009-09-12 | 食べ物

息子にお昼は何が食べたいと尋ねたら、

「うなぎ(持ち帰り)」という声が返ってきたので、

土浦の佃煮・うなぎの老舗の小松屋へ。

 

うなぎ弁当を買いました。

小骨が若干ありましたが、身もやわらかく美味しかったです。

タレはあっさり。

 

200909121

 

  

店内で食べることもできるようです。

ちなみに、

駐車場はありませんが、店舗隣の有料駐車場の駐車券をレジに持っていくと、

20分サービス(100円キャッシュバック)でした。

コメント