スーパーで、マグロの解体ショーをやっていたので。
かなり大きい、大トロのサクをゲットできました。
超大トロというネーミングで、1名限定でした!!
通常のサクの3倍くらいのボリューム。
下は、マグロ重量当てクイズの一等当選商品の中トロサク。
当てたのは、私ではありませんが(笑)
すごいボリュームでした。赤身~大トロまで堪能。
美味しかったです。もちろん日本酒で。
スーパーで、マグロの解体ショーをやっていたので。
かなり大きい、大トロのサクをゲットできました。
超大トロというネーミングで、1名限定でした!!
通常のサクの3倍くらいのボリューム。
下は、マグロ重量当てクイズの一等当選商品の中トロサク。
当てたのは、私ではありませんが(笑)
すごいボリュームでした。赤身~大トロまで堪能。
美味しかったです。もちろん日本酒で。
実家で、お取り寄せの京都のお節料理。
冷蔵で30日到着したので、早めに食べようと提案して、承認されました(笑)<実家。
で、フライングして大晦日の朝から呑んでます。
でも、北海道や東北地方は大晦日にお節料理を食べる地方もあるようです。
お酒は、黒龍の垂れ口。
去年、も同じお酒だったのを、(自分の)ブログで知りました。
フレッシュでとても美味しいお酒なので。
お正月の定番にしようかな。
今日のお昼は、
和幸のトンカツ弁当。
ビールを切らしていたので、
池波正太郎先生のように、日本酒でトンカツ。
でも、晩酌するので、前からやっていました。
日本酒とトンカツ。
普通に合いますよ。
某所、横須賀の海に、1年ぶりに潜りました。
ここ数年、海はかなり綺麗です。
ウニを見つけて、捕ろうとしましたが、手袋だけでは、岩からはがせず、、
海から上がって、手袋をしたまま、うろうろしていたところ、
潜っているのを見ていたのか、荷物を置いていた傍にいた人が親切にもモリを貸してくれました。
モリのおかげで、
ムラサキウニ、少し捕れました。
貝も少々。
こちらは、通称シッタカ(尻高)。
正式には、バテイラ(馬蹄螺)、学名 Omphalius pfeifferi pfeifferi という貝のようです。
昔は、横須賀の海は、お世辞にもそれほど綺麗ではなかったので、
貝など捕っても、ほとんど食べることはしませんでしたが、
海が綺麗になったこともあり、今回は食べてみました。
まずは、ムラサキウニ。
大きさの割に、食べれる所が少なかったですが、ちゃんとウニです。
甘みは少ないけど、なかなかの味。
そして、シッタカ。
塩茹でで。これは美味しい。
高級料亭やお寿司屋さんの先付で出ることもあるとか。
日本酒に合います。
爪楊枝でクルクルっと回しながら身を取り出すと、こんな感じ。