goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラックアウト

写真とお出かけ。山歩き。日本酒とビール。ときどき甘いもの。

梨木温泉。

2009-07-18 | 旅行

今日のお宿。

200907185

 

着いてすぐ温泉に。

温泉は、褐色の含食塩炭酸泉。

効能は、神経痛、 リュウマチ、婦人病、創傷、ムチ打ち症、打撲、骨折等。

ムチ打ちに効くかな。 

 

時間も早めで客室が少ないこともあり、貸切り状態で温泉に入れて良かったです。

 

冷蔵庫の飲み物は飲み放題でしたが、

ビールがスーパードライのみで×。

 

夕食まで、だらだら・・ゆっくり過ごしました。

 

夕食、

食前酒は、 

飲み物の持ち込みがOKだったので、

持参した、黒龍 吟のとびら。

良いんですが、ちょっと期待しすぎたかな。

200907186

 

別注のヤマメの塩焼き。酒の肴に最高。 

200907187

 

旅館のお酒、

赤城山 生貯蔵酒。 

200907188

 

名物のキジ料理は、

キジのしゃぶしゃぶにキジ鍋(肉だんご)。

キジは初めて食べましたが、淡白ですがコクがあるような感じで、

なかなか美味しかったです。

 

食後に、

近くの池にホタルを見に。

少し見れました(小雨が降り出したので、早々に退散)。

コメント (2)

足尾銅山観光。

2009-07-18 | 旅行

少し足を伸ばして足尾銅山観光へ。

お目当ては、トロッコ電車。

 

200907182

 

トロッコ電車に乗るのも、もう3回目くらいかな・・。

 

あれっ?

トロッコ電車って、こんなに短かったっけと思いましたが。

 

200907183

 

トンネルに入ったと思ったら、すぐに下車。

坑道内を歩いて見学。

 

涼しくて夏はいいかも。

  

200907184

 

もう少し足を伸ばせば松木渓谷や前日光牧場など、

魅力的な場所があるのですが、今回はゆっくりするのが目的の旅行なので、

今日のところは、はやばやと旅館へ・・。

 

122号を飛ばします。

学生時代バイクや車で走った懐かしい道です。

コメント

ソースカツ丼。

2009-07-18 | 旅行

群馬県、桐生・足尾・黒保根方面に1泊2日の旅行。

お昼ごはん、志多美屋でソースカツ丼。

 

子供はお子様セット、妻はレディースセット。

 

わたしは1日15食限定の、

特製厚切りソースかつ丼(1,170円)。

 

肉はやわらかいヒレです。

美味しかったです。

200907181

コメント (2)

幼児の電車料金。

2009-04-29 | 旅行

幼児(1歳~6歳未満)の電車料金。

JRの場合は、基本的には大人1人に対して幼児2人まで無料です。

 

ちなみに、

指定席やグリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等で座席を使用する場合は、

子供料金がかかります。

 

つまり(わたしも今回調べて初めて分かったのですが)、

自由席や、グリーン車自由席では、幼児は無料です。

たとえ座席に座らせても料金はかかりません。

混雑時に席を譲り合うのはマナーの問題なので別の話です。

  

参考: 

きっぷに関するご案内

JR東日本旅客営業規則 第73条

 

巷では、

抱いたり膝の上は無料で、自由席でも座席に座らせると子供料金が取られますなどと、

素人が解説しているページもありますが、これは誤りですね。

    

ということで、

今回グリーン車を利用してきました。

祝日というせいもあって、

普通車が混んでいたので、グリーン車にして正解でした☆。

200904291

 

  

Suicaシステムについては、

グリーン券を持っていない幼児の席はどうなるのかな~と思っていましたが、

検札時にグリーンアテンダントのお姉さんが、

息子の座席もちゃんと緑のランプにしてくれました。

200904292

 

コメント

フォッサマグナミュージアム。

2008-10-11 | 旅行

糸魚川のフォッサマグナミュージアム

青海自然史博物館との共通券がお得みたい。

今日は、時間の都合でここだけ。

石が好きな人は楽しいと思います。笑。

200810113  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200810114

コメント

赤信号で止まれ。

2008-07-16 | 旅行

50km制限が出てると思ったら、

高速道路で赤旗。

道路工事のため片側交互通行で、15分の休憩。

200807162

コメント

安達太良高原アイスクリーム。

2008-07-16 | 旅行

事前に、旅館の女将さんのブログで情報を仕入れた、

安達太良高原アイスクリームの直売所へ。笑。

 

気分も気温も、もう夏です。

200807161  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2泊3日の旅行もこれでおしまい。

自宅に戻るはずでしたが・・

前日の協議の結果、予定変更をして妻の実家に向かうことに。

 

このあと、東北自動車道→磐越自動車道→北陸自動車道を通り、糸魚川に・・。

コメント

温泉に入ってゆっくり。

2008-07-15 | 旅行

二本松岳温泉

あだたらの宿 扇や

 

特別室。

思いの外広くて良かったです。

 

200807154 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200807155

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食。

写真は抜粋。 

200807156  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒は、奥の松酒造の、純米生酒。

素直に美味しいです。

演出も夏らしくて粋です。

 

200807157  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮎の塩 焼き。

200807158  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あだたら酵母牛のしゃぶしゃぶも、

なかなか美味しかったです。

 

 

あさりごはん。

ごはんが、ぱらっとしていて◎

200807159  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理は、どれも丁寧に作ってあって、とても美味しかったです。

しいていうなら、

グラスビールのグラスが、もっとお洒落なグラスだったら言うことなしでした。

 

温泉に浸かって、

軽く飲みながら、美味しいご飯が食べられて楽しいひと時。

コメント

あぶくま洞。

2008-07-15 | 旅行

福島旅行2日目。

予報ではあまり天気が良くないはずだったので・・予定していたあぶくま洞へ。

しかし快晴、しかも暑い・・。

でも中は、寒い。上着を持って行ってよかったです。

200807151  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子連れだったし、途中写真を撮りつつ、

ゆっくり回ったら、一般コースでも3,40分かかりました。

かなり急勾配の狭い階段が要所要所に。

ヒビる人もかなりいると思います。苦笑。

 

↓写真は大きいサイズじゃないですが、お友達の方は別途お見せしますよ。 

200807152  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップされていたりして綺麗でした。 

一度くらい行って損はない気がします。

割引券(大人1,200円→1,000円)はこちらに。 

200807153

コメント

うなぎで一杯。

2008-07-14 | 旅行

いわき市遠野で一泊。

食事処もやっていて、うなぎの老舗だそう。

まずは生ビールで。風呂上りのビールは最高!

200807145  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒は、いわきの地酒、御代酒造店の勇冠(大吟醸)。

美味しい。そして飲みやすい。

200807146  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザートorうなぎの肝焼きを選べたのですが、

迷わず肝焼き。コクがあり、日本酒によく合います。

ちなみに、妻はデザートでした。

 

200807147  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

締めのうなぎの蒲焼。

少し硬めかな。

タレはあまり甘くありませんがいい感じです。

ちょっと食べ過ぎてしまいました。

 

飲んだ後にうなぎというのも良いです。

うなぎで呑むのも好きですけどね。

200807148

コメント

アクアマリンふくしま。

2008-07-14 | 旅行

福島旅行1日目。

福島県いわき市のアクアマリンふくしまに行ってきました。

ここに来たのは2度目でオープン以来です。

 

内容からすると、一般料金はやや高めの設定かなと思うものの、

幼児(小学生未満)無料というのは◎。

 

200807141  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200807142

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチは館内のレストランで。

平日のせいか、空いていました。

200807143 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋外施設の「蛇の目ビーチ」

天気が良ければ、子供を遊ばせるには良さそうです。

ということで、砂遊びをさせてみました。

手足を洗える水道があるので、タオルを持っていけば良さそうです。

200807144  

コメント

木地屋民族資料館。

2008-05-01 | 旅行

木地屋民族資料館に行きました。

200805011 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまり見るところがない資料館、入館料300円は高いですねぇ。

期待はしてませんでしたが。

 

併設の食堂で食べた蕎麦は美味しかったです。

つるっとしてました。 

"こごみ"の胡麻和えも◎でした。

 

200805012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道路が開通している時期なら、さらに足をのばして蓮華温泉まで行ってみたかったなぁ。

ちなみに蓮華温泉までの道路の通行期間は6月末から10月末くらい。

コメント

海谷三峡パーク。

2008-04-29 | 旅行

海谷三峡パークに行ってみました。

4月も終わりですが、途中の道は除雪された雪がかなり道路端にあり、

雪の壁になってました(高さはあまりありませんが)。

 

もちろん、目的地の海谷三峡パークにも雪がありました。

今日はかなり暖かかったです。雪は、もう数日で溶けてしまうかも。 

 

200804291  

 

 

 

 

 

 

 

 

200804292  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

展望デッキからの眺望。

200804293

 

コメント

上越市立水族博物館。

2008-04-27 | 旅行

上越市立水族博物館に行ってきました。

日曜日なのに、かなり空いていました。

ゆっくり見れて良かったです。

 

ただ、内容からすると大人料金の設定がが微妙・・。

施設の老朽化が進んでいるので、そろそろ改修が必要な感じです。

200804271

コメント

不動滝。

2008-04-26 | 旅行

昨日から大型連休、ゴールデンウイークに突入しました。

今年は11連休。正確には11.5日ですが・・。

そして妻の実家のある新潟へ。

 

今日は糸魚川の不動滝へ。

雪解けの時期のせいか、水量もありなかなか良かったです。

 

200804262  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

200804261

コメント