goo blog サービス終了のお知らせ 

国鉄があった時代blog版 鉄道ジャーナリスト加藤好啓

 国鉄当時を知る方に是非思い出話など教えていただければと思っています。
 国会審議議事録を掲載中です。

車体の色

2007-11-20 00:59:10 | その他雑談
最近は、電車の色というよりも、帯の色ということでどの電車も銀色というイメージがありますが、やはり103系や201系に代表されるように、電車に色があるのがいいですね。

私は、現在京阪電車と南海電車を乗り継いで遠路はるばるりんくうタウンまで通勤しているのですが、南海の塗装は今もあまり個人的には好きになれません。
 代わって、最近お気に入りが京阪電車の塗装、特に特急色はいいですよね。

朝の通勤時に、1900系の特急色に出会った日にはその日一日きっと良いことがあると思ってしまいますから。笑

 というか、全く国鉄の話ではないですよね。汗

まあ、つまらん雑談でした。
明日から、真面目に書こうかなと。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレインシュミレータ | トップ | 国鉄があった時代特別編 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまちゃん)
2007-11-25 21:37:46
南海も昔の色が良かったと思います。新車には今の色で良いと思いますが7000系等にあのグレー基調は全く合いません!
返信する
Unknown (blackcat)
2007-11-26 00:00:10
私も同感

今の南海の色って・・・

個人的にはサザン以外には似合わないと思うのですが。

それと、8000系なる新車がでるそうですね。
車内はまんま、JR東のE321系?ですが。
返信する

コメントを投稿

その他雑談」カテゴリの最新記事