goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書
このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。

駐車場のあるラーメン店(幸楽苑/くるまやラーメン/来来亭)(2024年12月)

2024-12-01 16:30:00 | 食事
都内の駐車場のあるラーメン店で3食いただきました。


■幸楽苑:スタミナらーめん(730円)



高井戸店を利用しました。駐車場は15台分。



スタミナらーめんは唐辛子たっぷりの辛醤油スープ。



小チャーシュー5枚、ネギ、ニラ、にんじん、玉ねぎ、もやし、キャベツ、きくらげなどの具。



ニンニクがたっぷりのっています。


■くるまやラーメン:中華ラーメン(800円)



保谷新町店を利用しました。駐車場は12台分。



中華ラーメンはやさしい味のスープ。



麺もちもちで歯応えがあります。



チャーシュー1枚、わかめ、メンマ、ネギなどの具。

チャーシューは柔らかく、味が染みています。


■来来亭:こってりラーメン(880円)



石神井店を利用しました。駐車場は14台分。



こってりラーメンは文字通りこってりスープ。
背脂は普通でもたくさん入っています。



麺堅め、ネギ多めにしました。

他にチャーシュー3枚、メンマなどの具。



こしょう、豆板醤を入れました。

ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(ゆで太郎/信州屋/かのや)(2024年11月)

2024-11-25 18:00:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。


■ゆで太郎:舞茸ごぼうそば



期間限定メニュー。



天ぷらはメニュー名の舞茸、ごぼうの他、れんこんものっています。
舞茸天が大きかったです。



ネギものっていました。



輪切り唐辛子、一味唐辛子をかけました。

730円。


■信州屋:かき揚げそば



かき揚げはにんじん、ネギ他何種類かの具材で色鮮やかです。



わかめ、ネギ、さやえんどうものっています。



唐辛子をかけました。



520円。


■かのや:きつねそば、ちくわ天



油揚げはやや小さめですが、そば屋にしては柔らかく、味が染みておいしいです。



ちくわ天は小さめのものが2個。



ネギ、わかめも少々。



唐辛子をかけました。

きつねそば480円、ちくわ天120円、合計600円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(餃子の王将/龍驤/れんげ食堂Toshu)(2024年11月)

2024-11-18 19:00:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。


■餃子の王将:豚辛ラーメン、餃子3個



フェアセットが1000円を超えてしまったので、単品で頼みました。



豚辛ラーメンはピリ辛スープ。



豚肉、玉子、ニラ、キャベツなどの具。



餃子は3個にしました。うち1個はマジックパウダーをかけて食べました。



豚辛ラーメン638円、餃子3個181円、合計819円。


■龍驤:担々麺、高菜半炒飯



新宿西口のお店。
ランチメニューです。



担々麺のスープは、辛さはありますが味はそれほど濃くないです。
ゴマが溶け込んでいます。

肉味噌、青梗菜などの具。



麺は中盛・大盛無料です。
いつも中盛にしていますが、中盛でも量は多いです。

卓上の激辛自家製ラー油、山椒を追加。
激辛自家製ラー油はほんの少しかけただけで、汗が噴き出るほど辛いです。

高菜半炒飯の具は高菜、玉子。高菜の塩辛さが効いていました。



800円。


■れんげ食堂Toshu:ランチピリ辛白菜メン



どうとんぼり神座を意識したようなメニュー。



醤油スープに、白菜、唐辛子がたっぷり。
豚肉もそれなりに入っています。ねぎは少々。



油が多かったです。
他のラーメン店の油多めとは少し違う脂っこさを感じました。

麺大盛にしました。



ランチピリ辛白菜メン693円、麺大盛110円、合計803円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋フーズグループ(ステーキ屋松/マイカリー食堂/松軒中華食堂)(2024年11月)

2024-11-12 21:00:00 | 食事
松屋フーズグループのお店で、株主優待券を使わずに自費で3食いただきました。


■ステーキ屋松:松ロース150g(1200円)



今年3月頃利用したときは、同じメニューが1000円。
今回1200円に値上げしていました。



サラダバーをなしにすると1000円になります。

ステーキ用調味料の種類が豊富。
オニオンソース、ニンニクソース、バーベキューソース、醤油、ゆず胡椒、岩塩、こしょう、わさび
などを利用しました。



ライス大盛無料です。おかわりも可。
1200円になったので、1杯目大盛でおかわりもしました。

スープもスープバーでおかわり自由です。
コンソメスープ1種類。ゴマ、オリーブオイルをかけました。

サラダバーの種類はやや減った気がします。
キャベツ、おくら、にんじん、コーン、海藻、キムチなど。



杏仁豆腐もなくなりました。


■マイカリー食堂:ロースかつバターチキンカレー(760円)



バターチキンカレーは甘くてクリーミー。
辛さが選べるメニューもありますが、バターチキンカレーは辛さが選べません。



セルフコーナーにあるスパイスを足しました。



福神漬は盛り付けられて提供されるので少なめ。
代わりに紅生姜を多めにのせました。


■松軒中華食堂:豚バラ塩ラーメン(780円)



定食メニューは松屋の期間限定メニューにありそうなものが多かったのでラーメンにしました。



麺の量はちょうどいいです。
塩スープもおいしい。



具は豚バラ肉、メンマ、キャベツ、ネギ。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(よもだそば/高幡そば/箱根そば)(2024年11月)

2024-11-10 18:00:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。


■よもだそば:揚げなすおろしそば



八重洲のお店が有名ですが、自分が利用したのは新宿西口店。



揚げなすが大きいです。



大根おろしに揚玉、ネギ、わさび。
大根おろしにはしょうゆがかかっています。



唐辛子、ゴマを振りかけました。

590円。


■高幡そば:鳥中華、かき揚げ



京王線明大前駅構内のお店。



鳥中華は中華麺とそばつゆ。

鶏肉、なると、揚玉、ネギ、刻みのり、水菜などの具。



かき揚げも注文しました。
小エビ、じゃがいもほか色々な具材を揚げています。
薄くてチヂミのようでした。



鳥中華600円、かき揚げ130円、合計730円。


■箱根そば:舞茸天と目鯵天・茄子天そば



小田急系列のお店。下北沢店を利用しました。



期間限定メニュー。



メニュー名そのままですが、舞茸天、目鯵天、茄子天と天ぷらが3つものっています。



他にわかめ、ネギ。

670円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼(すき家/すた丼/てんや)(2024年11月)

2024-11-06 20:00:00 | 食事
都内で丼物3食いただきました。


■すき家:月見辛旨すきやき牛丼、サラダセット



期間限定メニュー。



昨年は「月見すきやき丼」で「牛」の文字が入っていませんでしたが、
今年は「牛」の文字が入って「月見すきやき牛丼」。



「月見すきやき牛丼」「月見辛旨すきやき牛丼」は同一料金です。

牛肉、玉ねぎ、豆腐、しらたき、白菜などの具。



サラダセット(サラダ、みそ汁)を付けました。



月見辛旨すきやき牛丼690円、サラダセット200円、合計890円。


■すた丼:南蛮すた丼



メニューが改定され、全体的に50円値上げしていました。



南蛮すた丼はこれまでになかったメニュー。
タルタルソース(ほぼマヨネーズ)とオタフクソースがかかっていて、
おいしかったですがカロリーが高そう。



豆板醤、にんにくを足しました。



930円、Webのスタンプカードで100円引き、差引830円。


■てんや:いろどり天丼



いろどり天丼は今年2月定番メニューに加わったそうです。



海老、とり天、ちくわ磯辺風、かにかま天、まいたけ、いんげんがのっています。



たれ多めにしました。

みそ汁、お新香付き。



830円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ラーメン(博多風龍/川島家/真武咲弥)(2024年11月)

2024-11-03 20:00:00 | 食事
渋谷でラーメン3食いただきました。


■博多風龍:半熟玉子&ネギラーメン(920円)



井の頭線渋谷駅西口そばの博多豚骨ラーメン。



麺はかためにしました。



ハムっぽいチャーシュー1枚、ネギ、きくらげなどの具。
半熟玉子は1個入っています。
ネギは升で提供



ごま、ニンニク、紅生姜などを入れました。

替玉2玉まで無料。1玉だけ替玉しました。



バリかたで注文し、かえし、辛子高菜を入れました。


■川島家:ラーメン中(1000円)



宮益坂の上の方にある家系ラーメン。
今年6月オープンだそうです。



具はチャーシュー2枚、のり3枚、ほうれん草。



麺は家系にしては細め。かためにしました。



卓上のにんにくはぶつ切りとすりおろし2種類あります。
しょうが、豆板醤もあります。

魚とにんにくが漬かっているお酢もあって、スープにかけると味がマイルドになりました。


■真武咲弥:炙り味噌らーめん(950円)



宮益坂と正反対、道玄坂の上の方にある味噌ラーメン。



具はチャーシュー1枚、太いメンマ、きくらげ、もやし、ネギ。
生姜はのった状態で提供されます。



ブラックペッパー、一味を振りかけました。
ガラムマサラも振りかけるとカレー味になります。




ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(福しん/一番館/兆楽)(2024年10月)

2024-10-30 20:00:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。


■福しん:青椒肉絲定食



新宿小滝橋店を利用。



最近メニューに加わった青椒肉絲定食にしました。

細切り肉、ピーマン、たけのこ。



前回利用時のレシートで冷奴サービス。



今回でレシートのクーポンは廃止。
今後はLINEで配布されるそうです。
今のところまだ来ていません。

830円。


■一番館:五目あんかけやきそば、焼き餃子



吉祥寺店を利用。



前回は渋谷店を利用し、吉祥寺店より全体的に高い気がしたので、メニューをざっと確認しました。
値上げしたメニューもありましたが、渋谷店より数十円安いです。



定食のご飯大盛は無料。渋谷店は+50円。



今回は定食ではなく、五目あんかけやきそば、焼き餃子にしました。
豚肉、エビ、細切りなると、白菜、もやし、にんじん、ピーマン、メンマ、きくらげなどの具。



五目あんかけやきそば650円、焼き餃子6ケ250円、合計900円。
支払いにPayPayが利用できます。渋谷店は現金のみ。


■兆楽:豚しょうが焼き定食



道玄坂、TOHOシネマズ渋谷そばのお店。

訪問した週のサービスメニュー。



豚しょうが焼きは豚肉、玉ねぎ両方量が多いです。



キャベツ用のマヨネーズがたくさんついていたので、
豚肉にもつけていただきました。



サービスメニューにのっている時は880円。
定価は980円。だいぶ高くなりました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(壱角家/吉祥寺武蔵家/青葉)(2024年10月)

2024-10-27 20:00:00 | 食事
吉祥寺でラーメン3食いただきました。


■壱角家:塩ネギラーメン



吉祥寺駅北口そばのお店。



毎月11日の「壱角家の日」に行ったので、ラーメン600円。
塩ネギラーメンが780円。

麺は普通にしました。
普通で他の家系ラーメンのかためと同じくらいのかたさです。



具は家系の定番、チャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草。

ネギがたくさんのっています。味つきでおいしいです。

卓上の生姜、玉ねぎ、しょうが、豆板醤、にんにく、ゴマなどを追加。



ライス無料でした。


■吉祥寺武蔵家:あご塩ラーメン



丸井の近くにある家系ラーメン。



あご塩ラーメンにしました。

麺はかため。



具はチャーシュー1枚、のり1枚、水菜、ネギ。

卓上のこしょう、生姜、豆板醤、にんにく、ゴマなどを追加。



ライスは100円でお代わり自由です。
ラーメンスープをかけ、おかわりではさらにお酢も加えていただきました。



あご塩ラーメン850円、ライス100円、合計950円。


■青葉:中華そば



サンロード近くのお店。



トンコツ、鶏ガラといった「動物系スープ」、
かつお節、さば節、煮干しといった「魚系の和風スープ」
を合わせたダブルスープだそうです。



比較的あっさりしています。

具はチャーシュー1枚、メンマ、のり、なると、ネギ。



830円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺つけ麺(紅葉/麺創研 紅/中華そばムタヒロ)(2024年10月)

2024-10-23 08:00:00 | 食事
国分寺でつけ麺3食いただきました。


■紅葉:創業つけ麺(950円)



麺が6種類あります。料金は同じ。



夜に行ったので品切れもあり、「変り麺」にしました。このひは「片口煮干のひらら麺」。



スープに細切れチャーシュー、なると、のり、メンマ、ネギなど。



卓上のトッピング・調味料の種類が豊富です。
こしょう、ゆず七味、一味、紅生姜、玉ねぎ、七品目のあげ玉、レモン酢などを利用しました。

スープ割もいただきました。


■麺創研 紅:紅つけ麺(1000円)



辛味噌スープはけっこう辛く、量があり、豚肉がたくさん入っています。



麺大盛無料ですが、以前大盛にして食べきれなかったことがあったので並盛にしています。
もちもちです。



キャベツ、もやしがたっぷりのっています。




■中華そばムタヒロ:つけ麺(900円)



醤油・塩が選べます。醤油にしました。



スープは煮干しが効いており、甘みも少しありました。
背脂、のり、キャベツなどが入っています。



麺は太縮れ麺。極太麺も2枚入っています。
2枚のチャーシューは柔らか。
他になると、細長いメンマ。



卓上のペッパーミル、唐辛子、煮干し酢を利用しました。

スープ割足すと温かいラーメンスープのの味に近くなった気がしました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺つけ麺(麺僧/吉祥寺大勝軒/俺流塩らーめん)(2024年10月)

2024-10-20 08:00:00 | 食事
吉祥寺でつけ麺3食いただきました。
ラーメンのメニューが多いお店もありますが、暑い日が続いたのでつけ麺にしました。


■麺僧:しょうゆつけ麺



井の頭通りの信号を渡って丸井側の歩道を西に歩いたところにあります。



麺は細め。
刻みのり、ネギ、チャーシュー細切り、もやし、メンマ、わかめなどが添えられています。



スープには背脂、ごま、ネギ。



卓上のごま、こしょう、にんにくを利用しました。

麺が少なくなってきたところでお酢をかけてほぐしつつ味変しました。

950円。


■吉祥寺大勝軒:チャーシューつけ麺並



吉祥寺駅から東に徒歩5分ほど歩いたところにあるお店。



甘みのある醤油スープ。
チャーシュー2、メンマ、ネギが入っています。



麺は並2玉にしました。
チャーシュー3枚、のり2枚が添えられています。



卓上の豆板醤、一味、ブラックペッパー、にんにくを利用しました。

スープ割りはポットから自分で注ぎます。

麺の量により料金が変わります。
チャーシューつけ麺並2玉800円。


■俺流塩らーめん:塩つけめん



吉祥寺サンロードにも俺流塩らーめんがオープンしました。


スープの味はあっさり、こってり、辛塩、辛こってりから選べます。
辛こってりにしました。
スープの量が多いです。



麺のかたさ、量も選べます。
かたさは普通、量は大盛にしました。
麺に厚切りチャーシュー1枚、細切りネギ、細切りメンマ、ほうれん草、ゆずがのっています。



卓上トッピングが豊富で、岩のり、とろろこんぶ、うめ、ゆずこしょう、マーニンニクなどを入れて味変しました。

950円。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん(丸亀製麺/山田うどん/いぶきうどん)(2024年10月)

2024-10-17 23:00:00 | 食事
都内でうどん3食いただきました。


■丸亀製麺:鬼おろし豚しゃぶぶっかけ



(公式サイトより引用)
----------
『鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん』は、のど越しのよい冷たいうどんと濃いめのだしを合わせたぶっかけうどんに、
お店で湯通したさっぱりと味わえるやわらかな豚肉、シャキッとみずみずしい鬼おろし、
柑橘の風味豊かな特製ぽん酢を合わせ、暑い夏でもつるっと食べられる涼しげな一杯に仕上げています。
----------

『鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん』登場!(PDF)|丸亀製麺



大根おろし、豚しゃぶのほか、なすものってます。
ゆずも少々。



セルフサービスのゴマ、生姜を利用しました。
ネギは取り皿に山盛り。



790円、スマホアプリクーポンで30円引、差額は760円。


■山田うどん:得かつカレーセット



金曜日の日替わりセット。
うどんは温たぬきうどんにしました。



うどんには揚げ玉、わかめ、ねぎ。
つゆはちょうどよい濃さ。



カレーはやや薄味でしたが、ご飯に対してルーの量が多めなので、バランスは取れていました。



920円。


■いぶきうどん:いぶきスペシャル



うどんは極太。
冷たいつゆにしました。



海老、鶏、舞茸、ちくわ、かぼちゃの天ぷらは別皿にしてもらいました。
さらに券売機で天ぷら1品当たりが出て、海老天を追加してもらいました。



ネギ、いりこ、生姜はセルフサービス。



一部の天ぷらにはいりこ醤油をかけていただきました。

980円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

しばらく多忙のため、コメント欄はお休みします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食(松のや/てんぐ大ホール/ねぎし)(2024年10月)

2024-10-14 21:00:00 | 食事
都内で定食3食いただきました。


■松のや:味噌ささみかつ定食



松屋フーズグループのとんかつ屋。



いつもはロースかつを注文しますが、この日はささみかつにしてみました。
ロースかつより料金が高く、量も多いです。



からしをつけました。味噌とからしが合います。
ドレッシングはスダチとニンジン両方利用しました。



スマホアプリクーポン価格730円。


■てんぐ大ホール:麻婆豆腐&鶏からごまポン酢



天狗を経営するテンアライドグループの店。
ランチメニューの日替りCです。



ご飯は特盛まで同一料金。
特盛で吉野家の大盛と同じかやや多いくらい。



一品一品は少量ですが、種類は多いのがうれしいです。

麻婆豆腐は辛さ控えめだったので、胡椒と七味を振りかけました。

から揚げは小さめですが、味・食感は悪くないです。
こちらにも七味を振りかけました。



小鉢はオクラとかつお節、冷奴、野沢菜。

900円。
数ヶ月前から30円程度値上げ。


■ねぎし:がんこちゃんランチセット



牛タンねぎしのランチメニュー。



赤たん5枚10切、麦めし、とろろ、漬物、スープのセット。



麦めしは大盛にしました。おかわりも自由です。



岩塩、ブラックペッパー、一味などを振りかけました。



1000円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

しばらく多忙のため、コメント欄はお休みします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(新和そば/小諸そば/富士そば)(2024年10月)

2024-10-10 22:45:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。


■新和そば:冷し山菜そば、きつね



京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。

火曜日はそば・うどん大盛無料です。



冷し山菜そばの具は山菜、わかめ、ネギ。
わさびがついています。

ネギも多めにしてもらえるのですが、そば大盛無料に気を取られて言い忘れました。

きつねはよくあるそば屋のきつねですが、海苔が振りかけられていました。



冷し山菜そば470円、きつね90円、合計560円。


■小諸そば:冷し深川あさりそば、いなりセット



新宿西口、甲州街道沿いのお店。



期間限定の冷し深川あさりそばにしました。
そばにはたくさんのあさりと刻みのり、青ネギ
あさりの出汁が効いていました。



卓上のネギ、小梅、わさびを利用しました。

いなりは小さいですが2個で100円はリーズナブル。



冷し深川あさりそば490円、いなりセット100円、合計590円。


■富士そば:冷しピリ辛鶏ネギそば



渋谷の道玄坂店を利用しました。



具はピリ辛の鶏・ネギとわかめ。
わさびがついています。



飲んだ後には辛さ・量ともちょうどよいです。

そば湯もいただきました。

600円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレス(バーミヤン/ガスト/サイゼリヤ)(2024年10月)

2024-10-07 22:15:00 | 食事
都内のファミレスでランチ3食いただきました。


■バーミヤン:チキンのチリソースランチ



月曜日の日替わりランチメニュー。



チキンのチリソースの下にキャベツ、レタス。野菜も採れます。



ライス・スープバー付き。



ライスは大盛にし、スープバーはわかめスープ2杯いただきました。
わかめがたっぷりでした。



ドリンクバイキングも付けました。ソフトドリンクを数杯飲みました。

日替わりランチ659円。
ドリンクバイキングは定価219円、スマホアプリクーポン割引で186円。
合計845円。


■ガスト:若鶏の熟成もろみ焼き&春巻き&コロッケ



火曜日の日替わりランチメニュー。



数ヶ月前に日替わりランチメニューが変わり、
いくつかの曜日がミニチーズINハンバーグになりましたが、
この日のメニューは以前もありました。曜日まで同じかは分かりません。



ミックスベジタブルものっています。

ライス・スープバー付き。



ライスは大盛にし、スープバーはわかめ玉子スープ2杯いただきました。



ドリンクバーも付けてソフトドリンクを数杯飲みました。

日替わりランチ720円、ドリンクバー220円、合計940円。


■サイゼリヤ:パルマ風スパゲッティ



平日ランチメニュー。



この日利用した吉祥寺駅北口コピス前店も、座席のQRコードを自分スマホで読み取り、
リンク先のサイトにメニュー番号を記入する注文方式に変わっていました。

パルマ風スパゲッティはトマトソースにチーズ、バジルがかかっています。
ハムもそれなりに入っていました。
ホットソースを振りかけました。



スープ付き。オリーブオイル、こしょうをかけました。



ドリンクバーも付けてソフトドリンクを数杯飲みました。

ランチ500円、ドリンクバー100円、合計600円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする