goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書
このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。

中華料理(龍驤/菜香菜/ラーメン王)(2025年1月)

2025-01-20 18:00:00 | 食事
新宿・渋谷の中華料理店でラーメンのセット3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■龍驤:味噌ラーメン、ザーサイ半炒飯(900円)



新宿西口のお店。
ランチメニューです。



麺中盛大盛無料でしたが、今回訪問時から有料になっていたので、普通盛にしました。
普通盛でも量があります。



具はチャーシュー1枚、煮玉子半分。
もやし、白ネギ、青ネギ、にんじんなど野菜もたくさん。



ザーサイ半炒飯の具はザーサイ、玉子。



ラーメンと炒飯両方に激辛自家製ラー油と山椒をかけました。
激辛自家製ラー油は少量かけただけで、食べた後に汗が噴き出てくるくらい辛いです。


■菜香菜:タンタン麺セット(850円)



新宿小滝橋通りにあるお店。
ランチメニューです。



タンタン麺はピリ辛スープに細麺。
ひき肉に白黒のゴマ。



青梗菜の代わりにレタス、水菜、にんじんなどの野菜。



麺類のセットは半チャーハンか麻婆豆腐丼が選べます。
半チャーハンにしました。
肉、たまこ、にんじん、グリーンピースなどを炒めています。



ザーサイ、杏仁豆腐付き。


■ラーメン王:麺定食(みそラーメン)(850円)



井の頭線渋谷駅西口そばのお店。



麺定食はラーメンの味が選べます。
みそラーメンにしました。



豚肉、キャベツ、もやし、にんじんなどの具。
一味唐辛子を振りかけました。



餃子3個、ライス付き。
ライスに卓上のお新香を多めにのせました。




ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場のあるラーメン店(町田商店/ラーメン魁力屋/丸源ラーメン)(2025年1月)

2025-01-17 07:00:00 | 食事
都内の駐車場のあるラーメン店で3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■町田商店:醤油ラーメン



東八道路沿いにある三鷹店を利用しました。駐車場は21台分。



麺硬めにしました。
家系にしては細い麺。



チャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草、うずらの卵1個などの具。
ほうれん草増しにしましたが、すごく増えた感じはしませんでした。



玉ネギ、生姜、一味、豆板醤、にんにく、ごまなどを追加

醤油ラーメン850円、ほうれん草増し120円、合計970円。


■ラーメン魁力屋:京都漆黒醤油ラーメン



天文台通り沿いにある三鷹大沢店を利用しました。駐車場は15台分。



黒くて甘めの醤油スープ。
背脂は普通でもたっぷり浮いています。



麺は細麺。硬さは普通にしましたが麺硬めでよかったかも。

薄切りチャーシュー3枚、メンマ、もやし、ねぎなどの具。
野菜がたくさん入っています。



卓上のねぎを追加で入れ、沢庵もいただきました。

ニンニク、ヤンニンを入れて味変。

880円。


■丸源ラーメン:辛肉そば



新青梅街道沿いにある練馬関町店を利用しました。
駐車場はかなり広くて約40台分。店内も広々。



スープはピリ辛で、唐辛子もかかってさらに辛かったです。

麺は細麺。



豚肉たくさん、のり1枚、もみじおろし、玉ねぎなどの具に加えて、
ニラがたくさん入っていました。



卓上のどろだれラー油、揚げニンニクを利用。最後に酢も入れました。

946円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食(やよい軒/てんぐ大ホール/から好し)(2025年1月)

2025-01-13 16:00:00 | 食事
都内で定食3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■やよい軒:味噌かつ煮定食(950円)



やよい軒を利用するのは10~20年ぶりでしょうか。
当時時々利用していた渋谷店。
昨年11月30日で閉店してしまいました。



1000円超の定食が多く、かろうじて1000円を切る味噌かつ煮定食を注文。

味噌かつ煮には目玉焼き(半熟)、ほうれん草、にんじん、じゃがいもが添えられています。



ごはんに卓上の細切りたくあんをのせました。



ごはんはおかわり自由でした。
おかわりロボが自動で盛り付けてくれます。




■てんぐ大ホール:四川風麻婆豆腐と焼き餃子(5個)定食(890円)



天狗を経営するテンアライドグループの店。
日替わりランチが前回利用時と同じメニューだったため、
ランチメニューの中から選びました。



日替わりランチが50円値上げしていたほか、全体的に値上げしていました。

ご飯は特盛まで同一料金。
特盛で吉野家の大盛と同じかやや多いくらい。



麻婆豆腐には四川花椒粉が付いてきます。
日替わりの麻婆豆腐だと付いてきません。
量も日替わりよりは多いです。



餃子はやや小さめですが、総量としては満足です。


■から好し:コク旨味噌合盛り定食(740円)



すかいらーくグループのお店。



から揚げ2個とコク旨味噌から揚げ2個の合盛り。
コク旨味噌から揚げには赤味噌、ゴマ、ネギがのっています。
七味唐辛子を振りかけました。



キャベツが添えられていますが、価格高騰の影響か、少なめの盛り付けだった気がします。

ご飯につぼ漬けをのせました。



すかいらーくアプリクーポンで30円引。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ラーメン(十味や/鈴蘭/昌平らーめん)(2025年1月)

2025-01-10 08:00:00 | 食事
新宿でラーメン3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■十味や:白味噌らーめん(800円)



新宿西口、甲州街道沿いにある味噌ラーメンがメインのお店。



味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。今回は白味噌にしました。



麺大盛無料です。



チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、もやし、メンマ、きくらげ、キャベツなどの具。


■鈴蘭:煮干中華そば(900円)



はやし田などと同じINGSグループのお店。
新宿三丁目にあります。



スープは「厳選した煮干しをメインに使用した魚出汁とゲンコツ、鶏ガラ、モミジ等を長時間炊き出した白湯スープのWスープ」。
中太縮れ麺。



薄切りチャーシュー2、太メンマ、玉ねぎ、のり、なるとなどの具。




■昌平らーめん:らーめん+週替わり丼(900円)



新宿西口、青梅街道沿いのお店。



らーめんは魚介醤油スープに中太縮れ麺。
チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、メンマ、なるとなどの具。



週替わり丼の具は豚肉、玉ねぎ。




ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(洞くつ家/ホープ軒本舗/壱角家)(2025年1月)

2025-01-03 17:00:00 | 食事
吉祥寺でラーメン3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■洞くつ家:ラーメン



ヤマダ電機そばの家系ラーメン。



今春訪問時より50円値上げしていました。

麺かためにしました。
家系にしては細い麺。



スープの色は薄めですが味はしっかり。

具はチャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草。



卓上のごま、しょうが、生唐辛子、にんにくを入れました。

ライスも頼みました。



ラーメン並900円、ライス100円、合計1000円。


■ホープ軒本舗:中華そば、メンマ



サンロード近くのお店。



中華そばは大盛無料です
具はチャーシュー1枚、のり1枚、もやし、刻みねぎ少々。



メンマをトッピングしました。

卓上のこしょう、唐辛子を入れました。



中華そば800円、メンマ150円、合計950円。
券売機はクレジットカードが使えるようになっていました。


■壱角家:塩ネギラーメン




吉祥寺駅北口そばのお店。



毎月11日の「壱角家の日」に行ったので、ラーメン600円。
塩ネギラーメンが780円。

麺のかたさは普通にしました。
普通で他の家系ラーメンのかためと同じくらいのかたさです。



具はチャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草。

ネギがたくさんのっています。味つきでおいしいです。



卓上のこしょう、一味、豆板醤、にんにくなどを追加。
生姜、玉ねぎは店員さんに言えば出してもらえます。

ライスは18時以降も無料でした。
系列で南口にある吉祥寺家は別料金。
本家と分家の違いのようなものでしょうか。

780円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(富士そば/新和そば/高幡そば)(2024年12月)

2024-12-31 08:00:00 | 食事
年越し前にそば3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■富士そば:紅生姜天そば



富士そばで一番よく注文するメニュー。



衣がサクサクでした。

紅生姜以外にも何種類かの野菜が入っているようです。



紅生姜の酸っぱさがそばに合います。

ネギ、わかめも入っています。



570円。


■新和そば:かけそば炊き込みご飯セット、玉ねぎ天



京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。



玉ねぎ天は見た目が分かりづらいですが、玉ねぎのほか何種類かの具材を揚げています。



わかめ、ネギも入っています。
ネギは多めにしてもらいました。

炊き込みご飯にも何かはよく分かりませんが、何種類かの具材がみじん切りで入っています。



かけそば炊き込みご飯セット460円、玉ねぎ天140円、合計600円。


■高幡そば:きつね田舎そば



京王線明大前駅構内のお店。



普通のそばを+20円で太めの田舎そばに変更できます。

三角に切った油揚げが5枚。
わかめ、ネギも。



きつねそば480円、田舎そば変更20円、合計500円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺油そば(東京油組総本店/武蔵野アブラ学会/ぶぶか)(2024年12月)

2024-12-27 22:00:00 | 食事
吉祥寺で油そば3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■東京油組総本店:辛味噌油そば(980円)



油そばと辛味噌油そばを交互に注文しています。
今回は辛味噌油そば。



並盛り(160g)/大盛り(240g)/W盛り(320g)同一料金です。
W盛りにしました。



無料のつぶしニンニクWも注文しました。

具は豚肉、メンマ、のり、ネギなど。



まずは辛味噌タレを混ぜて。
次に酢、ラー油をかけて。
途中で玉ねぎもどっさり入れていただきました。


■武蔵野アブラ学会:武蔵野アブラそば(750円)



並盛(180g)/大盛(240g)同一料金です。
大盛にしました。



吉祥寺店はスープが自由に注げ、もやしナムルも1回のみ小皿に取れます。



この日のスープは卵白がたくさん。
食前に1杯、食後に割りスープとしていただきました。

油そばの具はチャーシュー1枚、メンマ、かいわれ、のり1枚、なると、ネギ。



まずはそのまま混ぜて。
次に酢、ラー油、山椒をかけていただきました。



ランチタイムは先着でチャーめしサービス。


■ぶぶか:辛丸油そば(930円)



具はチャーシュー1枚、のり1枚、メンマ、ねぎ。



辛丸には唐辛子がたっぷりのってます。
見た目も味も辛かったです。



タレもたっぷり。



まずはそのまま混ぜて。
酢、ラー油、にんにくを順番に追加していただきました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(一番館/兆楽/福しん)(2024年12月)

2024-12-24 22:00:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■一番館:野菜たっぷり味噌らぁ麺、濃厚肉汁餃子



吉祥寺店を利用。



野菜たっぷり味噌らぁ麺はオーソドックスな味噌スープに、
もやし、ニラ、玉ねぎ、ひき肉などの具材。





餃子は後から出てきました。
濃厚な肉汁が溢れ出てきます。



野菜たっぷり味噌らぁ麺630円、濃厚肉汁餃子5ケ250円、合計880円。


■兆楽:五目焼きそばセット



道玄坂、TOHOシネマズ渋谷そばのお店。
訪問した週のサービスメニュー。



五目焼きそばの具材は豚肉、イカ、白菜、にんじん、メンマ、きくらげ、さやえんどうなど彩り豊か。



半チャーハンが付いてきます。



980円。
サービスメニューでない週は1000円超え。


■福しん:ニラそば



新宿小滝橋店を利用。



毎年この時期に発売されるメニュー。
780円。昨年より80円値上げ。



ピリ辛スープ。

ニラ、細切れ豚肉、ゴマが表面を覆っています。
白髪ネギものっています。



以前は卓上にあり自由に入れてよかったニンニクが、40円になっていました。
今回は頼んでいません。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺つけ麺(えん寺/風雲児/三田製麺所)(2024年12月)

2024-12-21 21:00:00 | 食事
吉祥寺でつけ麺3食いただきました。
シンプルなつけ麺を頼んでも900円以上するので、利用頻度は減っています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■えん寺:ベジポタつけ麺(950円)



南口のマクドナルドの奥にあるお店。



半年前と比べて50円値上げしていました。
大盛は別料金のため並盛にしました。茹で前220g。

麺の種類が選べます。国産小麦太麺にしました。

麺はもちもちで歯応えがあります。



スープはとんこつ、とりがら、魚介、野菜などで作っているそうで、ドロドロです。
スープに肉数切れとメンマ、ネギ、その他の野菜などが入っています。

スープの量は少なめ。店員さんに言えば無料で追加してくれます。



卓上のかつお粉、とうがらしをかけました。

割りスープはポットから注ぎます。


■風雲児:つけ麺(1000円)



サンロードの入口付近にあるお店。



こちらも半年前と比べて50円値上げしていました。
普通のつけ麺並が1000円。
大盛は別料金。

つけ麺にしては細い麺。



甘み、酸味のある濃厚スープ。

スープにブツ切りチャーシュー、メンマ、のり、ねぎ、魚粉などが入っています。
スープの量は多いです。



割りスープはポットから注ぎます。


■三田製麺所:つけ麺(930円)



南口の井の頭通り沿いにあるお店。



こちらは半年前と同じ料金。
大盛まで同一料金です。



スープにコマ切れチャーシュー、海苔、メンマ、魚粉などが入っています。



卓上調味料は粗挽き黒胡椒、にんにく七味、鰹塩、三味唐辛子、スパイス酢。
一通り入れました。

割りスープは店員さんに言うとポットを出してくれて、自分で注ぎます。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食・丼(野郎めし/松のや/かつや)(2024年12月)

2024-12-18 18:30:00 | 食事
都内で定食・丼3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■野郎めし:しょうが焼き定食(880円)



「銀だこ」の運営会社ホットランドの定食屋。
最近吉祥寺店がオープンしたので行ってみました。



豚肉4枚と玉ねぎ。
キャベツは豚肉の横だけでなく下にもあります。



ご飯大盛無料です。



コスパは普通だと思います。


■松のや:味噌ロースかつ定食(590円)



松屋フーズグループのとんかつ屋。



いつもはスマホアプリクーポンを利用していますが今回はなく、
代わりに松のや公式Xがポストしていたクーポンを利用しました。



コロッケ無料の紙クーポンもあったので併用。





ご飯大盛無料です。


■かつや:タレカツ丼(913円)



期間限定メニュー。



ロース2枚、ささみ2枚、海老1枚、計5枚のカツ。
お腹に溜まります。



キャベツものってます。

卓上のつぼ漬け、からし、七味を利用。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(ラーメン王/菜香菜/大阪王将)(2024年12月)

2024-12-15 13:30:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■ラーメン王:肉味噌炒め定食(850円)



井の頭線渋谷駅西口そばのお店。



肉味噌炒め定食は自分がラーメン王で最もよく注文するメニュー。
豚肉、キャベツ、もやし、ニラ、玉ねぎなどを味噌で炒めています。



一味を振りかけました。



ご飯にはお新香をのせました。


■菜香菜:酸辣麺セット(850円)



新宿小滝橋通りにあるお店。
ランチメニューです。



酸辣麺はピリ辛スープに細麺。



溶き玉子、豆腐、ニラ、にんじん、たけのこ、きくらげなどの具。




麺類のセットは半チャーハンか麻婆豆腐丼が選べます。
麻婆豆腐丼にしました。酸辣麺よりは辛さ控えめ。



ザーサイ、杏仁豆腐付き。


■大阪王将:天津麺(750円)



天津麺単品にしました。



醤油スープ。



表面全体を覆うふんわり玉子に甘酢あん。



見た目が独特で味もよかったですが、物足りなさも少しありました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット:長崎ちゃんぽん1杯プレゼント(2024年12月)

2024-12-14 11:30:00 | 食事


にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

リンガーハットの「Zeetle(ジートル)」スタンプが10個貯まりましたので、
長崎ちゃんぽん(現在東京23区の店舗では800円)を無料でいただいてきました。



豚肉、えび、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーンなどの具。



ぎょうざ5個(290円)も頼みました。
後から出てきました。
柚子胡椒つき。



ちゃんぽんにはコショウ、からし、ぎょうざに付いてきたゆず胡椒を入れました。
残り少なくなったところで酢を足して味変。



ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンショーグループ(ココス/なか卯/すき家)(2024年12月)

2024-12-11 22:00:00 | 食事
ゼンショーグループのお店で3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■ココス:フレッシュバジル&モッツァレラトマトパスタランチ



フレッシュバジル、モッツァレラチーズ、トマトのパスタ。



唐辛子、ニンニクも入っています。



サラダ、ドリンクバー、スープバー付。



スープは2種類。
「サワークリームオニオン風スープ」と「トマトスープ」。



ドリンクバーはフルーツミックス、にんじんミックスなど数杯。

759円。


■なか卯:とろたま親子丼



とろたま親子丼は親子丼に生玉子がついてきます。
はいからうどん(温)(小)とサラダのセットをつけました。



生玉子は8:2で親子丼と小うどんにかけました。

親子丼には紅生姜をのせ、山椒をかけました。



うどんにはかまぼこ、揚玉、ネギなどの具。
香りとうがらしをかけました。



とろたま丼540円、はいからうどん温小サラダセット280円、合計820円。


■すき家:牛すき鍋定食



期間限定メニュー。



牛すき鍋には牛肉、白菜、ネギ、にんじん、しらたき、玉ねぎ、うどんなど。
うどんは味が染みていました。



タレは甘辛。

生玉子付き。



890円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(吉祥寺家/豚山/麺屋海神)(2024年12月)

2024-12-08 14:30:00 | 食事
吉祥寺駅南口(公園口)のラーメン店で3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

■吉祥寺家:ネギ醤油ラーメン(780円)



公園口マクドナルド近くのお店。



壱角家系列ですので、毎月11日はラーメンが600円。
ネギ醤油ラーメンは780円。



壱角家系列は元々麺が硬めなので普通で頼むつもりだったのですが、
他のラーメン屋では硬めにしている習慣で、無意識に硬めで頼んでしまいました。
やはり少し硬かったです。

ライスが別料金になっていました。
この日は夜に利用したのでそのせいか、あるいは米価格の上昇で別料金になってしまったのか、
次回は昼間に利用して確認します。

ラーメンの具はチャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草。
ピリ辛ネギがたっぷり。



卓上のごま、にんにく、豆板醤を利用。
生姜、玉ねぎは店員さんに言えば出してくれます。



■豚山:小ラーメン(950円)



公園口を出てすぐ、二郎インスパイア系のお店。



小ラーメンでも十分な量です。
大きめの豚肉が2個。柔らかくておいしいです。



ラーメンが提供される直前、店員さんに声を掛けられたときに、
ニンニク、野菜、アブラなどを注文します。

ニンニク(普通)、野菜(標準300g)にしました。
野菜はもやしとキャベツです。

この組合せで満腹。



ブラックペッパー、唐辛子、野菜にラーメンのタレをかけていただきました。


■麺屋海神:あら炊き辛塩らーめん(935円)



公園口の夜のお店が集まっているビルの2階にあるお店。
あっさり系。



店内にある説明書きを抜粋します。

----------
スープ:新鮮な魚の”あら”を丹念に炊き上げています。

具:鱈のすり身に海老を練り込んだつみれと、
  細かく叩いた軟骨を散りばめた鶏つくねを乗せました。
  薬味は白髪ねぎ、みょうが、針しょうが、大葉、糸唐辛子の五種類を乗せています。
----------



細麺。麺大盛無料です。
大盛だとかなりの量。



辛さは3段階から選べます。
中辛にしました。中辛でもけっこう辛いです。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかいらーく(から好し/バーミヤン/ガスト)(2024年12月)

2024-12-04 22:00:00 | 食事
すかいらーく系列のお店で3食いただきました。


■から好し:ヤンニョム合盛り定食



から揚げ2個とヤンニョムから揚げ2個の合盛り。
キャベツが添えられています。



外食チェーンでは野菜にかける調味料はドレッシングが多いですが、
から好しにはマヨネーズがあります。



卓上のつぼ漬けをご飯にのせました。



定価760円、スマホアプリクーポンで30円引、差引730円。


■バーミヤン:鶏ホイコー



火曜日の日替わりランチメニュー。



外食チェーン全体的に原価の安い鶏料理が増えています。

鶏ホイコーもキャベツ、ピーマン、にんじんの味噌炒めで回鍋肉風ですが、
肉は豚ではなく鶏。



ライス・スープバー付き。
2ヶ月ほど前まで無料だったライス大盛は+22円かかるようになりました。
スープは2杯いただきました。
甘めの味付けで野菜のみじん切りが入っていました。



ドリンクバーも付けました。ミックスジュースなど数杯。



日替わりランチ659円、ライス大盛22円。
ドリンクバイキングは定価219円、スマホアプリクーポン割引で186円。
合計867円。


■ガスト:ミニチーズINハンバーグてり焼きソース&海老フライ



水曜日の日替わりランチメニュー。

ミニではありますが、チーズINハンバーグは満足度が高いです。



ライス・スープバー付き。
ガストも大盛は別料金。こちらは+50円だったので普通盛にしました。
スープは韓国風スープ2杯いただきました。



ドリンクバーも付けました。オレンジジュース、コーラなど数杯。



日替わりランチ720円、ドリンクバー220円、合計940円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする