ひとりごと

キミ・ライコネン
セバスチャン・ベッテル

2013アブダビGP

2013-10-31 18:06:02 | 日記
去年のアブダビGPキミは優勝

あの『ほっといてくれ』『yes.yes,yes』

Tシャツにもなった名文句が生まれた場所。

復帰して初めて表彰台の一番上にあがったんですよね。

今年も・・・・2年連続でと願ってますが



キミの記事お借りしてきました。

キミ・ライコネンが、F1アブダビGPへの意気込みを語った。

2012年にレースで勝った舞台に戻る気持ちはいかがですか?
他のレースと変わらない。去年は良い結果を残しているけど、初めて訪れた2009年は退屈なレースだった。また良い結果を出したいけど、サーキットに着くまでどれくらい強いかはわからないものだ。

ヤス・マリーナはいかがですか?
素晴らしい場所だ。サーキットは大きなエンターテインメント施設と繋がっているし、ボートをサーキットの隣に停泊できる。多くの熱狂的なファンがレースを観に来てくれるし、ホテルから歩いて行ける距離にトラックがあるのも気に入っている。以前に力強い結果を残しているサーキットでレースをするのも良いことだ。

他にアブダビで良いことは?
いつも通りに起きて、全てを予想通りの順番でやれることかな。同じようなタイムゾーンでいたいからね。それがこのレースの素晴らしいことのひとつだ。特に遅くにスタートするところかな。

サーキット自体はいかがですか?
施設はどこにも負けない。抜ける場所があまり多くないトラックレイアウトなので、オーバーテイクするのは本当にチャレンジングだ。一番前にいて、そこから力強い結果を得るために、予選をうまくやらなければならない。コーナーが多いし、全体的に優れたダウンフォースとグリップが必要だ。加えて、クルマは縁石にうまく乗れなければならない。週末全体で全てのうまくまとめたいと願うトラックだ。それがうまくいけば、レースをするには楽しい場所だ。中団グループに身動きが取れないとても退屈なレースを経験しているし、トップで優勝を争った素晴らしいレースもしている。どっちが好ましいかはわかっている。

2009年のレースはお気に入りのレースではないですよね?
退屈なレースだっとしか言えないね! 12位で終えたし、どうすることもできなかった。そのようなレースは最高とは言えないものだ。

去年、アブダビで19勝目を挙げたときの気分はどうでしたか?
チームのためにとても嬉しかった。もちろん、僕自身も嬉しかったけど、やっぱりクルー全員やエンストンのみんなのためだったね。厳しいシーズンだったので、優勝は全員にとってふさわしかったし、僕たちが必要としていたことだった。僕とチームを応援し続けてくれたファンのためにも素晴らしいことだった。僕にとってはリストのなかの1勝に過ぎない。数年経っていたので、もちろん素晴らしかったけど、以前の勝利ととても似ていた。僕たちは最高のクルマを持っていたわけではなかったけど、懸命に戦い、優勝した。

夕方のレース時刻はレースにどのような影響をもたらしますか?
夕方のレースは遅くまで寝ていることができる! 日中と夜がミックスされているので、他のサーキットとは異なるチャレンジになる。太陽のもとでスタートして、照明のもとでフィニッシュする。観てくれるファンにとっても異なるものだし、面白いし、見応えがあると思う。

見事に順位をあげる素晴らしいレースをしていますが、F1でオーバテイクの鍵は何ですか?
前もって計画することはできない。出来事はしばしば突然やってくるし、すぐにそれを制さなければならない。うまくいくときもあれば、いかないときもある。最近ではオーバーテイクできる場所を理解するために誰かの後ろでかなりの間過ごさなければならないことが多い。前のドライバーがミスをしたり、タイヤが自分より速く終わるかどうかを観るために待たなければならないことがある。そこがオーバーテイクの狙い目だ。

インドGPはいかがでしたか?
1ストップ戦略で違ったことにトライしたけど、うまくいかなかった。でも、通常の2ストップ戦略を実行するために遅くに2回目のピットストップを行っても何も失わなかった。レース全体でブレーキに問題を抱えていて、オーバーヒートしていた。それはトラフィックでさらに悪化して、オーバーテイクすることができなかった。

アブダビの目標は?
2009年のようなレースではなく、去年のようなレースができれば嬉しいね。

インドGPでは、チームとのラジオで、色々あったようですが

チームからのあの言い方は、ないと思う。

ドライバーは、集中してるんですから。

あんな言い方されたら『だまってろ!』と言いたくなるはず。

ピットの入り口にロータスの車が2台止まってグロージャンが、走ってる姿映ってましたけど。

グロージャンだって言いたかったら直接キミに言えばいいのではないのかと。

いない場所で、言ってんな!

録画見直したけどキミが押し出した感じじゃないように見えるんだけど?

ロータスの対応に?????

後残り3戦ですからね。

キミがっばれ~~~!


















2013 インドGP決勝

2013-10-28 07:30:46 | 日記
まずは、ベッテルワールドチャンピオンおめでとう!



4連続ってすごい

ブーイング受けたり、車の事言われたりと。

彼の努力の結果だと思います。

解説者の方が言ってましたけど

『任せるじゃなく自分も参加する』

マシン、タイヤすべての事に参加する。

それが、結果として今があるんでしょうね。

24歳という若さで、すごい事です。

残り3戦!楽しませてくれると期待したいですね。

我らがキミですが・・・・ん~~~残念

コメントお借りしてきました。

7位 キミ・ライコネン (ロータス)
「最初の20周はブレーキなしで走っていたかもしれない。オーバーヒートが激しかったし、誰かに近づくたびに制動を失った。レース終盤はタイヤのパフォーマンスも尽きていた。かなり期待外れな一日だった。タイヤがかなり素早く落ちていくことはわかっていたけど、タイムを失うという点では、最後まで走り切ろうとするのと、追加でピットストップするのとで、あまり大きな違いはなかった。最終的にはうまくいかなかった」

タイヤが持たなかったですね。

キミのことだから大丈夫と思ってたんですが・・・甘くなかった。

ずるずると抜かれていくのを見てるのは、切なかった。

次回は、アブダビです。

去年優勝した所です。

楽しみに待ちたいと思ってます。

2013インドGP土曜日

2013-10-27 07:27:31 | 日記
良い天気の日曜日です。

昨日の予選!ん~~グロージャンどうしちゃったの?

Q1敗退で、くやしさあらわしてました。

17番手からどこまであがってこれるか?

キミの予選後のコメントお借りしてきました。

キミ・ライコネン(ロータス):6位
「理想的な予選ではなかったし、アンダーステアという問題がまだ残っている。でもマシンは昨日より全体的によい感じだった。予選のアタック・ラップでタイヤをもたせる必要があったので、このようなグリッド順になった。明日はできるだけのことをして、どうなるか見てみたい。全体的にマシンは過去数戦よりややよい感じになっている。まだ理想ではないが、わずかによくなっている」

6番手スタート

私個人としては、もう一列でも前だったらと期待しちゃったんですけどね。

タイヤがどこまで持つのか?

キミの理想のマシンでは、ないようですが。

やや良い感じだそうで・・・やや良い感じじゃなくて良い感じであってほしいのですが。

スタートミスなく発進してほしい。

今日の決勝は、日本時間6時からです。

間違えないようにしなくちゃ!

がんばれ~~キミ!

2013インドGP金曜日

2013-10-26 07:38:05 | 日記
昨日から始まったインドGP天候は良いようで。

わが日本は、台風27号が、北上中です。

今朝がたには、震度4の地震が・・・・

爆睡してた私は、地震の揺れもわかりませんでした

津波注意報も出されたようです。

地震甘く見ないようにしなくてはと反省

F1ですが・・・・キミは、車の調子悪いのかな?

金曜フリー走行1.2と録画で見たのですが・・・

終了後のコメントお借りしてきました。

キミ・ライコネン(ロータス): 1回目17位 2回目8位
「マシンは今かなりよい感じだが、もっとよくできる。午前中はあまりいい感じではなかったので、午前中にいくつか変更したところ、かなりよくなった。明日のためにもっと進歩させることができるだろう。トラックはかなり滑りやすいが、時間とともによくなっており、マシンもよくなっている」

今日の予選大丈夫かな?

予選がうまくいってなく色々言われてますが・・・

彼は、ベスト尽くしてくれるはず。

キミがんばれ~~!

2013インドGP

2013-10-21 07:12:30 | 日記
朝晩寒さが、肌に感じるようになってきました。

鈴鹿もベッテル優勝で終了。

今週は、インドGPです。

去年のインドGP記憶にないのですが。

キミのインドGPへの記事お借りしてきました。

ブッダ・インターナショナル・サーキットはいかがですか?
かなり面白いトラックだ。最新のサーキットのなかでも良いサーキットのひとつだね。韓国にかなり似ている。ロングストレート、それほどチャレンジングではないコーナー、ハード、ブレーキングなどね。

去年の僕にとってもうひとつの新しいトラックだった韓国ほどテクニカルではないけど楽しい。インドのような新しい場所に行くのはいつも楽しい。他の全員の前で強いクルマで速く走るには良いトラックであることは確かだね!

これまで1度しかレースをしていませんが、1回目はどうでしたか?
問題なかったけど、もっとうまくやれたと思う。去年は週末にわたってグリップに苦しんだし、予選前にセットアップを変更したことで難しくなかってしまった。その後の日曜日にやれることはあまりなかった。レースでは上位にチャレンジできるスピードがあったけど、遅いクルマの後ろで身動きが取れなかったし、オーバーテイクは不可能だった。フェリペ(マッサ)を抜くのにレースの多くの時間を費やしたことを覚えている。理想的ではなかったね。

インドはどれくらい観ていますか?
いや、初めての訪問だったし、パドックとホテルで過ごした。レースをしに行っただけだし、インドはとても大きな国だ! インド料理は好きだし、本当に楽しいね。

日本はあなたにとってかなり素直なレースでしたね?
かなり普通のレースだったし、ポイントを獲れたのは良かった。スタートがとても悪かったし、ラインを離れるときにホイールスピンが多くて、いくつか順位を失った。理想的ではなかったし、それでトラフィックに引っかかってしまった。でも、後半になんとか順位をいくつか取り戻すことができた。

週末にわたって、あなたはクルマのフィーリングがより自分好みになっていると話していました。それはシーズンの残りのレースにむけてポジティブなことですか?
週末を通してクルマはかなり強かったし、最近僕たちはそこを進歩させている。まだ完全に望み通りというわけではないし、望ましくないアンダーステアをなんとかしようとしているところだ。日本ではレース序盤のかなりの時間帯で遅いクルマに引っかかってしまったので、クルマ本来のペースを示すのが難しかった。最終ピットストップ後にいくらか自由な空間を得られたときはクルマはずっと良く機能していた。レース後半はうまく走れていたし、それにはとても満足している。

いくつか素晴らしいオーバーテイクが見られましたが...
理想的な予選ができなければ、残念ながら、日曜日はちょっと厳しくなってしまう。鈴鹿はオーバーテイクが簡単ではないし、僕たちは直線でそれほど速くなかったので、よりトリッキーだった。でも、何人か追い抜くことができたし、遅いスタートの後、それは重要だった。ニコ(ヒュルケンベルグ)に対して良い走りができたし、シケインで前にできることができた。それが違いになったね。やれるだけのことはやった。

インドの目標は?
予選が過去5戦ではうまくいっていなかったので、なんとかうまくやれることを願っている。それが出来ない場合は難しい日曜日になるだろう。もちろん、プッシュし続けるけどね。予選をうまくやれれば、本気で戦うことができるよ!

このところ予選あまりうまく行ってないようで、モチベーションがと言われてますが

キミ自身は、そんな事ないと答えてます。

チームメイトのグロージャンの調子が、良いからなのか?

車に対してのこだわりがあるようで、それが、キミも望んでる状態じゃないと。

決勝では、良い感じに見えるんですけどね。

まずは、予選で上位にいること。

がんばれ~~キミ!