goo blog サービス終了のお知らせ 

Biscuits Sec~ビスキュイセック~

ふ~みんのお菓子なスイーツ日記☆

「sbarro」~スバーロ~

2010年04月15日 | レストラン
今年2月に、東京・吉祥寺にオープンした「sbarro」~スバーロ~。ニューヨークから、日本初上陸のイタリアン・クイック・ファーストフード店。
オープンして間もなかった頃は、混雑気味だったので素通りしていたけれど、渋谷店も3月にオープンして少し落ち着いたお陰か、ランチタイムなのにすんなり入れました。



ピザと飲み物のセットやパスタなど、メニューはイタリアンだけど全てボリューミーなアメリカンテイスト。


「ピザ・パスタ・コンボ」980円

好きなピザ、パスタ、ガーリックブレッド、飲み物のセット。パスタはスパゲティかペンネを選べ、更にソースを選んで具の中から3種をチョイス。
ファーストフードとはいえ、その場でパスタをすぐ作ってくれて、ピザは温め直してくれる。単品も有ったけれど、両方が食べてみたかったのでオーダーしたら、もの凄い量!思ったよりもスパゲティの量が多くてびっくり。ピザの1ピースも大きく、ドリンクも大きめのカップ。全てがアメリカンサイズ(汗)
この“THE・炭水化物”的なセット、ジャンキーだわ~。私的には、このセットの場合は、ピザをもう少し小さめのピースでパスタも半分くらいでいいので、サラダを付けてくれたら嬉しかったのだけど。
で、肝心のお味は、このセットに付いてくる“ガーリックブレッド”が意外にヒット☆ちなみに単品でも食べれて、100円。塩味とガーリックがいい具合に効いていた。パスタはきちんとアルデンテで◎ソースがもう少し多いと嬉しいけれど、ファーストフードとしては、合格ライン。ピザはクラフトが厚めで、かなりボリューム有り。味は何ともアメリカン☆ピザ生地というか、“パン生地”の印象。


ピザ生地はしっかり厚めのアメリカン☆

このセット、さすがの私もお腹いっぱい(汗)でもなぜか物足り無さが残った。やっぱり、“炭水化物”系ばかりだから?この量なら、ピザかパスタのどちらかを選んで、サラダと飲み物を付けた方が良かったかも。今日は完全にカロリーオーバーだわでも時には、こういうアメリカンテイストが食べたくなる。また、同店はお得な朝食メニューが7時~10時迄有るので、それを利用しても良さそう♪

「食幹」

2009年11月07日 | レストラン
渋谷で落ち着いて和食を食べたくなったら「食幹」~しょっかん~
渋谷駅から六本木通り沿いの、ゆるやかな坂道を歩いて行くと、徒歩7分くらいで到着。


入り口。お店は地下に有ります。


木の階段を下りて行くと。。。


和の空間が広がります。

階段を下りると、意外にも広い空間が広がる。中央の厨房を囲む形で大きなコの字形のカウンターが目に入る。奥には個室も。カウンターとは言え、ゆったりとしているので、落ち着いて食べれる事が出来る。オーナーは「なだ万」などで修業し、若干32歳で2年前にこちらをオープン。


平日のみのランチメニューは日替わりで、魚料理・肉料理・つけめん・湯豆腐膳の4種で、全て千円。


今日のお魚料理は、ぶりの塩焼き

白いご飯が、中々美味しい。ぶりの塩焼きも、身が柔らかくて味付けも程良い。小鉢の2品も◎漬物が少し味付けが濃く感じたけど、これで千円はお値打ち価格☆
ちょっぴり駅から歩くけど、渋谷で落ち着いて食べれる、貴重な和食店。

「食幹」・・・http://www.discovery-t.com/

銀座「シルベラード」

2009年06月09日 | レストラン
今日は、久しぶりに会った皆さんと銀座でランチ。ランチも素敵な皆さんと会うのも、とっても楽しみにしていました♪
銀座駅から程近い5丁目、ロイヤルクリスタルビル8Fに有るイタリアン、「シルベラード」まだオープンして間もないレストランです。平日限定のランチは、前菜がビュッフェ形式でメインはパスタやリゾットからチョイスしてオーダーし、珈琲か紅茶が付いて1800円。


前菜は結構、種類が豊富。ただ、全て冷たい物ばかりだったので、温かい前菜も有ると嬉しいな。


パスタは、漁師風パスタをチョイス。いわゆる、ペスカトーレ。前菜が多いからか、麵はちょっぴり控え目な量。これにパンも付くのだけど、ちょっとパサパサした感じの四角いパン。写真、撮り忘れた


デザートのティラミスとパンナ・コッタ

このセットには、別料金300円でデザートが付くのだけど、HPのクーポン提示で、グループの皆にサービスされます。やっぱり、食後にはデザートが無いとねサービスデザートにしては、結構なボリュームです。

とても綺麗な感じの店内でした。この平日限定のビュッフェランチは、ロケーション等も考えると、結構コストパフォーマンスいいかも。味も無難に美味しいし、メインが選べるのがいいですね。デザートクーポン券は必須☆感心したのは、カトラリーがクリストフル!クリストフルと言えば、フランスの高級銀食器ブランド。ちょっぴりセレブ気分♪

さてその後。。。勿論、お茶します♪


そこから程近くに有る「かづま珈琲」地下にひっそり有る、とても素敵なお店です。


ブレンド珈琲は、銀座価格の1050円!でも美味しいし、この雰囲気と食器を考えると納得です。たまには、自分にご褒美☆


ちなみに、ケーキセットにすると、1500円。私は、ホットケーキをオーダー。って、まだ食べるの!?と、声が聞こえそう・・・誘惑に負けました

落ち着いた店内はとても素敵で、一つ一つの調度品にも、オーナーのこだわりが感じられます。マイセンの食器や、北野たけしさんが描いた絵が掛かっていたり。


カウンターに有る、高級食器の数々。これに美味しい珈琲を入れてくれます。その人のイメージで、カップを選んでくれるそう。
ゆったりとした店内で、おしゃべりも弾みますと、グルメなYママからお土産を頂いちゃいました!


銀座「空也」のもなか

これ、予約しないと買えない銀座の老舗「空也」のもなか。あぁ、久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しい♪パリッとした焦がした皮の中には、ぎっしりと小豆のつぶし餡が入ってます。上品な甘さだし、程よい大きさなので、軽く2~3個は食べれてしまう、危険なもなか。Yママ、ご馳走様でした

今日は、久しぶりに有った皆さんだったけど、本当に楽しかった♪ランチに誘って頂いて、ありがとうございました!またいつでも、誘って下さいませ☆食いしん坊の私は、何処でもついて行きます~









漉ROKU

2009年05月26日 | レストラン
ランチに「二子玉川」駅近くに有る「漉ROKU」へ。イタリアンだけど、特製「だし」ベースの和と洋を合わせた新イタリアン。麵は全て自家製生パスタです。


高島屋の裏手辺りに新しく出来た、柳小路 錦町という、おしゃれな一角の2Fに有ります。先月の4月28日に出来たばかりのお店。

店内は明るいけど、落ち着いた雰囲気でシックにまとまっています。やっぱり、二子玉マダム風の方が多いかな?
ランチセットは1280円~とお手頃。あれこれ悩んで、アンティパスト、だしパスタ、ドルチェ、飲み物のセット、Cコース1680円に決定。


今日のアンティパスト3点盛り。中央のカプレーゼ、モッツァレラチーズが凄く美味しかった。バジルソースも美味♪


だしパスタは選べます。悩んで、やっぱり好きな、「ペスカトーレ」に決定

生パスタと聞いていたので、もっと太麺を想像していたけど、細くてすっごく綺麗に麺が揃っていてびっくり。これはきっと、マシーンで綺麗に伸ばしてるんだろうな。モチモチの食感がたまりません。アルデンテ加減も◎今回やや食材に火が入り過ぎていて、食材が締まり気味なのが残念だったけど、ソースは美味しい。ペスカトーレに、どんなダシを合わせるのかと思っていたけど、トマトベースソースの奥に、鰹のダシの味がします。これ、結構イケます♪ボリュームも中々です。


今日のデザートは、苺餡をのせたお団子!これにはびっくり。だしパスタだから、デザートも和なのか?!スタッフの方に聞いたら、デザートも日替わりで、いつも和なのだそう。そして基本的にお団子の上に乗っている餡の種類が変わるだけらしい。うーん、嫌いでは無いけど個人的には、パスタの後にお団子はちょっと重たいかなー。やっぱり冷たい何かが食べたくなる。それで、ランチデザートのティラミス250円をオーダー。すると、何と品切れですって。あぁ、ショック。品切れ何て事が有るなんて!それでもしつこく、やっぱり冷たい何かが食べたかったので、よもぎのパンナコッタをオーダー。デザートは別腹なんです~~。


「よもぎのパンナコッタ」と書いて有ったので、よもぎ味のパンナコッタ、面白そう!と思っていたら、普通のパンナコッタによもぎ味のソースと小豆が乗っている物だった。。。これにバニラのジェラート添え。ジェラートも日替わりだそう。このパンナコッタ、すごくなめらかでフルフル♪冷たい物を食べれて満足です。飲み物は紅茶かコーヒーのホットかアイスを選べて、ホットコーヒーだとお替り自由。

こちらのお店のお料理は、「オヒョイズ」の夏目シェフのプロデュース。うん、やっぱり美味しかった!それにコストパフォーマンスいいと思います。夜のディナーも、2500円~とお手頃です。あー、美味しかった♪

ところで、「二子玉川」駅。すっごく久し振りに降りたけど、あの頃とは随分違っていました。ここは私にとっては、想い出いっぱいの町。地元も近いので、ここで運転免許も取ったし、バイトもしてた。昔この近くに「ナムコワンダーエッグ」という、アミューズメントパークみたいのが有って。すっごく楽しいバイトだった記憶が。懐かしいなー。今、知ってる人居るかなー?!






「オヒョイズ」

2009年05月23日 | レストラン
今晩のディナーは、外苑前に有る「オヒョイズ」。タレントの藤村俊二さんがオーナーのワインバーです。お料理担当の夏目シェフと顔見しりという事も有って、ずっと行きたかったお店の一つでした。やっと念願叶ってのディナーです


まずは、おしゃれな看板がお出迎え


店内に入ると、奥の大きなワインセラーが目を引きます

今回はグルメな皆さん6名で来ました。皆さん夏目シェフと顔見しりで、舌が肥えているので、とっても楽しいお食事会でした♪大皿であれこれ頼み、夏目シェフのご厚意も有って、沢山頂いてしまいました☆まずは、シャンパンで乾杯後、次々とお料理とワインが♪


前菜の、お魚のエスカベッシュ。とっても美味しい!


ピクルス盛り。毎日シェフが漬けているのですって。味もシャキシャキの歯触りも素敵です。


イサキのグリエ 焦がしバターソース

これ、めっちゃ美味しいです☆バターは全て澄ましバターでグリエしてるので、とっても風味が良くて油っぽくない。塩加減も抜群。お魚にフィナンシェの香り?!焦がしバターソースが本当に美味しくて、お皿に付いたソースを全てパンですくって平らげてしまいました。久し振りに本当に美味しい、お魚料理を食べた感じです。さすが、夏目シェフ!


パンも美味。それにバターがまた美味しい。全てカルピスバターを使っているそう。あぁー、贅沢なひととき♪


アスパラのリゾット

こんなに綺麗な緑色を出すには、かなりの量のアスパラを使っているはず。アスパラの味がしっかりして、パルメザンチーズが香る、とっても美味しい一品。このお米のアルデンテの食感が素晴らしいです。イタリア米と、シェフの腕のたまものです。

この時点でもう、かなりお腹がいっぱい。でも更にお肉料理が。。。


この下にはお肉、マッシュポテトが潜んでいます


お肉の断面。コラーゲンいっぱいな感じです!

お肉はとっても柔らかくて、びっくりでした。かなり長い時間煮込んでいるそうです。実はお肉が苦手の私も、食べれてしまいました。そしてこの山盛りのフレッシュなきのこが美味しかった事!噛みしめるごとに、きのこの野生の味、森の味が感じられます。


お腹いっぱいでも、やっぱりデザートは外せません。こちらも夏目シェフのご厚意で、こんなに山盛りに色々と皿盛りにしてくれました


締めくくりは、ダブルのエスプレッソ。

あー、もう本当にお腹いっぱい。お料理に合わせてソムリエさんが、色々とワインをセレクトしてくれました。残念ながらアルコールに弱い私は、少しずつだけ飲ませてもらいました。お酒が強い人、羨ましいな~。ウチは家系的に弱いのかもしれないでも、お料理は堪能して満足、満足♪


カウンター席も素敵な雰囲気です。

木目を基調とした店内で、とても落ち着いた大人の空間。店内の一つ一つの調度品も素敵で目を引き、オーナーのこだわりが感じられます。お店のサービスも素晴らしかったです。
お料理の途中にも、忙しい中、何度も席にまで来てくれた夏目シェフ。相変わらず楽しいトークで盛り上げてくれました。シェフの材料へのこだわり、腕の良さは勿論ですが、夏目シェフのお人柄が沢山の人達がファンになってしまうのですね♪
夏目シェフ、本当にご馳走様でした!ご一緒してくれた皆様、ありがとうございました
















リュー ド レギューム

2009年05月20日 | レストラン
さて、昨日のランチは中目黒の「リュー ド レギューム」にて。仏語で直訳すると、「野菜通り」まぁ、「野菜の小道」といったところかな?
お店は中目黒駅から、徒歩5分くらいの程近く、社会保険庁の裏手辺りの静かな通りに有ります。


かわいいイラストの付いた入り口

店内は落ち着いた雰囲気です。私達が着いたのは1時頃。平日なのに、ほぼ満席。予約をしといて良かった♪しかも窓際席希望と言っていたので、窓際のかわいいガーデニング空間が近くに有ってかわいい



さてランチは1200円と1900円の2コースのみ。パン、前菜、スープ、メイン、飲み物。1900円はメイン等のメニューが少し違う種類でこれにデザートが付きます。勿論、デザート付きでしょう


パンは焼き立て、熱々で美味しい☆ゴマ入りのパンは食べ応え有り。これは自家製ですね。パンが美味しいと、お料理にも期待が高まります。前菜は魚介のサラダをチョイス。ドレッシングの味加減とからみ具合いがいいです。かなりのボリュームでびっくりしたけど、美味しかったのでペロリと食べてしまった☆


今日のスープは、北海道産アスパラガスの冷製スープ

とても優しい味の中に、シャキシャキの食感も入っていて楽しい一皿
  

「目鯛のポアレ」
お肉が苦手な私は、やはりお魚をチョイス。この付け合わせのお野菜の種類がすごい☆珍しい野菜は入って無かったけど、この一皿で10種類以上は入ってます。凄いボリュームたっぷり。名前通りにお野菜、満載♪何だか健康的になった気分


「牛フィレのステーキ」こちらもボリュームいっぱい☆


キャラメルアイスとショコラのテリーヌ

キャラメルアイスは殆ど甘さを感じない。むしろ苦味を感じる。その下のメレンゲのスティックがかなり甘いので、それが狙いか?!でも、もう少し甘みが有っていいかも。テリーヌも、甘さ控え目。少し酸味も感じる。マンジャリ?!お店のコンセプトを感じます。私はもう少しメリハリの有る味が好きだけど。。。


珈琲も苦味を感じるエスプレッソ系でクレマもしっかり。これは結構好きな味。

もう、メインの途中からかなりお腹いっぱいだったけど、やはりデザートは別腹☆お腹いっぱいだけど、変に胃にもたれてないのは、食材のお陰?!全体的にかなりのボリュームでした。これで1900円はかなりお得感有りました。今度は1200円コースでもいいかも。店内が全席禁煙なのも、嬉しい限りです。また行きたいなと思ったお店♪

新浦安「PJ」

2009年04月16日 | レストラン
前から気になっていたバリ料理レストラン、新浦安に有る「PJ」~ピージェー~さんでランチしました。


オリエンタルな雰囲気たっぷりの店内。とっても開放的な空間です。

ランチは、本日のランチとグリーンカレーのセットか、グリーンカレーリゾットの3種類。私達は、グリーンカレーセットをチョイス。前菜にデザート付き。ライスはお替り自由でコーヒー、紅茶もフリードリンクで1180円はお得感有りです。


前菜のサラダ。ドレッシングもエスニックなお味。上にはパパイヤのカット。バゲットを添えて有るのが、ちょっと不思議な感じ。アボカドの上にはウニが乗っています。


こちらは、ランチに別料金で頼める、「トムヤムスープ」240円。私はちょっと苦手ですが、友人が頼みました。凄く、レモングラスが効いています。友人の顔からは、みるみる汗が噴き出しています


グリーンカレー。ナスとチキン、ニンニクチップがトッピング。お皿が運ばれた瞬間、ココナツミルクの香りがフワッーっと、広がりました。初めはマイルドな感じで、後からジリジリと辛さが込み上げてきます。。。うーん、新陳代謝が良くなりそう。


デザートは、マンゴームースにグァバのジュレがトッピング。トロピカル☆


私たちは二人なのに、こんなゆったりとしたソファ席に案内してくれました。もう、靴も脱いでリラックス。ついつい、長居してしまいました

新浦安の駅からは、車かバスでないと、難しい距離ですが、とってもゆったりとした時間の流れる店内でした。たまには、こんなにゆったりとしたランチをするのもいいな☆贅沢な時間でした♪

表参道「ふーみん」

2009年02月26日 | レストラン
久し振りに表参道へ。
昔よく遊びに行ったり、この近辺で働いていた事も有り、お店は変わってもやっぱり慣れ親しんだ街。楽しい♪
と、暫く改装中だった「紀伊国屋」のビルが完成していてびっくり!あれまぁ、いつの間に・・・。


246通りに突如現れた、ビル。

正面から見ると、普通のビルなのに、横から見ると、上部が細くなってる様な構造で不思議な形。斬新です。

今日の目的は、久しぶりにカットとデジタルパーマをかける事。結構一日がかりなので、中々行ける日が無く伸びきった髪。。。やっと、行けました!
さて、長丁場の前にまず、お腹を満たさなくては☆と、あんまり時間が無かったので早く食べられそうな所へ。
で、骨董通りの有名店「ふーみん」へ。あら、同じ名前中国・台湾料理店です。


今日のランチの一つ、ホタテと鶏肉、菜の花のふわふわ卵炒め。

何回か行った事有るお店ですが、いつも満員。ランチタイムは長蛇の列です。たまたま今日は、少し早目に着いたのですぐに入れました!
「中華丼」が有名なお店ですが、ここのお店は外れ無いかもです。美味しい♪
厨房では、小柄なふーみんさんが、せっせとフライパンを振っている姿が見えました。頑張って!と言いたくなってしまう。。。

嬉しい事にランチタイムは、各テーブルにザーサイが山盛りに入ったどんぶりが置いて有って、食べ放題です。私はそんなに好きでは無いのですが、ここのザーサイは美味☆ついつい箸が進んでしまう。すっごくボリューム有るランチです。ランチは混雑してるので(合い席は当たり前!)ゆっくりは出来ないお店だけど、手早く美味しく頂きたい時には、おススメです。

その後、本題の美容院へ。何と美容師さんによると、先ほどの「紀伊国屋」さんの入っているビルのテナントとして、誘われたという事☆でもテナント料が驚く程高くて、びっくりだったそう
さて、結構の長さをカットして身軽になりました~。寒ーい一日だったけど、その後も好きな雑貨屋さん等により、久々にゆっくり表参道を満喫。いやー、誘惑の多い街だなぁ






浅草・「色川」

2009年02月24日 | レストラン
以前から行きたかった、鰻の老舗・浅草「色川」でランチ。


浅草駅から程近く。下町の雰囲気の裏通りにひっそりと。


奮発して特上を注文。でも、これで2200円はお手頃です。

お吸い物はとろろ昆布入りで、肝は入っていないけどダシがしっかり効いていて美味しい。お新香付き。そして鰻が柔らかい~~!固めのご飯にはタレがしっかりめにかかっています。美味☆はっきりした味は、正に江戸前風。あ~幸せ♪

カウンター6席、4人掛けが2つのこじんまりとした店内は満席でした。丁度出て来た人がいたのですぐに店内に入れましたが、私たちは4人掛けを2人ずつの合い席。コートを脱ぐ余裕も無い程のスペース。。。でも、こういうお店におしゃれ感は期待してませんから!美味しいだけでオッケーです。
ご主人が、カウンター席の常連客らしき人達と楽しそうにお話ししながら、鰻を焼いている姿が見えました。赤いマフラーをしたおしゃれな老人が、お昼からビールを一杯。いいなー、こういうのって。ちょっぴり耳を傾けていたら少々毒舌。でもイヤみ無く、会話を楽しんでいるのが粋です。純江戸っ子という感じ。いいなー、下町って。おしゃれタウンでランチもいいけど、下町の感じも大好き。江戸っ子の血が騒ぐのかな?!


阿佐ヶ谷「ミート屋」

2009年02月10日 | レストラン
昨日UPし忘れました
ランチに行った阿佐ヶ谷の「ミート屋」さん。名前の通り、ミートソースの専門店です。以前から行きたかったのですが、前回行った時、何と臨時休業だったので断念。今回リベンジです。


駅前のパールセンター商店街を入って間もなく、徒歩3~5分くらいです。


ランチタイムには、サラダがサービスされます。

お豆腐の水切り、海苔のカットが乗っている和風サラダ。黒コショウが効いていて、味のアクセントに◎


ミートソース 普通盛り850円。普通盛りでも結構、満足な量です。ちなみに大盛りだと1000円

カウンター9席のみの、細長い店内。一方通行で、入口で食券を買ってオーダーします。中々機能的。ちなみにおトイレは有りません。平日の2時近くだったのにもかかわらず、私が入ったら満席状態。途中、外で待っているお客さんも。席数が少ないとはいえ、かなりの繁盛っぷりです。
で、肝心のお味。スパゲッティというより、太めのうどんに近い様な麺を大きなお鍋でゆで上げ、大きなザルでお湯きり。まるでお蕎麦屋さんみたいで面白い☆アルデンテとは、また違った食感ですが、ソースと程よくからんで、中々イケてます。ソースはコクが有って美味しい。色的には、デミグラスソースに近いけど、しっかりミートソースの味がします。麵に粉チーズをからめて有って、食べていたら、時々糸をひきます。トップには生クリームをトッピング。麺とソースの量のバランスがよく、有りがちな麺が余っているのにソースが足らない状態は感じず、最後まで美味しく食べられました!私は結構好きな味です♪これ一品でお店って、すごいこだわりですね。素敵だと思います。お好みで、揚げナスや温泉卵、納豆等のトッピングを追加注文出来ます。とりあえず初回なので、ベーシックな物を頼みましたが、揚げナスが美味しそうでした。

接客も良かったですが、感心したのは、スタッフ同士の対応がとても丁寧だった事。作っている男性の方と、女性アシスタントらしき方2名でしたが、お願いします!かしこまりました!と傍で聞いていて、とても気持ちのいい受け答え。店員同士だと、タメ口な感じ?!なりがちですが、とても感じが良かったです。長居するお店では無いですが、女性一人でも気持ち良く入れる感じです。また、行ってみたいと思えたお店♪