「都立大学」駅が最寄りの和菓子店「ちもと」同店で有名なのは「八雲もち」ですが、今日のお目当ては「かき氷」夏季限定のこちらの「かき氷」マジで美味しいんです!ただの「かき氷」と思うなかれ。ただ者では無い程のレベルです。とにかく、ここの「かき氷」を食べないと夏が終われない。。。

和風の造りが、何ともいい味のたたづまい

ジャーン!すっごい山盛り♪イチ押しの抹茶の「かき氷」
イチゴやレモンなども有るけど、毎年やっぱり「抹茶」を選んでしまう。シロップは、抹茶を全てかけるか、又は半分ミルクにするかは自由。そして中身はつぶあんか、こしあんか選べ、更に白玉を入れるか入れないかも選択。ちなみに、あんこや白玉を入れても入れなくても同料金。悩んで今回は抹茶+ミルク、こしあん入りで白玉無しに決定☆

こぼれない様にまずは、上から少しずつ食べてき、崩れなそうになったら横から攻めます。中からは、こしあんが。。。
こちらの「かき氷」何が美味しいかと言うと、本当に氷が美味しい!そしてこの「氷」の形状がポイント。サラサラ、ふわふわで、口に入れた途端にスウッと溶けてく。早く食べても不思議と、変に冷たさが無い。そう、頭にキーンとくるあの冷たさが無い。抹茶がまたとても美味しく、氷とよく合っていて、勿論あんこも美味♪う~ん、幸せ
これでもう、今年の夏に後悔は無いわ(笑)
ガラスプレートに乗った、シンプルな打ち出しの銀のお皿や金のスプーンも素敵。店内は4席×2、2席×1というこじんまりとスペースですが、味の有る「和」の空間。何とここの椅子はカッシーナの名品「キャブチェア」!ただの和菓子屋さんでは無い、こだわりが感じられるお店です。
今日は早めの時間に行ったので、割とすんなり入れたけど、近年メディアに頻繁に取り上げられる様になり、行列必須。早めの来店をお勧めします。確か9月上旬~中旬くらいまでのメニューです。
さて、すっかり堪能して美味しい和菓子も買って帰ろうと選んでいたら、お菓子仲間のYさんにバッタリ遭遇。う~ん、やっぱり美味しい物は、人を呼びます
そして、この辺りは魅力的なスイーツがいっぱい♪勿論まっすぐに帰る訳も無く、スイーツ探索開始!詳細は、また後日に~☆

和風の造りが、何ともいい味のたたづまい

ジャーン!すっごい山盛り♪イチ押しの抹茶の「かき氷」
イチゴやレモンなども有るけど、毎年やっぱり「抹茶」を選んでしまう。シロップは、抹茶を全てかけるか、又は半分ミルクにするかは自由。そして中身はつぶあんか、こしあんか選べ、更に白玉を入れるか入れないかも選択。ちなみに、あんこや白玉を入れても入れなくても同料金。悩んで今回は抹茶+ミルク、こしあん入りで白玉無しに決定☆

こぼれない様にまずは、上から少しずつ食べてき、崩れなそうになったら横から攻めます。中からは、こしあんが。。。
こちらの「かき氷」何が美味しいかと言うと、本当に氷が美味しい!そしてこの「氷」の形状がポイント。サラサラ、ふわふわで、口に入れた途端にスウッと溶けてく。早く食べても不思議と、変に冷たさが無い。そう、頭にキーンとくるあの冷たさが無い。抹茶がまたとても美味しく、氷とよく合っていて、勿論あんこも美味♪う~ん、幸せ

ガラスプレートに乗った、シンプルな打ち出しの銀のお皿や金のスプーンも素敵。店内は4席×2、2席×1というこじんまりとスペースですが、味の有る「和」の空間。何とここの椅子はカッシーナの名品「キャブチェア」!ただの和菓子屋さんでは無い、こだわりが感じられるお店です。
今日は早めの時間に行ったので、割とすんなり入れたけど、近年メディアに頻繁に取り上げられる様になり、行列必須。早めの来店をお勧めします。確か9月上旬~中旬くらいまでのメニューです。
さて、すっかり堪能して美味しい和菓子も買って帰ろうと選んでいたら、お菓子仲間のYさんにバッタリ遭遇。う~ん、やっぱり美味しい物は、人を呼びます
