goo blog サービス終了のお知らせ 

ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(サンライズ出雲91号)

2021年02月06日 16時57分47秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に倉敷-清音で撮影した、下り寝台特急「サンライズ出雲91号」です。前回エントリーの列車の後ろ側です。夜を徹して遠くからやった来た列車にはロマンを感じます。

思えば、遥か昔、小学生時代に初めて寝台列車に乗ったのも、この付近の倉敷駅からでした。様々な特急列車を東京駅や上野駅などで撮影するため、父親について来てもらって、ブルートレインの当時の「あさかぜ1号」で東京に向かいました。嬉しくて全く眠れませんでした。ガタンガタンと車輪がレールを刻む音、ピーッという汽笛、カンカンという踏切を通過する音、キコキコという車両がきしむ音、カチンという誰かがタバコを吸うために灰皿を開けた音などを聞きながら、一晩を過ごしました。懐かしい。やっぱり夜汽車はいいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(サンライズ出雲91号)

2021年02月02日 22時35分15秒 | 実物鉄道

先月、所用で付近を通りがかった際に倉敷-清音で撮影した下り臨時寝台特急「サンライズ出雲91号」です。特急「やくも」を待っていたら踏切の警報機が鳴ったので、カメラを構えていると偶然この列車がやって来て驚きました。新型ウイルス蔓延のこの時期でもあるので、臨時列車のことなど全く頭にありませんでした。夏場であればこの地区でも定期列車の「サンライズ」の撮影は十分可能です。定期列車と全く同じ285系の臨時列車ですが、冬場に思いがけず撮影できてなんだか得した気分でした。また乗りたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする