今年も桜は咲きました

1年にわたって続けた牧場の四季の記録ですが、しみじみと「今年も桜は当たり前のように咲いたなぁ」と感じました
新型コロナウィルスの影響で、当たり前どころか考える必要のなかったことにすら1つ1つ向き合わなければならなくなったので、何事もなく開花する姿にホッとします
さて、桜の木は大きく変わっていませんが、堆肥を無料で提供している置場は大きくリニューアルして完成しました

(在庫がたくさん置けて、屋根の下での作業も可能に
)
ちなみに上部のイラストは、絵が好きなスタッフが一部手伝ったものの、短期のアルバイトで来てくれた近所のN君に手掛けてもらいました

(ベニヤ板に命が吹き込まれていくかのような、途中の様子
)
芸術関係に進学されるということだったので、ちょうどリニューアル中の堆肥置場をさらに親しみやすくしようと途中から仕事内容を変更して描いてもらったところ、大変素晴らしいものを残してくれました
1か月半という短い期間でしたが、また帰省した時には牧場にも顔を出してもらえたらと思います。そして今後の活躍を願っています!
皆さまも、堆肥を取りに来られる際は、ぜひこちらの絵にもご注目ください


1年にわたって続けた牧場の四季の記録ですが、しみじみと「今年も桜は当たり前のように咲いたなぁ」と感じました

新型コロナウィルスの影響で、当たり前どころか考える必要のなかったことにすら1つ1つ向き合わなければならなくなったので、何事もなく開花する姿にホッとします

さて、桜の木は大きく変わっていませんが、堆肥を無料で提供している置場は大きくリニューアルして完成しました


(在庫がたくさん置けて、屋根の下での作業も可能に

ちなみに上部のイラストは、絵が好きなスタッフが一部手伝ったものの、短期のアルバイトで来てくれた近所のN君に手掛けてもらいました


(ベニヤ板に命が吹き込まれていくかのような、途中の様子

芸術関係に進学されるということだったので、ちょうどリニューアル中の堆肥置場をさらに親しみやすくしようと途中から仕事内容を変更して描いてもらったところ、大変素晴らしいものを残してくれました

1か月半という短い期間でしたが、また帰省した時には牧場にも顔を出してもらえたらと思います。そして今後の活躍を願っています!
皆さまも、堆肥を取りに来られる際は、ぜひこちらの絵にもご注目ください

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます