goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウ日記

京都府綾部市にある牧場、“ビッグツリーファーム(酪農)”の、牧場スタッフによる、カウ(牛)をカウ(飼う)日記です。

ヤギメーメに命名☆

2017-08-10 10:30:00 | 牧場日記
先日牧場にやってきたヤギさんの名前が、投票により「ヤギメーメ」となりましたsun

さらに、これまでは、ひとまず仔牛用のハッチ(小屋)を住まいとして利用していましたが、手作りの小屋が完成したので本日からお引越しですhome


(牛の仕事の合間に、スタッフが1週間ほどかけて作ってくれましたkirakira2フォークリフトで移動もできますsymbol5


(さっそく、自然の草を食べてくれていますfork

どんどん食べてねheart



ヤギさん仲間入り☆

2017-07-28 14:23:00 | 牧場日記
牧場に、ヤギさんが就職(仲間入り)しましたkirakira2


(ようこそ牧場へniko初めてこの土地を踏みしめた瞬間で緊張していますase

こちらのヤギさんは、トカラヤギという種類で、大人になっても体重が20~35kg程度と、小型の種類のようですfutaba

ちなみに現在、生後3か月(4月21日生まれ)、体重8kgの女の子ですsun


(しばらくすると草を食べ始めましたfork

鳴き声も、小さな体もとっても可愛く、牧場のアイドルがまた増えましたheart
アイドルでもありますが、健康に気を付けながら、敷地内の雑草をたくさん食べるという大仕事もよろしくねgood



万願寺、初出荷!

2017-07-05 09:25:00 | 牧場日記
万願寺甘とう(万願寺とうがらし)、初出荷ですkirakira2


(選別中の、今回収穫分の一部です。どれもツヤツヤで瑞々しいsun

出荷の規格に合わなかったものを天ぷらにして試食しましたが、とっても美味しかったですgood

「ししとう」とは違う甘味があり、肉厚だけれども柔らかく、万願寺甘とうならではの深い香りが口に広がりますfork

「万願寺甘とう」は、先月(6月23日)、京都府で初めて「地理的表示保護制度(GI)」の認定を受けたという点においても、旬な野菜ですkirakira2

ブランド管理のため牧場から直売はしておりませんが、店頭で見かけましたらぜひお試しくださいniko



乳汁のチェック始めます☆

2017-06-08 17:04:00 | 牧場日記
乳牛の代表的な病気の1つである乳房炎(おっぱいの炎症)の対策として、原因の検査を牧場でできるようにしましたkirakira2


(初稼働中kirakira2の培養器)

これまでは、気になる牛の乳汁を獣医さんや家畜保健衛生所に預けて、検査結果を追って連絡いただいておりましたが、これからは、夜間や週末などであっても牧場内で検査することが可能となりますcow

もちろん、牧場でできる検査だけですべての原因を特定することはできませんが、少しでも早い対処で牛を楽にしていけたらと思いますniko