ここ最近、新作リリースがお休みモードっぽかったカントリー・フィールドですが、8月以降からリリース・ラッシュとなります。特に大物の待望の新作が多数です。まず今月8月を詳細に・・・・
8月4日
Gloriana - Gloriana (Emblem/Warner Brothers)
Sugarland - Live On The Inside [CD/DVD @ Wal-Mart] (Merc . . . 本文を読む
毎年6月上旬の1週間、ナッシュビルのダウンタウンにほとんどのカントリー・スターが集結し、複数の会場で次から次へとライブが展開される、ファンには応えられないイベントが「CMAミュージック・フェスティバル(CMA Music Festival)」。私が見に行った1998年当時は「ファン・フェア(Fan Fair)」と呼ばれていて、郊外のState Fair Groundsというサーキット会場で行われ . . . 本文を読む
福岡のらいすさんから4月2日に特ダネ情報としてコメント(Jake Owenの記事)がありましたが、カントリー・ゴールド2009のラインアップが公表になったようです。と言いましても、カントリー・ゴールドのオフィシャル・サイトではなく、メール・マガジンで発表でした。お忙しくて、更新がおぼつかないそう・・・ご苦労様です。
それによりますと、基本、らいすさん情報どおりなのですが、例年と趣向が違うよう . . . 本文を読む
今回はチョッと趣向をこらして、このブログを見ていただいてる皆様にご協力をお願いしたいと思います。いつもはコチラからお奨め!注目!と思うアルバムをご紹介させていただいているこのブログ。今回は、皆さんの「お気に入りのカントリー・アルバム1枚」を、【コメント】に入れていただきたいのです。このブログを見ていただいている方々が、どんなカントリー・ミュージックがお好きなのか教えていただきたいのです。皆さんで . . . 本文を読む
昨年、ご紹介させていただいた「Opry Video Classics」をリリースしたTime Life社が4年ほど前にもカントリー・ライブのアンソロジーDVD「Country Legends Live」シリーズをリリースしていました。このシリーズの全体像が明快に把握できていないのですが、バラ売り数枚から、3枚組みセットや7枚組みセットまで結構なシリーズのようです。内容は、1980年代から90年代 . . . 本文を読む
第51回グラミー賞(Grammy Awards)の受賞者は以下のとおりとなりました。サプライズはなしね。残念ながら、オールジャンルでのNew Artistでレディ・アンテベラムLady Antebellumは受賞を逃しました。でも、良くぞノミネートされました! このオールジャンルのAlbum of the Yearやアメリカーナ部門などで、アリソン・クラウスとロバート・プラントのコンビがマルチ受 . . . 本文を読む
昨日、NHK-FMで、PM2:00-9:00の長丁場のカントリー三昧が放送されました。いかがでしたでしょうか?確かに現在、音楽を聴くメディアとして、昔ほどFMラジオの位置づけは大きくないかもしれないけれども、コッチから聴きに行かなくても聴こえてくるラジオでカントリー音楽を取り上げる事は必要だと思います。思いがけない音楽との出会いの機会を作る場として、FMラジオはこれからも重要です。チャーリー・永 . . . 本文を読む
いよいよクリスマスに年の瀬と押し迫ってまいりましたが、NHK-FMで昨年に引き続きカントリー・ミュージックの特別番組が放送されます。今年は恒例の「三昧」シリーズの一つとして、この10月に行われた熊本での「カントリー・ゴールド」と、11月にナッシュビルで開催された「CMAアワード」を一挙放送。内容は以下のとおり。
「今日は一日“カントリー”三味(ざんまい)」
12月27日(土)
14:0 . . . 本文を読む
●受賞者はコチラでご覧ください● 遅ればせながらですが、先日発表された第51回グラミー賞のノミネートについて取り上げたいと思います。ノミネートを見てると、やっぱりCMAアワードとの違いが面白いなぁ、と。対象期間が違うってのも大きいとは思いますが、グラミー賞のコンセプトにもよるところもあるのでしょう。その審査基準は以下のとおりです。~「グラミー賞は、アルバム・セールスやチャート順位を重要視しない、 . . . 本文を読む
11月12日、2008年のCMAアワード・ショーが開催され、ウィナーが発表されました。ケニー・チェズニーがナント4度目の受賞だったり、やっぱジョージ・ストレイトが強かったりで、お馴染みのメンツになっています。ただ、Lady Antebellumが、そしてそのチャールズ・ケリーのソウルフル・ボイスが認められたのは、新しい風の兆しのように思いました。この変化の度合いがカントリー・ミュージックなのです . . . 本文を読む
※2008年CMAアワードの結果はコチラ ※CMAやCMAアワードについての解説はコチラ 今年2008年のCMAアワードのノミネート発表がアップされました。とり急ぎ、リストを記載します。なお、今年もNHK-FMでこのアワード・ショーの放送を調整中で、まだ決定ではありませんが、おおよそ固まってきているようです。●Entertainer of the YearKenny Chesney Brad P . . . 本文を読む
アメリカのレーベルTime Life社から、クラシック・カントリー・スターのライブ映像集の決定版といえるDVD8枚組みセット「オープリー・ビデオ・クラシックス」が、今年4月に発売されました。私、この手の映像を見るのはけして初めてでなく見たことのある映像もなくはないですが、このボリュームと演奏の質の高さ(音も良い)は圧倒的です。50年代~70年代の今やレジェンドと言われている多くのカントリー・スタ . . . 本文を読む
日本時間で本日開催された、第50回グラミー賞。WOWOWで朝からやっていたので、見られた方も多いと思いますが、私見てません(すみません)。CMT.comのChetさんも冷めてましたし。いつもどうり放送ではカントリーは粗雑な扱いだろうと・・・特にVince Gillは1分程度のパフォーマンスの依頼を断って正解だって。Vinceほどのアーティストに、それはないですよね。それでもノミネートを取り上げさ . . . 本文を読む
今年2007年のCMA Awards(ウィナーはコチラで)の模様が、早速NHK-FMで放送されます。
※いよいよ明日です。曲目リストがNHK番組表で公開されていますのでご紹介します。
”CMAカントリー・アワード 2007”
日時:12月29日(土) 19:20-21:00
出演:ルーシー・ケント、松田武久
"Give it Away" George Strait
" . . . 本文を読む
12月6日にハリウッドで第50回グラミー賞のノミネートが発表されました。そのカントリー関連は以下のようになってます。 ざっと見て、CMA Awardsに対して、LeAnn Rimes、Trisha Yearwoodの新曲や、Tim McGraw がノミネートされているのが興味深いです。Steve Earle and Allison MoorerあたりもGrammyならでは。 カントリーファンとし . . . 本文を読む