今日、印鑑登録証をディーラーまで持っていったんですけど、委任状を持っていくのを忘れてしまい、結局明日自宅まで来てもらうことになりました (^^;ゞ
それで手ぶらで帰るのも何だし、先に到着したって言う、本国純正オプションのアルミペダルとフットレストを見せてもらいました。アルミにゴムインサートを裏から当てる構造で、結構カッチリとしています。
肝心の車はって言うと、9月2日に入庫の予定だそうです。納 . . . 本文を読む
今日、ディーラーに行って頭金を支払ってきました。あぁ、これで後戻り出来ないぃ・・・(って、とっくに後戻り出来んわい)。
未だ車は入庫していなくて、最初に登録だけしておくことになるとのこと。登録ナンバーは希望ナンバーにすることを告げておきました。納車は9月中旬以降ですよ、と。おっと、ボチボチゴルフからパーツを外し始めねば。
営業さんから入ったばかりの新しいアクセサリーカタログを頂きました。お!新 . . . 本文を読む
出た~!パー!閉店ガラガラ。 ・・・ではなくて、出ました!この1年間ほど大本命だったルノーカングーです。
いや~、イイ車ですよお客さん
フランス車の良心を垣間見ることが出来る、現在の国内輸入車市場いや国内の車社会を見回しても比肩しうるもののない、唯一無二、孤高の存在であると言えます(って大げさだなオイ)。
何が良いって、
・小さな車体に大きな室内。最高のスペース効率。いざとなったら車 . . . 本文を読む
昨日ディーラーにNAVIの取り付けキットを取りに行きました。担当の営業さんが居なかったので、暫く待たされて受付の女の人に手渡されたのは、小さく軽い段ボール箱ひとつ。分かっていたことだけど、これが37,500円~
ま、材料原価を計算すると悲しくなるが、このFRPパネルを自分で作るとなると大変なので、仕方がないとしよう しかし、この取り付け説明書の潔いまでの簡潔さ、なんとかならんか
んで . . . 本文を読む
先日頼んだアルファ&ロメオvol.3~7のバックナンバー、今日届きました。
分厚いっす。5冊がまとめてケースか何かに入っているのかと思ったら、まるごと一冊になっていました。重くてとても会社には持って行けません
内容的には、147がフェイスリフトする前のものなので、ちょっと古いんですが、まあまあ面白そうです。
代金は2,980円です。送料と代引き手数料はサービスでした。これで今週雑誌に7,00 . . . 本文を読む
思わず買っちゃいました。車を買い換えると、ついつい雑誌を買っちゃうんですよね~。この1週間で4,000円くらい使ってます。
しかし、アルファの本って値段のわりに中身薄いッスね。ゴルフのムックは厚さも厚いけど、中身も濃いッスよ。
って言うか、前から思っていたけど、NEKOの本って誌面作りヘタだね。ネタはイイんだけど、ライターも勢いだけっつー感じだし(結構誤植も多いしね)。面白いんなら、三栄書房とか . . . 本文を読む
ここでいきなりの登場です!トヨタプロボックス様!!ここまで欧州車もしくはソレ系な車ばかりなのに、なんで?と思われるでしょうけど。
実は私、かな~りのカスタムフリークなんでございます。車の好みに関しても、好き嫌い一切ありません!ヴェルターゼーからスポコン、トラッキン、ホットロッド、Kustom、国産旧車なんでも来い!です って言っても知識ばっかりの実地伴わずってヤツですけどね。
んで、147とは . . . 本文を読む
今朝、アルファを購入するディーラーの営業さんから、NAVIの取り付けKITが入荷しましたよ、ってTELがありました。
これは、アレーゼグループのレーシングディビジョンとも言えるアルファスポルトから発売されているもので、汎用性が高く、どんなNAVIでも加工無しで付くとのこと。36,750円(税込み)と結構値は張るのだが。
早速取りに行かねばと思ったけど、今日は結構予定が詰んでいるので、今週休みを取 . . . 本文を読む
マツダスピードアクセラです。147より100万円安くて100馬力多いです。ベンチマークはGTIと147とのことなので興味津々です。
とりあえず買い物のついでにディーラーに寄ったら、その日が発売日の翌日でした(とっくに売られていると思ってた)。聞けば別店舗に試乗車があるとのこと、さっそく予約しました。
翌週、スイスポを契約したばかりの後輩を連れ試乗に赴きました。営業の女の子は同乗してもしなくても . . . 本文を読む