明日から東京出張です!と言っても仕事してんのは明日1日だけで、金曜日は休みを取って、生まれて初めての東京モーターショーに行ってきます!
ショーの目玉は、NISSAN GT-Rみたいだけど、どうせ人が多くて満足に観られないだろうから、アルファロメオの8C観て、ブラブラ買い物して帰ってきます。
BMWの危険回避運転の体験イベントに参加できたらイイなー、って感じですか。
とにかく、雰囲気を味わってきま . . . 本文を読む
CAR検が終わって、やっと勉強から開放されたと思ったら(あんまし報われなかったけど)、次は簿記3級を受験です~。
何も好き好んで受ける訳ではなく、会社の昇格試験のための必要単位として半ば強制的に3級を取得させられます
(実は、この他にTOEICで600点ってのもあるんですけど、それは無理なので諦めています)
しかし、良く見ると通信教育のテキストの表紙にALFAの文字が!これで俄然やる気が湧いてき . . . 本文を読む
今受検の帰り道ですが、絶対無理!あれは無いわ。
あんなんカーグラを40年くらい読み続けてなくっちゃ解けまへんで(受検者にそんな感じのおぢさんは多かったけどね)。薄々感付いてはいたけど、二玄社による二玄社のための検定ですな。カーマニアのための検定って言うのなら、もっと幅広くチューニングやカスタムなんかのネタも盛り込んで欲しいです。どっかの聞いたこともないような好事家の所有車なんか知らねえっつーの!
. . . 本文を読む
只今明日行われるCAR検に向けて最後の勉強の真っ最中です。
図書館で自動車創世記や最新メカニズムの本を借りてきたり、蔵書を引っ張り出したりして読み漁ってますが、やっぱWRCなんかのモータースポーツや経済面でのニュース辺りが弱いですな。
しかし、今年の春に取ったカラーコーディネーター3級よりよっぽど勉強しているんですけど・・・これだけやって取れなかったら恥ずかしいなぁ。そんときゃ受験した記憶そのも . . . 本文を読む
つっても、そんな大そうなことでもないんですが
冬のボーナスを当てにして、Schottのレザージャケットを買ってもらったからなのです。こんなん買ってもらっておいて、ヘソクリでマフラーなんか替えた日にゃ、ジャケットの分も自分で払え!ってなことになるでしょう?とてもそんな金はありません
なので、ワンオフマフラーは臨時収入が入る予定の来春まで持越しです。ステンレスの価格、今以上に上がらないとイイけどなぁ . . . 本文を読む
本日の午後、後輩Kのスイフトスポーツのマフラー交換を行いました。
このマフラーは、先日147のワンオフマフラーの相談で訪ねたリバースさんの製品で、一応既製品ってことになっていて非常に安価で販売されています(実際は月10本程度の限定販売?)。
交換にあたっては、まだ新車から1年チョットと新しいこともあり、接合部の固着もなく、比較的スムーズに進みました。コツは、マフラーカッターをあらかじめ外しておく . . . 本文を読む