見出し画像

Bianchi Frettaに乗って

金剛三市周遊サイクルロゲイニング①

以前に参加した「信貴山サイクルロゲイニング2022」でもイベント紹介の

チラシを頂きましたが、今回は「金剛三市周遊サイクルロゲイニング」に

参加してきました。最近、サイクルイベントの参加率が上がっています。笑。

このイベントは「河内長野市・橋本市・五條市広域連携協議会」が主催です。

イベントのルールですが、事前にチームで申込をして、各市にそれぞれ30か所ある

チェックポイントを巡ります。報告はチームの撮影者以外の全員がチームゼッケンを

持ち、事前に準備された写真の構図通りに撮影して、LINEで写真を送信して

行うというものです。設定期間内であればいつでも、何回でもOKという事でした。

各市30か所を走破すると地域完走賞/オリジナルサコッシュ、90箇所全てを

走破すると完全完走賞/サイクリングジャージを頂けるようです。

 

今回は友人のチョイスで和歌山県橋本市の30か所を巡る事にしました。

いつも通りスタート地点まで輪行です。スタートは南海電鉄「紀見峠駅」です。

ここは岩湧山への登山口になっている様です。登山される方が数名いらっしゃいました。

準備して出発です。

事前に配布されている地図を見てスタートします。写真は示された構図通りに撮影します。

下記の地図の他に五條市、河内長野市があります。

今回の走行距離は約77kmでした。橋本市はアップダウンが多い地域で

チェックポイントを探しながらでしたので時間がかかりました。

走行の軌跡はreliveを開いて見て下さい。

チェックポイントを巡る途中、橋本市内です。山が近いですね。

チェックポンとがあった杉村公園です。公園内に吊橋がありました。

走っていると橋本市と五條市の境にきていました。

進む方向は橋本市の方です。次のポイントを目指します。

チェックポイント19番「落合磨崖仏」です。

落合川沿いを下って、次に向かったのは隅田八幡神社です。

ここは国宝を所蔵する神社だそうです。立派な造りの建物ですね。

真っすぐな参道で思わず写真を撮りました。空も青い~。

次に立ち寄ったのはJR隅田駅です。ここは旧駅舎の老朽化が進み、

取り壊される様です。駅舎には絵がかかれていました。

駅舎の横に下記の石碑がありました。紀の川サイクリングロード。

今回は別のルートなのでまた次回以降に走りたいですね。

次に立ち寄ったのは「糸の懸橋」です。奈良時代の女性にまつわるものだそうです。

この辺りは中将姫にまつわるポイントが多かったのですが、別のものがありました。

野球の筒香選手は和歌山県橋本市出身だったのを知らなかったので

ちょっとびっくりしましたが、地元の方に愛されているんですね。

次に立ち寄ったのは「利生護国寺」です。奈良時代に聖武天皇の命を受け、

行基により建立されたという事で、他にも沢山の寺院を建立されていますね。

紀の川に架かる橋本市内の橋です。「橋本橋」上から読んでも~というやつです。

この先、国道371号線で次のチェックポイントがある「やどり温泉」を

目指して山を越えていきます。橋本駅付近から12~13kmでしたが、

約半分がひたすら続く登り坂でした。12月なのに汗だくです。

橋本市は広いですね。橋本駅から離れると山深い場所で綺麗な景色です。

チェックポイントのやどり温泉で折り返して、橋本市内の方に戻りますが

帰りは途中から県道102号を走りました。川沿いを下っているので爽快です。

数kmは信号は無く、自転車で走るのが楽しい道でした。

途中で南海電鉄・高野線の高架橋が交差していました。

山の中を走り、JR和歌山線の高野口付近のポイント「瀧の井戸」に立ち寄りました。

少し走って高野口公園のにある「八幡神社」前です。

次のポイントに向かう途中、山を登っている時の景色が綺麗でした。

ここから少し走って山を登り信太神社 (しのだじんじゃ)を目指します。

そこの楠の木が和歌山県指定の天然記念物となっているとの事。

ここから少し離れたたまご絵本館に立ち寄りました。

HPで見てみると2023年3月迄長期休館中との事でした。

チェックポイントになっていた煉瓦造りの架道橋です。生活道路なのか

道幅が狭い割には車が結構通っていました。

JR和歌山線・高野口駅前です。駅前の建物がチェックポイントだったので

立ち寄りました。この時、16時45分でした。あと15分位で日没なので

今日はここでチェックポイント巡りは終了。

南海電鉄・橋本駅(JR橋本駅も同じ場所)です。輪行して大阪に帰ります。

今日回れたのは橋本市のチェックポイント30ヵ所中、23ヵ所。

12月末までに全90箇所は無理ですが、橋本市は完遂したいので

次週以降にもう一度来たいと思います。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Bianchi Fretta 2009」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2020年
2018年
2017年
2014年
2012年
2011年
2009年
人気記事