あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

里山の花たち ナンバンギセル 2016盛夏

2016年08月20日 | ぬか山の四季

     ナンバンギセル(南蛮煙管)



久しぶりに、里山に寄りました



道端のススキを覗くと
なんと、ナンバンギセルがすぐに見つかりました、、、















昨年もたくさん咲いていたので、今年も楽しみにしてました
良かったです、、、、
まだまだ、咲きそうです、、、、、、、、、



ツルマメ
大豆の原種だそうです
昨年ヤブツルアズキで、アズキのあんこを作ろうと失敗しました、、
ヤブツルアズキが、実になったらまた作りたいと思ってます
ツルマメから大豆が作れるのかな?
ネットで調べたら、レシピがたくさんあった、、、
実になるのが楽しみ、、、、


ツルマメ



ツルマメ



メドハギ



メドハギ



タニウツギ



タニウツギの実
秋近しですから、実がたくさんあります。
、、、、、、?、、、?


  花?



なんと花が咲いてます。
このところの暑さで、ぼけたのかな?
今日も体温くらいの暑さです。



ぼけでもいいです。
今頃咲くと、きれいに見える。
暑い日には、貴重な彩ですね。



ヤハズソウ(矢筈草)



まめつぶくらいの小さな花  蝶形花の花
かわゆいです。



葉を、引っ張ると、V字型にちぎれます
それで、矢はずそうの、名前です。
子どもの頃は、これで遊びました、、




秋近しです。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夏盛りに弥彦山 | トップ | 夏盛りに弥彦山へ花探し  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里山には (はなねこ)
2016-08-21 13:45:08
こちらにはタニウツギはありませんが
そちらの里山にも、同じような花が咲くのですね。
ナンバンギセルをそろそろ見に行こうかと思っていたところです。
ヤブツルアズキのお料理、とても楽しみです。
(はなねこ)さん (あの山この山越の里)
2016-08-21 20:48:57
こんにちは、毎日暑いですね
でも、この時期にしか咲かない花もあるわけで
どうしても出かけたくなります、、
この地方の里山は、
今の時期ツル製の草で、大賑わいです
食べられる草も、たくさん咲いてます、
とても楽しみです。




コメントを投稿

ぬか山の四季」カテゴリの最新記事