あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

秋のブナ林  長岡市 風谷山ブナ林

2017年11月10日 | 

            風谷山から鋸山方面を望む









里山はどこもかしこも、紅葉です。
1時間も歩けば、高山に負けない美しい彩りが見られます、、、、今年は当たり年かな?


合間に、今日は長岡東山連峰、鋸山の前衛、風谷山です。






風谷山は、お薬師様の山です。
健康祈願しながら歩きます。









黄葉がきれいですね、コシアブラや、タカノツメ、ブナ、カエデ類、、、、、ことに
イタヤカエデが美しいですね






尾根から見える、真木林道



長岡市内



隣の尾根が遠く見えます、鋸山登山道の尾根



ここの登山道は、1合目ごとに、仏像が安置してます、、さすがのお薬師さんです。









黄葉が美しいです。あの中に分け入りたい、、、無理ですが。








山頂付近  深雪で押されたのでしょうか、半分ほど埋まってます。




山頂小屋



風谷山 521m山頂



鋸山が見えます



シラカバでしょうか?、、、、、植えられたものですかね。







下山します。







ムラサキシキブ



クロモジ



黄葉の登山道、、、、、、










黄葉の登山道、、、、、、
細尾根です、カメラに気をとられていると危ないですね、













長岡市街方面 西です。




本家本元の米山です



米山

お薬師さまの山は、端正なトンガリ山が多いですよねぇ
麓のどこからでも、お参りできるためとか、、、、、、

当然登るのは、急登になります、低山でもお薬師さまの山は、キツいです。



弥彦山












今日は、秋晴れの青空




























































登山口です







標高は、たいしたことありませんが、いつ来てもいい山です。

昔からの信仰の山は、たいしたものですねぇ。







コメント    この記事についてブログを書く
« 秋のブナ林  猿倉岳天空の... | トップ | 里山(ぬか山)の花  セン... »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事