goo blog サービス終了のお知らせ 

あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

ミカドフキバッタと蒜場山

2021年10月10日 | 新潟100名山
加治川治水ダムから蒜場山へ、紅葉を見に出かけました。 蒜場山が見えます。 冬に高地山から二王子岳に歩いた時に、登りたい!と思って眺めてました。 山頂に行きます! ブナの林 尾根の上は、杉の大木が並んでます。 クロベとかじゃないのですねぇ。 烏帽子岩 烏帽子岩直下 切れ落ちてます 烏帽子岩 振り返 . . . 本文を読む
コメント (2)

霧と雲の平標山

2021年08月29日 | 新潟100名山
平標山 登山口  5時半です。 谷川連峰は、晴れの予報のはずなのに、、、、、、、雨がぱらついてます。 霧があふれてます。 美しさに倒れてしまいそうです。 ハクサンシャジン 露が朝日に輝いて、、きれいです。 松手山山頂 1613.8m 霧でおぼろな、山々、、。 霧が晴れて、霧もおぼろも、とれるだろうと、 . . . 本文を読む
コメント (4)

神ノ田んぼの花畑 金山 ⑴

2021年08月08日 | 新潟100名山
金山に行って来ました、、、、、、 きれいに整備された登山道 雨飾山の布団菱ヶ見えた! 海の方からもくもくと雲が進出してきます。台風? ミヤマママコナ イチヤクソウ お花畑の始まりい ダイモンジソウ 薮の中に三角点がありました、、ぽ。 乙見湖 雲が黒い両手を出して、襲いかかってきてる、、(>_ . . . 本文を読む
コメント (2)

青とオレンジ色の角田山

2019年08月11日 | 新潟100名山
海とキツネノカミソリの角田山です 灯台コース 海抜0mからの登山道、 角田浜海水浴場です。 今丁度、7時です、、海水浴の客はまだ少ない へクソカズラ ボタンヅル 角田山が見えます、、遠いなぁ ツリガネニンジンが、最盛期 灯台コースの岩場 暑い1日なので、この辺りが一番キツい! マンネングサ 花が実になってます シロバ . . . 本文を読む
コメント (8)

涼みに 焼山  ⑵

2019年08月06日 | 新潟100名山
 焼山の岩場、、映画のワンシーンのような場所 坊々抱岩 カンチコウゾリナ 岩稜帯に入りました ミヤマアキノキリンソウ ヤマハハコ ベニバナイチヤクソウ、、、、、、、もう終わってました。 オニアザミ イワツメクサ カンチコウゾリナ トゲトゲ、、 噴石、、なのかな? 転げ落ちたら、、、、、、、大変! . . . 本文を読む
コメント (4)

涼みに 焼山  ⑴

2019年08月05日 | 新潟100名山
頸城三山は、妙高山2454m、火打山2461.8m、焼山2400.3mの三山です。 焼山は、活火山のため2006年12月から登山禁止でしたが、昨年11月に解禁されました。 またいつ登山禁止になるかもしれないので、暑い盛りですが、焼けた山に行ってきました。 笹倉温泉からの登山ルート 林道第2ゲート  車止め 朝、4時頃第2ゲートの駐車場に到着、準備をして4時20分頃スタート . . . 本文を読む
コメント (6)

花いっぱいの白馬岳  ⑵

2019年07月08日 | 新潟100名山
白馬岳登山の、花達です。 アカモノ キヌガサソウ キヌガサソウ ? ミヤマカラマツ オオバミゾホウズキ . . . 本文を読む
コメント (10)

花いっぱいの白馬岳  ⑴

2019年07月07日 | 新潟100名山
今年も、あの花達に逢いたくて、白馬岳に行ってきました 蓮華温泉を、4時30分頃出発 キヌガサソウがたくさん咲いてた オオバミゾホウズキ マイズルソウ 雪倉岳方面 サンカヨウの群生 天狗の庭 大池の雪渓 白馬大池 7時半頃 ハクサンイチゲ コマクサ 雲海 ツマトリソウ、 . . . 本文を読む
コメント (5)

霧の信越トレール  ⑵

2019年06月24日 | 新潟100名山
菱ヶ岳  ここでお昼休憩です。 11時半ですね、 はるりんさんは、グビグビしてる、、、、寒くないのかい? 今度は、野々海峠にむかうのですが、はるりんさんと、Kiさん、お二人の要望で、 信越トレールに戻らずに、キューピットバレースキー場の、ゴンドラ山頂駅を経由して、 山道を歩いてトレールに合流します、須川峠には行きません。 地図を見ると、急斜面直登の山道ですね、、、 はるりんさん . . . 本文を読む
コメント (6)

霧の信越トレール  ⑴

2019年06月24日 | 新潟100名山
梅雨空です、、、しっとり雨です、、、、なので、、、、、、だからこそ、の山行です。 雨の、信越トレールを歩いてきました。 全行程80kmの中の、新潟県側ルート、、 セクション5とセクション6を、歩いてきました。 霧雨の中、幻想的な世界をご一緒してくれたのは、はるりんさんとKiさん こんな日に山歩きをする、変な人達代表選手の二人です。 信越トレール、、、関田峠 セクション5 . . . 本文を読む
コメント (6)

鋸山 梅雨の晴れ間

2019年06月18日 | 新潟100名山
サルナシの花       梅雨の間の晴れの日です、 先日で鋸山で出会った方が、今日は、山道の草刈りをする、、、、、、、と、言ってました。 平日なので、用地を済ませて、朝遅いですが、出かけます 草刈りは、もうすでに、終わりつつありますね、 きょうは、鋸山山頂が見えます ようやく逢いました、、。 お礼を言って、鎌を出して、少しお手伝いで . . . 本文を読む
コメント (2)

鋸山 サルナシの花

2019年06月16日 | 新潟100名山
今日6月16日日曜日は、朝から雨です。 夜明け前に起き出して、ごそごそと準備して、外を見たら、雨! 近くの杉林も大きく揺れてます、 今日行く予定だったお山は、断念です。 明るくなったら、風も弱まったようなので、いつもの東山丘陵の、鋸山に向かいます。 困った時の鋸山です、 小雨です。梅雨ですから降るのはしょうがないです。 駐車場で、準備をしてたら、車が一台やって来て 「、いた、い . . . 本文を読む
コメント (8)

斑尾山の花たち

2019年06月04日 | 新潟100名山
斑尾山で咲いていた花花です。 ホウチャクソウ、、群生してます ホウチャクソウ ツクバネソウ ゴゼンタチバナ ゴゼンタチバナ ユキザサ ルイヨウショウマ ルイヨウショウマ 見たことがあるような花ですけど、、、、よーく見ると、葉、と花が一致しないです。 名前が判らずに、調べました、、 サンカヨウ . . . 本文を読む
コメント

斑尾山

2019年06月02日 | 新潟100名山
斑尾山、信越トレールの起点の山です。 斑尾高原登山口です、 斑尾山、、、スキー場を登れば山頂、、みたいな登山です。 見下ろせば、先日登った鍋倉山などの関田山脈が見えます。 長野県方面、、 山座同定は出来ません 新潟方面、、妙高山が見えます スキー場上部からは、森の中を歩きます 花があるかな? ブナ林 斑尾山、、、山頂かな? ダケカンバ . . . 本文を読む
コメント (4)

鍋倉山 

2019年06月01日 | 新潟100名山
関田山塊にすっかり魅せられてしまいました、、、、、、、、 今日は、鍋倉山に行きました。 一般的には、関田峠から信越トレールを歩いて、黒倉山経由で、鍋倉山へ登るようですが、 鍋倉山、、、、と言えば、”森太郎”ですから、、、、、。 飯山市温井の巨木の谷から、登ります。 登山道入り口は、人目につかないようになってます。 (ここを見つけるのに、ずいぶんと歩きまわりました) 中 . . . 本文を読む
コメント (4)