あの山この山越の里

花や木、山座同定などの名前については思い込みで書くため、
間違いが多々あります。
ご指摘大歓迎です。

高山に咲く花々  火打ち山 ③ シロバナハクサンコザクラ

2020年07月22日 | 
シロバナハクサンコザクラ












残雪が残っている場所に、咲いてた。(*^▽^*)




ノウゴウイチゴ




ハイマツの実



ハイマツ花


ナナカマド



〇〇ダケブキ



葉、、、、、、見事な造形美の葉
2柔構造になってますね、




天水が溜まるしくみです \(◎o◎)/!






ミネカエデ



ハリブキの花




〇〇スゲ、、、、、、、姫スゲ?
優しげな雰囲気で、素晴らしいなぁ、、、。さわさわ、、、、、、さわさわ。




タカネスイバ、、、、、、公園だったら、雑草!って刈られるけど、
ここなら、きれいな高山植物!って、言われるね!(*^▽^*)



ウサギギク



オンタデ



ウサギギク



貴方は、どこ行くの?



タカネスイバとダケブキ



高山植物、タカネスイバ(*^▽^*)



きれいですねえ。(*^▽^*)



ハイマツの花









ミヤマタンポポ









火打山 山頂2462m




守り神、ぽ。



今日は、カニ風味カマボコとチーズ、、カレー、、ぽ。



ミカンジュース



周りは、ガスガス。









残念です、、



天気が良ければ、こんな風景です。

北アルプスが見えます、、




クジャクチョウ



クロトウヒレンのつぼみ


クルマユリとクロトウヒレン、、、並んで咲いてる。(*^O^*)






ハクサンコザクラとクジャクチョウ







ハクサンコザクラの中に!\(◎o◎)/!


これは、まさかの、、、、、、、白バナ!\(◎o◎)/!










ぽぽーーい!



ぽよが見つけた、、ぽ。、、、、、





ミヤマキンバイ








オヤマソバ?





ネバリノギラン



わーーーーーい、




、、、、、


























































オオシラビソの実













タニギキョウ


ショウキラン





お花の山でしたねえ









コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 高山に咲く花々  火打ち山 ② | トップ | 高山に咲く花々  飯豊連峰... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着きましたね!(笑) (ki)
2020-07-22 20:00:08
たーっくさんのお花たちに会えてよかったぽよ!
返信する
(ki)さん (あの山この山越の里)
2020-07-22 20:08:00
はーーい、つきました。
まだ見ぬ花に、出会うことができました.(*^O^*)
もっと、もっと、出会いたいですね。(^▽^)
返信する
Unknown (かあちゃん)
2020-07-22 21:00:20
コメント連投申し訳ございません。
シロバナのハクサンコザクラ、よく見つけましたね!
珍しいんですよね?凄い(^^)v
鳥は、調べたけど判別できず、私は撮ったことがない鳥です。小さな鳥かな?可愛いですね(^^)

そういえば私が行った時もいい声で鳴いていて、、
でも見つけられませんでしたよ。
越の里さん、もってますね(^^)v
まだ知らなかった高山植物もあり、楽しませていただきましたヽ(*´▽)ノ♪

こんな道をずっと歩けたら幸せでしょうね(^^)
いつかやってみたい、夢物語ですけど。
返信する
(かあちゃん)さん (あの山この山越の里)
2020-07-22 21:37:19
始めて見たので、ハクサンコザクラ白バナなのか、
ハッキリはわからないのです。
でも、たぶん、おそらく、そうなのかなぁ、
だろうなぁ、きっと、みたいな、話です。(^▽^)
本物の、ヒナザクラを、見たいです!いつか。
(*^O^*)
返信する
Unknown (mbaba)
2020-07-24 08:00:42
わぁ~~なんと素晴らしい
高山植物のミュージアムですねえ(^o^)
火打山は花の山なんですね
お花見登山・・・・山頂までたどり着いたようで良かったです
白いハクサンコザクラすごい!!
アルビノなのでしょうか
白いカタクリはたまに見かけます
白いコマクサもあるらしいですね
返信する
(mbaba)さん (あの山この山越の里)
2020-07-24 19:15:39
私はこの時期は、始めてですので、
花の多さに驚いてます。花の山でした。
平標山も多いですよね、
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事