goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

アラフォー主婦の日常

トゥーランドット

2014-10-14 23:03:37 | グルメ
横浜で芸術を堪能し、お腹が空いたので夜ご飯は横浜ベイホテル東急3Fにあるトゥーランドットへ。

赤坂のお店に10数年前に行った際に食べた前菜の豚肉の味を思い出し、料理の鉄人に選ばれたその後の脇屋のお店がどうかも気になったので、せかっくここまで来たので行ってみようということに。
予約もしていなかったにもかかわらず、ジーパンにスニーカーとかなりラフな格好でしたが、大丈夫とのことだったので思い切って入っちゃいました。

コース料理とアラカルトと迷って、忘れられない前菜の味を求めて結局アラカルトに。

前菜から「薄切り豚肉のニンニク入り辛しソース」\2,350。

赤坂のお店で食べたメニューが今も健在。
でも、さすがに10数年振りだったのでかなりうる覚えだったけど、確かに豚肉はこんな感じ。
ご飯がほしくなります。

点心から「ショウロンポウ」\1,150。

5個入りだったのですが、6個にもできるとのことだったので、6個にしていただきました。
何個かセイロに皮がくっついていたため、大事な汁が漏れちゃったりしたけど、美味しかった。
日本の鼎泰豊より全然美味しいです!

鶏肉から「とっても辛い鶏肉のヒーヒーアーヒー」\2,900。

とっても辛いという割には全然辛くありませんでした。
でも美味しくてビールが進みます。

そして「名物 ふかひれの上海風の煮込み(100g)炊き立てごはん付き」\12,000。
 
さすがに\12,000もするふかひれは全然違いますね。
ソースもいつも食べたことのあるふかひれ料理より、濃厚でとろとろで、ふかひれも大きく、繊維一本一本も太くて食べごたえがあります。
いやー、もう美味しいに決まってます!

麺から「Wakiya流辣香担々麺」\1,850。

以前西武の地下に期間限定で出店していて食べて美味しかったのでお店で食べてみたかったので注文してみました。
めちゃめちゃ辛いんですけど、うまみもあってこれがやみつきになっちゃうんですよね。

食後はお茶が無料で付いてきました。


最後はデザートから「トリプル杏仁豆腐」\1,155と「茶茶茶“三茶の香りデザート”」\1,400。
 
こちらも赤坂のお店で頼んだデザートです。

お腹も一杯で味は変わらず美味ししく、大満足です。
でもサービスの質がいまいち。
最初の一品目が出てくるまでにかなりの時間がかかり、かと思えは一気に料理がでてきてしまって、ご飯物を食べている最中に麺物が出てきてしまったりと、もう少し考えてほしかったです。
他のテーブルでもなかなか皿も下げにこない、同じ料理なのに先に来て食べ終わっているのに後に来ている人の方が先に料理が出ていたりと、ちょっとどうかと。
赤坂のお店だともうちょっと違うのかな。
味は美味しいので、機会があったら赤坂のお店にも行ってみたいと思います。



クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー

2014-10-07 21:38:23 | グルメ
表参道の骨董通りにある「クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー」に行ってきました。

平日のお昼過ぎなのに、並んでいるのは一組だけど、思っていたより空いていました。
人気のパンケーキwithメープルバターとマンスリースペシャルパンケーキをオーダー。

パンケーキwithメープルバターは一番人気のブルーベリーにしました。

パンケーキは生地にもブルーベリーたっぷりです。


マンスリースペシャルパンケーキはローリーズファームとのコラボパンケーキ。

イチゴとバナナ、エスプレッソマスカルポーネホイップクにラズベリーソース、ナッツが載っています。

思ったよりボリュームたっぷりで二人で1個でよかった感じです。
美味しかったけど、もうしばらくパンケーキはいらないかなぁ~。

ラトラス

2014-09-29 23:48:31 | グルメ
ダーの誕生日夜は、我が家行きつけのフレンチレストラン「ラトラス」でお祝いです。

まずはニョッキとチーズをあげたもの。

ニョッキって揚げた方が美味しいかも。
シャンパンと合います。

3種類のフォアグラ“ファランドール”(キャラメリゼ・ソルベ・バロティーヌ)

フォアグラのソルベが新感覚で、でも美味しかったです。

新さんまのトリュフマリネとトリュフムース ビーツとソルトリーフサラダ

フレンチでサンマって初体験です。
あぶらがのっててとっても美味しかったです。
でもやっぱりちょっとサンマの生臭さがあるので、苦手な方は苦手かも。

甘鯛のウロコ焼き 岩海苔入り鯛のブイヨンスープ

鯛のウロコってなんで揚げるとパリパリで美味しいんですかね。
鯛のアラでとった出汁と岩海苔で和風ぽいのですが、オリーブオイルが効いてて、鯛と一緒に食べるとフレンチになるんですよね。
これは美味しかた。

オマール海老のヴァプール バニュルスとハチミツのラッケ

オマールの火加減が絶妙です。
間違いない美味しさです。

和牛サーロインの岩塩包み焼き ポワヴラードソース

この味が恋しくてきちゃうっていうのもあるんですが、それぐらい美味しい料理です。
来るたびにちょっとづつソースの味も変わってるので飽きさせない工夫もさすがです。

クリームチーズのエスプーマとティラミスの構築スタイル

スポンジ部分がパンとパイ生地の間ぐらいのしっかりした生地で、クリームチーズがシュワシュワして、こちらも新感覚なティライスでした。

巨峰のソルベ・マリネ・スープ

この日はランチといいブドウづくしです。
旬ですからね。

最後に小菓子のお皿をバースデイ用にアレンジしていただきました。

ありがとうございます。

この日もとても美味しくいただきました。
次回も楽しみです!

ダーも喜んでくれてよかったです。
改めてまして、お誕生日おめでとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


徳うち山

2014-09-28 16:42:35 | グルメ
先週、ダーの誕生日のランチで東銀座にある日本料理のお店「徳うち山」に行ってきました。

こちらは、ミシュランで星を獲得する人気店「銀座 うち山」から初めて暖簾分けを許されたお店とのことで「鯛茶漬け」や「焼き胡麻豆腐」がお店の看板料理とのこと。
夜は夜でフレンチを予約していたのでランチは軽めにと思い、鯛茶漬けと焼き胡麻豆腐が一度に味わえる鯛茶漬けランチを食べに行ってみることにしました。
事前に電話をし11:30からで予約が取れました。
席は11:30から12:20までの50分間ということ、キャンセル料も5日ぐらい前からかかるとの説明があり、結構厳しそうなお店でした。
ちょっと早くついてしまいお店の付近をぶらぶら。
11:27頃ふたたびお店の前に行くと4組ほどの方々がお店の前で待っていました。
少し待つとお店の方が出てきて名前を告げ、そのまま呼ばれるまで外で待つように言われました。
順番に名前が呼ばれ一組づつお店に入り席に着きます。
カウンタ8席計4組が全員鯛茶漬けのランチで、カウンターの後ろはテーブル席が二つありましたが、こちらはコースのお客様用の席となっていました。
こちらが鯛茶漬けランチ¥1,500です。

小鉢に魚の煮つけも付いています。

鯛は5切れほど入っていました。まずは数枚このまま食べます。

こちらが焼き胡麻豆腐。これ美味しかた。

煮つけもとっても上品なお味。揚げにもちゃんとたれがしみ込んでます。
ご飯一杯をそのままで食べ、ご飯のおかわりとお茶漬け用のお茶をもらって鯛茶漬けにしました。
お茶漬けで食べた方がたれと鯛の愛称が抜群だった気がします。
最後にデザートも出てきました。

ブドウのゼリーです。

いやー美味しかった。
今度は「銀座 うち山」にも行ってみたいですね。



ラトラス

2014-03-27 13:32:08 | グルメ
先週の土曜日は行きつけのレストラン、ラトラスで結婚記念日お祝いをしてきました。

いつもの通り、¥15,000のSPECIALITE DE CHEFコースを注文。

アミューズ。

ハマグリの殻に、ホタテやタコをマリネし、トマトのジュレをかけた一皿です。
春らしい一皿でした。

一つ目のの前菜はズワイ蟹とフヌイユのルイユマリネ 茄子のパヌケスタイル キャヴィア添え。

見た目がちょっと・・・ですが、茄子がとっても美味しくてびっくりした一品です。

二つ目の前菜は北海道厚岸産牡蠣のスモークと深海の海水でつくる魚介類のジュレ ホワイトアスパラガスのムース。


私は牡蠣がだめだったので、シェフのスペシャリテ、オマール海老のコンソメジュレとカリフラワーのブルーテ 函館産ウニと温泉卵キャヴィア添えに変更してもらいました。


お魚は新玉ネギのフランとヴルーテと泡オマール海老のヴァプール オニオンヌーヴォーのベニエ。

オマールの火加減が絶妙で、オニオンのソースともとってもあいます。

いつもと順番が変わって、今日はお魚の次に温かい前菜がきました。
ヴァンデ産フォアグラのソテー リモンチェッロ香るレモンのクーリとバルサミコ。

もうすでにお腹が一杯なのでここでフォアグラはと思ったのですが、レモンとバルサミコの祖ソースが思いのほか軽くてペロリと食べちゃいました。

メインは和牛サーロインの岩塩包み焼き ポワヴラードソース。

リブロースから、サーロインにお肉のランクを上げたそうです。
そのせいか、お肉の量はへっちゃいましたが、こちらはこちらでお肉がやわらかくてとっても美味しかったです。

小さなデザートはミントのエスプーマとアグリュームのジュレ。


デザートはブラック&ブラック。

チョコレートアイスに、ガトーショコラ、生チョコレートです。

コーヒー又は紅茶にプティフル。


お祝いに、ワインまでいただきました。


やっぱりどれも美味しかった。
最近のフレンチレストランって大きなお皿にちょっとだけしかなくて、お腹いっぱいにならないんですけど、ここは美味しいだけじゃなく量もたっぷりあるので、大食いの私たち夫婦には「フレンチ食べた~!」っていう満足感も得られるのもお気に入りの理由のひとつなんですよね。
今年も素敵な結婚記念日のお祝いができました。