goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

アラフォー主婦の日常

バリ島旅行 番外編

2017-11-22 22:14:30 | バリ島旅行(2017.5.18~23)
バリ島旅行記に6ヶ月もかかってしまいましたが、これで最後です。

今回で3回目のバリ島。
やはりのんびりするにはとってもいいところでした。
5月は乾季ということもあって本当に過ごしやすいと思います。
今回は運良く一度も雨に降られることはありませんでした。

バリで重要なのは何をしたいかと、どこのどのホテルに泊まるかですかね。
ショッピングや観光を楽しむなら、クタ、スミニャック、レギャンにウブドもおすすめ。
海で泳ぎたいならクタ、ヌサドゥア、ジンバラン(ただし、フォーシーズンズの辺りでアヤナは海はあるけど泳げません。)
サンセットを見たいならやっぱりジンバランかウルワッツ。
ホテルでのんびりならヌサドゥア、ジンバラン、ウブドかな。

リッツカールトンはヌサドゥアでも隅っこの方なのでかなり不便なところにあります。
バリコレクションに行くにもタクシーかバスじゃないといけないですし、隣接するホテルもなければホテルの外にも何もありません。
現在隣に1件ホテルが建築中ですがいつできるのやら・・・?
それほど広い敷地でもないので、静かにのんびりしたい人にはお勧めです。

アヤナはリッツとは比べ物にならないくらい敷地も広く、姉妹ホテルも隣接していて、それぞれのレストランやプールも利用できるようなので、ホテルにいるだけでいろいろ楽しめちゃいそうです。
場所はやはりジンバランの端っこなのですが、車ですぐのところにアシタバやジェンガラケラミックのお店があったり、インカバールといってビーチ沿いに夕日を見ながらシーフード料理を食べられるレストランが立ち並ぶ場所もあるので、買い物もレストランにも困らないと思います。
ただ、10年前はとっても静かだったホテルは、ロックバーでのサンセット鑑賞に来る観光客で観光地化してしまい、メインンロビーとそこから続くプール周辺は人だらけでかなり賑やかです。
ヴィラに宿泊できればいいのですが、ホテル棟だとうるさいかもしれないですね。

どちらかを選ぶならですが、お金に余裕があればアヤナのクリフヴィラに泊まりたいのですが、ホテル棟ならリッツかな~。
まだ泊まったことのないアヤナの姉妹ホテルも気になりますが、ウブドにもまた行ってみたいし、悩ましいところです。

それから今回利用したドイバリさん。
ドイさんいわく「騙されることがあるから」と旅行会社のカーチャーターを進められたようで、時々キャンセルの連絡が来るんですと、騙されるかもと思って利用した私。
頼んで本当に良かったです。
旅行会社やホテルのカーチャーターを利用するよりかなり安いですし、強要されることもなく融通も効いたので、私たちはかなり助かりました。
本当にありがとうございました。
次回行くことがあれば、また利用させていただきます!
その時まで、料金がさらに値上がりしないことを祈ります。

ということで最後にバリ島で買ってきたお土産です。

ジェンガラのコーヒーカップはやっぱり可愛いい。
思い切って買って良かったです!
遅くまでお店が開いていて、直ぐに決められるなら閉店前とかが誰もいなくておすすめです。

いつかまた行けたらいいなぁ~。

おわり。




バリ島旅行 5月22日(月)~5月23日(日)

2017-11-22 00:05:48 | バリ島旅行(2017.5.18~23)
バリ島旅行記が完了しないまま、11月4日から8日間でエジプトに行ってい参りました。
死ぬまでには一度は行ってみたいと思っていたエジプト。
HISで直行便利用のナイル川クルーズ付のツアーを見つけ、もう今しかないと思い申し込みました。
アブシンベル神殿にギザの三大ピラミッドとスフィンクスをこの目で見ることができ、とても感動でした。


ちょっとだけ写真をUPします。
楽しかったけど疲れたー。

っということで、まずはバリ島最終日の旅行記から。

5日目。

7:30、起床。
8:50、最後の朝食はSensesへ。
もちろんテラス席にしました。

バリ滞在最終日も快晴です。


食後はお部屋に戻って荷造りです。
お部屋は12:00までなのですがちょっと早めにチェックアウトをして荷物を預け、水着と着替えを持ってプールでのんびりします。
チャペルの前を通ると、この日は結婚式が行われるようでした。

今日はこちらのビーチを眺められるガボゼを利用してみました。
 

チェックアウト後もラウンジが利用できたのでランチもラウンジでいただきました。
 
ランチの後もビーチを目の前にまったりです。


15:00、私はスパを予約していたのでダーとは夕食の時間前にラウンジで待ち合わせにし、スパに向かいました。
スパは16:00からだったのですが、まずはシャワーで日焼け止めを落とし、ジャグジーで体を温めます。
16:00、スパの受付でハーブティー?をいただきながら受付票を記入して待ちます。

片言の日本語が話せるスタッフがお迎えに来てくれて一緒にスパルームに向かいました。
シャワーもトイレも完備のおひとり様専用のスパルーム。

今回はバリニーズオーシャンドリームという伝統で来なバリニーズマッサージの90分コースにしました。
フットばすから始から。
 
とっても気持ちが良かったです。

受付のソファーでお茶とお菓子をいただいた後は、もったいないのですがシャワーでオイルを流し、替えてラウンのダーど合流しました。
ラウンジは日本人のカップルが7,8組いてちょっとびっくり。
良い時期に宿泊できたようです。
ラウンジのスタッフにお世話なった別れをし、バリでの最後の晩餐のためThe Beach Grillに向かいました。
こちら、パンフレットではクラブフロアー以外の宿泊者対象で滞在中1回無料で付いていたのですが、今回はホテルのご厚意で付けていただけました。

前菜です。
私はシーザーサラダ。

ダーはマッシュルームカプチーノ。

メイン。
私はにとスナッパーフィレとサイドディッシュにアスパラ。

こちらはスナッパーというお魚で、とっても美味しかったです。
ダーはアンガステンダーロインステーキとサイドディッシュにポテト。
 
デザート。
私はクレームブリュレカプチーノ。

ダ~はティラミスとアイスティーです。

どれもとっても美味しくて、3コースですがボリュームがあっておなか一杯になりました。

21:50、ロビーで荷物を受け取り、HISのスタッフと合流じ、ホテルを後にし空港に向かいました。


22:20、デンパサールに到着です。

空港は本当にきれいになりました。
搭乗手続きをし、出国審査を済ませ、免税店エリアをプラプラします。

中国人観光客のお買い物で大賑わいでした。
免税店なのに高い。空港の外の方が圧倒的に安い気がしました。
12:05、ゲート前で登場を待ちました。
 
ほぼ時間通り飛行機への搭乗が始まり、デンパサール空港を離陸。
搭乗後はすずに寝てしまいました。
何度か起きたものの朝までほぼ寝て過ごしました。
着陸2時間前に出た機内食です。

9:05、予定時刻より15分程遅れて成田空港に到着です。
入国審査も問題なく、荷物も無事に受け取り、帰宅となりました。

番外編につづく・・・

バリ島旅行 5月21日(日)

2017-11-19 20:33:05 | バリ島旅行(2017.5.18~23)
4日目。

8:30起床です。

9:30、朝食を食べにラウンジに行きました。
するとスタッフのみなさんからお誕生日おめでとうのメッセージカードとプレゼントをいただきました
昨日ラウンジに来られると思っていたとこかで、申し訳なく…。
ラウンジにいたスタッフの皆さんと記念撮影をしていただきました。
改めてリッツのおもてなしに感謝です。

今朝もラウンジは空き空きです。
オーダーメニューの中からオムレツを注文。

フワトロじゃなかったのが残念です。
今朝もお腹いっぱい食べて満足です。

一度お部屋に戻って水着に着替え、プールでのんびりです。
ガボゼは既に埋まっていたので、ビーチチェアーにタオルを引いてもらいます。

この日も快晴で海がきれいです。

水の透明度も抜群でした。

お昼は盗まれていい荷物をそのまま置いといてラウンジでいただきました。

ミニハンバーガーなどきれいに盛り付けられています。

食後もビーチサイドでのんびりぼーっとしてました。
こんな旅もたまにはいいですね。

夕方はスパエリアにあるハイドロ・バイタルプールに行ってみました。

床やベンチから気泡が発生したり滝型のシャワーがあったりと、リラックスしながら筋肉をほぐしてくれます。
誰もいなくて貸し切りです。



ただ温水ではなく水だったのでとっても冷たくて寒かったです。
日本語を話せるスタッフから、スパ内のシャワーやジャグジー、サウナも無料で利用できるとのことだったので、ロッカーのキーを受付でもらいそちらも利用しました。
ロッカールーム。


シャワールーム。

ジャグジーやサウナ。


こちらは他に3人ほどいらっしゃいましたがすぐにいなくなったので独り占めでした。

一度着替えにお部屋に戻ると、マカロンが置いてありました。

サービス良すぎ!
後で食べることにし、夕食前に再びホテル内をプラプラ。

ロビーではガムランの演奏をしていました。
夕方のロビーからの眺めです。

風が気持ちよく景色も素敵です。
キッズルームもありました。
 
専用ブールも付いてます。
 
プールの方に行ってみました。

チャペルもライトアップされていました。


夕飯を食べにラウンジへ。
スパークリングワインで完敗です。
ここ、お寿司が美味しくて沢山食べちゃいました。

食後のデザートとカプチーノ。


この後お部屋に戻ってコーヒーと一緒にしっかりマカロンもいただきました。
バリ滞在も残すところ後一日です。

5日目につづく・・・














バリ島旅行 5月20日(土)

2017-10-15 19:02:23 | バリ島旅行(2017.5.18~23)
3日目。

7:30、起床です。
今朝は雲が多くいまいちなお天気。

一日外出予定なので雨が降らいなと良いのですが。

身支度を整え朝食を食べにクラブラウンジではなく「Senses」というレストランに行ってみることにしました。

ラウンジとは違ってほとんどの宿泊客がこちらを利用することもあって大賑わいです。

せっかくなのでテラス席をお願いしました。
  
  
  

やはりクラブラウンジより種類が豊富です。


9:30、出かける準備をするため一旦お部屋に戻ることにしました。
既にお部屋のお掃除が終わっていて奇麗になっていた上に、なんとテーブルにはお誕生日おめでとうのメッセージとともにカップケーキとタオルで作った犬?かば?の人形が置いてありました

こういうところはさすがリッツのおもてなしですね。
うれしい限りです。
朝食をお腹いっぱい食べてしまったので、冷房をガンガンにして帰ってから食べることにしました。
清掃も終わったていたので明るい時のお部屋の写真。
  
  
  

こちらのホテル、1階のお部屋はプールが付いています。


10:00、ロビーに行くとドイと書かれた帽子をかぶったドイさん本人が待っていてくれました。
わかりやすい
当初のお客様がキャンセルされたとのことで、こちらとしてはありがたい。
日本で働いてたことがあるとかで、とても日本語の上手な方で一安心。
日本が大好きで、また日本に行きたいから貯金するために支払いは日本円にしてもらっているそうです。
堅実化です。
LINEで連絡していた通り、ジェンガラのアウトレットと本店に行きたいこと、お土産を買いたいのでお勧めのお店に連れて行って欲しいこと、夕方にはアヤナのホテルに行きたいことを伝え、後はお任せにしました。

10:00、ジェンガラケラミックのアウトレットに到着です。
何かいいものがあればと思ったのですがそこはアウトレット。
ティーカップもソーサーとセットではなかなかいいものがなく、プランパニの形をした箸置きがあったのでそちらをお土産用に購入。
汚れや傷があったりしますが、お目当てのものがあれば本店より10%~40%引きで購入できます。
その後はバラマキお土産が買えるということでCarrefourに行くことに。
podというチョコレートのお店があることを伝えると、ちょうどCarrefourの近くにあるとのことでまずはそちらに連れて行ってもらうことにしました。
11:00、podに到着です。

バリ産のカカオ豆を使用して作られたチョコレート専門のお店です。
オーソドックスなミルク・チョコレート、カカオ含有量の多いダーク・チョコレートをはじめ、10種類以上ある板チョコのほとんどが試食できるので安心してお土産用に購入できます。
板チョコのミルクチョコレートとhoneycombを自宅用とお土産用に購入。
一枚500円と結構なお値段ですが、カルフールでは700円ぐらいで、空港では倍近くの値段で売っていたので、絶対路面店で購入することをお勧めします。

11:50、Carrefourに到着です。

ドイさんは駐車場で待ってるとのことで、終わったらLINEで連絡することにし、購入したお土産も車に預けて買い物に行きました。
さすがCarrefour、店内が広すぎます。
お土産用にカップ麺やビンタンビールを購入。
職場用にはバロンクッキーをと思っていたのですが取り扱っていないとのことでした。
ドイさんと合流し、おすすめのお菓子を売っているお店に連れて行ってもらったのですが、こちらでもドイさんおすすめのお菓子は売り切れ、バロンクッキーを扱っているお店に行っても売り切れとのことで、大人気です。
とりあえずお昼も過ぎたのでランチに連れて行ってもらうことにしました。

12:45、Warung Sunsetに到着です。

こちらもドイさんおすすめのスペアリブが美味しいと評判のお店。
観光客だけではなく地元の人にも人気のお店とのことでかなり賑わっていました。
スペアリブのハーフとバリ島に来てまだ食べていなかったナシゴレンを注文。
 
スペアリブはとっても柔らかく癖もなくてとても美味しく、通常サイズでも全然いけそうでした。
ナシゴレンも結構辛かったけど美味しかったです。

食後はクタやスミニャックの方に連れていてもらいました。
まずはクタにある「BINTAN」というスーパーマーケットへ。
ここでは駐車場に車を止めて出る際にスーパーの袋を見せないと駐車料金が取られるとのことで、絶対に何か買ってくださいとのことでした。
その前にクタを少し散策します。
10年前に来た時の記憶はそんなにないけど、大きく変わった様子もありません。
これといったお店もなかったので「ASHITABA」のお店をちょっと覗いただけでスーパーに戻りました。
結局スーパーで良くあるチョコレートを職場のお土産用に購入し、お土産探しも無事完了となりました。

次は車でスミニャックの方に向かいます。
スミニャックではオーガニックのお店が流行っているとのこと。
1時間程自由時間をもらい、ESRTH CAFEというオーガニックのお店に行ってみることにしました。
 
中はオーガニックマーケットとカフェが一緒になっています。
Pure Orange juiceとIce Teaを注文。

なんとストローまで竹で出来ていています。
この時はお店も空いていて、落ち着ける空間でまったりできました。

再びドイさんと合流し、いよいよこの旅の一番の目的地、アヤナ&リゾートスパに向かいます。
当時はリッツカールトンだったホテルは建物はそのままでホテル名が変わってしまい、結婚式を挙げたチャペルも立替中とあって悲しい限りですが、きっと当時と同じくらい素敵な夕日が見れることを期待して向かいました。
ジンバラン地区は道路もすっかり舗装され、おしゃれなお店や新しいホテルが沢山出来ていました。
16:45アヤナ&リゾートスパに到着です。
ホテルのロビー付近は全く変わっていませんでした。
ロビーを抜けた先のプールからの景色も変わっていません。
ただ、当時に比べると観光客がかなり増えていて、どうやらみなさんロックバーがお目当てのようで、せっかくなので行ってみることにしました。
途中立替中のチャペルを発見。

この一帯は当時の面影はすっかりなくなっていました
ロックバーも当時はほんの一角ただけだったのですが、海岸沿い一体に席が設けられ、ここから見る夕日を目当てに宿泊者や宿泊者以外の観光客で大混雑でした。
特にロックバーへの専用のエレベーター待ちが長蛇の列となっています。

乗車人数に制限があるため仕方がないのですが。
とはいえ、思ったよりはすんなり受付まで辿り付け、すぐに席に案内していただけました。
でも、予約していなかったので通路の途中にある席で、板を引いただけの今にもそこが抜けそうな席でした。

それでもサンセットを見るには邪魔なものがないので景色は最高です。

ただ、サンセットまで30分近くあったので、遮るものもがないためい暑いのと、日に焼けます。

日よけの傘もあるのですが押さえておかないといけないのと、足元までは隠せません。
予約をしているとこんな感じの席になるのですが…。
 
待っている間、ビンタンビールとコーラで結婚10周年をお祝いしました。

17:45、いよいよサンセットタイムです。
  
  

ここからはあっという間で、15分ほどで日が沈みました。
 
この空のコントラストが綺麗でサンセットの時間に挙式をしたんですよねー。
ちょうど家族みんなでの記念撮影の時がこんな感じでした。
やっぱり素敵です
10年前を思い出し、もう一度結婚式したいなぁ~って思っちゃいました。
当初はどうしようか迷いましたが、来て良かったです。
ホテル内をちょっとプラプラし、ロビーのスタッフに駐車場で待っているドイさんを呼んでもらいます。
こちらもサンセットタイムが終わるとぞくぞく観光客が帰らるので、ロビーは大混雑です。

18:40、ホテルを後にしジェンガラケラミックの本店に向かいます。
既に辺りは真っ暗で、19:00を過ぎていたこともあってお店には他の観光客はいなく、貸し切りでした。

アウトレットと違って種類も豊富ですが、値段もそれなりにします。
 
ダ~ママにお願いされていたフランジパニモチーフでグロスグリーンのソーサとカップを購入。
自分家用にも思い切ってダークグロスグリーンのソーサとカップを購入しちゃいました。
大満足です。

お腹も空いたので時間を延長してもらい、ジンバランにあるシーフードレストランに連れて行ってもらいました。
ビーチで食べるので、値段は高めで雰囲気を楽しむお店とあらかじめ教えてくれました。
ステージではバリの民族舞踊も披露されています。

確かにビーチで食べるので昼間やサンセットタイムなら雰囲気もあるのでしょうが、暗すぎて海すら見えず、テーブルに置かれている明かりもろうそくのみなので、料理も見えません。

料理はシーフードたっぷりです。

大味で本当に雰囲気を味わうためのレストランでした。
でもドイさんの紹介だからと割引してくれました
これも思い出ですが、ホテルのレストランにすれば良かったと、ホテルに戻って気づきました。

ホテルに戻ったのが10時頃。
結局12時間の利用となり、それでも6,000円と超格安。(今は値上がりして7,000円らしいです。)
お迎えや待ち合わせの時間にも正確で、ぼったくられることもおいてけぼりされることもなく、日本語もばっちりで、最後まで笑顔でガイドしてくれました。
本当に感謝です!
ありがとうございましたm(__)m
バリに行くことがあったらまた、利用させていただきます。
doibariのバリ島ブログ

お部屋に戻ってコーヒーと朝用意してくれいたカップケーキで一息つきます。
一日出かけていたので疲れた体にはありがたく、美味しくいただきました。
ホテルのみなさまご馳走様でした。

明日はホテルライフを満喫したいと思います。
4日目につづく・・・



バリ島旅行 5月19日(金)

2017-10-14 21:07:28 | バリ島旅行(2017.5.18~23)
すっかりバリ島旅行記がストップしており、もう10月も中旬になってしまいました。
そんな中、来月にはエジプトに旅行に行くことになり、またしばらくストップしそうな予感ですが、続きをUPしたいと思います。

2日目。

8:30起床です。
空調設定が上手くできず寒かったり暑かったりで、ぐっすり眠れませんでした。
でも、バリ島初日の朝はまぶしいくらいの青空です。


9:20、朝食を食べにお散歩しながらラウンジに向かいます。
空が青いせいか緑が良く映えます。

滞在のホテル棟からラウンジまでは歩いてすぐでした。

ラウンジはいつきても空いていました。


ドラゴンフルーツのフレッシュジュースとオーダーメニュの中からエッグベネディクトにストリップロインを注文しブッフェ台へ。




とっても奇麗に並べられていました。

オーダーした料理の量がわからなかったので、ブッフェ台からはサラダやハムにソーセージなどを軽めのものをチョイス。
ドラゴンフルーツのフレッシュジュースは甘くないし冷たくもなくて、美味しくありませんでした。
ストリップロインとエッグベネディクト。

お肉にフォアグラとウズラの卵が乗っていて一口サイズ。
お肉はもう少し大きくても良かったけど、フォアグラはちょっと苦かったかな~。
エッグベネディクトはダーとシェアしてちょうどの量でした。
食後にカプチーノとデザートで朝からおなか一杯食べちゃいました。

朝食を食べた後は、ホテル内を散策です。
ロビー棟の正面入り口から。
 
ロビーはとっても広く開放感があります。
また高台にあって窓がないので風が通ってとっても気持ちが良く、景色も絶景です。

またロビーにはベットサイズのソファーが置いてあって、夜はここでくつろいでいる人が結構いました。
 
木が書かれた壁の先に行くと「RAKU LOUNGE」があります。
 
ここは滞在者なら誰でも利用可能で、シャワールームも男女それぞれあるのでチェックアウト後に利用もでき、ドリンクも置いてあって自由に飲めるのも素晴らしいです。
 
アメニティも一通りそろっています。
最終日のシャワールームは、ダーも私もスパの方を利用したのでこちらは利用しませんでしたが、その着替えとかをしまう荷物の整理とおトイレをお借りするので寄りました。
ちなみに後でも書きますが、スパにあるシャワールームやジャグジーにサウナも滞在中無料で利用できす。
「RAKU LOUNGE」の向かい側には日本料理のお店「Raku」があります。
ロビー階からワンフロアー下に降りるとインドネシア料理のお店「Bejana」がありました。
 
夜からのオープンのため開いていませんでした。
その先を進み、ちょうどロビーの真下にあたるところに「The Ritz-Carlton Lounge & Bar」がありました。

こちらは景色も良く夕暮れ時にはロマンチックで良さそうでした。
一度くら行ってみればよかったかな~とちょっと後悔しています。
このフロアーにはショップが3件ありましたが、アクセサリーと洋服のお店で、お土産物屋さんとかにして欲しかったかな。
ラウンジの先の階段を下りると、朝食のレストラン「Senses」にたどり着きました。
  

クラブラウンジ利用者はどちらで朝食を食べても良いとのことなので、明日の朝利用することにしました。
レストランの先の道を行くと巨大チェスのオブジェを発見。

ロビーから見えたまっすぐの道を進みプールに向かいます。
 
途中池があったり、ところどころ休憩用のガボゼがあったり。

この先を上るとプールに海が見えます。

素敵ですね~。
 
 
寝心地良さそうなガボゼもあってこちらは早もの勝ちで無料。

オレンジ入りの無料の冷たいお水に日焼け止めも用意されていました。
 
アイスクリームのワゴンもあります。こちらは有料。
プールを抜けた先がビーチです。
海も奇麗です。
 
遠浅で深くてもひざ上ぐらいまで。
波打ち際は海藻とか砂が舞ってちょっと濁ってるけど、沖の方はかなりクリアでとても奇麗。
ただ浅すぎて泳げないのと、砂浜も海の中の砂も貝殻や小さな石がごろごろしているので足が痛いのが残念です。
ビーチ沿いをラクダが通ります。

海に面してチャペルもありました。

こちらも素敵なチャペルです。
  
 
プールの横に両サイドには「Breezes」というタパスラウンジと最終日のディナーのお店「THE BEACH GRILL」があり、ビーチを目の前にお酒やディナーが楽しめます。
 
 

一度お部屋に戻って水着に着替え、今日は一日ホテルでのんびり過ごします。
ガボゼが開いていたのでこちらにタオルを敷いてもらいました。

ここ、見晴らしもいいし風の通りもよく居心地抜群です。
プールでぷかぷかしたりお昼寝したり。
でもせっかくのーんびりしてたのに中国人の若い集団がやってきて、プールで水球始めちゃって、キャーキャーワーワーうるさいはプール占領するはで最悪。
周りの迷惑なんてお構いなしだから困っちゃいます。
あまりにもうるさかったので、お昼を食べにクラブラウンジに退散することにしました。
天気も良かったのと水着のままだったのでテラス席にタオルを敷いてもらいました。

ランチもハムやサラダ、フルーツは昨日の夜や今日の朝と一緒。


ミニハンバーガーやサンドイッチがメインでおいてありました。

ビンタンビールとともにいただきました。
食事の後はそのままクラブラウンジのプールでのんびりすることに。

景色はいまいちですけど、誰もいなくて静かなのでプライベートプールみたい。
かなり弱いですがジャグジーも付いてました。

そのままアフタヌーンティーの時間になったので、プールサイドまで段々トレイの本格アフタヌーンティーセットをお願いしました。

シャンパンといただきたかったのですが、この時間はアルコールの提供はなしとのことで残念。


貸し切り状態でプールサイドでアフタヌーンティーをいただいて、ヴィラに泊まってる気分も味わえました。
そんな中、明日の予定をどうしようかと。
お土産探しと結婚式を挙げたアヤナに行きたいのですが、車をチャーターするにはHISもホテルも1万円以上するし、ブルータクシーも今や偽物が続出らしく捕まえられるかも不安だし。
プールサイドでスマホ片手に検索し、フォートラベルで1位になっている「ドイバリ」というサイトを発見。
口コミを見ると日本人ばかりが利用しているようで、アメブブロもやっていて写真付きで記事が掲載されていました。
LINE IDも乗っていてLINEで連絡が取れる様子。
6時間3500円、8時間4000円、10時間5000円、12時間6000円、延長は1時間追加料金500円なうえガソリン代、駐車場代込みで、かなり安い。ただ支払いはなぜか日本円とのこと?
ダーと相談し、まずはLINEを送ってみることにしました。
すると意外とすぐに返信がきて、僕は他のお客様を案内しないといけないから他のスタッフで良ければ大丈夫との回答が返ってきました。
私は値段も安いしちょっと不安だったけど、フォートラベルで1位でブログも写真付きだったので、多分大丈夫だよってダーが言うから、日本語が話せるならということでホテルがリッツであることを伝え、10時からの10時間でお願いすることにしました。
ドイさんからも日本語が話せるので大丈夫、予約承りましたとの返信があり、ホテルのロビーで待ち合わせとなりました。
ダーいわく、だまされたらそのときはそのときと、海外来ると結構肝が据わっていて頼りになります。
これで明日はいちいちタクシーを捕まえて値段交渉したりしなくて済むのでひとまず一安心。

一度お部屋に戻って着替えることにし、19:00発のシャトルバスで「バリコレクション」に行ってみることにしました。
お腹は全然空いていなかったのですが、バスの時間まで1時間以上あったのと、ラウンジがEvening Hors-d'œuvreの時間だったので一杯飲んでから行くことにしました。
 
 

オリーブやハム、チーズなどのおつまみやサラダは相変わらず一緒。
暖かい料理やデザートが毎回少しづつ違っているようでした。

10分ほど前にロビーで待ち、19:10シャトルがやってきました。
バスというよりばバンといった感じの車で、リッツからは私たち含め3組が乗車。
他のホテル?を経由して、15分ほどで「バリコレクション」に到着です。

SOGOの出入り口がバスの発着所となっていて、帰りは21:00がホテルへの最終バスでした。
一通り散策します。
レストランにショップが沢山あって結構敷地も広かったです。
時間もあまりなかったので一つ一つお店を見ていくことができませんでしたが、これといったお店もなかったかな。
唯一、オーガニック石鹸のお店「Sensatia」に寄ってお土産用に石鹸を購入たのと、「ULUWATU」というハンドメイドの洋服やベッドリネンなどの雑貨を扱った専門店にも入っただけで、バス時間までSOGOの中をプラプラして時間をつぶしました。
もっとかわいいワンピースとか売ってるお店があるかと期待してたのですが残念です。
帰りは行よりも更に小さい上に、後ろが開きっぱなしの車でホテルに戻ることになりました。
策とかもないのでちょっとドキドキでしたけど。

既にラウンジも閉まっているため、まっすぐお部屋に戻って明日に備えて早めの就寝となりました。

3日目につづく・・・