goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

アラフォー主婦の日常

ホワイトデー 2013

2014-03-14 22:15:32 | グルメ
今日はホワイトデー。

職場の皆さんからいただきました。

まずはアフタヌーンティの紅茶。

チェリーグリーンティと美味しそうです。

クイーンアリスのミルクティークランチ。

こちらも美味しそうです。

そしてロクシタンのギフトセット。

贅沢品です。

このほかにもいろいろいただきました。
うれしいですね。

みなさん、ありがとうございました。

ラ・トゥーエル

2014-02-22 19:49:50 | グルメ
今日は先々週雪のため延期になったダーママのお誕生日会。

当初は要町にある「オテル ドゥ キタオカ」を予約していたのですが、前日に雪が降るとのニュースで日程を変更したところ、の日は貸切とのこと。
そのためお店を変更し、神楽坂にあるフレンチレストラン「ラ・トゥーエル」でのランチとなりました。
こちらは銀座にあった「ラ・トゥール」の清水シェフのお店。銀座のお店なんで閉店してしまったのでしょう・・・
その後はよく行く「ラトラス」の田辺シェフが引き継ぎ、この頃は良く行っていたのですが、独立してラトラスをオープンしてからはラトラスばっかりで。
田辺シェフの後の成松シェフのとき、それこそこの時もダーママのお誕生日会で一度行って以来3年ぶりの訪問です。
その頃とシェフも変わっており、現在は山本聖司氏がシェフを務めていました。まったく知らない方ですが。

ランチコースは4,000円、5,500円、7,000円の3種類。
全員5,500円のコースにしました。

アミューズはレモングラスのアイスとサーモンの一皿。

こちらのデザートアイスかと思いきや、コクがあってお塩もかかっていて、予想外の味でした。
サーモンは間違いなく美味しかったです。

前菜はオマール海老、ホタテ、蕪を使った料理でカルパッチョ風といった感じ。

蕪の葉っぱの苦みも効いていてあっさりしていて美味しかったです。

続いてフォアグラを使った一皿。

ポワレしたフォアグラの下にはリゾット、上にはスライスしたパルメジャンチーズがかかっています。
美味しかったけど、量がかなり少ない。
もう少しほしいところでしょうか。

お魚はヒラメのブイヤベース風仕立て。

ブイヤベース風にしてはソースが少なめ。
味は美味しかったです。

お肉は仔羊。

スパイスが効いたソースだったので臭みもなくとっても柔らか。
でもお肉の筋が生っぽくていまいち。
盛り付けも考えてこうしたんだろうけど、センスがどうかな・・・

デザートはイチゴのタルトにココナッツのアイス。

イチゴも甘くてタルト好きの私にとっては美味しかった。

コーヒーとプティフル。
 
マシュマロだけでした。
もう少し欲しいところでしょうか。

全体的に量は少な目。
ラトラスに慣れている私にはちょっと物足りなさを感じました。
味はどれもおしかっただけにもう少し量が欲しいところです。
以前は前菜、メイン、デザートが数種類から選べるプリフィックススタイルでそれが良かったのですが、どのコースもメニューが決まってしまっていて残念。
またこの日は満席で、入店のタイミングが他のお客さんと重なってしまったため、待たされることが多くなってしまいました。
これは当初の来店時間に遅れてしまったこちらが悪いので仕方ないのですが、それでも人手が足りないのか、シェフが料理を運んでいました。
それになかなかパンの皿がなくなっても補充してくれず、料理が運ばれてきたのでパン頼んでも、食べ終わってもまだ出てこないとあって、かなりがっかりな感じでした。

それでもダーママが久々のフレンチで美味しかったと喜んでくれていたので良かったです。




グランスコート

2014-02-06 22:56:07 | グルメ
先週の土曜日は、以前から気になっていた京王プラザホテルのレストラン「グランスコート」に行ってきました。

 

こちらのレストランはビュッフェ形式となっており、なんとフォワグラのポワレやローストビーフ、パルミジャーノで和えたリングイネパスタなどが食べ放題。
休日のディナーは2時間制で¥6、400とかなりお高いですが、とても人気がらしく、この日もお店の外には「満席」の看板がでておりました。

17:00オープンから15分単位での予約だったのでどうしようか迷ったのですが、17:45で予約をしました。
っと言うのも、18:00予約の人が多いのではと思い、ちょっと時間をずらした方がスムーズに入店できるのではないかと。
また、19:00は夕食タイムで込み合いそうだったのでその時間も外しました。
案の定正解で、入店もスムーズで、フォアグラやローストビーフのライブキッチンも入店直ぐは並ばずにいただけました。
やはり18:00以降に入店する方が多く、直ぐにライブキッチンには列ができていました。

ドリンクはコーヒーと紅茶は飲み放題で付くのですが、その他は別料金とのこと。
コーヒーと紅茶で十分だったので、注文しませんでした。
っと言うことで、入店直ぐにまずはフォアグラとローストビーフをいただきました。
 
フォアグラは一度に注文できるのが一人二人前までとなっています。
ソースはソースビガラードと和風甘辛生姜醤油から選べました。
個人的には和風甘辛生姜醤油の方が好きです。
小さかったので5皿食べましたが、さすがにお腹一杯になってからのフォアグラは気持ちが悪くなり、最初に沢山食べておいて正解でした。
ローストビーフも美味しかったですが、こちらも最初に食べておくのが良いかと。
パルミジャーノで和えたパスタはボロネーゼとうにクリームから選べます。
ボロネーゼしか食べていませんが美味しかったです。
それからブッフェ台に乗っている前菜等をいただきました。

写真を撮り忘れていて前菜の写真だけですが、このほかサラダ、お寿司、お魚、揚げ物、カレーなど沢山ありました。
また、今月はカップルで入店すると料理長おすすめの「熱々パイ包み焼き」を二人に一つプレゼントされるとのことで、好きな時に注文するとテーブルまで届けてくれました。

塩分が強く、他の物でお腹も一杯で、ほとんど残してしまいました。

こちらはダーが食べていたトムヤム麺。
フルーツにデザート。
 
残念ながらデザートはいまいちでした。
一押しデザートのあまおうのタルトは、最初に数回出ていただけで、なくなっても補充されることもなければ、他のメインデザートに変わることもなく、ホテルのブッフェのデザートにしては寂しいものでした。

総評としては、フォアグラが食べ放題とは言え、その他の調理、デザートを考えても土日料金は高い気がします。
平日のディナーだと¥1,000安いので、平日に行くのがお得ですね。
フォアグラはやはり並ぶのと、お腹一杯になると美味しく感じないので、初めに食べておくのがおすすめです。
ほんと、最後はフォアグラの焼いてる匂いが漂ってきただけで、気持ち悪かったです。
でも、そうそうフォアグラ食べ放題のお店なんてないので、行けて良かったです。



かに

2013-12-30 20:36:30 | グルメ
忘年会のビンゴ大会で当たった商品が届きました。

3種類のタイプから選べて、かにが丸々入った物もあったのですが、食べるのが大変そうだったので、食べやすい状態になっているかにしゃぶセットにしました。
想像より小さくて、これで5,6千円しちゃうのかと思うとちょっとびっくりです。

明日の大晦日の夕飯にしたいと思います。

ラトラス

2013-11-24 15:41:13 | グルメ
21日(木)はお休みをもらっていたので、神楽坂の「ラトラス」を予約し、ランチに行ってきました。
平日なのに満席でした。

ダーは¥5,500のコースに、私は¥8,000のコースにしました。
どちらも前菜とメインが選択できます。

まずはアミューズブッシュ。

フランスパンの上にすり身にしたタラとバジルを混ぜたものをのせ、下には自家製のオリーブが添えてありました。

アミューズは二人とも一緒。
フォアグラ、ナッツとイチジクのガトー仕立て。


ダーの前菜。
オマール海老のコンソメジュレとカリフラワーのヴルーテ 利尻産ウニと温泉卵 キャヴィア添え。

シェフのスペシャリテ。
こちらは定番メニューとなっており、田辺シェフ自慢の一品です。
間違いなく美味しい。

私の前菜。
ランド産フレッシュフォアグラとオレンジのクレープシュゼットの融合スタイル。

クレープの隅までフォアグラが入っています。

魚料理も二人とも一緒。

鯛の骨からとった出しに、魚の皮の香ばしさがスープにうつって、とっても美味しかったです。
カブやシイタケが入っているのでちょっと和な感じ。
体もあったまって美味しかったです。

ダーのお肉料理。

田辺シェフがフランスで修行していた時の思い出の一品だそうです。
ウズラを使った料理でニンニクが聞いていてこちらも美味しかったです。

私のお肉料理。
カナダ産オマール海老のヴァプール バニュルスソース。

やっぱりオマールを選んでしまいました。
ホントオマール好きですみません。
美味い!の一言です。

和栗のモンブランとほうじ茶のアイス。


プティフル。


これにコーヒー又は紅茶がつき、お代りまでしちゃいました。

今日も本当に美味しかった。
ランチでもボリュームたっぷりです。

この後ディズニーシーに行ったので、その模様はまた次回。