goo blog サービス終了のお知らせ 

小春日和

アラフォー主婦の日常

中勢以

2015-09-28 23:43:44 | グルメ
一昨日はダーのお誕生日に熟成肉のお店「中勢以」に行ってきました。

お店は外から見るとショーケースに熟成肉が並んでいるだけで、とてもレストランがあるようにはみえませんでしたが、奥の扉を入っていくとちゃんとレストランになっていました。
早かったせいか1組しかおらず、やたらスタッフの数が多くて落ち着かなくてドキドキしちゃいましたが、最終的には満席になっていました。


コース料理もありましたが、お肉を楽しむならアラカルトがおすすめとのことだったのでアラカルトにしました。
量的には前菜から2品とお肉を150gぐらいを3品とのことで、またお肉が焼きあがるまで40分から60分程からかるらしく、先にショーケースからお肉を選ぶことになりました。

ショーケースには100g2,000円から7,000円のお肉が15種類ぐらい並んでいてかなり悩みました。

その後前菜を2品注文。
前菜の前にアミューズとしてコンソメのスープが

その後、こちらも楽しみにしていたシャルキトリー盛り合わせ。

ハムが美味しかったな。
そしてキャベツとアンチョビ炒め。

そして、待ちに待ったお肉達。

マルカワとイチボ。



リブロースとウチ。

どれも旨が凝縮されててとっても美味しかったです。
デザートはサトウキビのアイス。


他にも色んな部位があったのでまた食べに来たいと思います。

俺のイタリアン TOKYO

2014-12-30 23:50:52 | グルメ
前回、銀座に新しくできた「キラリストギンザ」内にある「俺のフレンチ」に行っておいしかったので、お隣の「俺のイタリアン」にも行ってみました。

さすがに年末、15時からとあってビルの前に並んでる人はいませんでしたが、地下のお店の前にはやはり列ができていました。
こちらもJAZZの生演奏付きのお店のため、ミュージックチャージ料が一人¥300かかります。

でもネットで予約ができてすべて座り席というのはとってもありがたい。

俺のフェラーリ ¥980


お通しはナッツとチーズ。


魚介の万華鏡キャビアのせ ¥1,280


ローストビーフ ¥1,280


マグロのホホ香草パン粉焼き ¥580


トリュフとポルチーニのビスマルクピッツァ ¥980


フォアグラのテリーヌ 青リンゴのソルベ添え ¥880


殻つきウニのコンソメジュレ ¥980


ワタリガ二のトマトクリームパスタ ¥780


かなりお腹一杯食べました。
魚介、ローストビーフ、フォアグラは美味し肩けど、パスタやビザはいつも言ってるお店の方が美味しいかな。





ラトラス

2014-12-24 19:42:39 | グルメ
日曜日は一足早く、クリスマスディナーを食べにラトラスに行ってきました。
最近訪問頻度が高くなっていますが・・・

同じクリスマスメニューが、20日、21日は\18,000、22日以降は¥20,000と¥2,000も違うので、だったら安い方がいいかなーと思ってこの日にしました。
まだ21日、日曜日の夜ということもあってこの日は3組のみ。
22日以降は満席だそうで、ゆったりできて¥2,000でも安く食べられて良かったです。

シャンパンンとノンアルコールカクテルで乾杯です。
 
もちろん私がシャンパンです。

アミューズはサーモンミキュイとキャヴィアの卓上スモークとサワークリーム ピストゥーの香り


前菜一品目はトリュフとオニオンコンフィのロワイヤルとスッポンのコンソメスープ
 

 
前菜二品目はフォアグラ入り岩手県産青首鴨のテリーヌ 軽いサルミのアンフューゼ

こちらの料理に使われている鴨は、オーナーとシェフが岩手まで行って飼ってきたそうです。
鴨の内臓系や血を使っているとのことで、苦手かもと思ったのですが臭みもなくとっても美味しかったです。

お魚料理一品目はオマール海老のヴァプール ビスクのエマルジョン ポワローとオマール海老のグラチネ “2種類の調理法”

ヴァプールはこのお店の定番ですが、グラタン風になったオマールもまた美味しかったです。

お魚料理二品目は鮑のロースト 肝とブラックオリーヴ茸のベニエ


メインはダーがフランス産 マダムビュルゴー鴨のロースト フォアグラ香るトリュフソース

肉厚に切られた鴨が柔らかくて美味しかったです。

私が和牛フィレ肉の網焼き赤ワインソースと黒毛和牛の赤ワイン6時間煮込み

6時間煮込まれた和牛も、ナイフを入れるとほぐれるほど柔らかいのに崩れないという絶妙な触感。

デザート一品目が蜜柑とローズマリーのグラニテ


デザート二品目がホワイト&ホワイト

バニラアイスにホワイトチョコレートにフロマージュのムース。

コーヒー、紅茶にプティフル

盛り付けが秋ですね。

キャビア、トリュフ、フォアフラ、オマール、アワビと高級食材の全部盛りといった贅沢なクリスマスメニューでした。
とっても美味しくてお腹いっぱいになりました。

俺のフレンチ TOKYO

2014-11-27 21:29:08 | グルメ
銀座に新しくできた「キラリストギンザ」内にある「俺のフレンチ」に行ってきました。

ビルの前には俺のフレンチとイタリアンに並んでる人の長蛇の列でびっくり。
17:15からの2回転目で予約していたので2,3分ほど待っただけですんなり入れましたが、予約をしていない人は2時間待ちとなっていました。
こちらはJAZZの生演奏付きのお店のため、ミュージックチャージ料が一人¥300かかります。
でもネットで予約ができてすべて座り席というのはとってもありがたい。
やっぱり立って食べるのは落ち着かないし、疲れちゃいますから。

原価出し!俺のジャンパーニュ ¥999アミューズ ¥300

シャンパンはG.H.マムコルドンルージュ。
アミューズはシュー生地の中にチーズが入っていました。

前菜から蝦夷アワビと天使海老のアスビック キャビア添え ¥1,980

アワビもごろごろ入っていて、美味しかったです。

バスク産 生ハム セミドライの無花果と共に ¥680

この量でこの値段はまぁ安いかも。

オマール海老 ア・ラ・ヴァニーユ ¥1,480

オマール一尾がこのお値段で食べられるなんてあり得ないですね。
とっても美味しかったです。

牛フィレとフォアグラのロッシーニ ¥1,480

お肉も分厚くて、このお値段にしてはとってもやわらかくて美味しかったです。

短角牛サーロイン シェフ ニコラの郷愁  ¥1,980

燻したブドウの木の香りを楽しめる演出もあり、お肉も美味しかったです。
ソースがいろいろ付いていましたが、やっぱりお塩で食べるのが美味しかったです。

洋梨のクレームブリュレ 苺とヴァニラのハーモニー ¥580


ショコラとブラックオリーブのプラネット ¥480

デザートも結構なボリュームで手抜きなしといった感じで美味しかったです。

高級食材ばかりをこのお値段で食べられるのはとにかく驚きです。
そしてちゃんと美味しいので、予約がとりにくいのも納得ですね。


フクナガフルーツパーラー

2014-10-18 23:51:36 | グルメ
四谷三丁目にあるフクナガフルーツパーラーに行ってみました。

職場の方に安くて美味しいフルーツパフェが食べられると聞いていて、以前から気になっていたお店。
なかなか新宿に行く機会がなかったのですが、今日ようやく訪問となりました。
お店に着くと2組ほど待っていましたが、5分ほどで席に案内されました。

メロンとマンゴーのパフェにしました。
 
メロンもマンゴーも甘くてとっても美味しかたです。
これで750円。
またぜひ食べにきたいと思います。