ちょっといろいろあって、フロリダWDW旅行の旅行記が途中でしたが、今日で最後となります。
番外編は、私が行ってみて思ったこと、気付いたことをまとめてみました。
WDWの気候について。
7月は毎日35℃近くまで気温が上がります
湿度も高いため、肌にまとわりつくような暑さは日本の真夏日と変りません。
日差しは日本より強いので、焼け止め、帽子、サングラス、日傘は絶対あった方が良いです。
持って行って良かったものとしては扇子です。
外で待つアトラクションもあるので、とっても役に立ちました。
また、毎日必ず夕方にスコールがあります。
1時間ぐらいは降り続きます。
日本だと絶対にやまないだろうって思う雲行きでも、1時間後には絶対に晴れます
ただ、雨が降ったからといって涼しくはなりません。むしろかなりムシムシします。
土砂降りになると傘は全く役に立ちませんので、100円ショップで売っているビニールカッパが便利です。
日本で購入して常にバックに入れていたので大助かりでした。
パーク内でもポンチョが売られていたようですが見つけられませんでした。
それから、スコールが来ると外のアトラクションは休止します。
止むまでアトラクションの運転再開はありませんので要注意です。
気候的にはGW前後か9月がオススメらしいです。
WDWでの服装について。
とにかく暑いですから、短パン、Tシャツが一番です。
洒落な格好をしている人はほとんどいません。
子供たちがプリンセスの格好をしてお洒落しているぐらいです。
ただ、レストランやショップはガンガンに冷房が効いていますので、寒がりな方は長袖を用意した方がいいと思います。
足元はスニーカーかビーサンと歩きやすい靴が一番です。
始めは履きなれたスニーカーを履いていたのですが、足の中が蒸れてむくみも酷くなって、後半ビーサンに変えたら快適でした。
ビーサンならスコールで濡れても大丈夫ですしね。
尚、キャラクターダイニングも短パン、Tシャツ、ビーサンで入ることができますのでご安心を。
日程について。
パークは、マジックキングダム、アニマルキングダム、ハリウッドスタジオ、エプコットの4つがあります。
これ以外に、ショップやレストラン、シルクドゥソレイユの常設会場があるディズニーダウンタウン、プールやウォータースライダーなどがあるタイフーンラグーン、ブリザードビーチがあります。
最低4日間あれば全パークを楽しむことができると思います。
ダウンタウンディズニーやアウトレットも夜遅くまで営業しいますし、シルクドゥソレイユの「ラヌーバ」も18時と21時の公演があるので、座席にこだわらなければ21時からの公演にし、日程をうまく組めば、パークと合わせて楽しむこともできると思います。
タイフーンラグーンやブリザードビーチ、ケネディー宇宙センターもとなると後2日は欲しいところでしょうか?
移動について
基本、ホテルから各パーク、ディズニーダウンタウン、タイフーンラグーン、ブリザードビーチへはバスでの移動となります。
ホテルによってはモノレールやボートを利用できますが。
パークからパークへ移動することはできませんので、一旦ホテルに戻るか、TTCまで行き、そこでバス、モノレール、ボートのいずれかに乗換える必要があります。
直営ホテルに泊まっていれば無料で乗車できます。
特に何かを定時するとかはないので、直営ホテルに泊まっていなくても利用できます。
バスで移動する場合は時間に余裕を持って移動しましょう。
運行間隔が20分となっていますが、来ない時は30分以上来ません。
パークについて。
パークに入場する前に必ず持ち物検査があります。
バックを持ていない方はスルーですので、2~3分程ですが待つのがいやな方は手ぶらで行きましょう。
混雑具合について。
7月、8月はアメリカは夏休みに入っているため、全体的に混んでいるそうです。
日本だと120分待ちとか平気でありますが、そこまでの待ち時間を見ていないからか、日本よりは空いていると思いました。
ショー系のアトラクションも収容人数が日本とは比べものにならないからって言うのもあるとは思いますが。
早起きできる方は朝の「エキストラマジックアワー」を有効に活用した方がいいと思います。
とにかく朝一は、人気アトラクションの待ち時間が5~10分と、とっても空いています。
朝の5~15分程度ならFPを取らずにスタンバイで乗った方がいいです。
それから待ち時間ですが、何分と表示されていても、日本は表示より早くアトラクションに乗れることが多いですが、こちらは表示時間よりも10分~20分長く待つことが多いので気を付けましよう。
マジックキングダムについて。
日本のディズニーランドとアトラクション、アトラクションのある場所とほぼ一緒です。
残念ながら私たちが行った時は、トゥーンタウンが工事中のため閉鎖されておりました。
日本と比較してみるのも楽しいです。
日程に余裕がなくアトラクション重視という方は、エレクトリカルパレードはパスしてもいいと思います。
ここでのオススメは日本にはない「スティッチのグレート・エスケープ」です。
ただし、イスには深く腰掛けましょう。
アニマルキングダムについて。
4つのパークの中で一番広いため、回る順番を考えた方がいいと思います。
とにかく人気のアトラクションのFPを取りに行こうとしてはどれもスタンバイが5~10分待ちと、スタンバイで乗っていたので、アトラクションからアトラクションへの移動が大変でした。
朝早く行けるなら人気アトラクションはFPを取らずに、右又は左から順にスタンバイで乗り、混み始めたらFPを利用するかショーを見に行くかにした方が効率が良いと思います。
アニマルキングダムは閉園時間がどのパークよりも早いので、特に朝の「エキストラマジックアワー」を有効活用しましょう。
7月は20時まででした。
ここでのオススメは「フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング」と「ファインディング・ニモ・ザ・ミュージカル」です。
ハリウッドスタジオについて。
最初に「トイ・ストーリー・マニア」のFPを取ることをオススメします。
私たちがFPを取りに行った時は既に70分待ち、途中前を通った時は90待ちになっていました。
更にどのアトラクションよりも早くFPがなくなります。
こちらのパークは、ショー系のアトラクションが多いので、開演時間をチェックして日程を組みたてた方がいいと思います。
開演5分前でも席に余裕があるので、いい席でみたいと言う方以外は、ギリギリでも大丈夫です。
その他のオススメは「ロックンロール・コースター」です。
エプコットについて。
最初に「ソリアン」のFPを取ることをオススメします。
いつ行っても70分待ちと混んでいて、FPでも20分程待ったので、70分以上は待つと思います。
その他のオススメは「スペースシップ・アース」かな。最後だけですが。
食事について。
パーク内は日本と違って美味しくありません。
私たちが行ったところがはずれだったのかもしれませんが、キャラクターダイニングのブッフェで普通でした。
それからとにかく量が多いので、二人で一つがちょうど良いと思います。
なるべく違う物にし、同じ物を二つ頼むのは絶対にやめましょう。
お土産について。
ディズニーのお土産は種類が少なく、どのショップもほぼ同じ物しか売っていません。
手頃な値段のお土産がなく、あっても普通のキーホルダー。
配り物のお菓子も全然なくて、選ぶのにかなり苦労しました。
アニマルキングダムで売っているサファリ姿のミッキーのぬいぐるみはは、ここでしか売っていないそうなので、ディズニーマニアにはオススメの品かと。
手のひらサイズのキーホルダー型のがあったら、絶対買うことをオススメします。
ケネディー宇宙センターについて。
薮蚊が多いので虫除けスプレーは必須です。
食事が美味しくなく、単なるホットドックでも最悪です。
出来ているサンドイッチの方がまだましかもしれません。
食べていないので保証はできませんが・・・
プレミアムアウトレットについて。
アウトレットへはディズニーダウンタウンから、行き、帰りともにタクシーで行きました。
メーター式で、片道チップ込みで$25程度でした。
ディズニーダウンタウンからのタクシー乗り場ですが、ガイドが最初に連れて行ってくれた場所にはタクシーが一台もいなくて、ディズニーショップの前に変更になっていました。
プレミアムアウトレットから戻る際にタクシーを探してうろうろしていたら、黒人に「タクシー?」て声をかけれられて乗れたので良かったですが、どこがタクシー乗り場だったのかわかりませんでした。
コーチやバナリパなど、アメリカのブランドは今ならとにかく安いので、サイズが合ったら、気に入ったら、迷わず購入しましょう。
以上でディズニーワールド旅行記は終了です。
ブログを初めて台湾、箱根に続き3度目の旅行記。
自分が旅行に行く時、旅行記を書いている方の記事を参考にしていたので、自分も誰かの参考になればと思って初めてみたんだけど、書きたいことが一杯で、でもうまく書けなくて、改めて表現力、文書能力のなさを痛感しました。
もしこの旅行記を最後までご覧下さった方がいたら、ありがとうございました。
こんな記事でも、これからディズニーワールドに行かれる方の参考になると良いのですが・・・
番外編は、私が行ってみて思ったこと、気付いたことをまとめてみました。
WDWの気候について。
7月は毎日35℃近くまで気温が上がります

湿度も高いため、肌にまとわりつくような暑さは日本の真夏日と変りません。
日差しは日本より強いので、焼け止め、帽子、サングラス、日傘は絶対あった方が良いです。
持って行って良かったものとしては扇子です。
外で待つアトラクションもあるので、とっても役に立ちました。
また、毎日必ず夕方にスコールがあります。
1時間ぐらいは降り続きます。
日本だと絶対にやまないだろうって思う雲行きでも、1時間後には絶対に晴れます

ただ、雨が降ったからといって涼しくはなりません。むしろかなりムシムシします。
土砂降りになると傘は全く役に立ちませんので、100円ショップで売っているビニールカッパが便利です。
日本で購入して常にバックに入れていたので大助かりでした。
パーク内でもポンチョが売られていたようですが見つけられませんでした。
それから、スコールが来ると外のアトラクションは休止します。
止むまでアトラクションの運転再開はありませんので要注意です。
気候的にはGW前後か9月がオススメらしいです。
WDWでの服装について。
とにかく暑いですから、短パン、Tシャツが一番です。
洒落な格好をしている人はほとんどいません。
子供たちがプリンセスの格好をしてお洒落しているぐらいです。
ただ、レストランやショップはガンガンに冷房が効いていますので、寒がりな方は長袖を用意した方がいいと思います。
足元はスニーカーかビーサンと歩きやすい靴が一番です。
始めは履きなれたスニーカーを履いていたのですが、足の中が蒸れてむくみも酷くなって、後半ビーサンに変えたら快適でした。
ビーサンならスコールで濡れても大丈夫ですしね。
尚、キャラクターダイニングも短パン、Tシャツ、ビーサンで入ることができますのでご安心を。
日程について。
パークは、マジックキングダム、アニマルキングダム、ハリウッドスタジオ、エプコットの4つがあります。
これ以外に、ショップやレストラン、シルクドゥソレイユの常設会場があるディズニーダウンタウン、プールやウォータースライダーなどがあるタイフーンラグーン、ブリザードビーチがあります。
最低4日間あれば全パークを楽しむことができると思います。
ダウンタウンディズニーやアウトレットも夜遅くまで営業しいますし、シルクドゥソレイユの「ラヌーバ」も18時と21時の公演があるので、座席にこだわらなければ21時からの公演にし、日程をうまく組めば、パークと合わせて楽しむこともできると思います。
タイフーンラグーンやブリザードビーチ、ケネディー宇宙センターもとなると後2日は欲しいところでしょうか?
移動について
基本、ホテルから各パーク、ディズニーダウンタウン、タイフーンラグーン、ブリザードビーチへはバスでの移動となります。
ホテルによってはモノレールやボートを利用できますが。
パークからパークへ移動することはできませんので、一旦ホテルに戻るか、TTCまで行き、そこでバス、モノレール、ボートのいずれかに乗換える必要があります。
直営ホテルに泊まっていれば無料で乗車できます。
特に何かを定時するとかはないので、直営ホテルに泊まっていなくても利用できます。
バスで移動する場合は時間に余裕を持って移動しましょう。
運行間隔が20分となっていますが、来ない時は30分以上来ません。
パークについて。
パークに入場する前に必ず持ち物検査があります。
バックを持ていない方はスルーですので、2~3分程ですが待つのがいやな方は手ぶらで行きましょう。
混雑具合について。
7月、8月はアメリカは夏休みに入っているため、全体的に混んでいるそうです。
日本だと120分待ちとか平気でありますが、そこまでの待ち時間を見ていないからか、日本よりは空いていると思いました。
ショー系のアトラクションも収容人数が日本とは比べものにならないからって言うのもあるとは思いますが。
早起きできる方は朝の「エキストラマジックアワー」を有効に活用した方がいいと思います。
とにかく朝一は、人気アトラクションの待ち時間が5~10分と、とっても空いています。
朝の5~15分程度ならFPを取らずにスタンバイで乗った方がいいです。
それから待ち時間ですが、何分と表示されていても、日本は表示より早くアトラクションに乗れることが多いですが、こちらは表示時間よりも10分~20分長く待つことが多いので気を付けましよう。
マジックキングダムについて。
日本のディズニーランドとアトラクション、アトラクションのある場所とほぼ一緒です。
残念ながら私たちが行った時は、トゥーンタウンが工事中のため閉鎖されておりました。
日本と比較してみるのも楽しいです。
日程に余裕がなくアトラクション重視という方は、エレクトリカルパレードはパスしてもいいと思います。
ここでのオススメは日本にはない「スティッチのグレート・エスケープ」です。
ただし、イスには深く腰掛けましょう。
アニマルキングダムについて。
4つのパークの中で一番広いため、回る順番を考えた方がいいと思います。
とにかく人気のアトラクションのFPを取りに行こうとしてはどれもスタンバイが5~10分待ちと、スタンバイで乗っていたので、アトラクションからアトラクションへの移動が大変でした。
朝早く行けるなら人気アトラクションはFPを取らずに、右又は左から順にスタンバイで乗り、混み始めたらFPを利用するかショーを見に行くかにした方が効率が良いと思います。
アニマルキングダムは閉園時間がどのパークよりも早いので、特に朝の「エキストラマジックアワー」を有効活用しましょう。
7月は20時まででした。
ここでのオススメは「フェスティバル・オブ・ザ・ライオン・キング」と「ファインディング・ニモ・ザ・ミュージカル」です。
ハリウッドスタジオについて。
最初に「トイ・ストーリー・マニア」のFPを取ることをオススメします。
私たちがFPを取りに行った時は既に70分待ち、途中前を通った時は90待ちになっていました。
更にどのアトラクションよりも早くFPがなくなります。
こちらのパークは、ショー系のアトラクションが多いので、開演時間をチェックして日程を組みたてた方がいいと思います。
開演5分前でも席に余裕があるので、いい席でみたいと言う方以外は、ギリギリでも大丈夫です。
その他のオススメは「ロックンロール・コースター」です。
エプコットについて。
最初に「ソリアン」のFPを取ることをオススメします。
いつ行っても70分待ちと混んでいて、FPでも20分程待ったので、70分以上は待つと思います。
その他のオススメは「スペースシップ・アース」かな。最後だけですが。
食事について。
パーク内は日本と違って美味しくありません。
私たちが行ったところがはずれだったのかもしれませんが、キャラクターダイニングのブッフェで普通でした。
それからとにかく量が多いので、二人で一つがちょうど良いと思います。
なるべく違う物にし、同じ物を二つ頼むのは絶対にやめましょう。
お土産について。
ディズニーのお土産は種類が少なく、どのショップもほぼ同じ物しか売っていません。
手頃な値段のお土産がなく、あっても普通のキーホルダー。
配り物のお菓子も全然なくて、選ぶのにかなり苦労しました。
アニマルキングダムで売っているサファリ姿のミッキーのぬいぐるみはは、ここでしか売っていないそうなので、ディズニーマニアにはオススメの品かと。
手のひらサイズのキーホルダー型のがあったら、絶対買うことをオススメします。
ケネディー宇宙センターについて。
薮蚊が多いので虫除けスプレーは必須です。
食事が美味しくなく、単なるホットドックでも最悪です。
出来ているサンドイッチの方がまだましかもしれません。
食べていないので保証はできませんが・・・
プレミアムアウトレットについて。
アウトレットへはディズニーダウンタウンから、行き、帰りともにタクシーで行きました。
メーター式で、片道チップ込みで$25程度でした。
ディズニーダウンタウンからのタクシー乗り場ですが、ガイドが最初に連れて行ってくれた場所にはタクシーが一台もいなくて、ディズニーショップの前に変更になっていました。
プレミアムアウトレットから戻る際にタクシーを探してうろうろしていたら、黒人に「タクシー?」て声をかけれられて乗れたので良かったですが、どこがタクシー乗り場だったのかわかりませんでした。
コーチやバナリパなど、アメリカのブランドは今ならとにかく安いので、サイズが合ったら、気に入ったら、迷わず購入しましょう。
以上でディズニーワールド旅行記は終了です。
ブログを初めて台湾、箱根に続き3度目の旅行記。
自分が旅行に行く時、旅行記を書いている方の記事を参考にしていたので、自分も誰かの参考になればと思って初めてみたんだけど、書きたいことが一杯で、でもうまく書けなくて、改めて表現力、文書能力のなさを痛感しました。
もしこの旅行記を最後までご覧下さった方がいたら、ありがとうございました。
こんな記事でも、これからディズニーワールドに行かれる方の参考になると良いのですが・・・