バセンジーアデルと大佐のホラ吹きブログ

>2024/01/13 blog引越ししました。
ラストblog「blog引越ちの御連絡でつ」のリンク参照でつ

blog引越ちの御連絡でつ

2024-01-16 | 最初に
2024年も元気一杯なアデルでつ こんにちは〜

突然でつが、blog引越ち計画が大幅前倒ちとなり
只今、ドタバタと移行設定中でつ。。。

blog mkー2はコチラでつ

2024/1月から mkー2側で随時更新ちていきまつ。
また、この本blog(Mk-1)の過去blogも遅々とmkー2側で反映ちて行きまつ


アタスがバッチリと大佐を監督ちて
blog mkー2側も楽ちい更新をちて行きまつので
よろしくでつ〜〜





ーーーーーー
goo blogは画像一括DL、エクスポートが無く、テキストのみ有料プランのバックアップ機能でエクスポート可能。
なので、Up済み旧blog情報は画像+テキストセットでDL出来ず、新側への反映は結構大変です・・・
<大佐>


マイセレクション / 自身のお気に入り

2015-10-31 | 最初に
自分自身で読み返しするのが大変になってきたので、
自身のお気に入り読み返し用に設定。。。


スカイライン -征服-
アデル陛下への定期報告会~
奪戦元年
ホラ吹き 世界旅行/アフリカ編/動物見てきた~#4
仲良しこよし
本日も日向ぼっこでつ~~
UFO特番! あたすは見た!衝撃の宇宙人 チャララァ~~ チャラララァ~~♪
森林浴ちて来まちた~~
クレオパトラの役をやるでつ
聖なる力を宿ちたお水を探ちて
研究所が開発ちた画期的なマシン 『どこでもPON』でつ
アデルの忘年会余興〜〜
spelunker アデルの洞窟訪問








お誕生日旅行
爪木崎(つめきざき)の水仙を観て来まちた~~
別荘開拓~
暴風アデル
ホラ吹き 旅行奮闘


























バセンジー って?

2014-06-15 | 最初に
先祖犬の現地名は「ニャムニャム」(笑)
アフリカはコンゴが原産で、ピグミー族が狩猟に使っていたとか、ライオンを追い立てる役目をしていたとか、エジプトの壁画に祖先が載っているとか。なかなかの魅力ある歴史を持っている古代犬。

「古代犬」ってDNA的には狼に近い犬種で、いわゆる「家犬」に進化した犬と違い、穀物を消化する酵素が無い。そのため、穀物類は与えることが出来ないので、食事には注意が必要。
(お腹をこわし易い犬でもあるし。)

体高は40cm前後で、体重10~12kg位い。
額にシワがあって、それが困った顔や考えている顔になりやすく可愛い。


耳は大きくピンとしていて放熱にも役立っている。が、大きな音にはたいして鈍感(?)でカミナリが落ちる音を聞いてもへっちゃら平気(うちのアデルだけか?)
アゴが長く、ついつい掴んでしまう。。。
毛並みは短毛種で抜け毛は目立たず。最高なのはナデ具合で、ビロードのように柔らかくツヤツヤで、特に耳の付け根後ろは綿のような触り心地。いつまでも撫でていたくなる。
日の光にあたった毛並みは綺麗で、よく「高級な食事を与えて、犬美容院でしっかりやっている」なんて、間違った先入観を与えている。。。

チャームポイントは丸く丸まったシッポ(ダブル・カールド・テール)。シッポの丸まり方はドーナッツのフレンチクルーラーのよう。

首と足先とシッポの先が「白い」ことがバセンジー認定の条件。
有名な特徴は「吠えない犬」ってこと。実際、滅多に吠えず、吠えても「ワン」の一回のみ。ガマンにガマンが重なって思わず出ちゃったって感じの一声のみ。
でも、寂しいときには鳴くし、その鳴き声は他の犬と少々違う高い声。


顔と茶/白のカラーから、バセンジーを知らない人からはよく背の高い短毛コーギーとかに間違えられる。。。。小さい子からは、キツネに間違えられる(笑)
逆にバセンジーを知っている人からは滅多に出くわさないので珍しがられる。

毛並みと珍しい犬種ってところで「高級犬」ってイメージになりやすいが、それは間違いで、繁殖期が年1回。しつけや訓練が入りにくい犬種(ドッグトレーナーも嫌がる上位ランキング犬。。。)、それとブリーダーさん以外ではまず出てこない犬種なので、人気ランク上位に入らず知っている人は知っている程度な知名度になっている。


体力は有る方で、良く走り、良く寝る。足も速い。早歩きの仕草は馬っぽい。
ダブルサスペンションギャロップで走り回るが、ジャンプとかは滅多にしない。フライング・ドッグを撮影したいのだが。。。
アフリカ出身なので暑さに強く、他の犬が「ハァハァ」するくらいでもキョトンとしている。とは云え、夏の日中は当然、日陰でだらだらしています。でも、ハァハァとヨダレだらだらになら無いのは有り難い。反面、当然寒さには弱く、脂肪がついていなければどんどんと痩せていく。
水はキライ派で濡れることも嫌う。(まあアフリカ出身だしね。)

性格はネコ。前足で顔を撫でる仕草はネコ。キレイ好きで毛づくろいをする。自分から近寄ってくるときは甘えるクセに、こちらから近寄るとさっさと引っ込んでしまう。

好奇心旺盛で、散歩では常にジグザグ走行。路面に何か落ちていて(たとえ石ころや小さなゴミでも)気になると必ず近寄る。
散歩中、飼い主が「おや?アレ何んだろう?」と思う落ちているモノは十中八九、同様に気になって近づくので、「気が合うなぁ」と納得してしまう。
しつけが入らない(入り難い)のは、プライドが高い証拠。断固拒否は断固拒否で、ゴメンナサイの仕草はまずしない。頑固一徹なくせにオヤツには釣られやすい。
名前を呼んでも滅多に来ない。滅多に振り向かない。滅多に目を合わせない。気分が良ければ、サクっと来る。振り向く。目を合わせる。 マイペースなヤツなのだ。
トイレは自分のテリトリー外でないとしない。楽で良いのだが、反面、場所を探しまわってなかなかしてくれない。雨天なんかは濡れるのもイヤなので、なかなかしてくれない。飼い主、途方に暮れる。。。。

高いところ大好き。アフリカ犬種のDNAなのか、周囲を見渡せる高い位置が特に好き。
ソファの背もたれ部分やイスの上が好き。散歩で斜面があれば登っていく。

大きい犬が大好き。首相撲をしても引けをとらない。プライドの高さなのか?
倒されても倒されても向かっていく。でも、気になったモノが視界に入ると、好奇心が優先してすぐにそちらへ。気移りが激しいのだ。

シッポは滅多に振らない。丸いフレンチクルーラーが小刻みにワフワフと左右に振れるさまは凄く可愛い。でも滅多にやらない。ツンデレか。


怒った時のうなり声は「ウゥ~~ッツ!」では無くて、なんかブルース・リーのキックを繰り出す前の奇声に近い。そして、(うちのアデルは)飼い主であろうが、噛み付く。自分自身が取った獲物。まったり寝ている処をジャマする。の二つだけが許せないらしい。
ゴハンを食べている途中で取り上げても、耳とかシッポをワサワサ触り続けても、「なんですか?」って顔なのに、(うちのアデルは)この2つだけは許せないらしい。
元々バセンジー全体的な性格もキツイらしいのだが、日本生まれの年月からか海外のバセンジーとは性格が変わって来てもいるらしいが。。。

URL 備忘録

2012-08-01 | 最初に
自分用備忘録。。。ワンコ入場OKな場所の情報備忘録 
(更新:220904)


;名/地域/コメント (◇:END)

《《《《《 ドッグラン 》》》》》》
WAN-WA
 /高山/
END◇Field Wan
 /牧之原/牧之原IC出て近くのドッグラン
◆牧之原/旧東名・牧之原SA上り
 /◎/傾斜のある長方形なドッグランで広さはGood!そこらのトイレ休憩程度なSA内のドッグランと違って、走らせてストレス減らしてリフレッシュさせられる。
陽だまりドッグラン
 /清水/新東名・清水IC下車/◯
犬の森ポム
 /浜松/東名・浜松西下車/◎/森の散歩道サイコー
END◇伊豆マウンテンドッグ
 /東伊豆/◎/元ミカン段々畑で斜面状態。犬の冒険場所サイコー
 /詳しい道先案内はコチラ
  とうとうTV紹介デビューもしましたね。
伊豆高原わんこの森
 /伊豆高原・大室山付近/〇/カフェ有り。
 /起伏を利用したドッグランで現在も手作り拡張中。走り回る中型犬には1エリアのサイズがもう少し大きいと嬉しい。
愛犬の駅
 /伊豆高原・城ヶ崎/〇/カフェ有り。”ウブドの森”グループのリゾート系。
×ディニーズガーデン
 /愛知・知多・東海/◎/ゴルフ打ちっ放しを改造、フィールドも多く、広くてサイコー
→ 2019年6月いっぱいで終了予定。(非常に残念ですね。)
東海広場ドッグラン
 /愛知・三重県境/木曽三川公園/期間限定・無料
Ann,Kuroda(アンクロダ)
 /新城/◎/ガーデニング風で芝生がキレイ
茶臼山高原ドッグラン
 /愛知・奥三河・茶臼山/運営シーズン有り
DOG With(ドッグウィズ)
 /愛知・長久手/元梅栽培&作業場を改造。雨天でもOKな倉庫改造スペース有り。
デンの丘
 /愛知・豊橋/行くまでの道が狭すぎて。。。
Bowwow Hills(バウワウ・ヒルズ)
 /三重・四日市
 /〇/カフェ無し(?)2エリアのうち大・中型犬用が斜面を利用しており良い運動になる。四日市ICからも近い。
 

 
《《《《《 ドッグカフェ 》》》》》
Cafe CANDY
 /伊豆高原・城ヶ崎/ワッフル有名。駐車場少ない&狭い。
SKY・DOG
 /山梨県清里高原/ドッグカフェ&グッズ
×pupuカフェ/伊豆/斜面を利用したドッグラン有り/END
×てるりん村~/刈谷/END 
 

《《《《《 宿泊 》》》》》
高山・ワンワンパラダイス
 /高山/
×ブランシェ草津
 /草津/〇/ワンコ温泉プール・ワンコ風呂有り
 ⇒ 2015年10月31日をもちましてペット受け入れ業務を終了。。。何故に?
土佐屋
 /長野県下伊那郡阿智村/◎/古民家の宿。教えたく無い程、良い場所。近場にドッグランなどが無いのが残念。
せいなの森キャンプ場
 /長野県下伊那郡阿智村/??/オーナー変更。
ペンション おれんじはうす
 /山梨県/北杜市/〇/リーズナブルな素泊まり宿として大活用。
休業中?◆V.H.P北軽井沢
 /北軽井沢/○/リーズナブルな素泊まり宿として活用。調理器具有り、調味料などは持参必要。



《《《《《 お出掛け 》》》》》》》
伊豆シャボテン公園
 /伊豆高原/ハシビロコウさんが居るサイコー
伊豆アニマルキングダム
 /伊豆高原/園内にドッグラン有り。犬も間近に動物見れてサイコー
伊豆の国パノラマパーク
 /伊豆中央/ロープウェイは抱っこでワンコOK
 /料金厳しいが一度は行って見ると良いかな。片道7分は結構な時間。 山頂をぐるっと散歩
ロックハート城
 /群馬県/城内にワンコも入れてカッコイイ写真撮れそう
蓼科アミューズメント水族館
 /蓼科高原/山頂にある水族館。まさかの犬連れOKがサイコー
蓼科牧場(白樺高原国際スキー場)
 /白樺高原/ゴンドラリフトにワンコ搭乗可能。山頂にドッグランあり。山頂の御泉水自然公園(有料)もワンコ散歩可能。
べるが
 /山梨県・白州・尾白の森名水公園「べるが」/シーズン期は市民以外有料。
 /小さいドッグランあり。森林の散歩がGood!
奥山高原
 /浜松 引佐/昇竜しだれ梅が有名。ドッグランが有り、広さは十分。観賞と散歩がてらにドライブで。
サンメドウズ清里
 /山梨県・清里/スキー場。リフトはワンコも搭乗可能。ドッグランあり(山頂では無く、下側)
大鍾乳洞
 /飛騨・高山/大鍾乳洞はワンコOK。コレクションルームはワンコNG。
 /通路は一方通行なので2周目NG。よって、ゆっくり見るのが良い。
富士山静岡空港
 /静岡・牧之原/空港手前にある展望台からはワンコと飛行機が撮れる。空港奥にある石雲院展望デッキもワンコはOK
トリックアートミュージアム
 /旧軽井沢/ミュージアム裏手にある駐車場に停めるのが吉。(割引あり)
 /入場者が少ない時はお願いすれば、2週目などOK。ワンコを疲れさせてから行けば撮影が楽になるかも。
軽井沢タリアセン
 /軽井沢/一軒の価値は有り。混雑時を避けられれば良い場所。入場料が少々痛い。
浅間牧場
 /北軽井沢/◎/茶屋の奥にある牧場フィールド
 /第一駐車場から天丸山まで良い散歩コース/朝一散歩後にジョッキ牛乳一気飲み。
古瀧庵(こたきあん)の古瀧花木野草園
 /北軽井沢/◎/蕎麦屋の裏手に広がり探検気分が味わえる。が、靴の汚れはやや覚悟。
 /年々老朽なので、滝も有って行けるチャンスに行くのが吉! 小さいお子さんや多頭連れは困難か?



《《《《《 ショップ 》》》》》》》
トップスターライト
 /広島/◎/ブリーダーさん
ぴのきお工房
 /伊豆高原/粘土細工で可愛いワンコの作品が一杯。観ていて楽しいです。 ワンコは抱っこして入場(作品小さいし注意よ。)
×ドッグテイルズ
 /名古屋・本山/セレクトショップ/ENDっぽい?
×DOGグッズショップvivi
 /静岡・葵区大岩/たまに掘り出し物
 
 
《《《《《 なやぬゆと 》》》》》》》
ハシビロコウ
 /鳥/殺し屋のような鋭い目つき。
日本バセンジークラブ
 /F/B 公開グルループ/バセンジーを大好きな人、興味のある人 どなたでも自由に参加可

記事:NAVERまとめ/知ってる?不思議な犬種『バセンジー』 
 /(LINK;201801も見れた。)