goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

ナビに表示されないもの

2011-12-06 17:01:39 | スノーボード以外
スパイ君のナビはタッチパネルが壊れていて案内してくれなかったけど
ノア郎のナビはサクサクと案内してくれる。

タッチパネルはちゃんと押さえたとこが反応する。(当たり前なのだけど)

いやー壊れてないナビはええなー
押したら即反応してくれるし♪ 

と思っていたのだけど。



近所のすき家への抜け道はどこの角曲がるんやったっけ?と
ナビでファーストフードを表示にすると

・・・出ない。

あれ? すき家ってファーストフードには入らんのけ?

ファーストフード・ファミレスを表示、にしたらマクドやガスト、
リンガーや不二家までロゴ付きで表示されるのに
すき家だけはたったの1軒も出てきやしない。


ほなら、と「す・き・や」とひと文字ずつ入力して検索かけると

・・・引っ掛からない。

な、なんで???



・・・んなアホな。 すき家あんなにいっぱいあるのに。

もしかしてローマ字で「SUKIYA」って入力しなあかんのかと
最初の画面に戻ったら入力はひらがなのみだった。


おかしい。これは絶対おかしいぞ。
すき家が地図から洩れるわけがない。

これはきっとそうや、あれや、・・・トヨタと仲が悪いんや。


うちのナビはトヨタの純正ナビ。
これはもうトヨタが意図的に載せてない以外に理由が思いつかん。

ははーん、トヨタにお金払うん渋ったな。
ん?もしくは逆か?トヨタがお金払うん渋ったんか?とかいろいろ想像していたが

家に帰ってネットで調べてみると理由がすぐわかった。


すき家ってタウンページにお店の電話番号を載せてないんだって。

ほいでトヨタのナビはタウンページの情報に基づいて作ってるので
結果的にすき家の情報もナビにはないらしい。


へー そうやったんや。

トヨタとすき家の仲が悪かったわけじゃないんや。


それはまぁいいとして、
なぜすき家は電話番号を公表せーへんのやろうか?

お店の電話番号がわからんとお客さん側としては色々と困るんやけど・・・。

実際ネットを見てるとお店の電話番号がわからんから
直接苦情を言えないなどのトラブルが多々あるみたい。

夜中に店員ひとりしか置かんからか強盗率もずば抜けて高いのに
対策取ろうとせーへんとかも聞いたことあるし、

なんだかいろいろときな臭いわね、すき家。



安くて早くてそこそこおいしいからよく利用するんやけどねー。

だからぜひともタウンページに電話番号公表して
さっさとナビでも検索できるようになってほしいんやけど。


いかがなもんでしょか、すき家さーん。

冬と言えばこれ

2011-11-24 15:11:33 | スノーボード以外
冬が好きでございます。

その理由のひとつに「みかんが食べられる」というのがございます。



雪山からの帰り、車の中で食べるみかん最高!!

家のコタツで食べるみかん最高!!

ナイフ要らず、手だけで即食べられるみかん最高!!




今年もすでにスーパーでみかんが沢山売られている。

しかも出だしから価格がお安め。なんで?

しかもしかも、どれを買っても甘い! 安いのでも甘い!!



今年はみかんの当たり年なのだろうか?

安くて甘いからなんぼでも食べちゃってお腹チャプンチャプンですわ。

指先黄色ですわ。



あーみかん最高♪♪

我が家の歴史的電化製品

2011-11-17 16:09:45 | スノーボード以外
最近急に寒くなったので
お客さん用として押入れにしまってた電気毛布を引っ張り出してきて
腰に巻きつけてパソコンしてる。

敷カバーの下に敷くタイプなので肌触りはよくないんやけど
あったかいのでいいとしよう。

とその敷毛布のタグをふと見てみたら「91年製」と書かれていた。


91年・・・・ 1991年・・・・

わおっ 20年前!?



びっくりしたー この電気毛布20年も前のやつなんや。

どこで買ったかとか鮮明な記憶はないけども
一人暮らしのとき重宝してたやつやから
20年の時が経っていてもおかしくないな。

しかしまぁ、20年前というたらわたくし、ピッチピチのハタチやないの♪♪


服飾の専門学校行ってた頃やなー 楽しかったなーとか
あ、そういえばこの電気毛布でベニ(猫)と一緒に寝てたよなーとか

ちょろちょろ思い出して懐かしくなってきた。

もしかしたらベニ毛ついてるんちゃうーんと探してみたら
やっぱりそれらしき白い毛がくっついてた。


あー なんか嬉しいなぁ。



壊れる気配は全くないのでこれからも冬になったら活躍するやろな。

あと20年くらいはイケそうな感じがするわ。

家の運命

2011-11-15 16:16:20 | スノーボード以外
ちょっと前に来た台風で我が家の前にある
プレハブみたいな一応1戸建て、4軒あるうちの3軒の屋根のトタンが
めくれ落ちてしまったのだが
最近になってそのうちの2軒が足場を組んで屋根の修理を始めた。

2階のベランダに出ると その足場に居るお兄さんとの距離が近くて
洗濯物干すのがちょっとイヤだった。

1週間ほどかかってやっと足場を崩し出したので
これであのお兄さんたちとも気まずい雰囲気にならんで済むぜと喜んでいたら
今度は残ってるもう1軒の家に足場を組み出した。

そうやな、あの家の屋根も飛んでたもんな。
でもなんで3軒一気にやれへんのかったんかな?足場が足らんかったのかな?

と思いつつその3軒目の家をよーく見たら、

なんと取り壊されていた。


今日見たら もうなくなっていた。




あーそういえばあの3軒目の家はちょっと前から空家になってたもんな。

屋根修理するより取り壊したほうが手っ取り早かったんか。



なんかあっけなく家が1軒なくなったなー

残ってる3軒も相当古いし、きっと借主が出ていき次第取り壊すんやろなー。




でも屋根修理したとこに住んでる老夫婦、めっちゃ元気そうやし
当分出ていくことはないやろな、うん。


フィットネスマシーン3号

2011-11-10 17:13:18 | スノーボード以外
ノア郎を快適にするためにここんとこ毎週末
いろんなホームセンターにお邪魔している。

その中のとあるホームセンターにあったフィットネスマシーン体験コーナー。


両足を乗せてグィーンと足を横に広げる。そして閉じる。
広げる、閉じる、ただそれだけの繰り返し、
そんな単純な運動をするマシーンが3つほど売られていた。


それぞれにちょっとずつ乗って足を広げては閉じる。

「おー太ももの内側の筋肉がプルプルするなー ええ感じに鍛えられそう。」
とは思ったものの、まぁ思っただけでその場を後にする。


すると歩きだした途端、太ももの内側の筋肉に違和感が。

「あれ?たったちょっと運動しただけでなんかもう筋肉に効いている!」


そのあとカー用品売り場なんかも見てたけど太ももの筋肉は張ったまま。

歩くたびにさっきのフィットネスマシーンのことが頭をよぎる。



「なぁなぁ、さっきのあのマシーン・・・・・結構ええんちゃうん??」





あーこれが「衝動買い」というものなのだろうか。



買ってしまった、その名も「レッグヒップキュート」。

あ、これっていわゆるパチモノみたいね。

有名なのは「レッグマジック」という名で売られているそうで。

そういえばそんな名前のやつもあったような、なかったような・・・。



どういうふうに運動するかというと、


足乗せて、閉じる。


開く!


閉じる。


開く!


を、繰り返すだけ♪♪

でもこれ足乗せてるとこがゴムで引っ張られてるので
ものの1分ほどで太ももの筋肉がキンキンになる。

「内転筋」という太ももの内側の筋肉に効果があるようで。



スノーボードも卓球も、太ももの筋肉は重要なので
この内転筋を鍛えてるときっといいことがあるに違いない。


そんなわけで我が家にフィットネスマシーン3号が仲間入りしました。


ちなみに1号は「ぶら下がり健康器」で 2号は「座・む~馬」。

どっちとも今だフル稼働中。

む~馬にいたっては購入時よりも最近のほうが長時間乗ってたりして。
(乗りながらボンバーマンやるのが日課)


この3号も末永くやらせてもらいますわよー  壊れるまでね。

ゾンビが経営者

2011-11-04 17:18:39 | スノーボード以外


これは我が家が今ハマっているゲーム、「ゾンビカフェ」の写真。


ゾンビがカフェを経営するゲーム。

料理を作って、お客さんに出して、皿を下げて、お金を貯める。

たまったお金でテーブルやイスを買ったり、床や壁紙を張り替えたり
はたまた土地を広げたり。

「毒」という必殺アイテムがあって、それを使うと
ゾンビが一瞬で回復したり、料理が一瞬でできあがったりするのだけど
「毒」が手に入るのは稀なこと。

でもその「毒」はリアルなお金で買える。課金システムっちゅうやつやね。


いやー ようできてますわ。
思わず毒買ってしまったもん。

でも最初に80円分だけ毒買ったあとは、お金に頼らずに頑張ってる。

ちなみに卓球仲間のOさんとこの小学生の息子は
自分のお小遣いで450円分の毒を買ったらしい。


これと同じようなゲームで「原人ビレッジ」という原人が村を作って行くゲームも
やってる。(ゾンビカフェと同じ会社のゲームなので内容はかなりかぶっているが。)


このほかにもロードトリップという車のゲームや
ゾンビハイウェイ、CKゾンビ(ゾンビ率高し)、パズルゲームなど
10以上のゲームをipadに入れてかわりばんこに楽しんでる。




とまぁゲームばかり紹介したけどipadは動画撮影にも大活躍。

卓球の練習風景を 撮ったその場でチェック。
画面が大きいからわかりやすいし多人数でも一緒に見られる。



カレンダー機能は 携帯のカレンダーと同じなのだけど
お互いの予定を入れておけば相手の予定がすぐわかる。
(まさに家に貼ってあるカレンダーの役割)



車のナビが壊れたらipadのナビで誘導してもらえちゃう。
(スパイ君最後の数日、実際にipadのナビを使った。)



ビバipad♪




あ、でもわたしが今一番ハマってるゲームは
DSのボンバーマンだったりする。

かれこれ1年はハマったまんまやなぁ。 
いまだに1日30分くらいやってるよ♪ (打倒KセKセマン)

我が家に来たもうひとつの新顔

2011-11-02 14:23:40 | スノーボード以外
気が付けばもう2ヶ月も前の話になるのだけど、

8月の終わり、我が家に突然 iPad2 が来た。


「アイパッド ツー 」






思い返せばあの日、
チネリ毛の携帯の機種変更しにソフトバンクに行ったところ
携帯に紛れて?置いてあったのがiPad2。

でもただの機種変なのでiPadには見向きもせず、
というかiPadって何するやつ?くらいのレベルで
スタッフのお兄さんに新しい機種について聞いていたところ。


「スマートフォン1台の料金よりも機種代タダの携帯+iPadのほうが
安くつきますよ。」と。

スマートフォン欲しいなと思ってたけど今より料金高くなるんちゃうんと
躊躇していたとこにこの言葉。


「ほうほう。・・・・・・・で、iPadってなんぞや?」


そこで初めてiPadという存在を意識した。



聞くと電話はできひんけどネットもメールもできて
動画や静止画も撮れてゲームもそこそこ面白くて
ナビにもなる ちっちゃいパソコンみたいなもんやと。


お?なにこれ?雪山に持ってったら大きな画面でネットができるのん?

ブログの更新もできるのん?

ナビにもなるのん?


な、なになに? それってめちゃめちゃ便利やんか!



これまでも山でネットしたいけど携帯じゃなかなかうまく検索できなくて
ノートパソコン買おうかーなんて話はでてたけど
通信するのにプロバイダ?とか?なんか面倒臭そうやなと結局そのまま。

でもiPadはこのまま即ネットOKですって?



そりゃスマートフォンのほうがちいこい上に電話もできて便利やけど
休日はだいたい2人一緒が多い我が家、
電車通勤もなく、家に帰ればパソコンはあるし
スマートフォンをどっちかが持つよりも(2台ともはさすがに贅沢)
iPad1台共用であったほうが我が家には合ってるんちゃうーん。


と突然湧き出てきたiPad。

ついほんの15分前までiPadの存在すら知らんかったくらいやのに
いきなり買うのん?  え?買うのん?





買いました♪♪




あれから2ヵ月。

iPadは今日もすぐ隣で起動しております。

とりあえずゲームがね、おもろくてね。


朝起きてまずiPad。(育成ゲーム)
パート帰ってきたらiPad。(育成ゲーム)
寝る直前までiPad。(育成ゲーム)

外出するときもiPad。(育成ゲーム)



iPadすごい。

いきなり生活のいち部になってしまった。(もちろんゲーム以外でも)

そろそろやってくるウィンターシーズンも活躍すること間違いなしやね♪

電気毛布を出しました

2011-10-28 16:11:21 | スノーボード以外
2階の窓からノアを撮ってみた。



やっぱ背中大きいな。

お隣さんの車と親子みたいや。

大きいから携帯のカメラでは全部入りきらんかった。



そんな新しいノアの背中がここ最近夜露に濡れている。

あれ?夜露って・・・・夜露死苦と同じ漢字なんや。



とまぁそれはさておき、昨日の夜なんてめっちゃ寒かったもんな。

布団が冷たくてなかなか寝付けなかった。




イェティもオープンしたみたいやし、

そろそろ冬が来るんでしょう、 うふっ。

行く葉っぱ 来る葉っぱ again

2011-10-25 15:34:56 | スノーボード以外
夏、大阪から帰ってきたら瀕死になってた青ジソ、
あいつは今も瀕死のまま。(一応まだ茎は生きてるようだ)

それから「この子はうちの死んだ子の代わりに育てます」
と息巻いてパート先から持って帰ってきたポトス、
あの子はある日突然葉っぱが横に倒れて死亡。

うーむ、残念無念。



そして

終わ~り は 始ま~り♪ の佐野元春の歌がごとく
我が家にやってきたのがこちらの新参者。


鈴なりブロッコリー。

名前のようにブロッコリーが鈴なりに出来るらしい。

へー




芽キャベツ。

ちっちゃいキャベツがいっぱい出来るらしい。

ほー






ほんまに出来るかどうかは わたし次第。

フリマ2011

2011-10-18 17:14:43 | スノーボード以外
ノアが来る前日に毎年恒例のフリマをした。

ノア納車の日が直前まではっきりしなかったので
できればフリマの後がいいなぁと思っていたらお望み通りになった。

もちろん理由は荷物積み込むのに気を遣うからですわ。


スパイクン最後のフリマ。

と言っても毎年出すとこはショッピングモールの中庭なので
スパイクンが活躍するのはそのモールの駐車場までやけど。

ラックがドアに当たろうが 中でカゴを引きずろうが
全く気にすることなくスパイクンに荷物をガンガン積み込む。
(ノア郎はまだそんな扱いできません。)

それにしてもスパイクンはいっぱい荷物積み込めるなぁ。
そう言えば今の家への引越しのときもスパイクン大活躍やったなぁ。
などと余韻に浸りつついざ出発。



当日はピッカリ晴れ。無風。

いつも雨に悩まされるフリマやけど
去年に引き続き今年も天気予報から全く心配なしの晴れ。

プラス無風というのは限りなくすばらしい。

風が吹いてると値札が飛ばされたり商品が飛ばされたり
ヘタしたらラックが倒れたり、と何かと大変。
そのうえ風が運んできたホコリで商品も自分の体もザラザラになっちゃう。

10月にしては気温高めで暑いくらいやったけど
絶好のフリマ日和となった。

そのおかげか、出展場所は端っこの目立たないとこやったのも関わらず
売り上げは¥23,750なり。

要らんモノがお金になって家の中もすっきりして
フリマは年に1度の大掃除、報酬付き。

毎年同じ感想やけど今年も大満足ですわ。


店と店番のチネリ毛と通りすがりのお客さん

こんにちノア

2011-10-12 17:13:20 | スノーボード以外
もったいつけることなくタイトルから登場。

もう1年以上も前から次の車を何にするか悩んで悩んで(チネリ毛が)
悩んで悩んでノアに決めた。

そのへんの詳細はチネリ毛ブログでアップされるでしょう。



新旧交代。


ノアに決めてから「あースパイクとお別れやー寂しいわー」
とディーラーにいくたびにつぶやいていたら
「寂しい気持ちもわかりますが新しい車にも目を向けてくださいね。」
と営業さんに言われて はっとした。

ほんまや。スパイクのことばっかり考えてたら新しい車の立場ないな。



最初の日、家の駐車場にて。



・・・でかなったなぁ。

家の2階の窓から車を見下ろせるんやけど天井面積が明らかに大きい。
お父さんの背中みたいになった。

でかくなった分 運転も大変やーと思ったけど
トヨタの階段みたいなシフトレバー、これめっちゃ操作しやすい。


バックギアとか目で確認せんでも段の感覚でわかるし
なによりドライブからのマニュアルモードがスムーズでとっても簡単。
すばらしい。

全長がスパイクより長くなった分 駐車がむずかしくなるけども
生まれて初めてのバックカメラ搭載でこれも難なくクリア!

と思っていたけれどカメラのガイドと方向がいまいち把握できず
結局窓開けて目視しているのでいまのとこカメラをフル活用できず。

大きくなったし新車だし、チネリ毛より先にキズをつけたくないので
超安全運転してる。


これから長いお付き合いになりますノア~。

よろしくなノア~。

さよならスパイクン

2011-10-11 16:30:26 | スノーボード以外

今年の夏、四国にて。


スパイクンとの出会いは9年前の冬。

当時まだ独身だったチネリ毛が神奈川に旅立ってから
購入した新車。

モビリオスパイクって全然知らん車種やった。

前から見た顔が阪神の久保田に似てるなぁと思った。


やがて結婚してチネリ毛家の車になって、

コンパクトなのに荷物いっぱい乗るし天井高いし
街乗りにもアウトドアにも2人だったら最適で、緑色もキュートで

あまり見ない車種と色のおかげで
駐車場ではすぐ見つけられるし
「この間どこそこ走ってたやろう」ってすぐばれるし

そういえばスパイクンのおかげでバイト辞めた子ともまた会えた。→参照


スパイクンといろんなとこ行ったなぁ。

ちょっとぶつけたり擦ったりもしたけどたいした故障もなく
毎日頑張ってくれたよなぁ。


・・・・しみじみ。




最後の日、家の駐車場にて。




総走行距離。



せつないけどお別れです。

今までほんまありがとう。

 



つづく。

放任オクラ

2011-10-07 17:13:57 | スノーボード以外


おや、これは見たことあるオクラさん。


葉っぱが2枚しかないのに花が咲いて実になって、
早く食べなきゃ硬くなっちゃうよーとアドバイスをもらっていたのに
触ってみたらすでに硬くなっていて

そのまま食べることなく放置していたオクラさん。


ん?まだ実がついたまま??


ではなく、

最初の実は写真の茎の下の方にある茶色く枯れたヒラヒラのやつ。

ゴーヤのように実がパッカーンっと開いて、種が飛び出して
そして写真のように。


そうこうしてる間も別にどうこうすることなくひたすら水だけあげてたら、
ある日気がつくとまたひとつ花が咲いてて
気がつくと2本目のオクラが出来ていた。


いやーなんか放置してたのにすんませんなぁ、って気分。




でもこのオクラも小さいうちからすでに硬い。

・・・・また食べへんやろうな。



しかし相変わらず葉っぱ2枚しかないのに頑張るなぁ。

肥料も一切あげてないのに、あーほんまにすんませんなぁ、

って気分。

心機一転

2011-10-04 16:25:10 | スノーボード以外
今日は免許更新の講習に行ってきた。

1度だけちらっと捕まったので優良運転者ではなく、
お近くの警察署で手続きのみ+後日お近くの会場で1時間講習。


運転免許試験場やったら1日で交付してもらえるんやけど
うちからえらい遠いので お近くに2回出向くほうを選んだ。


前回の更新時に見た原田なんとかという俳優さんが出たドラマが
結構真剣に見られたので 今回も新しいドラマを期待していたが
俳優さんが出るようなドラマはなく、淡々としたVTRだけだった。

実は楽しみにしてたのになー
なんでなくなったんやろ、経費削減?



新しい免許証はICチップが埋め込まれていたり
本籍地が記載されないようになってたり
「中型車に限る」なんて条件が勝手に入れられてたり
といろいろ新しく変わってた。

ゴールドには変わってなかった。・・・そりゃそうか。




免許更新ということは最近誕生日だったのだけど

ブログのサブタイトルをこそーっとかえたように
30代じゃなくなってしまった。


前回免許を更新したとき、次の免許更新のときは40歳なんや、
うわー恐ろしい・・・と思ったのが昨日のことのよう。




こんにちは、40代。

覚悟は出来てます。