goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

お家ゲコゲコ

2014-09-17 18:49:53 | 虫と動物
何年か前にもあったよな、
部屋の中でカエル発見。

で、君らはどっから入って来るの?

吸盤 ホコリだらけやん。
一体どこの隙間をくぐり抜けて来るんや?


そんなホコリだらけの吸盤で外に出たら大変やろう。
お風呂浸かっていきよし。
・・・もずく酢の入れもんやけど。


この次の日は部屋の中にヤモリがおった。
だから君らはどこから入ってくるんや?


お散歩ゲコゲコ

2014-09-12 19:55:05 | 虫と動物
最近夜に時間がある時は散歩をしてる。
いわゆるウォーキングっちゅうやつ?

夏の杉ノ原でのトレッキングがもっそ楽しくて
これからも気軽にトレッキングができるように
足腰を鍛えるのだ。

夜のお散歩、我が家は田舎にあるので
ちょっと歩くと田んぼばっかりのスポットが多々ある。
家がないと暗くて足元もよく見えないんだけど
たまーにポッと明かりが見えてくる。
それは自販機。

あー明かりってホッとする。
なんか買おうかな?

ってカエルおまいらもかっ!!


ブラックコーヒーがお好みとは渋いわね。

カエルも明かりに群がる性質があるのん?
それとも明かりに群がる虫を求めてくっついてるだけ?

光で足が透けてええ感じ。
あと指先の吸盤がめっちゃ可愛いわーうっとり*・'(*゜▽゜*)'・*

試練ありすぎ

2014-08-25 18:52:55 | 虫と動物

夜散歩してたら近所の神社の柱でセミが羽化してた。

セミがまだ白くてとっても神秘的。
7年間土の中でじっくり成長して、そしてこの地上に這い上がってきたんやね。
明日の朝には立派な濃い色のセミになってうるさく鳴きまくってくれ。

何気無くネットで「セミ羽化」と検索かけたら「セミ羽化失敗」も上がってきた。
見たら地上に這い上がれなかったもの、
上がったけど溝におちたもの、木に登れず力尽きたもの、
不安定なとこで羽化が始まり羽が曲がってしまったもの、

地中から羽化するまでだけでもこの試練、地中7年でも試練、
そしてやっと日の目を浴びた成虫の寿命はたった1ヶ月。

セミってほんま大変やな。
ジージー大声で鳴いてても うるさいってもう言われへんな・・・

今日もまだ明けきってない5時頃から鳴いてるセミおったけど
・・・・まぁ、許す。

3度目まして、アオバさん。

2014-08-19 19:40:56 | 虫と動物

ピ、ピントが合わへん・・・


ちいこいからなぁ・・・・

お、なんとかピント合うた。


みなさん覚えてますか?
私は覚えています、君の名はアオバハゴロモ!!

最初に君の存在を知ったんは、
えーっと、えーっと・・・記事をさかのぼること2005年。
わお、もう9年も前なのね。

2005年の記事 → 謎のお客がベランダに

そして次に見かけたのは2007年 → 2度目まして、アオバさん

これで遭遇するのは3度目。
どこにでもおる害虫の割にはあんま見かけへんな。

はっ、害虫やねんからゴーヤに留まってたらあかんやん!
と思ったけどみた目が可愛いからそーっとしとこ。

外見可愛いかったら得でんなー アオバさん(^з^)-☆

フクロウとミミズクの違いは耳毛

2014-07-28 00:05:18 | 虫と動物
パンダ部内カラオケ部 部長(わたし)の声かけで
第5回カラオケ会合を開いた。

まぁそれはさておき、その帰りに
地元にフクロウカフェができたということで寄ってみた。

店内はこんな感じ。


ひとり1時間制、ワンドリンク&フクロウ手乗せ5分がついて1000円。

フクロウ&ミミズクおさわりOK。(頭のみ)

気に入った子1回だけ手に乗せてもらえる。


全部で20羽くらいおったかな。






あーこれは癒されるわー。

6本と言えば昆虫では普通ですが

2014-07-17 18:03:49 | 虫と動物
我が家を間借りしているのはゴーヤハウスのカエルと六郎。
六郎?

そう、アシダカ六郎。




↓(閲覧注意)




脚が6本しかなーい。
しかも左が2本欠けている。

どんな修羅場をくぐり抜けて脚を失ったんやろか?
歩くんバランス悪いやろうな。

まぁ我が家でゆっくり療養してくださいな。
あ、もちろん害虫は獲ってね。
(1回玄関の外で見かけたので連れ戻しといた)

春の目覚め

2014-04-04 16:43:20 | 虫と動物
2日続いた雨が今朝やっと止んだ。

近所の満開だった桜はまだなんとか大丈夫。
散り始めてる木もあるけどこの週末までは持ちこたえそう。

家のまわりの雑草も一気に増えた。
あー春だなぁと噛み締めていたら。


こいつも起きていた。

あらー久しぶり(⌒▽⌒)
真冬の大雪にも耐えられたのね。

あぁ ほんまに春だなぁっと。

土の中から「寝てたんですけど!」

2013-12-03 17:54:55 | 虫と動物
ありんこが我が家に遊びに来る前のこと。

家の前の雑草をむしってたらちいこい虫がおった。

なんやろ、これ?
私の好きなアオバハゴロモに似てるけどちょっと違うな。

後で調べよっと引き続き草をむしっていたら
掘り起こした土がモゾッと動いた。

ぎょっ!!今度は何?っと動いた土のあたりを手で払ってみたら

出てきたのは な、なんとカエル!!土まみれ!!

えー!もしかして冬眠してたん??こんなところで???

毎年春になるとカエルが現れるから
きっと近くで冬眠してるんやろうとは思ってたけど
まさかこんなとこに潜んでたとは思わなんだわ。

だってここ人の通り道やでー。
間違いなく踏んでまっせ。

しかしまぁ「いやほんま冬眠し始めたとこなんです。」
と言わんばかりの動きの遅さ。
手でグッと押さえたら反動で動くけど
手のひらに乗せてたら目つぶってこのまままた寝てしまいそうな感じ。

なので壁ぎわの人が踏まないであろうとこに連れてきて
土を柔らかく耕して、カエルをふわっと埋めた。


葉っぱのすぐ下におるんやけど、こんなんでええんかな?

目印になるよう石で囲ったのでいつでも掘り起こせられるんやけど
様子見たいからってそんなことしたら迷惑ですよね?
カエルさん。

どのへんにカエルの?

2013-10-30 18:49:12 | 虫と動物
スノバ新横のオールナイトイベント(詳細はこちら→チリ毛な日々
チネリ毛がハッスルした次の日。


ブーツを干そうとしたらあいつを発見。


雨戸の角にきれいにハマっとった。。

しばらく見かけなかったからもう冬眠したと思ってたけど
まだおったんやな。
でもこれがほんまに最後かな?

どうもカエルさんよい冬眠を~。
そして来年もよろしく~。

ゴーヤ終わってない

2013-10-01 19:19:09 | 虫と動物
ゴーヤカーテンを外し、あとは土を処理するだけのプランター。

に、なんかおった。


あ・・・・

青ジソのほうに連れてったのに戻ってきてる・・・。

「ここにおらの家あったのにな・・・」とか思ってるの?
少し前まで平和に過ごしてたこと思い出して泣いてんの?

あーごめん、
さっさとカーテン外してほんまごめんやで~ m(_ _)m


あなたの気が済むまで土はそのまま置いておきます。
なんか新たに芽出てきてるのも気になるしな。




ゴーヤ エピローグ

2013-09-26 17:15:19 | 虫と動物
このあいだ日本列島を横断した台風の強風のせいで
うちのゴーヤも被害を受け
上のほうの葉っぱがシュナシュナになった。

まぁもうすでに下の葉っぱは黄色くなってたから
いつもよりちょっと早いけどもう終わりだな。


というわけでネットからゴーヤの葉っぱを外した、ら。


なんか出てきた。


なんか出てきたよ。

そうか、君らここで生活してたんや。
あーすまんすまん、君らのことすっかり忘れて
葉っぱ全部外してもーたがな。

じゃぁお詫びに玄関側の青ジソ生えてるとこに連れてってあげますー
とフワッと掴んだら、指の隙間を抜けて腕に乗りよった。

あら可愛い(*゜∀゜*) (ありんこは絶叫でしょうか)

青ジソんとこも葉っぱ減ってってるから いい環境ちゃうねんけどなー
全部なくなる頃には君たちも冬眠ですかい?


ちなみに今年はゴーヤがいっぱい取れた。
ちゃんと数えなかったが元は間違いなく取れましたーサンキュー。