goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

15号のアジア名はロウキー

2011-09-22 16:12:23 | スノーボード以外
昨日の台風は凄かった。


帰宅命令が出たチネリ毛を迎えに車で走ってたら
トタンが飛んできた。

50cm四方くらいの小さなやつやったけどびびった。


帰り道には木が2本も倒れていた。

1本目は道半分を塞いでた。

2本目は行きも通ったとこで帰り通るまでのあいだに倒れたようだ。



夕方に雨風がピーク。

歩いて5分ほどのとこに住んでるご近所さんから
「こちら停電しましたがそちらは?」とメールが来た。

幸いうちは無事。


ものすごい風の音とときおりドンッとかバンッとか
何かわからん音が入り混じり、家は揺れるしめっさ怖かった。


朝になって外に出てみると共同駐車場にいろんな残骸が。
結構大きなものも落ちていて、もしやと上を見てみると
すぐそばのちょっと古いプレハブのような一戸建て4軒のうち
3軒の屋根がめくれ上がっていた。

反対側を見ると今は空き家になっているうちと同じ作りの一戸建ての
1階の雨戸が破壊されてる!

どうもそのプレハブ一戸建ての屋根の破片が雨戸を直撃したっぽい。



うわっ・・・・マジか。

1歩間違えば我が家が直撃されてたかも知らん、今になって恐怖。




今まで何度も台風をやり過ごしているけど
我が町は「平塚」という名前のとおり
平たい土地のおかげか被害はほとんどなかったのに
昨日の台風だけはそうはいかんかったみたいだな。


大渋滞でいつもより倍ほど時間かかってパート先に行ったら
うちの店は無事やったけどいっぱいある系列店が
壁が崩れたりガラスが割れたりフェンスが倒れたりといろいろ
被害にあったと聞かされた。

あ、そういえばうちの店も外に置いてる大型冷凍庫の電源が飛んで
冷凍モノが台無しになってたな。


自然の力ってほんま恐ろしい・・・。

台所の温度計、昨日32℃今日24℃

2011-09-20 18:35:55 | スノーボード以外
去年の今頃のブログを見ていたら

朝暑かったのに昼からぐんぐん気温が下がってって
夜には暖房が欲しいくらい寒くなったーなんて書いていて

もしかして今年も同じようになるんちゃうんって思ってたら
やっぱそうなった。

今日の朝起きたら寒かった。

昨日までタンクトップ1枚でも汗かいてたのに。


さすがに暖房欲しいほどは気温下がってないけど
窓閉めててもTシャツ1枚じゃ寒い。

今回の台風が去ったら寒くなるやろなと思ってたけど
まだ台風来てないのに寒くなるとはこれ如何に?



ちょうどいい秋は今年もないのかしら・・・

パンを焼くだけではな~い

2011-09-13 15:52:35 | スノーボード以外
ホームベーカリー、略してHBを購入してから約1年。


最初の頃は楽しくて続けてパンを作っていたが

ちょっと飽きて(だって後片付け面倒臭いし、売ってるパン安いし)
「たまに売ってるパンを購入」だったのが いつしか 
「たまにHBで作る」に変わって行き、

そのうち冬が来たら温度の関係でパンを上手く焼き上げるのがむずかしくなり

・・・・・・・・HBしばらくお休み~


それが大震災の影響でパンが手に入らなくなったときにHB様様となり
そこからまたHBが頻繁に活躍するようになった今日この頃。



購入後1年目にして初めて違う機能を使ってみた。

材料はこれ


りんごをすりおろして


HBに放り込むだけー  あ、あと砂糖と。


そしたらジャーン

りんごジャムのできあがり♪


あらまー簡単! やはりHBはよいお仕事しますな。




しかし説明書にリンゴ400gに対して砂糖150gと書いてあったけど

砂糖150gって! え!?

150gってめっちゃ重いよ?

あまりの砂糖の分量の多さにびびって約半分くらいに減らして作ったら(それでも多いと思った) 
かなり甘さ控えめにできあがった。


ってことは市販の甘ーいジャムは砂糖どんだけ入ってるんや!?



今まで何も考えずにジャムべったり塗ってたけど
それって相当すごい量の砂糖食べてたってことなんやな・・・あー恐ろし。


これからはジャムもなるべく家で作ろう、
果物安売りしてるときは作ったほうが絶対安いし、簡単やし、ヘルシーやし。

HB、活躍の場が増えましたな。

姉はしじみじゃなくてタタミ

2011-09-09 16:48:40 | スノーボード以外
今日スーパーで買い物してたら

鮮魚コーナーの器盛りされてたアサリが突然こっちに向かって
ピューッと水を吹いてきた。

うわぉっ!と反射的によけたけどジーパンにちょっとだけ水がかかった。




あー なんてタイミング悪いんや・・・。

生臭さが苦手で海鮮モノはほとんど食べへんのに
まさかスーパーでアサリに水掛けられるとはな。



そういえば昔やってたアニメのあさりちゃんが嫌いやったなぁ。

あさりの性格悪そうな顔が苦手でほとんど見たことなかったから
姉ちゃんの名前はしじみやとずっと思ってたわ・・・。

突然バケツをひっくり返された

2011-09-05 19:26:06 | スノーボード以外
台風の影響でずっと降っていた雨。

その雨の降り方がシトシトではなく

ドバババババ! ピタッ   ドバババババ! ピタッ の繰り返し。



おとといちょいと近所まで食事に行ったとき、
車に乗るときは全く降ってなかったのに車を走らせた途端ドババババ!

いやー 乗るとき降らんでよかったー
でも店入るとき濡れるんイヤやなぁて言うてたら

店の付近まで来ると ピタッ。

わぉラッキーと思ってたら食事中にまたドバババババ!

んで帰りは止むまで待機して、止んだ瞬間に車までダッシュ!

家着いて中に入った途端またドババババ!

そんな感じで土曜の夜は全く濡れずに済んだんだけど。




昨日の夜はいつ来るかわからないドバババにドキドキしながら食事。

幸い行きも店から出たときも雨は降っておらず
涼しかったので車の窓を開けて走っていると・・・

突然目の前にびっくりするほどの雨の塊が!!!!!

ドババババババババ!!!!!

今までも何度か雨の境目は見たことあるけども
雨の始まりがあんなに激しいのは初めて見た。

目にした雨の塊が車に襲い掛かるまで0.5秒。

わたしは反射的に窓を閉めてセーフやったけど
運転してたチネリ毛のほうは間に合わず雨をかぶってた。


前がかすむほどの強烈な雨、
少し車を走らせると 傘の持ってないチャリに乗った若者2人、
ずっぶ濡れで笑いながらチャリ漕いでた。

ほんの30秒前まで全く雨降ってなかったもんなー・・・可哀相に。



家の駐車場に着いても止む気配は全くなかったので玄関まで走ったけど
たった3mくらいの距離で背中がびっしょり濡れた。





いやーしかし あの雨の境目はすごかったな。

今でもくっきり目に焼きついてますわ。

行く葉っぱ 来る葉っぱ

2011-08-31 16:00:45 | スノーボード以外
パートも始まり すっかり日常生活に戻った今日この頃。


久しぶりのパート先でいつものように朝一のトイレ掃除をしようとしたら
洗面台の横に見慣れぬ観葉植物発見。

ん?わたしの居ぬ間に観葉植物を置いたのだな、
が、しかしもう枯れとるがな!

名も知らぬ小さなその観葉植物、
葉っぱがごっそり抜け落ち、土にはうっすらカビが・・・。

いやいや、こうなる前に誰かなんとかせーよ。


そんなあわれな姿の植物を手にかかえ
「見慣れないトイレの葉っぱがもう死にかけてますけど!?」
と店長に半ば怒り気味に差し出すと

「・・・あ、ほんとですね・・・。 捨てて下さい。」と。


なぬっ? 確かにこんな状態のもの置いとくわけにはいかんけど
あっさり捨てろとは薄情な。
だってまだ生きてる葉っぱが2枚ほどくっついてるやん。

・・・うちの全枯れしたバジルや蚊取り草を思い出した。



「店長、これ持って帰っていいですか?
 この子はうちの死んだ子のかわりに育てますわ。」

事情がまったくわからない店長にうちでの悲しいできごと?を説明したら
苦笑いで「好きにしてください。」と言われた。



代わりの子。

枯れた葉っぱ全部とったらこんなにシンプルになった。



ちなみに瀕死の青ジソ。

帰省する前は青々と葉っぱが茂っていたのに・・・。



どっちか助かるかなぁ?
どっちも助かるかなぁ?

どっちもあかんかなぁ・・・。





あ、そういえば大阪での楽しかった様子をチネリ毛がブログにあげてますー
神戸キングスの映像もあるよ♪ チリ毛な日々

帰ってきた瞬間ショック

2011-08-29 17:01:17 | スノーボード以外
10日ぶりに家に帰ってきたら、
家の中に入れておいた鉢植えすべてが枯れておりました・・・

ガクゥッ

水やり当番、10日は無理やったか・・・。


いや、水やり当番だけのせいではない、

青ジソの鉢にはぱっと見ただけでも4匹もの青虫がおって
現在進行中でほとんどの葉が食い尽くされておりました・・・。

クゥッ・・






それにしても関東は涼しいな。 大阪とはえらい違い。

そこだけはよろしいな。




さーて 普段の生活に戻るとするか。