放任してすみません 2012-05-25 15:27:51 | スノーボード以外 あら、きれいなお花。 収穫後 放置してた春菊の花がさいた。 春菊ってそうか、菊やったんか。 小さい頃は 菊菜(キクナ)って呼んでたもんなー そう言えば小さい頃、好きな食べ物は?って聞かれたら菊菜って答えてた。 子供のくせにマニアックなもん好きやったな。 収穫後 放置してたブロッコリーはこんなことになっている。 これ、わたしの胸のあたりまで成長しとる。 なんかカラスのえんどうみたいな実ができてるけど これ放置し続けたら実が割れて種が落ちて 来年は勝手にブロッコリーが育つんやろか。 わくわく。
キヌとはちがうのだよ、 2012-05-10 16:51:09 | スノーボード以外 キヌとは!! だって。 これ何かというと じゃーん ザクとうふ。 知る人ぞ知るあのザクですわ、ガンダムの。 うちはチネリ毛がガンダムのもっそファンなので この豆腐の存在をネットで知ってから欲しいなと思ってたら 近所のスーパーで売ってたので早速購入してみた。 ザクサラダー。 ほんまはこんなん。 入れ物取ったらなんのこっちゃわかれへんな。 枝豆味のお豆腐、2人で食べるには結構な量でした。ちゃんちゃん。
桜桜 2012-04-13 15:53:46 | スノーボード以外 近所の桜が散りはじめた。 はらりはらり・・・・美しい。 雪山に行かなかった先週の土曜日の夜、 近所の桜スポットに行った。 川の両岸に桜並木があって、ライトアップされていた。 真ん中の白い点々はライトアップの光が川面に映っている。 上手く写真に収めることができなかったけど 川面に桜も映し出されて本当にきれいだった。 桜ってなんであんなにも絵になるのだろう。 今年はゆっくりと近所の桜を堪能することができて大満足。 なのに雪山のあたりの桜もこれから見ることができるな。 春ってええな~。
スリップ注意 2012-04-10 15:23:38 | スノーボード以外 そういえばイエティに続く山道で車がこんなことになっていた。 一瞬合流待ちかと思ったけど 絶対違うね。 雪降ったからな~ あー怖い怖い。
桜 2012-04-06 17:04:22 | スノーボード以外 家の近所の桜がやっとほころびはじめた。 今年は開花が例年になく遅かったなぁ。 そんだけ冬が寒かったってことか。 いや、確かにこの冬はずっと寒かったわ。 温暖化とかとんだうそっぱちやの。 やっと春が来たな。 去年は震災直後の上、計画停電やらでお花見どころではなかったので 今年は去年の分も上乗せで桜を楽しみたいな。 しかし桜は変わらず綺麗やね。
地味に成長 2012-03-08 17:48:14 | スノーボード以外 10月に買ってきた芽キャベツの苗。 芽キャベツらしき丸い物体が茎から出てまいりました。 でも写真と随分大きさが違うなぁ。 なんかこれ以上大きくなる感じがせんのやけど・・・ 10月に買ってきた鈴なりブロッコリーの苗。 やっと大仏様の頭らしきものが出てまいりました。 収穫時期は2月から~ と書いてあるのにちっとも出来ひんから もうあかんのかと思ってたけど つい3日ほど前にご登場。 そういえば旬が来たのか スーパーではもっそ立派な国内産のブロッコリーが並び始めました。 うちのブロッコリーの頭の10倍以上大きくてお値段150円そこそこ。 うーん・・・ でも懲りずに春になったらゴーヤ植えましょう、ええ。
2000キロの旅 2012-03-06 17:08:07 | スノーボード以外 沖縄から神奈川まで片道約2000キロ。 その長距離をぶっ飛んで友達ののんちゃんがやってきた。 正確には仕事で福島県に行った帰りに我が家に寄ってくれたのだけど。 のんちゃんは高校卒業後に通ってた服飾専門学校の同級生で かれこれ付き合いは・・・おっ 20年以上になるのか。 専門学校は3年制で毎年クラス替えがあるのだが 偶然にも3年間同じクラスで (正確には3年目は選択を合わせた) しかもお互い苗字が同じ「い」から始まるので出席番号も続いていた。 卒業後は別々に就職したけどもよく待ち合わせしては飲みに行き その後同じところに転職し、そこは私がすぐ辞めたので1年間だけやったけど 職場の同僚としても仕事帰りによく飲みに行った。 当時ひとり暮らしの我が家に2人へべれけで帰ってきて 朝方トイレでのんちゃんが突っ伏してるときに鳴った電話、 それは私の兄からで待望の1人目が生まれたとの報告だった。 「のんちゃん・・・うちのお兄ちゃんとこ子供生まれたって・・。」 「おおお おめでと・・・・・うぇぇぇ○×△ゲロゲロ・・・」 あの日のことはいまだに鮮明に記憶が残ってるな。 ちなみにそのとき生まれた姪っ子はもう16歳。 月日の経つのは早いものだ。 のんちゃんは非常にアグレッシブで大阪には留まらず イタリアで2年間生活したあと今は沖縄で暮らしている。 わたしも神奈川に来ちゃったのでここ10年くらいは 数えるほどしか会えてない。 今回も1年半ぶりの再会だったのだが 同じ専門学校の同級で今は藤沢に住んでるアイちゃんも一緒に プチ同窓会を開くことができた。 土曜の夜に来て日曜の夕方に帰ってった。台風のようだった。 帰り羽田空港まで送って行ったのだけど 16時発の飛行機を見送ったら19時前には「那覇着いたよー」と 電話がかかってきた。 2000キロ、飛行機だったら3時間弱で着くのね。 果てしなく遠いと思っていた沖縄、 新幹線で大阪帰るのと時間たいして変わらんやん。 これは沖縄行けるぞ~ わたしが沖縄に行く日もそう遠くないな。
明日から3月だというのに 2012-02-29 17:38:04 | スノーボード以外 そろそろ春が来てもいいなと思っているのに寒波がいらっしゃった。 朝起きたら雪がガンガン降っていた。 こりゃ道がやばいなとパート行くのに早めに家を出たら 車の窓が真っ白だった。 フロントガラスはワイパーで雪を払えたが バックガラスは雪の重みに負けてワイパーが動かなかった。 それくらい積もっていた。 主要道路は雪が溶けていたが側道はシャバシャバの雪道になっていた。 パート先の駐車場は水はけが悪いのかシャバシャバシャーベット雪の プールみたいになっていた。 仕事中も外を見るとすごい勢いで雪が降っていて このまま降り続けたら帰りほんまにやばいかもと心配したけれど 幸い帰る頃には雪は小雨に変わってて、道路も雪がほとんど溶けてて 行きよりもマシになってた。 しかしまた雪降るとはな。 平塚に来てから1番降ったかも。 ちなみの今日のパート行きしなの気温は0℃。(帰りは2℃) 雪が降るわけだ。
スノーボードしてません 2012-02-27 16:34:32 | スノーボード以外 先週末は雪山に行かなかった。 先々週末も行ってない、冬なのに。 今週末も行きません、冬なのに。 よってボードネタがありゃしません、中年スノーボード日記なのに。 シーズン真っ只中なのにこんなにも雪山に行かないなんて 何年ぶりなんだろう。 ま、でも今シーズンは年末年始に連続でめっちゃ滑ったし 3月中旬になったらかぐらの春パス買うし パスのない今の時期は地元でおとなしくしていよう。 週末の朝寝坊が気持ち良すぎて 「休みなのに雪山に行かないなんて」という焦りの気持ちを薄めてくれる。 朝のぬくぬくとした布団の中最高。 パウダー滑って至福の時と 目が覚めるまでゆっくり寝られる至福の時、 どっちも同じくらい気持ちええな。 夏場は暑さで寝苦しくなっていつまでも寝て居られないが 冬場はいつまででも寝てられるのがいいな。 ・・・トイレさえ我慢できればやけど。
気温が気になる 2012-02-22 16:25:53 | スノーボード以外 寒いと言えば、車がノア郎になってから 外気温が気になってしゃーない。 なぜならノア郎は外気温を表示してくれるから。 今まで外気温と言えば朝の天気予報で最高気温と最低気温をチェックして あー今日は寒いんやなとか思うだけで 結局その日ほんまに予報通りやったんかなんて考えることもなかったし 高速道路とかでたまに表示されてるの見て あー今○℃やねんなーって思うくらいで。 でもノア郎に乗りはじめてからパート行くときの気温、帰りの気温、 卓球行くときの気温、山での気温など リアルタイムの気温がすぐにわかるようになった。 最近パート行くときの気温はだいたい5℃前後。 帰りの気温、天気のいい昨日は10℃越え。 ちょっと前、朝早くにチネリ毛を会社に送って行ったときは 家の駐車場で見たこれまでの最低気温、マイナス2℃。 マメに気温をチェックするようになってわかったのが 同じ平塚市内でも我が家のあたりに近づくと気温が下がるということ。 引越ししてこの家寒いーと思ってたけど これは家の造りだけでなく土地柄もあったようだ。 このあたりは天気予報では一応「横浜」を参考にするのだが 予報よりいつも気温は低い。 つい最近お隣の茅ヶ崎市の体育館で夜卓球をした帰り、 出た瞬間は7℃だったのがしばらく走ると6℃になり5℃になり 相模川の橋を渡ると4℃になり もうひとつ家の近所の小さな川を越えると3℃になり 家の駐車場に着くと2℃になった。 茅ヶ崎市の中心部と5℃も差があるなんて。 最近ではこれまでのノア郎の表示と自分の体感を重ね合わせて だいたいの気温を予想するのが楽しい。 エンジンをかけた瞬間チェックしてる。 すんごい寒いなぁと感じるときに気温が思い通り低いと めっちゃうれしくなる。 「2℃?せやろ!せやろ!だってめっちゃ寒いもん♪」って。 ちなみにさっき買い物に行ったときは11℃だった。 今日は日差しがないのに気温がいつもより高めだな。 寒いのはツライけどフツーの気温だとちょっとつまらん。 またマイナスとかたたき出して欲しいなぁ。わくわく。
今年はとても寒いと思います 2012-02-20 16:46:55 | スノーボード以外 今日は日差しが暖かい。 こんな日は寝室でお昼ごはん。 寝室は2階にあって南と西両方に窓があるので 窓ガラスは閉めてカーテンを開けた状態にしておくと 南窓は1日中、西窓は昼から太陽の光が入って部屋の中の温度を どんどん上げてくれる。 たぶん1階のリビングとは10℃近く差があるんじゃないかと 思うくらい暖かくなる。 パートから帰ってきて遅いお昼ごはん、これまではリビングのパソコンの前で 小さな電気ストーブを足元に当て、毛布にくるまりながら食べていたけど せっかく2階の寝室が暖かい時に1階で電気ストーブを付けるなんて もったいないなと気付いたのがつい最近。 は、そういえば i padはどこでも使えるやないの、と それからは車用の折りたたみテーブル、食料、i padを寝室に持ち込んで ベッドの上でお昼ごはんを食べている。 太陽であたためられた部屋の中はエアコンとは違う心地良さで しかもベッドの上だからリラックス度も増して いつもの昼ごはんがとても贅沢に感じる。 なんや、同じ家やのに去年まで全然気付かんかったな。 でもあれか、今年の冬が寒すぎたから気付いたんかも。 夕方になって日が落ちると2階も途端に寒くなる。 また寒くてツラい夜が来るのか・・・。 風呂入る直前寒さで死にそうになるのか・・・。 冬好きやったのにな・・・。
一番好きな島はここです 2012-02-09 17:05:05 | スノーボード以外 今日みたいに天気のよかった先週の火曜日、 久しぶりに江ノ島に行った。 メンバーはチネリ毛のお父さん、お母さん、わたし、の3人。 チネリ毛はお仕事のため欠席。 まずは「とびっちょ」のシラス丼で腹ごしらえ。 ここに友達を連れて行くとどんぶりの大きさ、量の多さに みんな歓声をあげてくれるのだが お義父さんお義母さんには明らかに量が多すぎた。 わたしが「いいとこがある」と張り切って連れてったから 2人とも喜んで食べてくれてたけどだいぶ無理してたと思う、すんまへん。 サムエルコッキング苑の展望台から見た景色。 手前が江ノ島で橋の向こうが藤沢あたり。 これがその展望台。 今まで入場料500円をケチって入ったことなかったが 今回初めてお金を払って入ってみた。 この日は天気がよく富士山も見えたのでまぁ価値あったかな。 島猫とお義母さん。 島猫とお義母さんの影 影1号 「襲ってやるわー!」 島猫 「ほほぅ。」 影1号 「ええぃ!ぐはははは!」 島猫 「あーそこ かゆかってん、まいどおおきに。」 お義父さんとお義母さん、1泊2日(しかも車)の強行スケジュールやったのに 江ノ島連れ回してほんますんません。 わたしは楽しかったです。
朝の気温が氷点下 2012-01-25 16:54:53 | スノーボード以外 おとといの夜から昨日の朝にかけて とうとうわが街でも雪が積もった。 これは朝9時過ぎの写真。 朝起きたときはもっと白かった。 今は駐車場の陰にちょいと白いのが残るくらいでほぼ雪は消えた。 のだが、寒い。 冬だから当たり前なんだけども なんかめっさ寒い。 そう言えば年末年始のプチ篭りから帰ってきて 一番最初に思ったこと、それは 家のほうが寒いやん! リビングのエアコンをフル稼働してもなんだかうすら寒いよ? 車泊生活は狭くて動きにくかったけども エアコンつけたらすぐ暖かくなるから結構快適やったんやなぁ。 今一番ツラいこと、それは お風呂入るときの脱衣所から湯船に浸かるまでのあいだ。 脱衣所寒すぎてやるせない・・・・。 あかん、冬好きやったのに 早く春が来て欲しいと切に願ってる。 冬ってこんなに寒かったっけ?
さよならニュースペーパー 2011-12-27 16:10:48 | スノーボード以外 一人暮らしのときもずっと取りつづけていた「新聞」、 今年いっぱいでやめることにした。 1番の大きな理由は ipadを買ったから。 配達してくれる新聞の約半分の料金でWEB新聞を購読できるし、 そういう有料のものじゃなくてもだいたいのニュースはネットで拾えるし。 デスクトップのパソコンじゃたちあがるまでが・・とか机にすわって・・とか いろいろ面倒臭かったけど ipadだと朝食を食べながらテーブルの上で閲覧できるから 場所とる新聞よりむしろ読みやすい。 そして2番目の理由とも言える 最近の偏向報道。 新聞にもやはり利害関係などあるようで 1社だけ読んでるとどうも意見が偏りがち。 政権交代や原発事故があってからそのへんのきな臭さがよく見えてきた。 というわけでお世話になってた新聞屋さんに電話で 「ipadを買ったからやめます」と言うと 「あーそうですか・・・最近その理由ほんと多いんですよ。 インターネットは新聞屋の敵ですわ、あははは。」と言われた。 せやろーなー 新聞屋さんには申し訳ないけどやっぱネットのほうが何かと便利やもん。 広告もウェブでだいたい見られそうやし 古新聞まとめてゴミに出して、という煩わしさもないしな。 ただひとつだけ我が家で困るのが 春山のグショグショになったボードブーツの中に入れる新聞紙を 確保できなくなること。 新聞紙はほんまよう水分吸ってくれて春山の必需品やってんな。 とりあえず新聞やめようと決めた日から新聞紙捨てずに置いてるので この春の分は大丈夫やけど 来年や再来年の分はどうしよう。 ま、そんな先の心配はせんでええか。 地球あるかどうかもわからんし。
奥さん、説明書によると美肌効果もあるらしいですよ 2011-12-14 18:19:07 | スノーボード以外 ん?これは何? 保温ボトル? と思ったらこれ、シャープのプラズマクラスターイオン発生機だって。 わたしにひと言の相談もなくチネリ毛が買ってた。 「これな、これな、車に差してたらイヤな臭いが消えるねん! だから車鍋のにおいとかカビ臭いんとか消してくれるねん! これすごいねん! だから買ってん!!!!」 ・・・・・ふーん あ、 そう。 「プラズマクラスターはシャープだけっ♪♪」っていう CMは見たことあるけど・・・・。 なにかしら効果があるというリストバンドとか なにかしら効果があるというヒザサポーターとか チネリ毛って意外とそういうの好きなんよな。 マイナスイオン効果なんてのはデタラメやったというの最近知ったけど このプラズマクラスターとやらは大丈夫? ノア郎にはなるべく生活臭を付けたくないという思いは私も同じなので とりあえず今週末車鍋して、その後のにおいがどうなってるかが見ものやね。