天気予報は雨だったけど
台風来てるから確実に雨だったけど
行ってきました日曜日。
先週の教訓を得て、雨をしのぐグッズは思いつく限り用意した。
カッパ上下でしょ、ビニール手袋でしょ、あ、これだけやったか。
日曜日の朝、やっぱ雨。 てか土曜の夜の道中からザーザー降ってた。
カッパも用意し、やや滑る気の1号に対し
あのチネリ毛がグズってる。アラーム鳴ってるのに起きようとしない。
とりあえず車のドアを開ける。
お隣の車からひろーんが出てくる。
どうする今日?と聞くとさおちゃんは割と滑る気だって。
うちはめずらしくチネリ毛がグズってるーなんて話しながら
とりあえずトイレ。
トイレでさおちゃんに会ったので話してみると
さおちゃんはせっかく私らが日帰りでわざわざかぐらまで来たので
わたしらが滑るんだったら一緒に滑るよー
でも滑らないんだったらさおちゃんも滑らないって。
なるほどー わたしら次第ということか。
ちなみに
前日の土曜は雨は降ってなかったけど人少なめで板も走って楽しかったって。
その、人が少なかった昨日より今日はさらに車が少ないし
気温も低めだからきっと今日も雨以外では楽しいだろうって。
うーん、どうするー? と2人でしばし悩む。
今日でかぐら最後やし、せっかく来たし・・・す、滑るか? 滑るか?
ちょっと悩んだ後 やっぱ滑るかー!! と決断。
車に帰ってチネリ毛に報告すると「ふーん・・」と気のない返事。
「ん?チネリ毛は滑りたくない?
チネリ毛が滑れへんのやったらわたしもやめとくわ。
チネリ毛置いて行くほど滑りたいわけでもないし・・・
だったらさおちゃんにやっぱやめとくってすぐ言いに行かなー」
と言うと うーん・・と悩んでたチネリ毛が「・・・行きますか。」と。
「今シーズン最後やしな、また午前券でバシッと滑ろうか。」と決定。
が、しかし 強くなる雨。
着替えながら「そこまでして滑らなあかんのか?リフト代も高いのに・・・。」
と次第に不安になるわたしに対し
先週のB7のリベンジ!と序々にやる気になるチネリ毛。
あらあらテンション入れ替わっとるがな。
で、8時15分頃ロープウェー乗り場に到着。
本来なら激混みの時間なのに人は数えるほど。
最後の週末はロープウェー⇔ゴンドラ間がバス移動になったのだけど
そのバスも全く待つことなくロープウェーに乗ってた人全員座って乗れた。
先週の日曜も空いていたが 最終日のかぐらはそれ以上に空いていた。
唯一動いている第一高速リフトは全くの待ちなし。
おひとり様レーンなど用なし。
そりゃそうだわな、だって雨ずーっと降ってるもん。
でも今日の1号&チネリ毛は怖いものなし。
だってカッパ上下でしょー さらに私は薄手の手袋の上に
ビニール手袋(ハンバーグこねる時とかに使うやつ)かぶせてるもーん。
先週みるみる染み込んでいったウェアと違ってカッパは水をはじきまくり。
1ミリたりとも水分は染みこませないわよ、と本領発揮。
・・・が、しかし、水分を通さないからもちろん汗も蒸発させないわよね。
といつしか体の中が汗でムレムレ。
暑いー 気持ち悪いー
でもゲレンデはやっぱ思ったとおりの好条件だった。
人は少ないし、板は走る。
・・・板走りすぎてチネリ毛が大キッカーでどえらい目に合ってたけど。
それ見たひろーんが惑わされて "こ"えらい目に合ってたけど。
さおちゃんはボックスでスイッチインをシャキンッでクルリンの
めちゃかっこいい技を決めてたけど。
雨は全く止むことなく降り続き、そしてお約束の白いガスがモアモア~。
風もなくガスが晴れる気配がなかったので
ちょい早めの11時半頃あがることにした。
カッパじゃないさおちゃんひろーんはゴンドラで下るって。
水分無敵の1号チネリ毛はゴンドラコースも滑って降りることにした。
ゴーグルが曇って前が見えないので仕方なく外して
顔にバッシバシ雨が当たりながら滑り、
途中 山菜を物色してたらさらに雨が激しくなり
顔も足元もグッショグショになりながらも気にせず物色し続けたら
ロープウェー乗り場に着いたのは13時ギリギリだった。
あ、今シーズン最後のフリーランをかみ締めるの忘れてた。
さおちゃんひろーんとも駐車場でお別れ。
去年は同じように最後のかぐらでお別れしたあと
そのまま今シーズンまで会うことなかったから「また来年?」
って挨拶したけど シーズンオフも会いたいね。
今年こそmazdaさん家でたこ焼きパーティーしたいな。
そういえばそんなmazdaさん夫妻はこの日確か湯沢まで
来ていたはずなのに会えなかったなぁ。
まさか雨に負けたわけじゃないよねー
台風来てるから確実に雨だったけど
行ってきました日曜日。
先週の教訓を得て、雨をしのぐグッズは思いつく限り用意した。
カッパ上下でしょ、ビニール手袋でしょ、あ、これだけやったか。
日曜日の朝、やっぱ雨。 てか土曜の夜の道中からザーザー降ってた。
カッパも用意し、やや滑る気の1号に対し
あのチネリ毛がグズってる。アラーム鳴ってるのに起きようとしない。
とりあえず車のドアを開ける。
お隣の車からひろーんが出てくる。
どうする今日?と聞くとさおちゃんは割と滑る気だって。
うちはめずらしくチネリ毛がグズってるーなんて話しながら
とりあえずトイレ。
トイレでさおちゃんに会ったので話してみると
さおちゃんはせっかく私らが日帰りでわざわざかぐらまで来たので
わたしらが滑るんだったら一緒に滑るよー
でも滑らないんだったらさおちゃんも滑らないって。
なるほどー わたしら次第ということか。
ちなみに
前日の土曜は雨は降ってなかったけど人少なめで板も走って楽しかったって。
その、人が少なかった昨日より今日はさらに車が少ないし
気温も低めだからきっと今日も雨以外では楽しいだろうって。
うーん、どうするー? と2人でしばし悩む。
今日でかぐら最後やし、せっかく来たし・・・す、滑るか? 滑るか?
ちょっと悩んだ後 やっぱ滑るかー!! と決断。
車に帰ってチネリ毛に報告すると「ふーん・・」と気のない返事。
「ん?チネリ毛は滑りたくない?
チネリ毛が滑れへんのやったらわたしもやめとくわ。
チネリ毛置いて行くほど滑りたいわけでもないし・・・
だったらさおちゃんにやっぱやめとくってすぐ言いに行かなー」
と言うと うーん・・と悩んでたチネリ毛が「・・・行きますか。」と。
「今シーズン最後やしな、また午前券でバシッと滑ろうか。」と決定。
が、しかし 強くなる雨。
着替えながら「そこまでして滑らなあかんのか?リフト代も高いのに・・・。」
と次第に不安になるわたしに対し
先週のB7のリベンジ!と序々にやる気になるチネリ毛。
あらあらテンション入れ替わっとるがな。
で、8時15分頃ロープウェー乗り場に到着。
本来なら激混みの時間なのに人は数えるほど。
最後の週末はロープウェー⇔ゴンドラ間がバス移動になったのだけど
そのバスも全く待つことなくロープウェーに乗ってた人全員座って乗れた。
先週の日曜も空いていたが 最終日のかぐらはそれ以上に空いていた。
唯一動いている第一高速リフトは全くの待ちなし。
おひとり様レーンなど用なし。
そりゃそうだわな、だって雨ずーっと降ってるもん。
でも今日の1号&チネリ毛は怖いものなし。
だってカッパ上下でしょー さらに私は薄手の手袋の上に
ビニール手袋(ハンバーグこねる時とかに使うやつ)かぶせてるもーん。
先週みるみる染み込んでいったウェアと違ってカッパは水をはじきまくり。
1ミリたりとも水分は染みこませないわよ、と本領発揮。
・・・が、しかし、水分を通さないからもちろん汗も蒸発させないわよね。
といつしか体の中が汗でムレムレ。
暑いー 気持ち悪いー
でもゲレンデはやっぱ思ったとおりの好条件だった。
人は少ないし、板は走る。
・・・板走りすぎてチネリ毛が大キッカーでどえらい目に合ってたけど。
それ見たひろーんが惑わされて "こ"えらい目に合ってたけど。
さおちゃんはボックスでスイッチインをシャキンッでクルリンの
めちゃかっこいい技を決めてたけど。
雨は全く止むことなく降り続き、そしてお約束の白いガスがモアモア~。
風もなくガスが晴れる気配がなかったので
ちょい早めの11時半頃あがることにした。
カッパじゃないさおちゃんひろーんはゴンドラで下るって。
水分無敵の1号チネリ毛はゴンドラコースも滑って降りることにした。
ゴーグルが曇って前が見えないので仕方なく外して
顔にバッシバシ雨が当たりながら滑り、
途中 山菜を物色してたらさらに雨が激しくなり
顔も足元もグッショグショになりながらも気にせず物色し続けたら
ロープウェー乗り場に着いたのは13時ギリギリだった。
あ、今シーズン最後のフリーランをかみ締めるの忘れてた。
さおちゃんひろーんとも駐車場でお別れ。
去年は同じように最後のかぐらでお別れしたあと
そのまま今シーズンまで会うことなかったから「また来年?」
って挨拶したけど シーズンオフも会いたいね。
今年こそmazdaさん家でたこ焼きパーティーしたいな。
そういえばそんなmazdaさん夫妻はこの日確か湯沢まで
来ていたはずなのに会えなかったなぁ。
まさか雨に負けたわけじゃないよねー