goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

月日は流れておりました

2011-07-29 16:35:28 | 骨折・負傷
7月ももう終わりやなぁ~と思ってたら はっと気がついた。


カカト怪我してから3年経ってる!




そうか、あれから3年経ったか。




最近のカカトの調子は うん、まぁまぁ。

完治とは言えないのが残念やが ちょっとずつほんとちょっとずつやけど
まだ快方に向かってる。

片足で足首グインもできるようになったし。(100ではないけど)

ただ鏡に映すとまだケガした足のほうが若干細い。

運動してるほうやけどなかなか筋肉って戻ってけーへんもんやな。




このあいだ約1年ぶりにスノバで滑った次の日は
ケガしたとこが痛くて若干ビッコを引いてしまった。

卓球ではそこまで痛くなることないんやけど
スノーボードってやっぱ衝撃大きいんやなぁ。(ポコジャン着地が効いた)



足を酷使したあとに出てくる痛み、これは一生もんになるのかな?

そういえばスノバで久々にあったW君に「マメにストレッチしなきゃダメだよー」
っと言われたのに今の今まで忘れてた。

最近足痛くても全く何にもしてなかったから
W君に言われたとおり毎日マッサージとかしてちょいといたわるとしよう。

ほんならもうちょっとマシな未来になるのかもしれん。





ひにち薬 継続中

2010-07-14 14:18:07 | 骨折・負傷
気がつけばあれから2年。

竜ヶ崎のキッカーでカカトが粉砕してから2年。



そーか 2年経ったんか。




日にちが経ったからか 最近気温が高いからか、調子はよさげ。

階段降りるとき1段ずつ両足で降りてたのが
気がつけば片足づつチャッチャ降りれるようになってる。

ズボンなんかの裾に足入れるとき
片足立ちが安定せずイスに座ってしか履けなかったのに
最近は立ったままできることが増えた。(できないときもある)

パートで立ちっぱなしやったあとは相変わらず痛いし
少しずつ減ってきたもののシビレもまだ残ってるし
正座もできないけど

いまだに少しずつ治っていってるんやなぁ。



2年前の今頃は もがき苦しんでたよな。
あの痛み、今思い出しても泣けてくる。


足を気にせんと寝返り打てる幸せ。
両足でスタスタ歩ける幸せ。

最近忘れてたな。 健康な証拠や。




さ、水泳行こう。

相乗効果

2009-11-13 15:29:11 | 骨折・負傷
卓球の合間にそうだ、ケンケンをしてみようと思い立った。


ケンッ  ケンッ  ケンッ



・・・・・で、できた~♪



そう、ケガをした左足。

ケンケンするのは1年4ヶ月ぶりや ・・・・感激♪



ケンとケンの間隔がまだ長いし、
つま先だけでは出来ずベタ足になっちゃうけど
ちょっと前までは全くできなかったから これはほんとうれしい。

もうちょっと鍛えたらこの冬には
左足が軸のノーズスライドができるようになるかもしらん。


あー頑張ろう。

卓球頑張ろう。



ちなみにつま先グインはいまだにできない。
あれは意外と筋肉使う行為やったんやなぁ。

足から糸

2009-08-19 15:58:30 | 骨折・負傷
ええ、お題のとおりです。

足から糸が出ています・・・。



例のね、 あの、 傷口を縫うた糸ね。


糸、と言えば柔らかいミシン糸なんかが思い浮かぶけど、
傷口を縫ってる糸は全然柔らかくなくて、あの、魚の釣り糸・・系。

弾力があって 先が丸くなくて ヘタしたらどっかに突き刺さるような。



そんな糸がね、傷口の端っこからピヨッて顔出してるんですわ。

それがクッションやら服やらに引っかかって、
引っかかると傷口が引っ張られて痛いんですわー

手で触っても痛いからそっとしておきたいんやけど
そのへんに引っかかるのはやっかいなので
覚悟を決めて毛抜きで抜いてみようとしたのだけど。


グッ!!と引っ張ったら2mmほど出てきたものの
これが痛いのなんのって!!

しかも傷口にそって5cmくらい先のところまで痛みが・・。

この糸、まだまだ続いてる・・・・



それを全部引っこ抜く勇気はなかったよ。


2mmほど出てきた糸をハサミで切って終了。

前ほど引っかかることはなくなったけど 
触るとまだプツッて出てる。 そして痛い。



4ヶ月くらいで糸溶けるって言うてたから
あと1ヶ月したら溶けてなくなるんかなぁ?


抜鈎(ばっこう)痛いのがイヤで溶ける糸にしてもらったけど
なんかこっちのほうがあとあと面倒臭いんやなぁ。


ホッチキスでよかったなー   あー後悔。

ひと区切り

2009-06-30 14:13:01 | 骨折・負傷
今日は診察の日。


ちろっと見えていた糸を引っこ抜かれた。

めちゃめちゃ痛かった。(身も抜いたに違いない)

バンソウコウに血がにじんでる。




「もうあとはとくにやることもないですねー。」と言われ、

今日で診察が終わった。




今日は6月30日。 怪我したのは去年の7月6日。

まるまる1年やー


そーか 1年経ったのか。




足首は固いままだし
左足だけのケンケンはまるで出来ないし
左足つま先をグインと持ち上げれないし
ふくらはぎも太もももまだ細いし
歩き始めは相変わらずスジが痛いし
ときおり悲鳴を上げるほどの強い痛みが走るけど

区切りの1年やなぁ。

痛いことの多い1年やったなぁ。


次はもうちょっといい年になりますように。(切りがいいので7月から)

早く溶けてください

2009-06-16 14:26:48 | 骨折・負傷
今日は診察の日。


傷口はすっかり塞がった。

カサブタも端っこにちょろっと残ってるだけ。

カサブタが剥けるときにまわりの皮膚ごと分厚くめくれて、
そのまわりの端くれがちょっと汚い感じ。
例えるなら水虫みたいなめくれっぷり?

ピローンってなった皮の端くれを無理矢理めくると跡が残りそうなので
勝手に剥がれ落ちるまでひたすら放置してたのだけど

端っこにあったカサブタ、
今日の診察で先生がピロッとめくりよった。


・・・もう、勝手にめくらないでよ。大事に残しておいたのに。



かさぶたをめくったところに黒い点があった。


「あ、糸がちょっと見えてますね。」 やって。


溶ける糸って、 溶けるのに4ヶ月くらいかかるらしい。

そんなにかかるんやー 2週間くらいで溶けると思ってた。


「糸が出てくるかも知れないですねー」と言われたので

「出てきたら自分で引っこ抜いていいんですか?」と聞いたら断られた。

「わたしが処置します。」やって。


プレート抜いたし、傷口も塞がったし
もしかして今日で診察終了かな?と思ってたけど 「次は2週間後に。」 と
いつもどおり言われた。


いつまで病院通うんやろ?

もうすぐ1年やな。

治癒力ってすごいなー

2009-06-09 15:31:05 | 骨折・負傷
プレートを外して3週間。

傷口もすっかり塞がってカサブタになっている。

そのカサブタのいち部分はもう剥がれてきてて
剥がれたところは「ん?ここ切ってなかったっけ?」と
思えるほど 線もうっすらとしている。

プレートを外したあとも まだプレート入ってるんちゃうんってくらい腫れて
その腫れにすっかり埋まっていた くるぶし部分も
最近ようやく形がわかるようになってきた。

傷も塞がって、腫れもおさまって、となるとリハビリにも熱が入る。

スジが癒着しててほとんど動かなかった足首の左右の振り、
手でぐいぐい押してたら以前より少し振れるようになった。

んで、少し振れるようになったら はっと気付いた。


シーズン中、レギュラーで滑るよりスイッチのほうがラクやったのは
この「振り」が関係していたんや。

「振り」というか、ちょっとした「ねじり」やねんけど、
それが痛くて耐えられへんかったんやー

いま家の中でボードに乗る体勢をとってみると
シーズン中耐えれなかったあの痛みがものすごい減っていた。(なくなったわけではない)

はー なるほど。

骨を守るためのプレートやったけど 
違うところでは邪魔になってたわけやな。


プレートを取った実感が湧いてきた。

ほかにももっとないかなー 
邪魔者おれへんようになったからノビノビできるわーってこと。


グイグイ曲げたり押したりするのもあまりにやり過ぎると
変にスジ傷めたりしそうなので(独自だけに)
ハヤる気持ちを抑えて少ーしずつ増やしている。


とか言いつつ
あー早くおもいっきり走りたいー とか思ってる♪

いきおい~

2009-06-02 15:27:54 | 骨折・負傷
手術から2週間。


「本来なら今日が抜糸なんですけど、抜糸しなくていいのでね。(溶ける糸使用)

 今日から普通にシャワー浴びていいです。」


と、傷口に覆いかぶせてあったガーゼと広範囲に貼ってあった透明のテープ、

全部剥がされた。


わ、傷口モロ見え。


その傷口が開かないように5ミリほどの細っいテープを
線路の枕木みたいに10枚ほど貼られた。 (線路は1本)


・・・・え   これだけでもう水バンバンかけていいのん?


今でもまだピリッと裂けてる痛みが走るんですけど。

水かけたら染みそうなんですけど。

確かに抜糸の目安は2週間で、抜糸後はシャワーOKやけども。

わたしの傷は 普通より腫れてたんやで?



あ、そうや。 ここからは自己判断やった。

先生はもう水かけていいって言うてるけど
もう2~3日はビニールかぶせてお風呂入ろう。

やったー わたし、学習してるやーん♪





話は替わって、

ポピーの花の咲く勢いがあまりにすごいので写真に撮ってみた。

昨日の夜。


今日の昼。


傷もこれくらいの勢いで治っておくれ~

手が使えました

2009-05-28 13:52:08 | 骨折・負傷
今シーズン、スノーボードで滑ってるときによく思っていた。


左の足首から下、そこ以外はいたって元気なのに

体のほんの5%くらいの部位が痛いだけで
こんなにもスノーボードができないのか、と。


太モモも腰も首も まだ全然疲れてないのに
どっちか言うたらもっと運動したい~って思ってるのに

左の足首から下が痛いだけで もう滑られへんのか、と。




今回も似たようなこと思ってる。

片足の先っぽが痛いだけで買い物にも行かれへんのか、と。

布団も干されへんのか、と。


もうちょっと安静にしてたら歩けるようになるし
ゆうても左足以外は自由に動くんやから
そんな悲観せんとちょっと我慢しとけやーってな、
わかってるんやけどな。

いちいち杖持っての時間がかかる移動にイライラしたりして。



あかん、あかん、 気持ち切り替えよう。

と、こんな時だからこそ出来ることを考えてみた。


 
あ、そうや。

思いついた。


座ったままできる家の用事。 それは引き出しの整理。


見渡すと引き出しに限らず、雑貨を入れたボックスとか
服山積みのカゴとか 薬箱やら裁縫箱やら
なにやらいっぱい整理すべきものはあるやないの。


おー これなら足のケガなど関係ない。

しかも やったあと後ろめたい気持ちになるゲームと違って
仕事しましたーって充実感も味わえるやないの。



さっき 引き出しを整理した。

予想以上に時間がかかった。

むむ、このペースじゃ動かれへんあいだに家中の細かいとこ全部を
整理するのは無理かもな。

しかし なんだかんだと たくさん物があるなー

これいらんやろなぁ~って思いつつも 結局捨てる勇気が出ずに
もとの位置に戻したりして。


あー 整理するのって 結構むずかしい。

超合金の正体

2009-05-27 14:22:59 | 骨折・負傷

超合金時代のかかと。




こんなものがぶっ刺されていたようで。





プレート1枚とネジ6本。






ちなみにこれ、生臭かった。

海辺の、岩場なんかにある
長い間 海水が入れ替わってない水溜まりのにおい。


人間は海から造られたんやなぁ~と 大げさに思ってみたりして。

経過報告2

2009-05-26 14:22:51 | 骨折・負傷
今日は退院後初めての診察の日。

まだ足痛いけども松葉杖は今日返してしまおうと目論んでいたのだけど。


「抜釘(ばってい:ネジ抜くこと) でこんなに腫れることないんですけどねぇ・・・。

 中が腫れてるから傷口も少し開いてますねぇ・・・。

 しばらくは安静にしていてください。」


と言われたよー 先生に。




・・・翌日歩行可能とか言うから一生懸命歩く練習してたんですけど。

もしかしてその努力がアダになったってことですかい。



確かに、術後1週間も経つわりには今日の朝もピリッとまるで
昨日切ったかのような傷口の痛みはあったけども。

退院した後も当てがってるガーゼに組織液みたいなんが にじんでたけども。

松葉杖を借りるとき看護士さんに「翌日歩行可能なのにね。」って
まるで負け犬のように言われてさ、ほかの人は歩けるんやー
わたし努力が足りんのかなぁってちょっと落ち込んでさ、
1日も早く普通に歩けるようにって痛いの我慢して足付いてたのに。


でも こんなに痛いのにみんな歩けるんやー って
心の底では密かに腑に落ちんかったから、

そーか、わたしは歩けんでもしょうがないんやー と気がラクになった。




というわけで松葉杖レンタルは延長。

だって体重かけないように言われたんだもん。


昨日までなるべく杖を使わずに、どうしても痛みが辛いときだけ
後ろめたい気持ちで杖を使ってたけど
今日からは堂々と杖が使えるのだー  あーうれし。


 
今回思ったこと。

お医者さんの言うことは一般論。
自分の体の状態が当てはまらないこともあるので
そこは自分で注意しましょー 所有者は自分だもん。

経過報告

2009-05-25 13:15:28 | 骨折・負傷
土曜日に退院。

有料やからとあんなに頑張っていた「杖なし歩行」は出来ずに
松葉杖借りて帰ってきた。

ま、1日40円やけど。


傷口の痛みは日に日に小さくなっていて これは順調。

でもスジの痛みがときおり激しいときがあり、
さっきは全く足が付けない状態やった。

まさにスジが攣ったような痛み。


プレート取るときにね、 スジが1本 癒着してたんだって。

ずっと前に、足首を軸に足先を左右に振る動きが鈍いと言ってたやつ、
まさにそれをつかさどるスジが癒着してたらしい。


そのスジが元のような動きをするかどうかはわからない・・と言われた。

それは困るから傷口が完全に塞がったらグイグイリハビリしなくちゃね。



予想はしていたけど 術後はかなり痛みがあって
「翌日歩行可能」って言われてたわりに全然歩けないし
プレート抜いたうれしさよりも目の前の苦しさに気分も落ち気味。

スノーボードのことなんて頭から遠ざかっていたけど
退院してパソコン立ち上げたらこんな動画があった。

FREEDOM


わー 思い出した。 
そーやん、ゴールデンウィークめっちゃ楽しかったやん。
余韻に浸るの忘れてた。

もったいないから浸り直し~。

らすとないと

2009-05-22 14:58:20 | 骨折・負傷
杖が欲しいと言うたら
看護士さんが適当に見繕ってくれた松葉杖。

脇に刺さる。

でかい。

2日ほど要るだけやし、と
斜め持ちしてなんとか使ってたけど
手の平が痛すぎてもう限界。

さっきちゃんとしたサイズのやつと交換してもらった。
明日返すけど。


松葉杖の持ち出しは有料なので
なんとしても明日までには杖なしで
歩けるようになりたい。

今 半加重くらいかな。

すごい勢いで加重かけれるようになってるから
明日には全加重いけるでしょう。



最悪チネリ毛におぶってもらおう。

じゅつあけ

2009-05-21 14:52:44 | 骨折・負傷
半身麻酔はやっぱり辛いわー。

横向き体制やったから腰やら胸やら腕やら
上半身の下になるほうが痛くてねー。

その体制で前は3時間半、
今回は1時間ちょいやから前よりはマシやったけどね。


術後しばらくは下半身が全く動かなくて
腰痛いのに寝返りが打てなくてつらかった。

少しずつ左足(健康なほう)から感覚が戻ってきて
やっと寝返りが打てるようになって
うれしい反面 ということはもうすぐ
傷口が痛くなるんやわ~とびびっていたら。

案の定 傷口が心臓のように脈打ち出して
あれよあれよという間に激痛に。

即効座薬入れてもらったけど
やっぱ昨日の夜は痛くてほとんど寝られへんかった。

あ、でもプレート入れたときは一睡もできひんかったから
ウトウトでも意識が飛んだ分
痛みも前より少しはマシやったんやろな。



さて現在は24時間以上繋ぎっぱなしだった
点滴も外され晴れて自由の身に。

でも「翌日歩行可能」と言われてたけど
傷口が痛すぎて足を地面に付くことができず
松葉杖のお世話になっている。


すぐ歩けると思ってたから明日ひとりで
退院する予定だったけど
荷物あるしこりゃ無理やなぁ。

少しだけ退院延長かな。