goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

P マン

2012-09-28 16:31:30 | スノーボード以外
家の近所の安売りで有名なスーパーで
ピーマン袋に詰め放題!をやっていた。

テレビでは1個でも多く入れるために指定のビニール袋を引っ張って伸ばして・・・
なんて裏技(いまや表技?)も紹介してるけど
さすがにそこまでは恥ずかしくてようやらん。

でも1個でも多く、と隙間なく詰めていったら、じゃーん!

こんな感じに詰められましたー。(お家で再現)

いったい何個入ったんやろ?と数えてみたら


じゃーん、23個も入ってましたーパチパチ。

これで1袋 たったの100円!安っ!!



では最後に。

ピーマン ピーマン ピーマン!!

あー楽しかった。

吸盤がトラウマになりそうです

2012-09-07 17:32:53 | スノーボード以外
できればあの時の5分前に戻りたい、あー戻りたいと思った昨日の午後。

いつものようにパートが終わって
いつものように車に乗り込んで
この季節ならではの車の窓に吸盤で貼り付けていた
サンシェードを外す・・・いつもなら。

なんでやろう?ぼーっとしてた。
運転席の窓に貼り付けてたサンシェードを外してないのに
手が勝手に窓開けるスイッチを押してしまった。

ギュイーー  グガッ!ガコン!!ガコン!!

はっと気づいたときには時すで遅し。
窓の右下に留めてた吸盤を巻き込んで窓ガラスが降りてしまった。

・・・・・・。   うげっ!!!吸盤消えた!!!!

も、戻ってくるかも・・・ともう1度ボタンを押して窓を閉めてみる。

ガコン!!ガコン!!ガコン!!

明らかに吸盤が引っかかってる音。
ガラスは上がってきたけど吸盤の姿はなし。

もっかい窓を動かしてみたけど吸盤の出てくる気配はなし。
それよりこの音、これ以上動かすともっとヤバイことになりそう。

・・・・・あかん、吸盤 完全に隙間の奥に入ってもーた。

ドキドキドキ。 やってもーた、やってもーた。
なんでサンシェードつけたままパワーウインド押すねん、わたし。
アホや、アホや、あーやってもーたー!!

あーどうしよう?どうしたらいいの?
とりあえずチネリ毛に電話や、仕事中やけど電話に出てくれるかな?

ん?待てよ。チネリ毛に電話したところでチネリ毛が吸盤を取り出せるとは
思われへん。
たぶんディーラーに持ってって取ってもらうしかないよな。
そっか、ほんなら今すぐディーラーに行って取ってもらったらええねん!

なんかものすごくいいこと思いついたような気持ち。
今までディーラー関連はノータッチやったけど初めて自分でディーラーに電話してみた。

了解しましたー♪とりあえずお越し下さい♪と言われ、
もう解決したような気持ちでディーラーに向かう。

よしよし、わたしようやった。
今日こんなことあったけど自分でディーラー持ってって直ってん♪
ってチネリ毛には事後報告しよう。
吸盤入っただけやし、行ったらすぐ取ってもらえるやろう♪

と思っていたのに。


お客様駐車場に停めたまま窓の内側を外し始めたから
修理場まで持っていくほどのことじゃないよねー
そうよねーすぐ直るよねー と思っていたのに。

30分後。
車まで連れて行かれてここを見てくれと言われる。

「ここね、ガラスを留めてるネジごと割れて向こうに押し込まれてるんですよー
これはもうね、窓ごと交換しないとダメですねー。」って。

え? 窓ごと? え? え?


お修理代3万円になります♪ チーン。

・・・・・・・。

あの一瞬、あのちいこい吸盤がちょいっと中に巻き込まれただけで
窓ガラス全替えなんすか? 3万円ですか?

3万言うたらあれですよ、めっちゃいいバイン買えますよ。
チネリ毛がすごく欲しいけど高いからってずっと躊躇してる
フラックスのバインがさらっと買えるんですよ。

チネリ毛がこれまた欲しいけど他のに比べたら少々値が張るからって
躊躇してる卓球のラバーが、えーっと10枚近く買えるんですよ。

そんな3万円をあっさりと。

・・・あぁぁぁ。

・・・心の臓が痛い。


あぁせめて、せめて笑ってやってくださいな、
吸盤ひとつで3万円も持ってかれる哀れなこの中年1号を・・・。

吸盤・・・・  うぅぅ 吸盤・・・・3万円・・・

ガクゥゥゥ・・・


ジェルるるる

2012-09-04 15:25:30 | スノーボード以外
わーヤマダ、久しぶり。


ではなく、ご紹介するのはこの夏とてもお世話になったアイスジェル枕。
これのおかげでだいぶ助かったなぁ。

扇風機の風はあたり続けるとどうも体がだるいし
エアコンだと結局首もとは汗かいてる。(室温高めに設定して寝るから?)

その点このジェル枕は 体もだるくならないし 電気代もかからないし
冷えてるあいだは熟睡できる。
だいたい朝5時過ぎにぬるくなってるみたいやけど。
余裕あるときは冷蔵庫で冷えてる予備と交換してまた熟睡~。

そんな大絶賛のジェル枕やけど難点をあげるとしたら
冷凍室の中で幅を効かせるってことか。

3つも入れたら冷凍室パンパンよ。
夏はアイスもストックしときたいのに。


でもそろそろ夏も終わりそうやね。
早く毛布でぬくぬく朝までぐっすり、の季節が来て欲しいわ。




リコピン摂取

2012-08-28 17:20:00 | スノーボード以外
経過を報告してませんでしたが
うちのプチトマト、細々と実をつけております。



夏休みの帰省中に1度枯れかけたけど
元気のない葉っぱのまま気付けば実がいつの間にやらぷっくらと。

すでに20個近く収穫してて、
しかも収穫するたびに甘さが増している。

3年前のたった1個しか実を付けなかった苗に比べて
だいぶ頑張ってるよなー
なんでやろ?なにか栽培方法を変えたわけでもないのに。

理由はよくわからんが勢いないながらも実を付けてくれるのはうれしいな。


それにしても今日も暑いな。

トマトやゴーヤに水あげに行くの毎回躊躇するわー
太陽ガンガンのときは ホースの水も 土も 私も暑いし。
かといって夕方日が落ちてからあげに行くと蚊に噛まれまくるし。

最近 雨降れへんな・・・。

夏はガリガリ

2012-08-23 14:03:33 | スノーボード以外
暑い暑い、ここにきて毎日暑い。

夜は思いのほか涼しくなるんだけど昼間のこの暑さはキツイなぁ。


暑いからガリガリ君アイスのマルチパックを買って食べた。

そしたら、じゃーん!



マルチパックなのに当たりが出た!!

おおおお アイスで当たり引くなんて何十年ぶり?

これ、お店でアイスをもう1本、じゃなくて
なにやらポケモンとのコラボでTシャツが当たったらしい。
この当たり棒を封書に入れて応募するともれなく賞品を送ってきてくれるらしい。

ポケモンとあのブサイクな男の子(名前はガリガリ君でええの?)のイラストが入ったTシャツ。


・・・ま、もらえるもんはもらっとこか。

ゴーヤん 中年期

2012-08-20 16:52:44 | スノーボード以外
8月も半ばになり、ゴーヤの葉っぱがところどころ黄色くなってきた。
成長のピークは過ぎたようね。



でも実はしっかりと成ってるよ。



8号、9号。


ここ数週間、3日に1回はゴーヤ食べとるな。

ゴーヤチャンプルはちょっと飽きた。
ゴーヤサラダはそんなに量食べられへん。
ゴーヤの佃煮は美味しかった。

今日はゴーヤカレーを作ろう。

そういえば随分前に丸々1本ぶち込んだらめっさ苦いカレーになったん
思い出した。

半分弱でええな、せやったせやった。

オリンピック見てます

2012-08-09 16:19:46 | スノーボード以外
決勝戦が午前3時、

続けて試合があるならまだしも
3時間以上も時間が空くとなるとさすがに起きてられへんわと
決勝の行方が気になりながらも昨日は寝て、
朝起きてすぐテレビをつけたら

女子レスリング2人とも金メダル~♪

すごい!すごいすごい!!



メダルと言えば女子卓球団体の銀メダル、

すごい!すごいすごい!!

中国は別格なので決勝戦はあれだったけど
準決勝のシンガポール戦、あれ勝ったシーンは何度見ても
もらい泣きしますわ。

あと女子サッカー、女子バレー、女子レスリングの残りの階級、と
まだまだ楽しみがいっぱい!

オリンピック、ええわー  好きやわー。



・・・考えたらあと10回くらいしか見られへんねんなー(冬季入れたら20回か)

うー  オリンピック見るためにも長生きしなければ。

夏はアイス

2012-08-07 17:14:15 | スノーボード以外
ネットの某お料理レシピに「簡単あずきアイス」というのが
あったので作ってみた。



作り方はほんと簡単で、このレシピを見て作った人からのコメントも
絶賛の嵐だったので これはおいしいに違いないと思ったのだが
食べてみると・・・・?

あずきアイスというより、あずきそのままやった。

あれ?分量間違えてないんやけどなー 
(なにか間違えてるのをしいてあげるとしたら
 使ったあずきの缶詰の賞味期限が軽く1年前だったことか)


この夏はこのあずきアイスで乗り越えるぞ!と思って
アイス型2セットも買ったのに。

とりあえずまだ残ってるあずきアイスは
白玉やわらび餅に添えて食べよう。(単体で食べるには濃すぎる)

せっかく買ったアイス型を活用するためにも
次は自分なりに分量変えて作ってみるか。

お盆ヒマやし。


ゴーヤん 8月1日現在

2012-08-03 19:36:02 | スノーボード以外
10日ほど家を空けてるあいだもゴーヤは成長しておりました。



これもこれも近所の卓球仲間のSちゃんが
マメにお水をあげにきてくれたおかげ。

ありがたや~ありがたや~ 近所の友達ありがたや~

成長したやつは遠慮なく収穫してねーと言うといたら
2本頂いたとのことだったので
これはゴーヤ6号かな?約28cm。



1本収穫することなく破裂していたので今のとこゴーヤの数は計7本。

最近気候が安定しているからかスーパーの野菜がとても安くて
今日ゴーヤが2本100円で投げ売りされていた。

あらー やっぱ買ったほうが安いー

でも気にしなーい。 うちのゴーヤん頑張れ。