goo blog サービス終了のお知らせ 

中年スノーボード日記(女)

さよなら30代・・・。

アマノジャクとも言う

2009-10-07 13:04:50 | 虫と動物


枯れ葉色のアマガエル発見♪


せっかくニュー保護色やのに
アロエの上じゃ逆に目立っとるぞー
まぁかろうじて指先だけはアロエ色に近いけど。





あ、手隠しよった。 

隠すんは枯れ葉色の体の方やろ~
おまえは ア・・・アマ・・・ アマガエルか。  

アロエその後

2009-09-07 12:07:39 | 虫と動物
アロエでかぶれた(あくまで推測やけど)肩と顔は
日に日にマシになっている。

葉をどんどん採取するつもりだったアロエは
その後1本もちぎられることなくぐんぐん育っている。




そんなアロエの上で毎日カエルが休憩してる。


自分ら大丈夫?

ヘタしたらかぶれるんやでー 気ぃ付けや。

太陽の黒点の影響ですか?

2009-09-04 12:44:48 | 虫と動物
今年は 冷夏 だよなー


9月の初めって、例年ならまだまだ残暑が厳しくて
汗ダラダラ流してたイメージがあるんだけど。


昨日の夜はTシャツ1枚じゃ寒くて
長袖の羽織ものを引っ張り出してきた。

朝も「・・・・寒いなぁ。」 という会話。



朝から秋の虫の声が聴こえる。

と当時にセミの声も。



今年地上に這い出してきたセミは不運よなぁ。

気温が低くて 思いっきり鳴けてない気がする。



そういえばこのあいだ台風のとき、

風がビュンビュン雨がバシバシ、荒れ狂う天気を心配しつつ
家の中に居たら

「ジジジジ・・・・・ジージー」と外からセミの声が。


こ、この嵐の中セミ鳴いてる?? とびっくりして窓を開けると
風はビュンビュン吹いてたけど雨が止んでいた。


もしかして雨が止んだ瞬間に鳴き始めた・・・?


セミの執念を感じた。

ちょっとでも鳴いとかんと寿命短いもんな。

地上に出てからの寿命は たしか1週間・・・・


一応調べとこう、とお決まりのネット検索したら意外な事実が判明。


セミは地上に出てきてから2~3週間、長いのは1ヶ月くらい生きるらしい。

あら、そうだったのねー  でも1ヶ月でもやっぱ短いにかわりはないね。




週末くらいからまた暑さが戻るって言うてたな。

セミたち、思い存分 鳴いてくれ。

ポストにカエル

2009-08-13 10:09:13 | 虫と動物
タイトルのとおりです。


新聞取ろうとポストを開けたらアマガエルがこっち向いてました。


・・・座ったまま干からびてました。



新しい家のポストはドアに穴があいてるタイプではなく、完全独立型です。

ドアからちょっと離れたとこに地面から棒がニョーンって伸びていて
その先に鳥小屋みたいなポストがついてます。
フタをあけないかぎりカエルが入れるような隙間はありません。

うっかり入ってしまうには相当「うっかり」してないと・・。



隅っこでひっくり返ってるならともかく、開けたら
正面ど真ん中で しかもこっち向いて座ってて・・・・

何か言いたかったんではなかろうかと想像できます。





カエルが脱出できる隙間作っとこうかなぁ。

あー 夏やなぁ

2009-07-16 14:46:57 | 虫と動物
昨日の夕方、ベランダの外からセミの声が聴こえてきた。


あーとうとう本格的に夏になったんやなぁ。



しかしもう外は薄暗いというのに今から鳴き出すなんて。

イマイチ元気ないし。鳴き方もおぼつかんし。


慣れない鳴き方は1分ほどで終了。

そやねーもう今日は遅いからまた明日にしー

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _





・・・あ、暑いっ!!   

寝苦しくて目が覚めた。

扇風機をつけてふたたびウトウトし始めたとき


「ジージージージー・・・ ジージージージー!!」

外でセミが鳴き出した。


あれー もう朝?   
まだなんか薄暗いけど?と思いつつ時計を見ると 午前4時すぎ。




まだ4時やーん  おいおいおい。

あーもしかして昨日の夕方のセミちゃうーん。

早い早い、フライングやがなー 張り切りすぎやって  んもー 。



鳴きやむ気配がなかったので耳栓をした。

セミの声は聴こえなくなった。  スピー





いやーしかし 今日も暑いなぁ。

外では朝練の成果ありましたと言わんばかりにセミがジージー鳴いとる。



暑いなぁ・・・ はよ夏終わらんかな。

葉っぱが似合う

2009-07-01 14:55:23 | 虫と動物

きゅうりの葉っぱ(奥)になにか黒い影がある、と思ったら







カエルが休憩してたー

「喫茶キュウリの葉っぱ」へようこそー  



写真撮るのに葉っぱの角度をちょっとかえようとしたら
びっくりしてカエルが飛んだ。

ビタンッて音がした。

下からした。


・・・・・カエル、2階から下に落ちた。


おそるおそる下をのぞいてみると 地面にカエルが落ちてた。


・・・・・結構いい音したよな。 
・・・・・ごめん、ごめんなカエル。 ・・・つぶれたかな。


カメラを部屋に置きにいってもう1回下を覗きに行ったら
カエルの姿が消えていた。

あーよかった、生きてたんや。



また来てくれるかな? 24時間営業でお待ちしておりますー

ちいこいくせに

2009-06-19 14:30:10 | 虫と動物
ミステリアスな猫がおった公園のベンチでパンを食べてたら
ちょっと向こうにスズメが降りてきた。

あ、もしかしてパンに反応したんかな?と
パンをちっちゃくちぎって手前に投げると
すすすすすって寄ってきたもののそれ以上近づくのは躊躇してる。

しゃあないなぁと 今度はもうちょっと向こうに投げると
待ってましたと言わんばかりに飛びついた。

お、これはおもしろいと次々投げてたら
ほかのスズメも2~3羽降りてきてみんなで奪い合いを始めた。

おもろいからもっと投げたかったけどちっちゃいパンやったし
私もお腹空いてたしで あっという間にパンはなくなった。


スズメも 「えーもうないのーん?」てな目でこっち見てる。

もうないわー すまんのぅ。 
あとはわたしらが去ったあとに手前に落ちたやつを食べてくれや、と
ふとさっき手前に落としたパンくずを探すと


え? 動いてる?


なんとパンくずが動いてた。



な、なんで?? とよく見ると アリがパンくずを運んでた。

それも2匹で協力しあって。



ついさっき落としたとこやのに もう見つけたん?

ほんで2匹で手分けして運んでるの?



アリってすごいな。

めっちゃ仕事早いよな。

しかもスズメは奪い合うのにアリは協力しあうんやもんな。

ほんでもって自分より大きな物体をあんなに一生懸命・・・。


そりゃ「アリとキリギリス」って童話にもなるわー

みんなの待ってる巣まで持っていくんやなぁ。
あんなにちいこいのに組織をしっかり形成してて
ちゃんと自分の役割を果たして・・・。


あ、でもかぐらの駐車場で見たアリの中には例外もおったな。

あいつらにしてはめっちゃ重いであろうスパゲッティを3匹で運んでたけど
その中の1匹は何度もスパゲッティから遅れてて
明らかに「おまえ手添えてるだけやろう」ってのがおったからな。

アリにもいろんなタイプがおるんやろなぁ。

要領いいやつとか ついサボっちゃうやつとか。


アリの観察っておもろいわ、 続けよう。




余談:

そんな尊敬すべき昆虫のあだ名を付けられたアリンコちゃんは
そのあだ名を誇りに思いましょう。
ま、完全に見た目だけで付けられたんやと思うけど♪

久々のお猫さま

2009-06-17 12:51:06 | 虫と動物
週末、スノバに行かずに近所のそこそこ大きい公園に行ったら



猫がいっぱい いた。


なんや、江ノ島まで行かんでも ここで猫に会えるんや。

駐車場代も要らんし。




同席してくれるし。   指名料もいらんみたいやし。





ミステリアスやし。





・・・今週末も行こうかなー

カメムシ その後

2009-05-29 14:03:50 | 虫と動物
壁にくっついてたカメムシ。

フミオちゃんに聞いた方法で外に追い出そうと思いつつ入院。

そのまますっかり忘れていたのだけど。



自分のブログのエントリー見て 
あ、そうや、とカメムシのことを思い出した。

5日も入院してたし、退院してからも数日経ってるし
さすがにもうおらんやろうと壁のとこ見たら


わっ!! まだくっついてる!!



この場所で見つけてから10日以上経ってるど。

これはきっと・・・。




予想通り 死んでいた。 壁にしっかりしがみついたまま。


死んでも下に落ちないのね。

足の力でしがみついてるんじゃなくて 
足のギザギザを引っ掛けてる感じなのかな?



それにしてもこいつは何で死んだんやろう。

寿命やったんかな? エサがなかったんかな?

本人も気付かず、寝てたらそのまま死んでた、とかかな?


とかいろいろ想像しつつ カメムシの亡骸はそのまま放置してる。



・・・同じとこおるんはワザとやろう、とか言うてすまん。

生き物いっぱい

2009-05-14 15:22:38 | 虫と動物
奥只見のキッカーデコで撮影してるとき、

それはそれはたくさんの虫たちに寄ってこられた。


あの虫なんやろ? コバエみたいなやつ。


あきらかに私のまわり、半径50cm以内をブンブンと
常に5~6匹以上が飛び回りよるので
もしかして私、虫に好かれる匂いでも発してんのん?と不安になったが
すぐ近くで撮影してるほかの人たちも虫に取り囲まれていた。

なんなんやろ? 汗の匂いとかに反応してるのかな?


この虫は駐車場にもいっぱいいて、車の中にもいっぱい入ってきて 
ほんと不快きわまりなかった。

そういえば毎年春になると奥只見では虫に悩まされるよなーと思ってたら
そのあと行ったかぐらにも同じ虫がいっぱいおった。

あーん もうっ! 不快やわ。



昨日の夕方、家の中に小さな蛾が入ってきて
ごはんの仕度をしてるあいだ ちょろちょろ視界に入ってきよった。

ちっちゃいから怖くはないけども
リンプンまき散らしてそうでイヤやった。

かといって抹殺するのも面倒臭かったのでそのまま見ないふりしてたら
いつの間にかいなくなってた。

あー このあいだのカメムシと一緒やな。



とこうやって書きつつ 今ふと横の壁をみたらカメムシがくっついてるやん。

このあいだのあいつかな?
外に出したいけどヘタこいて匂い まき散らされたらイヤやしな~

・・・またほっとくか。




虫の季節やなぁ。

おもろい虫見れるのはうれしいけど うっとい虫見るのはイヤやなぁ。

あー複雑ー

植物だけじゃないよね・・・

2009-04-24 13:21:28 | 虫と動物
1階の洗面所の天井にカメムシがくっついていた。


おや? どこから入ったんやろー


・・・・・もしかして 3ヶ月前くらいに2階におった
カメムシちゃうやろな。

ベランダから入ったであろうその3ヶ月前のカメムシ、
入ってきたその日は電灯の下でブンブン飛んでいたが
そのうち大人しくなり 次の日には居なくなっていた。


・・・・まさかこの3ヶ月、我が家で共に暮らしてたのか?



つかまえて臭い匂いのかけられたらイヤやしなー

と1階のそのカメムシは見なかったことにした。


また居なくなった。



次はいつ遭遇するんやろ。






ベランダに干してた洗濯物に 蚊 がくっついていた。



げー もうそんな季節なんやー