ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

食の蔵

2014年07月20日 | B級グルメ
宝くじも買い、当たった気になり、
ちょっと美味しいものでも食べたくなった。


で、食の蔵に行った。


<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?zoom=10&bbox=139.20961639968743%2C36.92266381962748%2C141.72548554031252%2C38.45057195738257&lat=37.01027522286445&lon=140.90757442932386&cond=&pluginid=my&z=20&mode=map&active=true&layer=my&home=on&hlat=37.01048257269293&hlon=140.90756766940893&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>


ここ、食べログでは、あんま評価は高く無い。。。
海が見える訳でも、特別新鮮って訳でも無い?からか?


店内は明るく落ち着いた雰囲気だし、


店員さんもテキパキしてて好感が持てる。


メニューも豊富







俺的には、煮魚が超お薦め。
海沿いのみせよか2割は安く、味は倍うまい。
と思ってる。

今回はカレイを注文。

この煮汁だけでも持ち帰れないものかと何時も思う。

穴子丼も外せない。


さくさっくの衣に、中 ふぁふぁ!


大ぶりのあさり汁も付いてて@1080とくる。


らーめん大盛りよかお得に感じちゃう一品でした。


湯元温泉『みゆき』につづく

宝くじ

2014年07月20日 | ノンジャンル
発売終了間近に迫った宝くじを買いに行った。



どんより曇り空。晴れてれば仕事だったので儲けたか?



R118から阿武隈高原自動車道を平田まで使う。

雨が降り出した。。。



平田からR49をいわきに向け暫く行くと反対車線側に、
なにやら賑わうお店を発見。


<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?zoom=10&bbox=139.20961639968743%2C36.92266381962748%2C141.72548554031252%2C38.45057195738257&lat=37.14011554566838&lon=140.6867615648666&cond=&pluginid=my&z=16&mode=map&active=true&layer=my&home=on&hlat=37.140770009040864&hlon=140.6879408769914&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>


地元の人がやさいやら果物を持ち寄って営んでるようだ。
桃や漬物などを購入。
会計をしてると、寄ってって寄ってってとお茶を勧めてくれる。
良い感じの物産所だった。


そうこうしながら宝くじ売り場に到着。


ありゃまぁ~既に長蛇の列。

当たると言われる1番窓口狙いなもんで1時間程かかり購入。


大黒様にお願いもしてきたが、当たった試しがない。



購入後、平消防署わきの『やっちゃば』にも寄ってきた。



<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?zoom=10&bbox=139.20961639968743%2C36.92266381962748%2C141.72548554031252%2C38.45057195738257&lat=37.05459589274647&lon=140.90116662989988&cond=&pluginid=my&z=20&mode=map&active=true&layer=my&home=on&hlat=37.05487615573803&hlon=140.90092785890496&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>


海沿いでは無く平駅前なんだけど、俺的にはここに敵う店は無い!
と思っている。


なんせ干物で超有名な『おのざき』がある。


夜仕事がなけりゃ180夜宴に差し入れしたい程うまい干物が沢山ある。
ここはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!

その他、魅力一杯の店内です。



『食の蔵』につづく

様子見

2014年07月12日 | クルマ
一昨日、米が無くなりそうだと長男。

アパ-ト近くのス-パ-で購入する米は、
じ~ちゃんの作る米に比べると、不味くて食えないと言う。

そんな話を嫁が実家にしたら米3俵が速攻で我が家に届いた。



で、今日は次男の授業参観、一家で暇なのは俺だけ。





早朝4時過ぎの緊急地震速報で飛び起きたのを機に5:30出発。


超早起きしたし節約も兼ねてR4~R293下道走行。
思ってたより早く道の駅『にしかた』に7:30到着。



道の駅『にしかた』


トイレ休憩後、ナビ任せで走行。
道の駅『はにゅう』に9:00前に到着

道の駅『はにゅう』

休憩後、またまたナビ任せで走行。

以前、バイクで走ってた頃よりも県道・市道の整備が進み走りやすい。

アパ-トまで全線高速使用で3時間半の道のりだったけれど
今日は5時間半 掛けての到着。


気になってた布団干しも行った。


小さな部屋だけど快適だと言っている。


そりゃそうだ、
おらげの方なら10年も家賃を払えば、ちょっとした一戸建てが買えちゃう。


とは言え、お隣さんとは壁一枚。
テレビの視聴には気とヘッドホンを使う。




お昼となったのでどっか美味い処へ連れて行けと言ったら、
あいよとなり到着。



つけ麺屋さんだった。


節系の俺好みの味。

来た事が有るのか?と聞けば、

食べログで見ただけ、お初。

との事。



俺 そっくりである。



帰宅後、布団を取り込んだり、米を補充したりした。


ちゃんと掃除や洗濯もしてて、感心した。


やたら米が減ると思ったら、朝夕に加え、昼弁当を作ってるとの事。


学食で400円くらいで食えるのになぜ?と思ったけど

ハンバーグ定食@430也(オープンキャンパス時 無料で頂た時の画像)


ちりも積もればであり、
ハンバーグ定食などは高すぎて手が出ないとの事。

100円朝食も毎日たべてたら大変だよとの事。



んんんんん 不憫だぁ・・・


でも学生のうちはそれでいいのだ。


それにしても教科書ってか専門書が高過ぎ。

卒業までにこの本立てに入りきらなくなるくらい買うらしい。



ふぅぅぅぅぅ


成長が、夢が、希望が膨らんで行くのに、
脛がガリガリにやせ細って行く感じ(~_~;)



帰りは矢板から高速を利用。


あぶくま高原SAで豚玉丼を一人で食べた。
旨かった@610也



おわり