goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリー♪ベルモナ日和

癒し系ボーダーBELL♪とはっちゃけボーダーMONA★の不定期日記。優しいママもよ・ろ・し・く♪

★キャンプ in 田沢湖 Part2★

2011年10月14日 | キャンプ

朝、気持ちよく目が覚めると、お外はさらに気持ちの良いお天気~

 

秋晴れ~

 

いや~、日頃の行いが良いとお天気にも恵まれますね~

 

はいそこ。余計な事言わなくていいから

 

こんな気持ちのいい天気、なにをしよう?

そうだ

 

という事で、田沢湖一周20Km行ってみよ=

と、50歳の親父のお尻を叩き、だっさ~~~いママチャリを借り

田沢湖一周にいざ、出発===

 

本当はマウンテンバイクがあったんだけど、別のご家族に先を越され

残っていたのはママチャリのみ

キャンプ場じゃない所なら立派なマウンテンバイクも貸出有ったんだけど

そこまで行くのがめんどくさいので、ママチャリとなりました

キャンプ場の管理人さんによると田沢湖一週の所要時間

大体2時間30分~3時間ぐらいだと言う事。

ちょと、大変?とも思ったんだけど、根性でがんばりましたよ

 

田沢湖沿いを右回りにひたすらギコギコ

まずは、御座石

 

しかし、ここ田沢湖も水がとっても綺麗

 

吸い込まれそうな色だよね~

 

んで、さらにギーコギーコと進んで~

景色を堪能しながらゆっくり。ゆっくり。

ん~~~、癒される~~~

 

あっ!ちなみにベルとモナはキャンプ場の車の中でお留守番

サイクリングロードでもあれば一緒に行ったんだけど

車道の脇を走らなきゃならないし、2頭一緒はさすがに危険

という理由で留守番です。

 

さてさて、お次は田沢湖といったらもちろん

だよね~

はい、ここでも記念撮影、記念撮影

 

と、なんか水辺でばちゃばちゃ

チラッと見ると『さかなのえさ』の看板。

やっときますか。

 

 

なんだか水が黒いな~と思ってよ~くみると!

 

 

き、きもっ

多すぎだろ!いくらなんでも!

なんの魚なんだか知らんけど、すっごい大量にいましたよ

 

ここまでで約半周。

親父はかなりバテてたけど、頑張ってCONOMIに付き合い、

山の上の?アスレチック目指して登っていってたよ

わたし?わたしは下でボーっとたつこさん、眺めてました。

結局、アスレチックらしき物なんて無かったらしくただ疲れて帰ってきましたけどね。

 

そんでこの時は行かなかったんだけど、後から車で行ったのが

たつこの像があるすぐ後ろの山(パパとCONOMIが登った山ね)にあるキャンプ場にある展望台。

景色は最高~だったよ~景色は。

 

そして~、さらに頑張ってギーコギーコいくと

 

『かっぱの渕』

このあたりではもう、ヘっとへとで観光気分どころじゃなかったけどね

 

んで、最後の力を振り絞って~ほぼ一周して~

 

 

 

記念撮影。

 

もういっちょおまけに

 お約束でひょ

さらに~

もう、いい?!

 

そうそう、ここで秋田犬見学所ってのがあったのでちょっくら拝見。

犬舎の中には立派な秋田犬、ゴン君とチビ(?)ちゃんがいました~

これはゴン君。

目線の先には、パパ。

何がおきに召さなかったのかこの後思いっきり、ガウ=って威嚇されてました

 

キャンプ場についてひと息

本当は、1泊2日の予定だったんだけど、キャンプ場がめっちゃ気に入ったのと

田沢湖一周@ママチャリが予想以上にハードだった為、もう一泊する事に

 

3時間お留守番しててくれたお二人さんを連れて水遊びに行き、

 

スーパーへ買出し。その後、乳頭温泉郷大釜温泉へ~

お写真撮ってませんが、とてもいい泉質でした

conomi的には、『汚い』ってことでしたが

大きな声じゃ言えませんが、確かにね大人はそれを風情と呼ぶ。

 

夜ご飯は、比内鶏のスープの汁物メインに昨晩残ったお肉をBBQ

 

 

ベルモナにもおすそ分けして、この日は薪1.5束のキャンプファイヤーで終了~

前日よりお客さんも増えて、キャンプ場はほぼ満客

賑やかな夜でした~ 

 

 

もう少し、続くよん

 

 

 

 


★キャンプ in 田沢湖 Part1★

2011年10月12日 | キャンプ

 

いつまでも、いや~な気持ちでいるのもなんなんで、

折角の3連休ひっさびさにキャンプ!行って来ますたぁ~~~わ~いわ~い

これまた久しぶりな田沢湖へ~

過去にも数回行ってるんだけど、今回は初めてキャンプに行きました。

 

 

10月初旬ということで、紅葉は全然だったけどね

下旬頃にはいい感じになってるんだろね~

 

 

盛岡から秋田方面へ46号線を走り、田沢湖への道を通り越し

角館方面へ向かい、まず向かった先は、遠~い昔、新婚の頃にも行った抱返渓谷

 

ここはね~、ほんと水が綺麗なところなのよ~

ほらほら、見てよ~

超~~~、綺麗なエメラルドグリーン

 

駐車場からてくてく歩いていくと、 

 

赤い吊り橋があって、その下をさっきのきれ~な川が流れております。

 

 

この吊り橋を渡ると、下に下りて川岸に行けます。

他の観光客の方は誰も行ってなかったけど、もちろん、当然、我が家は行きます。

そして、当然のごとく・・・

 

はい!そこストップ

水を見て黙っていられない方、約二名

人間、獣、共々足だけは入水を許しましたが、目を離すとすぐさま飛び込もうとするし

着いて早々ずぶ濡れになられても、すぐ乾く気温でもないので

伸縮するはずのリードは常にロック状態人間が引きづりこまれる前に上に上がりました

 

以前来た時はここで帰ったんですが、よく見てみると奥のほうに遊歩道らしきものが。

折角なので、行ってみる事に~

 

綺麗に整備された遊歩道をずんずん歩いて~

 

一応記念写真らしいものも撮って~

 

 

ところどころに現れる、ちょいと恐い橋も通って~

 

途中の動画も撮ってみたりして~

 

  なんと!抜けた先には結構りっぱな滝があったのです~

パシャリ

 

この先にもほんとは、まだまだ道が続いてるらしいんだけど

落石とやらで通行止めになってました。

我が家的には全然まだまだ行けたんですが、ここまでの距離約1km。

往復2kmはちょうどいいお散歩コースになりました~

ベルモナもそれなりに満足?

 

それは良かった

 

 

この後、田沢湖に向かう途中スーパーに立ち寄り、買出しをしキャンプ場へ

チェックインが2時~だったのでちょうどいい頃

今回泊まったのはこちらのキャンプ場

田沢湖オートキャンプ場 縄文の森たざわこ

田沢湖には他にも2つキャンプ場があったんですが、

場所、車の長さ制限、ワンコのことなどからこちらに決めました。

結果、大正解

まず第一にキャンプ場が綺麗

 若干他のキャンプ場よりもお値段が高めだけど高い分ある!

トイレも綺麗シャワー室も完備洗濯機・乾燥機も有り

もちろん炊事棟も綺麗だし、ゴミも捨てていける

キャンプ場って大抵『ゴミはお持ち帰り下さい』だからね。これは嬉しかった

車を止める所も芝生で綺麗だし、全てのサイトに電源付き

うちは使わなかったけどドックランもあったよん

 

キャンプ場全部ってわけじゃないけど、お写真を少し

 

この写真は山側サイトにある展望台からのおさしん。

手前に写ってるのが縄文風バンガローなんだってさ

 

とにかく広くて綺麗でいいキャンプ場です

3連休ってのもあるんだろうけど、結構人も来てましたよん。

 

そうそう!この近くで、なんだっけ、韓流ドラマ?映画?のアイリス?だかの撮影に使われたとか?

至る所に看板出てたよ。わたくし興味なっしんぐですが

 

と、いろいろ散策してるうちにすっかり暗くなってきたので

BBQをして~、いい歳したおやじは火遊びに夢中になって~

薪を3束も燃やしきって、ご満悦で寝入ってました@イスで。

さすがに夜はかなり冷え込んできたので、薪が無くなると寒くて寒くて

外には居られない

親父を車に寝せ、私も早々に寝ました

 

こうして1日目は終わりました。

続くよん 

 

 

 

 

 


飛びます♪飛びます♪

2009年06月30日 | キャンプ

 

さてさて、それでは予告どおり『うひょっ♪』なちび子、モナ編といきますかっ

 

ベルにとっては、泳ぎもキャンプも経験済みの楽しい行事だけど
モナにとってはキャンプも初めてまともに泳ぐのも初めて

 

モナの性格からいって、何の心配もしてはいなかったけど
ホント、予想通り。なんの心配も無く楽しんでおりました

 

初めての場所も、初めての泳ぎも、へのかっぱ

 

おもちゃを投げれば・・・


ベルよりも早くおもちゃに突き進むし

 

 

咥えたままで上手に泳げるかなぁ?なんて心配もよそに、普通に戻ってくるし

 

投げた物は何でも、いち早くレトリーブ

・・・・・アクティブなお嬢様です

 

それにしても、モナは入水が大げさ

 

レディーゴーの合図で

飛びます飛びます

 

そして、

 

またまた、レディーゴー

 

さらに、遠くに居ても~~~

 

 

 

普通にはいれよ 

 

 

 

まぁなにはともあれ、楽しんでいるようなので良しとしました

 

 

次の日も朝から元気なちび3人

たいして暑くも無いのに、朝から泳いでるし


 

モナにいたっては、歯がガチガチなって震えるぐらい泳いだにもかかわらず

これだし

もちろん『駄目です

 

日曜日は、気温も思ったほど高くならなかったので、
早々に泳ぎを切り上げて日向ぼっこ

 

体が温まったところで、おいすぅいをみんなでうまうま

ベル、しむらケン食い上手なんだよ=

まぁ、あんな早くは食べれんけどね

 

モナ子も

 

 

 

夏を満喫した後は、パパとママとでひたすら帰り支度

 

『これがなきゃ最高なんだけどね~。』
『でも、片付けなきゃ帰れないしなぁ~~~

と、ブツブツいいながらも片付け終了。

 

さぁー、帰るよー!

はいぶつくさ言わないの

ママ達だって帰りたくないんだから

 

 

ベルモナ家一同、帰りたくない気持ちをひきずりながらも帰宅

 

さすがにこの日は大人しくしてたかと思いきや!
帰ってからもバーベキューしました

 

お肉をたらふく食べたベルとモナは、
泳ぎの疲れも手伝って、早々と熟睡体制になったけどね

 

 

季節はずれの真夏日で、おもわずいっぱい楽しんだ週末でしたん

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


今シーズン初キャンプ♪

2009年06月29日 | キャンプ

連日の猛暑に我慢しきれなくなり、土曜日の朝いきなりキャンプに行く事に決定

 

お友達が暑~~~い宮城県で、熱~~~い戦いをしてる中
ベルモナ家はのんび~~~り夏を満喫 

 

リロル家の皆さーーーん
改めて、2優勝&入賞おめでとうございま~す

 

熱い戦いとは無縁のベルモナ家。
毎年恒例となりつつある小川原湖へのキャンプ。

 

我が家からは約40分程度の場所にあるんだけど
三沢の米軍基地が隣接してるだけあって、異国情緒たっぷり

通称『像のおり』

なんの為のものなのかは、いまいちよくわからん

 

湖は遠浅で、もちろん波もないから、子供&ワンコ連れには
とってもナイスな場所
しじみもいっぱい取れるしね
 

今時期はキャンパーはもちろん、ウィンドーサーフィンしてる人や

ジェットスキーを楽しむ人も

 

キャンプ場の中央をはしる道路も、どことなく異国

この道路を挟んで両側がキャンプ場。
左手が山側で、右手が湖岸になってるの。
この道路、市道なんだけどメインの道路からはかなり離れてるので
車の往来はほとんど湖に遊びに来る人達だけ。
シーズン中は完全規制になるから、キャンパーしか入れない。
なもんで、超安全
 

ママとパパが準備に忙しくしてる間以外は
ベル&モナ、ほぼフリーでも全然安心
ま、離れて何処か行く根性も無い子達だけどね

  

と、久々のキャンプ場に酔いしれてるママに、あつ~~い視線

あっすんません 

さぁ~~~~~泳ぐかァ~

 

 

泳ぐの大好きベルさんは、カメラのシャッター切る間もなく湖へ~~~

手前の『うひょっ』ってしてる方の事は、後でじっくりお見せしますんで

 

ひたすら泳ぐベルちん

ほんと気持ちよさそ~~~

 

 

ベルは何にもおもちゃ無くても、皆と一緒ならそれだけでうれしい子

何周も皆の周りを泳いでます

 

ま、おもちゃ投げれば投げたで、それもまた楽しんでるけどぉ

・・・いや、そんなはずは。
去年と同じ物だし。

 

何度も岸と沖とを往復して、ちょっと疲れたら~
ママやパパのとこにきて休憩~~~

(あまりにすごい腹肉なので、ぼかしてみました

  

んも~~~たまらん

 

少し休んでは、また泳ぎー 

 そんなにはいってると、ふやけるよ

 

 

たんまり、水遊びを満喫したベルちん
終了後も名残惜しそうに湖眺めてるし

明日もまたいっぱいはいれるから

 

陽が隠れるまで遊ばせたいけど、ここはキャンプ場。
ドライヤーが無いからねー。
太陽があるうちに体乾かさないと 、体むれむれで湿疹でちゃう

 

一休みしてると、だんだんと陽が傾いてきて
こんなキレイな夕日が見れたのよ~

 キレーーー

 

ほ~~~ら、こんなに絵になっちゃう

 

この後は、ベルもモナもたんまりお肉を食べて
おなかいっぱいで、みんなでテントで就寝

 

さてお次は、モナの初泳ぎ編

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


★キャンプ in 小川原湖★

2008年07月28日 | キャンプ

ベルのしつけのその後をする予定だったけど

週末(26・27日)行ってきたキャンプの事を先によん

 

我が家は、アウトドア大好き一家

暑くなってくるとウズウズウズウズ

だまってお家にいるなんて、でけません

 

まだ、梅雨明けしてないベル家地方

毎日不安定なお天気が続いているなか、我慢しきれず行ってきやした

キャンプぅぅぅう

といっても、今回は近場の小川原湖

青森県内の人はお分かりでしょが、この湖はしじみがいっぱいいるんです。

水はちっと濁っててきちゃなけど(見た目がね)遠浅で

子供とワンコが遊ぶには丁度いい

しじみもとれるしね

キャンプ場も綺麗に整備されてて、

近くに米軍基地があるからなのか、なにげに欧米風な佇まい

でも自然も残ってて、目の前湖畔だし
(ママ的には、あまり人工的なキャンプ場は好きじゃないの
綺麗で使いやすいんだろうけど・・・)

ということで、ベル家的にはお気に入りの一箇所

それにこの日は対岸の上北町でお祭り。夜には花火があがる予定

 

まずは、おいしいお酒を頂くためにも遊びましょ 

ということで、早速水遊び

ボケボケお写真だけど、楽しさ伝わります~~~

 

しばらく、水辺を爆走してたけど

沖が気になるご様子

・・・そうだよね。大好きなconomiがいるもんね

・・・・・でも、

何回も海や川には行ってるけど、

いつも足がつく所しか入った事が無いベルさん

行きたくても泳いだ事が無い

 

しばらーく考えてたけど、意を決したらしく

 

わお

いきなり泳げてるしかも上手じゃん

最初はおっかなびっくりだったけど、こつをつかめば早い早い

何回も自慢気に、そう自慢気に

ママのほうを振り返ってニタっと笑ってはまた泳ぎ、

少し休んではまた泳ぎ、とかなり泳ぎが気に入ったご様子

またひとつ出来る事が増えてよかったねぇ~

 

しばらく水遊びをした後、お昼ご飯を食べながら休憩 

ふと見ると、ベル家がテントを張ってたすぐ横に広場が

・・・なんだか誘われるねぇ

やっぱ、そうくる?  そうだよねぇ

でもあなた大丈夫?疲れてないの?

と、こんなママの心配をよそにバリバリ元気なベルさん

いつも以上に張り切ってました
(あっ!足の事忘れてた訳じゃないのよ!めちゃめちゃ調子いいのよん!
もしかして、治ってんじゃね!?・・・・・・病院の先生にバレたらよね)

んで、さんざんディスクやって、また一休みしてたら

ママの親戚が到着!!!

 

またまた、水遊び

・・・そして、また泳いでるし

こうして、太陽が傾くまでひたすら遊んで

夜の宴の準備準備

 

普段は腰が重いママも、お酒がからむと俊敏えへっ

 

さんざん飲んで食って

気持ち良くなってたので、この後のお写真は一枚もナッシング~~

ベルも、たらふくお肉をもらい(ホントはダイエット中だから駄目なんだけど特別

おなかがいっぱいになって、すぐ寝ちゃった

暗くなってからは対岸の花火を見て(思いのほか小さかった

早めに就寝

次の日の朝は、霧雨

泳ぐなんて無理な気温だったので、これまたさっさと撤収

日曜日はチームKUMAの皆さんがカワヨで練習してる予定だったので

ママ的には行きたかったんだけど

運転手が自宅に直行してしまい、行けずじまい

 

一泊二日の短いキャンプだったけど、楽しかったぁ

また、近いうちに行きたいねぇ

 

おっと、その前にしつけ!しつけ!

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


初泳ぎ上手だねぇ=のプッチン、プッチン
してくれたら調子にのって北京までいくかも


うそうそありえないって