下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

八大神社注連縄 藁そぐり作業

2022年11月20日 | 祭 神輿
八大神社注連縄 藁そぐり作業に本日11月20日に参加しました。

早いもので本年も残すところ一ヶ月と10日あまり。注連縄つくりの前準備。
三地域氏子会合わせて約40人。
下一乗寺氏子会から12人が奉仕。近年では最小の奉仕者数。。
参加者には感謝です。ご苦労様でした!

本日神社にてお祓いを受け作業をされる下一乗寺氏子会 上田会長(左端)





地元の石田宗久府会議員、桜井泰広市会議員各氏も奉仕いただきました。

写真以外に西尾御供司、神輿会杉村氏、永田が参加しました。

15時まで西尾、星山、増田、山崎各氏が奉仕願いました。皆さんお疲れ様でした🙇‍♂️

※11月27日に注連縄繍練習を行う予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八大神社神事 髪置袴着帯解... | トップ | 京都 圓光寺・赤山禅院11月19日の紅葉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿