Made in CHINA by JAPAN-日本唯一の中国女性人材育成コーチ&トレーナーのブログ

中国でのコミュニケーション研修と日本でのマーケティングコーチの展開を綴る。手帳術セミナーもやってます。

舞台『兄弟』の再演が決定!

2015-11-28 10:54:58 | Weblog
昨年の昨日、東京で中国の大ヒット小説『兄弟』の舞台を鑑賞しました。

あれだけの長編であったにも拘わらず、全く長さを感じさせない疾走感と
深い感動で頭と体がいっぱいになり、
劇場からの帰り道の夕方の風景はいつもより色が一層鮮やかに見えた記憶があります。

その『兄弟』の舞台が、来年3月に再演されるそうです。

なんだかすごくうれしい。


多くの日本人は、古代の中国の歴史や文化には関心をもちますが、
現代の中国の文化についてはほとんど触れていません。
「中国には今これといった魅力的なソフトがないから」という意見もありますが、
実際、日本人がどれだけ今の中国の「おもしろいもの」を知っているか、
もしくは探そうとしているかというと、
中国人が日本について知ろうとしているエネルギーの比較になりません。



その中で『兄弟』は、現代の中国を理解するよいコンテンツだと思えます。


劇場に脚が運べなくても、小説があります。
今の中国のスピード感と滑稽さと多様性を覗いてみてください。


兄弟 上 《文革篇》
余 華
文藝春秋

イギリス人が語る「欧米ではありえない、日本人の手帳好き」

2015-11-27 09:42:27 | 手帳術
昨夜は久しぶりに雷と打ち付けるあられの音でよく眠れませんでした。
いよいよまたこの季節が来たなあと感じます。
自然とテンションは下がってくるので、
意図的に上げるイベントを置いたり、
淡々と目の前のことをこなしたり、
行動のチェンジが必要になってくるでしょう。

それにしても、今年の秋が妙に暖かかったから、いきなりの冷え込みは堪える。


ところで、私は日本人の手帳に対する感覚は、
世界でも比較できない、珍しい、いわば〝文化”ともいうべきものだと感じています。

この異常な手帳に対する愛情について、
あるイギリス人コンサルタントの方がコラムを書いています。
『欧米ではありえない、日本人の手帳好き(前編)』
『欧米ではありえない、日本人の手帳好き(後編)』

一見、“アナログ手帳否定”のように感じられますが、
大事なことは、デジタル管理がいいということではなく、
「どのようにして自分の一年の目標を達成していくか」。
そこで、バランスよくそれぞれの特徴を生かすか、

ということのように理解しました。

また、イギリス人と日本人の時間の使い方についても触れていて、
ここも興味深いです。

ご参考までに。


ありましたねえ、観光案内しない観光案内所

2015-11-26 09:42:27 | インバウンド対策
北京時代に仲良くしていただいていたアジアウォッチャーの須賀務さん
富山に遊びに来てくださったのは2年前。

当時は、なるべく成り行きに任せてアジアを旅されている須賀さんに、
こちらでお膳立てしないで、
流れのままに流されて、受け止めたままご指摘いただこうと
自由に歩いていただきました。

その結果、感じたことをつづられたのがこのブログ。
氷見 観光案内しない観光案内所

あれから2年。
FBの「過去の思い出」のお知らせで、思い出しました。

どうもこうしたイレギュラーの客に対しての対応はあまり進歩していないような。
メインターゲットを拡充するのが優先という印象です。

この後も日本各地をあちこち旅されて、
同様な痛い観光地に遭遇されたそうです。

地方都市でも外国人観光客がそれほど遠くない存在だと
うすうす気づき始めているのですから、
そろそろこうした痛いところから卒業しないといけませんね。

中国語を学習で登録しておくといいサイト

2015-11-25 10:05:40 | Weblog
中国語を学習するにもいろいろな方法がありますが、
最近は学習ポータルサイトというものもあるので、
を併行活用するのもいいかなと思います。

最近、登録したのが、ここ。
BitEX 中国語


もともと微信(We Chat)で投稿しようとした際に、
「これ、中国語でなんていうのかな?」と思うような
新しい言葉を検索しようとして遭遇したのですが、
それ以外にも使える機能がたくさんあって、なかなか重宝です。

ホームの左にあるINDEXには、辞書のほか、資格・検定の情報や、
ちょっとした短いリスニング用の音声データも聞くことができます。

何を使って勉強するかはその人次第でしょうが、
結構おもしろいものがそろっているので、のぞくだけでも楽しいものです。

中には中国語検定100秒チェックという、
100秒間に過去問題から10問を出題する
ものもあって、
これは腕試しにいいですよね。

いろいろ学習方法の選択肢が増えるというのはありがたいものです。


【手帳術レッスン】11月期の募集は今日が最終日。
お申し込みはこちらから!

信用されたければ、続けること。

2015-11-23 09:12:06 | Weblog
連休に入ってから、ブログの「手帳術」カテゴリーへのアクセスが増えています。
もしかしたら、先日のラジオ出演で検索して訪問して下さった方がおいでだからかもしれません。

私の場合、大体がそうなのですが、
何かをやって、即、どーんと結果が出たということがありません。
どちらかというと地道に、コツコツ続けていたら、
それを見てくれていた方を経由して次に声がかかり、
そこでまた継続していたら声がかかった…
という感じ。

以前、コーチングのクライアントで、
「ブログの更新を続けているのに、全然アクセス数が増えない。
自分に向いていないので、もうやめたい」
と言っていた方がいます。

で、
「どのくらい続けたんでしたっけ?」
と尋ねたら、
「1か月」
と。

まあ、なるべく早く底の状態から抜け出したいという
焦る気持ちはわかります。
でも、1か月で放棄したいってのはねえ…。


正直、私もブログを書いていて、
「これでどうなるんだ?」と思うことはあります。

でもこれが続けられないで、何が続けられるの?という思いが一層強くあります。


実際に信用してブログのエントリーを読んでくださる方は、
私がブログを更新しつづけているから来てくださいます。
手帳術に関心のある方も、私が250近いエントリーを書き溜めているから来てくださいます。

続けていくこと。
それが、今できる一番確実で、一番労力を使わない、
でもちょっとだけ工夫が必要な、自分を売り込む方法だと思います。


お申し込みは下記のサイトから。
【残り2席】『自宅でできるマンツーマン手帳術レッスン』今月25日まで受付中。

「手帳術レッスン」実施してます。

2015-11-22 10:23:41 | 活動報告
今週から、お申し込みいただいた11月期「手帳術レッスン」が始まっております。

「『1時間×3回』って長いなあ」と思われていた方も、終わってみたら、
「あっという間でした」というくらい、集中してくださったみたいで、
「次回が楽しみ」という反応を頂戴しています。

初日に合計2時間受けてくださった方も、
楽しんで学んいるうちに時間が経ったという感じだったみたいです。

25日まで受付していますので、この機会にと思われる方はご連絡くださいね。

お申し込みは下記のサイトから。
【残り2席】『自宅でできるマンツーマン手帳術レッスン』今月25日まで受付中。

ラジオ出演しました。

2015-11-21 21:49:35 | 活動報告
ご縁あって、KNBラジオ『とれたてワイド朝生』に出演しました。

実はこの番組のスタジオにおじゃまするのは2回目。
2008年の「北京オリンピック情報」という内容で、
ビザ更新で一時帰国の際、出演したことがありました。

また、以前ネットで拡散することになった、
私が書いた『今、日本の高校サッカーが中国人の心を激しく揺さぶっている理由』
取り上げていただいたこともありました。


そしてテーマは“手帳”。

相手は、ベテランパーソナリティーの木下さん、陸田さんですから、
こちらは普段のまんま、ノープランで臨んで、
お二人にすべて委ねて、転がされて、あっという間の10分間でした。
でも、すっごく面白かった!

まさかラジオに出られるなんて考えていなかったんですが、
こうして続けてきて、それを見ている方はいらっしゃって、
こうして結び付けてくれるのかなと思います。

リスナーの方の新し手帳選びの参考になれっていれば何よりです。




1週間ぶりの更新です。

2015-11-21 21:18:21 | 手帳術
1週間ブログを更新できませんでした。

それがですね、PCが壊れたのですよ。。。

先月末ごろから突然充電しなくなり、
当初は電源ケーブルの断線が原因と思い、新しいケーブルを購入したのですが、
それでも充電してくれないとなりました。

どうやら本体接続部分にトラブルが発生したらしく、緊急入院。


ひとまず家族のPCを借りて日々の作業や、Skypeを使った手帳術レッスンもできましたが、
ブログだけがログインできない。。。

ということで、さっくりPC復活までお休みと割り切りました。


確かに他のPCでも使えることは使えるのですが、
やはり毎日使っているのはキーボードもよく馴染むし、
なんだかいとおしい気持ちが強まりましたわ。


1週間の間にもぼちぼちありましたので、
その内容も更新して参ります。


【残り2席】『自宅でできるマンツーマン手帳術レッスン』現在受付中。
詳細はこちらのサイトから。

来年の手帳カバーをどうしようかと考えて…。

2015-11-13 10:18:51 | 手帳術
先日、手芸アイテムを扱う最寄りのクラフトハートトーカイに立ち寄りました。
トーカイをご存じない方はこちらをどうぞ。

その日の目的は手芸用品を買うためではなかったのですが、
ああした店舗に行くと、圧倒的な品ぞろえに「おおお」と声を上げずにはいられなくなります。
もう何十年もこうした類の物とは距離を置いていたとはいえ、
見ていたらなんとなく心躍りますし、
世の中にはこんなにも、そして地方都市であっても、手作りを愛好する一般市民がいるのだなと
すかーんと殴られたかのような衝撃がありました。

無知ですいません。

そこで私が目を止めたのが、布のコーナー
品のいい和柄の布が案外あるのです。

実は、来年の手帳のカバーをどうしようかと迷っておりまして
去年からの“ぎんぎんぎらぎら”バージョンも使い続けてもいいのですが、
そろそろ変えてみてもいいかなと思っていたところでした。

これが今のぎんぎんぎらぎらバージョン。


和柄がなんとなく気になっていたので、あちこちで和紙を見ていたのですが、
もうちょっと違うタッチのものがないのかなと思っていたら、
布という手があるではありませんか!

きらん、と光明が差しました。

時間のある時にゆっくり覗こうっと。

とはいっても、私は布を縫ってカバーを作るわけではありません。
その使い方はまた後日ご報告します。


【自宅でできるマンツーマン手帳術レッスン】現在受付中。
詳細はこちらのサイトから。

富山市内で手帳術セミナーでした。

2015-11-12 09:54:45 | 活動報告


昨日、富山市内で手帳術セミナーの講師を務めました。
会場が、富山市内中心部にある「高志の国文学館」という施設なのですが、
写真のバックのお庭が美しいでしょ?
街のど真ん中にあるとは思えないくらい落ち着いた場所です。
紅葉と落ち葉の風景がとても美しかったです。

そこに、平日午後というのに10人の方にご参加いただきました。
お忙しいはずなのに、びっくりぽんです。

そういう行動力のある方たちばかりなので、話が弾んで、笑いいっぱいの楽しいセミナーになりました。
参加いただいたカラーセラピストの方からは、
私の経験から感じたペンの色の選択は、色彩心理学とも合致していて、
納得できると太鼓判を押していただき、
自信が持てました。

みなさんの来年の手帳ライフが一層楽しくなりますように!