6月になりました〜。
色々な出来事で大変だった、4月、5月。
今日、母が退院して施設へ戻り、まずはひと安心。
そんな中、スパイクの元気さは衰え知らずの青天井。
学習能力があるのかスパイク と言いたい。(笑)
仕事も私事も穏やかになるといいな。
6月になりました〜。
色々な出来事で大変だった、4月、5月。
今日、母が退院して施設へ戻り、まずはひと安心。
そんな中、スパイクの元気さは衰え知らずの青天井。
学習能力があるのかスパイク と言いたい。(笑)
仕事も私事も穏やかになるといいな。
4月になりました〜。
スパイクと初めて迎える4月は色々と刺激的。
4月になっても寒い日が続いたり、雨の日も多くなったりと不安定。
会社では希望退職などで大勢の仲間が退社するなど、これまでにない別れを味わった。
ただし、新入社員を迎えたりと明るいところとのコントラストが凄まじく、ある程度鈍感にならざる終えない部分も。
つい最近も別れがあり、今年の4月は永遠に忘れられない月になった。
もう少し暖かくなって春らしくなるといいね。
3月になりました〜。
初夏を思わせるような暖かい日で迎えた3月。
去年の3月はアンディがお空へ旅立つなど、悲しいことが多かったけど今年はスパイクと楽しい月になりますように。
明日からグッと冷えて、明後日あたり雪が降るかもと、まだまだ春は遠し。
2月になりました〜。
寒い冬が続きますね〜。
スパイクはお家のなかでぬくぬくしてて寒さ知らず。
まだ、2月だから暖かくなるのはもう少し先。
今月はおさんぽデビューやお友達との初対面やら、スパイクがどんな対応をするのか
マーブルスのようなフレンドリーな感じかアンディみたいな塩対応か、果たしてスパイクは。
面白い2月になりそう。
生後4ヶ月を超え、3回目のワクチン接種を完了しました〜。
体重は6.95Kgでマーブルスを超えてもうすぐアンディの体重に追いつきそう。
でべそだったりたまたまが降りてきて無かったりとあるけど、長い目で様子を見ることに。
ちなみにお散歩は接種後二週間ほど開けた方が良いらしいので、お散歩デビューは二週間後に。
来週末、気持ちだけお外には出してみようかなって思うけど。
スパイクがお外に出るのは約一ヶ月ぶり、まだまだ慣れない外の風景にドギマギしている感じ。
病院へはマーブルスの胴輪を付けて外出したけど、試しにアンディのカラー(首輪)を付けてみたら暴れだしまくって手に負えない始末。
胴輪は全然問題無く付けさせてくれたけど、カラーは首に回しただけであれほど嫌がるとはビックリ。
アンディやマーブルスが嫌がる事はふつーに受け入れたり、アンディ、マーブルスは全然大丈夫だったことがダメだったりとスパイクの性格なのか性分なのか感覚なのか全然違って新たな発見もチラホラと色々と面白い。
スパイクおもちゃシリーズ、第何弾か分からないけどDAISOで買ってきた紐。
ペットショップで売ってるのでも直ぐにダメにされてしまうので、100均ばかりになってしまった。
DAISOでも店舗によって全然違うのが置いてあったり、セリアはまた違ったりとお店によって色々と物が違うのは買う方としては面白い。
数日持てばイイヤという割り切りでこれも一週間経たないうちに粉々に粉砕されちゃうのかなと思いきや、今のところ大丈夫。
この紐は太くて咬むのが大変なのが壊されないのには役に立ってるっぽい。
引きちぎった紐をカミカミと食べそうになるのには注意しないと。
アンディ、マーブルスは二頭で楽しく遊んで居たからか、ここまでおもちゃと格闘した記憶があまりない。
今日買ってきたニンジンのカミカミ用のおもちゃ。
既にスパイクの目はおもちゃにロックオン。
100均(セリア)のだから丁寧な作りでは無いのがスパイク用としては良い感じかも。
行きまっせーと咬みまくるスパイク。
元々歯が食い込んで良いように作られているから咬む分には全然大丈夫。
でも、この後引きちぎりだすから、そこから先が破壊へと繋がっていく感じ。
今のところ大丈夫だけど、このおもちゃの命は短そう。
あと、二週間はお家のなかでこれまで通り遊ぶけど、お散歩デビューして周りのワンコ達と仲良くなれるのかとかどんな風になるのか楽しみ。
家の中ではおもちゃで遊ぶのと家具とかを狙って破壊行動に出ようとしたり、自分の顔をベロベロなめ出したりとかやることはシンプルだけど可愛いスパイク。
日に日に大きくなってくるスパイクはどこまで大きくなるやら。