福岡市西区下山門のバイクサービス
MotorcycleService BrownDog



10月1日に大分県にあるオートポリスでレースがあります。

そのレースに出場予定ですが・・

流石にこのコースはぶっつけではスピードがやばいので

走ってきました。

当日は天気も良く気候も涼しくて良い感じです。

ピットで準備しています。

普段なら荷物のある方側にバイクを置いてタイヤウォーマー用のコンセントを差したら

温まる気配がない??

1000Wまでかと思ったら100wって

見間違えか冗談かとおもったわ!!

スマホくらいしか充電できんやん

大体タイヤウォーマーは前後で800ワット位だと思うんですが

足りない。。。

なので反対側のコンセントが使えたのでそちらへ

そして今回の目的は身体と目をスピードにならす事

なのでタイムは気にしません

おまけに一枚だけと思ってた無料走行券が二枚あるじゃ~ないですか

なので早く帰らなければいけないのもあったので二本走行しました

一本目は4月のレースから走っていないので様子見で25分丸々走行。

二本目はシフトチェンジでシフトミスするから初めてのシフトペダルの調整です

ってかこのバイクを乗り始めてからリアサス以外なんも扱ったことがありませんww

そして二本目の走行で72歳かな?の方のマシーンに抜かれたので丁度良いペースメーカーと

思い付いていく事に無理をしないで付いていけたのでありがたい限りでした^^

この日はタイムが遅い人たちと混走でしたので途中でリズムが乱れて少ない周回で

走行終了しました。

まーシフトペダルの調整も良いかんじでしたので良しで

まーだいぶ慣れたのでこれでぶっつけ本番では無いでしょう・・

多分・・・

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまになんですがトロトロ肉のカレーが食べたくなります。

なので作りました。

店でですけどね

あ、バイク屋店内です

スーパーで牛筋肉と親鳥のもも肉を買ってきて

炒める、野菜もごっそり入れて炒める。

ほいでお湯を入れて煮込む

ひたすらとろ火で何時間か煮込む

カレールー入れてないのにこの色

もう店内良い香りです

そして市販のルーを入れる

肉がトロトロで美味かったですね~

又気が向いたら作ろ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんか久々のブログです。

ってか

6月のレースから久々のバイクですw

9月10日に大分SPA直入サーキットで

九州ロードレース選手権に出場してきました

当日は快晴で結構涼しかったです

いつもながらに乗ってないです

バイクに

もちろんいつも通りぶっつけ本番です。

6月のレース以来3か月ぶりのサーキット走行です

エンジンかけるのも3か月ぶり。

でもって去年オートポリスのレースで使った中古タイヤですww

予選走行が始まり相変わらずリセットされた感覚から走行。

なんだかってか当たり前ですが乗れてない。

8台中8番目の順位で終了

そうです最下位です

決勝が始まりスタートのクラッチ操作がなんとなく思い出して

スタート

全体的に詰まった感じでみんな走行していたのでそのまま

一番最後でついて行ってましたが

前2台を抜こうかと追いかけていたのですが

毎度毎度シフトミス、ってかバイクの乗り方が

酷い状態です

結局、前二台を抜けず最下位で終了

前回のレースよりもタイムは更新していましたが

あまりにも乗れてなくて少し反省です

来月はオートポリスです!!

一回くらい練習いけたら良いですけどww

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




練習用モトクロッサーのサイドスタンドを制作しました。

もともと競技用ですのでサイドスタンドは付いていないのですが

レースで使うわけではないのでサイドスタンドがあったら便利

なので製作しました。

友人から鉄板を分けてもらいその鉄板を加工です。

厚みがあるので切るのも大変

もとついてあるステップベースに溶接して

市販の某バイクのサイドスタンドを流用

しかしそれでは短いのでパイプで延長して取り付けです。

テンションスプリングは流石に短いのでとりあえず仮に付けていますが

後で長いものを付けます。

きちゃないですがしっかり支えてこれでどこでも止められます

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10年以上放置で動かしていない車両を引き取ってきました。

モトクロッサー(競技車両)なんですが

車の中に入れていたので錆などは無く比較的状態は良かったので

整備をしました。

まずはエンジンをかかるようにしてブレーキ回りの油脂類交換

ラジエター水のチェック交換ですが・・・

何か水が入っていない??

オイルもあまり入っていなかったのですがそれ以上にラジエターが怪しい

とりあえずエンジン始動

??

なんか緑色の水が

え~ラジエターから水がぴゅーって出てるし

ウォッシャーかってくらいに

ラジエターに枯れ草が付いていたからなんか嫌な予感がしていたのですが

完璧に曲がっとるし

おまけにロアーパイプもあらぬ方向に逝ってました

とりあえず修正です。

ひねりを治して

ロアパイプの修正

そして漏れていたラジエターコアも修理

そして車両に取り付けてエンジン始動

完璧です

漏れが治りました~

やっぱり純正のラジエターは質が良いから修理がしやすいです

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ