goo blog サービス終了のお知らせ 

♪宝物の箱♪

誰にも目に見えるもの、そして見えない大切な宝物ありますよね。
そんな【宝物】について思ったことを綴ってみました。

『プチクラス会』

2013-09-08 21:05:38 | ささやき
高校の時のクラス会、先日ありました。
ウチのクラスは仲が良く、クラス会役員の方もマメで数年に一度は必ずやってくれます。
しかし、クラス会・同窓会って、お正月やお盆の県外に行ってる人達が帰省する時期になっちゃいます。
でも、地元に残っていても、本家のお嫁さんになった人は、その時期って外へは出れません。
帰省する親類が本家へとご挨拶に来られるのをお出迎えする為、たとえ数時間でも外出することは出来ません。
だから、来たくてもこれない友達もいます。
そんな友達と食事をしようと発案してくれる人がいて、先日出掛けて来ました。
集まったのは、仲の良かった5人でしたが、とっても楽しい時間を過ごせました。
県南の友達だった為、集まる場所も熊本市内ではありません。
私は慣れないJRにて、ひとり珍道中をしました。
まず、最寄の駅へと向かうバスの時間を調べ、序に運賃を調べ…
そうこうしてる間にバスの時間(10:25)を駅近くのバス停に着く時間(10:34)と間違え、
10:30にバス停に着いたんですが、とっくに行った後。
国道のバス停に10:29のバスがと思った瞬間そのバスも目の前をス~っと走り去り…
慌ててタクシーを呼んでセーフ
駅に着いて、切符一枚買うのも大慌て。昔のように窓口でどこどこまで1枚じゃないでしょう(いつの時代?)
自動販売機でお釣りの無いよう小銭を入れて安心していたら
「金額ボタンを押してください」って機械に言われるし…
だから、おつりが要らないよう丁度入れたのにとぶつぶつ心の中で言いながら…。
タクシーで来た為、電車が来るまで時間があります。
熊本駅の隣の駅なのに、の・ど・か です。
目の前には緑の田園風景。心地好い風が駅舎を通り抜けます。
改札口に掛けてある風鈴がチンチンなって、時代錯誤しそう。
電車の時間を調べてくれた友達Aさんが新○○駅まで迎えに来てくれる段取りをしてくれました。
指定された駅で降り、新幹線側出口で待ってるそうですが…
は・は・は分かる訳もなく、まずトイレに行って出口を探すことに。
とても小さな駅、高を括ってましたが、やはり迷子に…
えいっ、えいっと曲がって階段を下りると、手を振っている友達。
あらら、出てしまいました。しかし、私の手にはまだ切符が…駅員さんにも会わず渡す機会を…
『ねぇ、この切符持ってていいの?』
「いい訳無いけど…キセルじゃないんだから、しょうがない。いい」
他の友達も合流場所が地元じゃないのでみなAさんに道順他ご指導頂き全員集まることができました。
ドラマ「なるようになるさ」みたいな家庭的なイタリアンで昼食会。これもAさんが予約とってくれたもの。
私とAさんはよくクラス会出席するんですが、なかなか出て来れない友達やら県外にお嫁に行った友達やらの話も聞けて
大勢で集まるクラス会もいいけど、こじんまりとするクラス会もいいなぁと思いました。
みんないろいろ苦労して精一杯生きているんだと実感しました。
私なんて、まだまだです。全く成長無しの“とっちゃん坊や”では無く“おばさん嬢ちゃん”です。恥ずかしい。
でも、私も人知れず苦労もしたんです。だけど、これだけは誰にも言わず墓場まで持って行くつもりです。
帰りもドジっちゃいましたが、私ですから、当たり前~。
また今度会う時が楽しみです。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

『決まり!』

2013-09-08 20:05:06 | ささやき
2020年のオリンピック、東京に決まりましたね。
また、日本が元気になる大きなきっかけになりそうです。
以前の東京オリンピックは私が3歳の時でしたので、記憶には全くございません。
次のメキシコオリンピックは小1でしたので何となく“チャフラフスカ”位は覚えております。
まぁ、あんな大きな催し物がこの日本で行われることは本当に嬉しいのですが…
さぁ、ここでまたmayuさんの毒が出ますよ!
たかがとは申しませんが・・・
たかがオリンピックの為の招致合戦…一体あれは何だったんでしょう。
あんなあからさまの贅沢三昧の接待。滑稽過ぎます。
たかがオリンピック如きにそこまでしなければいけないのでしょうか?
世界中、食べるものも無く住む家も無く苦しんでいる人たちがどれほどいるのでしょう。
たかがオリンピック招致合戦に一体どれほどのお金が使われたのでしょう。
24時間テレビで集まる募金の何倍何十倍何百倍…
万国の人達が、オリンピックに参加できるような、そんな世界にしなければいけないのに…
それに、東京に決まった時の現地の日本の応援の方々の映像が映った時、ドン引きしました。
予想をはるかに超える人の数、お揃いのグレーのスーツ。
まさかあの方々の旅費、スーツ代、彼らの自腹ですよね。公費じゃないですよね。
…と言いたいが…きっと○○ですね。
地震・津波・豪雨・竜巻で何もかも無くした方々に少しでもまわして欲しいものを
まさかお祭り如きにどんどん使ってなんかないですよね。
まぁ、一個人の小さなぼやきなので軽く流してもらって結構ですが…
決まったからには、小さなことからコツコツ頑張って、大きな結果を残せるように
国民一丸となって頑張らなきゃいけませんね。
そして、もう一度元気で活気ある日本を取り戻したいものです。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村