「さぁ次はどこ行こうか~」とハンドルを握る主人。
と言われても…方向音痴の極地のわたくし…
『どこへでも…』
多分、人吉の周りの村や町を走ったのだと…
途中で寄った「道の駅」に
ママに子育て拒否された子猿ちゃんがいました。
とっても元気に飛び回っているのにふと止まって
指くわえて淋しそうにこちらを見つめるんですよ…
『汽車が通れば絵になるんだけど』
「それは無理だな~」
『廃線になったの?』
「だって、あれ道路だもん(笑)」
チャンチャン
こんな阿呆のような会話は続きます
Un、何やら“滝”の看板発見
その名も“白滝”
行くしかない
(我が家のドライブは人が多く集まるような所には行かない)
とても静かなところです。駐車場も狭いのにラクラク停めれます。
案内図には“鍾乳洞”もありと…
聞いたことない
球磨村には大きな鍾乳洞あるけど…
ジャ~ン、ちとしょぼい鍾乳洞
全長何メートルだろう?
でも清水が大量に流れていました。
前後しましたが、鍾乳洞の入り口
さぁ、“白滝”へ~
途中、岩をくり抜いて作ったと思われる道
凄い岩山…何十メートルあるのかな…絶壁です。
右は私のいる場所から真上を撮ったものです。
行けども行けども滝なんぞありません
あきらめて引き返し、もう一度案内図をよ~く見ると…
なんと、“滝”はあの岩山のことだったんです
滝のように見えるとのこと…トホホ…次は“大滝”の看板発見