先日、主人が
「つきたてだったから」とお餅を買ってきました。
(オイオイ、そん時つきたてでもそれから何時間たってんだよ)
と思いながら…
「珍しいね、おいしいかも~」と頂く私。
やっぱ、硬い… それに粒餡。お餅はこし餡でしょ
以前も書いたんですが、実家は農家。
いろんな行や節句があるたびに
餅つき、赤飯が欠かせない家でした。
お釜でもち米を蒸し、餅つきです。
石臼、今では見ない大きな杵。父がつくお餅は最高でした。
食紅を使ってピンクの餅。( お雛様の節句)
祖母や母が摘んできたヨモギを使った
緑色のヨモギ餅。(5月の節句 )
とにかく、つきたては美味しいんです。
口の中でとろけるように……
そんなことも、もう無いですね。
こんなことひとつにしても
祖母や父母の存在がどれだけ大きかったことかが分かります。
祖母のお寿司は天下一品。
今だに、祖母以上の味のお寿司はお目に掛かれません。