NHKの朝ドラ「らんまん」のタイトルに出てくる植物にとても惹かれて、見ている。
ドラマそのものは余り熱心に見ているわけではないけれど。
隣の新宮市の丹鶴ホールで7月から9月30日まで企画展がされているのを知り、行ってみた。
1924年(大正13年)に1カ月にわたり新宮を中心に滞在し、植物の観察や採集を行った。
その行程が、宿泊先、出会った人、採集の内容、講演会など一日単位で記録されていた。
何故朝ドラのタイトルが好きなのかが分かった。
次々に出てくる植物が当地でもよく見かける花や木だったからだと思う。
ゆったりと見ることができるが、展示品が小さくて老眼の私には見にくい。再度訪れようと思う。
ドラマそのものは余り熱心に見ているわけではないけれど。
隣の新宮市の丹鶴ホールで7月から9月30日まで企画展がされているのを知り、行ってみた。
1924年(大正13年)に1カ月にわたり新宮を中心に滞在し、植物の観察や採集を行った。
その行程が、宿泊先、出会った人、採集の内容、講演会など一日単位で記録されていた。
何故朝ドラのタイトルが好きなのかが分かった。
次々に出てくる植物が当地でもよく見かける花や木だったからだと思う。
ゆったりと見ることができるが、展示品が小さくて老眼の私には見にくい。再度訪れようと思う。
この本物のスケッチ見ても本当にすごい!
写真でですが一緒に楽しませてもらえました ありがとう~!
紀伊半島のわが地は、四国と似たような環境で親しみを感じています。
ユーチューブで万太郎さんの生涯が見られるのですね。 見てみます。